(1/1)

 

Goniopora aff. somaliensis Vaughan, 1907

和名なし

Poritidae Gray, 1840 ハマサンゴ科

Goniopora de Blainville, 1830 ハナガササンゴ属

撮影:野村恵一(中種子町馬立の岩屋、水深8m)

 

莢径は3〜4mm。

成長形:被覆状群体。

軟体部の色彩と特徴:淡褐色で、口盤と触手の先端が白い。触手は昼間でも長く伸びるが、ポリプは長く伸びない。触手が縮むと、口盤が丘状に盛り上がって大きく見える。触手は先細りで尖るが、色彩が白いため鈍端に見える。

骨格の特徴:個体も莢も多角形〜やや細長い多角形で、群体周縁の個体はその周縁を向きやすい。莢は長径が3〜4mm、稀に5mmに達する個体が同一群体内に1〜2個見られることがある。莢壁はあまり突出せず、莢の深さは1〜2.5mmほど。隔壁は3次まで発達し、それらの上縁と側面には、先端の尖った顆粒状の鋸歯と微小突起が顕著に発達する。また全ての隔壁は莢壁上縁で同程度に肥厚する。1次・2次隔壁の多くは莢心まで達し、それらの先端が莢心近くで絡み合ってスポンジ状の軸柱を形成する。1次・2次隔壁の内縁には、5〜6個のパリが莢心を囲むように発達することがある。また、パリに囲まれるように、莢心に小幅体と小さな棒状突起が見られることもある。1次・2次隔壁に比べると、3次隔壁は短く、莢心まで達しない。よく発達した3次隔壁は、2枚ずつ2次隔壁を両側から挟み込むように伸長し、典型的なハナガタサンゴ型の隔壁配列パターンになる。

生息環境:波浪の影響の少ない礁斜面や岩礁斜面、内湾や浅礁湖で見られる。

国内での分布:和歌山県串本・熊本県天草牛深以南。種子島では普通種。

補足:本種はGoniopora somaliensis ソマリアハナガササンゴ(本ガイド未掲載種)と混同されており、国内での生息状況については再検討が必要である。

   

西平・Veron (1995)での出現記録:○

 

 

 


<< 戻る  (1/1)

●お問い合わせ: 国立環境研究所 生物多様性領域

〒305-8506 茨城県つくば市小野川16-2 Email: biodiv.data@(この部分は削除してメールして下さい)nies.go.jp

 

Copyright © National Institute for Environmental Studies. All Rights Reserved.

Powered by Database Factory