化学物質詳細情報

4-ノニルフェノール(直鎖型)

chem_id:KN201210

CAS RN®:104-40-5

化学物質名(和名):4-ノニルフェノール(直鎖型)

化学物質名(英名):4-NONYLPHENOL

記載情報および記載方法を検討中のため一時的に一部の情報の表示を停止しています

化学物質名(別名)

物質名称 出典
4-ノニルフエノール KIS-NET
ノニルフェノール 化審法第3種監視化学物質(平成21年改正以前) 他
ノニルフェノール(直鎖型4-NP) NEDO-有害性評価書 NITE&CERI
直鎖型ノニルフェノール(p(4)-n-ノニルフェノール) NEDO-「リスク評価、リスク評価手法の開発及び管理対策の削減効果分析」の研究成果
4-NONYLPHENOL KIS-NET

物性情報

物性項目 最小値 最大値 単位 物性 出典
外観 無色ないし淡黄色の粘い液体 KIS-NET
臭気 かすかな石炭酸臭 KIS-NET
分子量 220.35 220.35 KIS-NET
比重 0.95 0.95 KIS-NET
比重測定温度 20 20 deg C KIS-NET
溶解度記述 不溶 KIS-NET
沸点 293 315 deg C KIS-NET
粘度 1100 1400 KIS-NET
燃焼性 引火点以上に加熱される引火、燃焼の危険性。 KIS-NET
引火点 140.6 140.6 deg C KIS-NET

用途

該当データがありません。

環境基準

該当データがありません。

法規制

※基準値等の詳細については、リスクタブの「基準値等」をご覧ください。
法令名称 物質リストの名称 通し番号 対象物質名 リンク
化審法(規制等)【H21改正前】 化審法第二種監視化学物質(改正前) 922 ノニルフェノール LINK
化審法(規制等)【H21改正前】 化審法第三種監視化学物質(改正前) 38 ノニルフェノール LINK

注釈

(注1) 同一物質に限らず関連が深いと考えられる法規制を掲載しています。詳細な情報はリンク先をご参照ください。

(注2) 出典によって更新年月日が異なります。また、掲載している情報が必ずしも最新であるとは限りません。各出典の更新年月日については、「データ出典情報」をご参照ください。

対策等

該当データがありません。

PRTR制度

該当データがありません。

環境中濃度測定値

該当データがありません。

農薬出荷量

該当データがありません。

製造輸入量

該当データがありません。

急性・慢性試験値

該当データがありません。

発がん性評価

該当データがありません。

生態毒性

該当データがありません。

リスク評価関連文書の情報源

年度 評価組織名 リスク評価書名 巻・号 判定 備考 リンク
2004 NEDO 有害性評価書 (評価書No.1~100番台:財団法人化学物質評価研究機構、独立行政法人製品評価技術基盤機構(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構委託事業)/200番台:独立行政法人製品評価技術基盤機構/300番台:財団法人化学物質評価研究機構(経済産業省委託事業)) 評価書No.1 ノニルフェノール (公表・更新年月 : 2004/09) - LINK
2005 NEDO 化学物質の初期リスク評価書 (財団法人化学物質評価研究機構、独立行政法人製品評価技術基盤機構(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構委託事業)) 評価書No.1 ノニルフェノール (最終公開日 : 2005.05 / 評価指針Version : 1) - LINK
2010 NEDO 詳細リスク評価書 (独立行政法人産業技術総合研究所化学物質リスク管理研究センター(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構委託事業)) 評価書No.- ノニルフェノール - LINK

分類と表示

該当データがありません。

基準値等

該当データがありません。

許容濃度等

該当データがありません。

PRTR対象物質選定基準

該当データがありません。

事故事例

該当データがありません。

事故時処理内容

事故時処理内容
粉末消化剤(ドライケミカル)のみ
防止堤で囲む

環境分析法

該当データがありません。

ページトップへ