化学物質詳細情報

chem_id:KKD00024
CAS RN®:7440-50-8
化学物質名(和名):銅
化学物質名(英名):COPPER
分子式:CU
示性式:CU
SMILES:[Cu]
RTECS:GL5325000

構造式7440-50-8

化学物質名(別名)

物質名称 出典
Releases from primary and secondary copper smelters and copper refineries Canadian Environmental Protection Act (CEPA) 他
環境分析法(その他) 他
Copper 環境分析法(その他) 他
Copper - Elemental / Metal;Copper - Dusts and/or mists (as Cu);Copper - Fume (as Cu);Copper - Compounds;Copper - Inorganic compounds (as Cu);Copper - Soluble inorganic compounds;Copper - Insoluble salts;Copper - Oxides ACGIH許容濃度

物性情報

物性項目 最小値 最大値 単位 物性 出典
外観 赤色の金属光沢,明るい赤味がかった色の金属 KIS-NET
その他特徴 耐食性良好 KIS-NET
分子量 63.54 63.54 KIS-NET
比重 8.92 8.92 KIS-NET
比重測定温度 20 20 deg C KIS-NET
蒸気圧 1 1 hPa KIS-NET
蒸気圧測定温度 1628 1628 deg C KIS-NET
融点 1083 1083 deg C KIS-NET
沸点 2324 2595 deg C KIS-NET
混合危険性 C2H2、NH4NO3、臭素酸塩、塩素酸塩、ヨウ素酸塩、Cl2、ClF3、(C12+OF2)、エチレンオキシド、F2、H2O2、一硝酸ヒドラジン、アジ化水素酸、H2S、PB(N3)2とは激しい反応。 KIS-NET
混合発火危険性程度 ピクリン酸、アセチレン、アジ化ナトリウムとは爆発性物質生成の危険性。 KIS-NET
加水分解性 水中で耐える。 KIS-NET
酸アルカリ分解性 非酸化性酸溶液,アルカリ溶液に対しては耐えるが酸化性酸またはその塩酸水溶液には早く侵される。 KIS-NET
水安定性    安定 KIS-NET
酸塩基安定性  酸に安定でアルカリに不安定 KIS-NET

用途

該当データがありません。

環境基準

※基準値等の詳細については、リスクタブの「基準値等」をご覧ください。
法令名称 物質リストの名称 通し番号 対象物質名 リンク
環境基本法 環境基準 要調査項目(水質)(平成26年3月31日改訂前) 157 銅及びその化合物 (または総銅) LINK
環境基本法 環境基準 要調査項目(水質) 118 銅及びその化合物 LINK
環境基本法 環境基準(土壌) 第十六条 LINK

注釈

(注) 平成25年度に「水環境保全に向けた取組のための要調査項目リスト」が改訂されました。それに伴い、改訂前の対象物質を「環境基準 要調査項目(水質)(平成26年3月31日改訂前)」、改訂後の対象物質を「環境基準 要調査項目(水質)」とそれぞれ別のカテゴリとして整理しています。なお、「環境中濃度測定値」では、要調査項目モニタリングの対象物質ではなく参考として測定された場合も含めて掲載しています。

法規制

※基準値等の詳細については、リスクタブの「基準値等」をご覧ください。
法令名称 物質リストの名称 通し番号 対象物質名 リンク
水質汚濁防止法 排出基準(生活環境項目) 第三条 銅含有量 LINK
水質汚濁防止法 事故時措置(指定物質) 第十四条の二 銅及びその化合物 LINK
水道法 水質基準 第四条 第二項 銅及びその化合物 LINK

注釈

(注1) 同一物質に限らず関連が深いと考えられる法規制を掲載しています。詳細な情報はリンク先をご参照ください。

(注2) 出典によって更新年月日が異なります。また、掲載している情報が必ずしも最新であるとは限りません。各出典の更新年月日については、「データ出典情報」をご参照ください。

対策等

該当データがありません。

PRTR制度

該当データがありません。

環境中濃度測定値

該当データがありません。

農薬出荷量

該当データがありません。

製造輸入量

該当データがありません。

急性・慢性試験値

該当データがありません。

発がん性評価

評価機関 評価結果 評価結果詳細 リンク
IRIS D 人及び動物において発がん性の証拠が不十分で有る物質または発がん性の証拠となるデータが無い物質

注釈

(注) 出典によって更新年月日が異なります。また、掲載している情報が必ずしも最新であるとは限りません。各出典の更新年月日については、「データ出典情報」をご参照ください。

生態毒性

該当データがありません。

リスク評価関連文書の情報源

年度 評価組織名 リスク評価書名 巻・号 判定 備考 リンク
1988 EPA IRIS Copper ( last_significant_revision : 1988/09/07) - LINK
1993 IPCS ICSC ICSC:0240 COPPER (Date of Peer Review: September 1993) - LINK
1998 IPCS EHC Copper (EHC 200, 1998) - LINK
2005 ACGIH ACGIH 2005 -
2008 CEPA Priority Substances List PSL2 -
2008 OECD HPV SIDS Chemicals -
2015 環境省 化学物質の環境リスク評価 13巻 健康リスク NO10 C 「銅及びその化合物」として LINK
2015 環境省 化学物質の環境リスク評価 13巻 生態リスク NO10 未実施 「銅及びその化合物」として LINK

分類と表示

該当データがありません。

基準値等

基準値名 規制名称 基準値等 リンク
水道水質基準 水質基準 銅及びその化合物 銅の量に関して、1.0mg/L以下 LINK
土壌の汚染に係る環境基準 基準値 農用地(田に限る。)において、土壌1kgにつき125mg未満であること。 LINK
水質汚濁防止法 一般排出基準(生活環境項目) 銅含有量 許容限度 3mg/L LINK
水質汚濁防止法 事故時措置(指定物質) 銅及びその化合物 事故時措置 事故時の措置が義務付けられています LINK

注釈

(注1) 同一物質に限らず関連が深いと考えられる基準値等を掲載しています。詳細な情報はリンク先をご参照ください。

(注2) 出典によって更新年月日が異なります。また、掲載している情報が必ずしも最新であるとは限りません。各出典の更新年月日については、「データ出典情報」をご参照ください。

許容濃度等

種類 単位 評価機関名
TLV 0.20 mg/m3 ACGIH
TLV 1.00 mg/m3 ACGIH
TLV 0.10 mg/m3 ACGIH
TLV 0.10 mg/m3 ACGIH
TLV 0.05 mg/m3 ACGIH

注釈

(注) 出典によって更新年月日が異なります。また、掲載している情報が必ずしも最新であるとは限りません。各出典の更新年月日については、「データ出典情報」をご参照ください。

PRTR対象物質選定基準

該当データがありません。

事故事例

該当データがありません。

事故時処理内容

該当データがありません。

環境分析法

年度 出典id 分析法id 出典名 分析法名 媒体名
1982 93 10778 Methods for Chemical Analysis of Water and Wastes (EPA 600/4-79-020) EPA200.7: Trace Element (Metals) - ICP
1986 99 10834 Test Methods for Evaluating Solid Waste: Physical/Chemical Methods (EPA 530/SW-846) EPA6010: Inductively Coupled Plasma (ICP)
1986 99 10855 Test Methods for Evaluating Solid Waste: Physical/Chemical Methods (EPA 530/SW-846) EPA7210: Copper - AA, Direct Aspiration
1986 99 10856 Test Methods for Evaluating Solid Waste: Physical/Chemical Methods (EPA 530/SW-846) EPA7211: Copper - AA, Furnace Technique
2000 4 373 要調査項目等調査マニュアル(平成12年度版)【修正追記版】 金属類の分析法 水、生物、底質
2000 79 1185 農用地土壌汚染対策地域の指定要件に係る銅の量の検定の方法を定める省令(平成12年8月14日現在) 農用地土壌汚染対策地域の指定要件に係る銅の量の検定の方法を定める省令(昭和47年10月27日 総理府令第66号)に定める方法 土壌
2000 87 11217 底質調査方法(平成13年3月) 金属 5.3 銅 5.3.1 フレーム原子吸光法 底質
2000 87 11218 底質調査方法(平成13年3月) 金属 5.3 銅 5.3.2 ICP発光分光分析法 底質
2000 87 11219 底質調査方法(平成13年3月) 金属 5.3 銅 5.3.3 ICP質量分析法 底質
2000 87 11220 底質調査方法(平成13年3月) 金属 5.3 銅 5.3.4 電気加熱原子吸光法 底質
2005 107 11296 有害大気汚染物質測定方法マニュアル(2006/02) 大気中の重金属類の多元素同時測定方法 (フィルタ採取-圧力容器分解-誘導結合プラズマ質量分析法) 大気
2008 122 11730 有害大気汚染物質測定方法マニュアル(平成20年10月改訂) 大気粉じん中の重金属類の測定方法 大気
2010 124 11742 有害大気汚染物質測定方法マニュアル(平成23年3月改訂) 大気粉じん中の重金属類の測定方法 大気
2012 144 11923 底質調査方法(平成24年8月) 金属 5.3 銅 5.3.1 フレーム原子吸光法 底質
2012 144 11924 底質調査方法(平成24年8月) 金属 5.3 銅 5.3.2 電気加熱原子吸光法 底質
2012 144 11925 底質調査方法(平成24年8月) 金属 5.3 銅 5.3.3 ICP 質量分析法 底質
2012 144 11926 底質調査方法(平成24年8月) 金属 5.3 銅 5.3.4 ICP 発光分光分析法 底質
2013 138 11907 大気粉じん中の重金属類の測定方法(多元素同時測定方法)・大気粉じん中のベンゾ[a]ピレン等の多環芳香族炭化水素類(PAHs)の測定方法(平成26年3月改訂) 大気粉じん中の重金属類の測定方法(多元素同時測定方法)(平成26年3月改訂) 大気
2018 147 12061 有害大気汚染物質測定方法マニュアル(平成31年3月改訂) 大気粉じん中の重金属類の測定方法(多元素同時測定方法) 大気
2023 157 12578 有害大気汚染物質測定方法マニュアル(令和5年5月改訂) 大気粉じん中の重金属類の測定方法(多元素同時測定方法) 大気

注釈

(注) 分析法名の先頭の記号は報告書に記載された分析方法の適用の可否を次のように整理した結果です。
  ◯:検討された対象物質・媒体の全てについて使用に適している。
  ●:検討された対象物質・媒体の一部に関してのみ使用に適している。
  ▲:検討された対象物質・媒体の全てに関して使用が困難である。

ページトップへ