地理情報検索

選択地点近傍の気象情報やPRTR事業所、河川情報などを検索することや地図にユーザーデータを表示させること、また選択地点近傍の外部マップへ画面遷移することなどができます。各データの出典情報・情報提供者は次の通りです。なお、地図描画に関する出典はマップ内に記載しています。

出典

●河川ライン:国立研究開発法人国立環境研究所 多媒体環境動態予測モデルG-CIEMS内のGISデータ
●河川モデル対象領域:国立研究開発法人産業技術総合研究所 石川百合子(AIST-SHANELの多摩川水系、淀川水系、日光川水系)
●アメダス:気象庁ホームページ
●PRTR届出データ(2022):環境省 PRTRインフォメーション広場
●PRTR個別事業所の緯度経度:環境省
●PRTR届出データからの在庫量推定方法:大阪府立環境農林水産総合研究所 中村智(参考文献:中村智、田和佑脩、野呂和嗣、矢吹芳教(2021)災害・事故に備えた化学物質の在庫量の推計、環境化学、31、98-105. )
●ハザードマップ(洪水浸水想定区域・浸水継続時間(想定最大規模)・高潮浸水想定区域・津波浸水想定・土砂災害警戒区域):国土交通省 国土地理院 ハザードマップポータルサイト

地図表示

地図サイズ

地図情報の補足・備考

  • 地図検索
  • 地図からのPRTR事業所検索
  • ユーザーデータ表示
  • 外部リンク

【PRTR事業所】を検索し、関連情報を表示します。

届出事業所描画・追加ボタンクエスチョンマークボタンが薄いグレーの場合はクリックできません。地図を拡大することでボタンが有効(クリック可能)になります。でマップ表示範囲内の届出事業所を描画できます。

アイコンの色: 背景の色:

表示地域内に条件に合う事業所は見つかりませんでした!

物質選択:

物質を指定する場合、物質名の一部またはPRTR番号を入力して物質を選択してください。(例:トル、No.1)

物質名:  

選択物質:No.78 2,4-キシレノール

業種選択:

業種一覧

・マップ内のマークをクリックすると事業所情報が表示されます。

・マークをダブルクリックすると当該事業所が削除されます。

・同一緯度経度の場合、少し移動して描画しています。

ページトップへ