国立環境研究所 社会環境システム研究センター
環境経済・政策研究室
論文等(松橋 啓介)
利用上の注意事項:各著作物の著作権は各学会に帰属します。各著作物は各学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用にあたっては「著作権法」に従うことをお願い致します。
誌上発表(査読有り)
- 松橋啓介、村山麻衣、増井利彦、原澤英夫「持続可能社会への転換に向けた叙述シナリオ構築に関する試み−生産活動の観点から−」環境科学会誌, 印刷中
- 有賀敏典、松橋啓介「地域内人口分布の偏在化・均一化シナリオ構築手法の開発」都市計画論文集,
47(3), 745-750, (2012)
- 柚山義人、稲葉陸太、松橋啓介、栗島英明、中村真人「豚ぷん尿を原料とするメタン発酵システム導入による地域活性化戦略」農業農村工学研究会資源循環研究部会論文集,
8, (2012)
- 有賀敏典、松橋啓介、青野貞康、大森宣暁「交通手段転換と勤務時間帯の変更を同時に考慮したモビリティ・マネジメント」土木学会論文集D3, 67(5),
1157-1164, (2011)
- 有賀敏典、松橋啓介、米澤健一「自然増減と社会増減を明示的に考慮した地域内人口分布の変化」都市計画論文集,
46(3), 847-852 (2011)
- 松橋啓介、米澤健一、有賀敏典「市町村別乗用車CO2排出量の中長期的動向を踏まえた排出量削減策の検討」, 46(3), 805-810, (2011)
- 近藤美則、加藤秀樹、松橋啓介、米澤健一「乗用車の長期間の利用実態から見た電気自動車の利用可能性評価」エネルギー・資源学会論文誌, 32(5), 42-47,
(2011)
- 加藤秀樹、松橋啓介、小林伸治、近藤美則「交通量・信号制御の影響を考慮したエコドライブ効果の評価」土木学会土木計画学研究・論文集, 27(5),
917-924, (2010)
- 橋本征二、大迫政浩、阿部直也、稲葉陸太、田崎智宏、南斉規介、藤井実、松橋啓介、森口祐一「近未来の資源・廃棄物フロー及び資源循環・廃棄物管理システムに関するシナリオプランニング」土木学会論文集G,
65(1), 44-56 (2009)
- 米澤健一、松橋啓介「自治体規模の違いによる自家用乗用車のCO2排出量変化の要因分析」都市計画論文集, 44(3), CD-ROM (2009)
- 加藤秀樹、小林伸治、近藤美則、松橋啓介「一般道における最高速度抑制のエコドライブ効果に関する評価」第29回交通工学研究発表会論文報告集,
CD-ROM (2009)
- 工藤祐揮、松橋啓介、近藤美則、小林伸治、森口祐一、八木田浩史「乗用車の1015モード燃費の向上による実燃費の推移に関する統計解析」日本エネルギー学会誌,
87(11), 930-937 (2008)
- 松橋啓介、工藤祐揮、森口祐一「交通部門におけるCO2排出量の中長期的な大幅削減に向けた対策」地球環境, 12(2), 179-189 (2007)
[総説]
- 松橋啓介「低炭素社会に向けた交通システムの将来ビジョンの構築について」都市計画論文集,
42(3), 889-894 (2007)[調査報告]
- Kudoh Y., Matsuhashi K., Kondo Y., Kobayashi S., Moriguchi Y., Yagita H.,
"Statistical analysis of fuel consumption of hybrid electric vehicles in
Japan", World Electr.Veh.Assoc.J., 1, 142-147 (2007)
- 鈴木規之、村澤香織、松橋啓介、南齋規介、桜井健郎、森口祐一、田邊潔、森田昌敏、中杉修身「全国河川の河道構造データに基づく化学物質のGIS河川動態モデル(G-CIEMS)の開発と空間分布評価の試み」環境化学,
15, 385-395 (2005)
- 工藤祐揮、松橋啓介、森口祐一、近藤美則、小林伸治「ガソリン乗用車の実燃費マクロ推計式の構築」土木学会論文集, W-68, 41-48 (2005)
- 松橋啓介、田邊潔、森口祐一、小林伸治「自動車に起因する大気汚染物質排出量推計手法の開発(U)地域分布推計と沿道曝露人口の試算」大気環境学会誌,
39(6), 294-303 (2004) [技術調査報告]
- 松橋啓介、田邊潔、森口祐一、小林伸治「自動車に起因する大気汚染物質排出量推計手法の開発(T)重量区分別走行量を考慮したマクロ推計」大気環境学会誌,
39(6), 280-293 (2004) [技術調査報告]
- 松橋啓介「大規模市民参加型まちづくりワークショップの事例報告 -
西オーストラリア州パース都市圏におけるフォーラム『都市との対話』の取り組み -」都市計画論文集, 39(3), 331-336 (2004)
[事例報告]
- 松橋啓介,工藤祐揮,上岡直見,森口祐一「市区町村の運輸部門CO2排出量の推計手法に関する比較研究」環境システム研究論文集, 32,235-242 (2004)
- Kudoh Y., Kondo Y., Matsuhashi K., Kobayashi S., Moriguchi Y., "Current
status of actual fuel-consumptions of petrol-fuelled passenger vehicles in
Japan", Applied Energy, 79/3, 291-308 (2004)
- Suzuki N., Murasawa K.,Sakurai T., Nansai K.,Matsuhashi K., Moriguchi
Y.,Tanabe K., Nakasugi O., Morita M. "Geo-Referenced Multimedia Environmental
Fate Model (G-CIEMS): Model Formulation and Comparison to the Generic Model
and Monitoring Approaches", Environ. Sci. Technol., 38, 5682-5693 (2004).
- Matsuhashi K., Newman P."The Potential for Transit-oriented Land Use to
Save Energy and Retain Open Apace ‐A Case Study of Tokyo and Perth"
Proceedings of the Second Meeting of the Academic Forum of Regional Government
for Sustainable Development ,CD ROM (2003). [Full-text Refereed and Edited
Conference Papers]
- 松橋啓介「公共交通機関の停留所の立地が徒歩アクセスと潜在的利用人口に与える影響」都市計画論文集, 37, 157-162
(2002)
- 松橋啓介「大都市圏の地域別トリップ・エネルギーから見たコンパクト・シティに関する考察」都市計画論文集, 35, 469-474
(2000)
- 松橋啓介,森口祐一,寺園淳,田辺潔「問題領域と保護対象に基づく環境影響総合評価の枠組み」環境科学会誌, 13(3), 405-419 (2000)
- 松橋啓介,森口祐一「基本単位区別集計データを用いた沿道人口分布の詳細な推計」GIS-理論と応用, 8(1), 115-120
(2000) [研究報告]
- 松橋啓介「多基準意思決定分析による低環境負荷型都市の土地利用密度に関する考察」都市計画論文集,
34, 643-648 (1999)
- Matsuhashi K.“Application of Multi-Criteria Analysis to Urban Land-Use
Planning” IIASA INTERIM REPORT,IR-97-091 (1997), IIASA, Austria [中間報告]
- 松橋啓介「省エネルギー型都市の立体都市空間形態に関する一考察」都市計画論文集, 31,
43-48 (1996)
誌上発表(査読なし)
- 松橋啓介「低炭素社会と集約型都市構造」地域開発, 580, 12-15 (2013)
- 松橋啓介「環境都市(エコタウン)実現に向けた中長期的目標と拠点連携型復興」都市計画, 291, 109 (2011)
- 松橋啓介「持続可能な交通の分析を踏まえた低炭素都市の構築に関する研究」環境科学会誌, 24(1), 64-66 (2011)
- 松橋啓介, 加藤秀樹「低炭素社会に向けたエコドライブの役割」環境情報科学, 38(4), 37-41 (2009)
- 松橋啓介,
加藤秀樹「エコドライブの燃料消費量削減効果に関する研究」『運輸部門における温室効果ガス削減施策の長期的評価に関する研究』日本交通政策研究会, 11-23,
日交研シリーズA‐489 (2009)
- 松橋啓介, 米澤健一「地域の旅行速度が乗用車からのCO2排出量に与える中期的影響に関する研究」都市計画報告集, 8(2), 64-69
(2009)
- 松橋啓介, 工藤祐揮「低炭素都市の実現に向けたLRTの役割」IATSS Review, 34(2), 39-46 (2009)
- 松橋啓介「地球環境時代の交通システムのビジョンと実現策」都市計画, 279, 25-28 (2009)
- 松橋啓介「低炭素社会実現に向けた交通システム改善のポイント」調査季報, 164, 36-39 (2009)
- 松橋啓介「2050年低炭素社会に向けたビジョン構築」『2050年を目標とした持続可能な運輸部門の構築』日本交通政策研究会, 1-11,
日交研シリーズA‐462 (2009)
- 松橋啓介「日本における低炭素社会に向けた対策の検討」交通工学, 42(6), 38-43 (2007)
- 森口祐一,松橋啓介「日本の自動車を取り巻く社会情勢の将来展望」自動車技術, 61, 31-36 (2007)
- 松橋啓介「身近な交通の見直しによる環境改善」電気評論, 503, 56-57 (2006)
- 松橋啓介「持続可能な交通とまちづくりの方向性」環境研究, 141, 22-28 (2006)
- 松橋啓介「京阪神大都市圏における小地域別トリップ・エネルギーと土地利用特性」『長期的な戦略による効率的な道路交通システムの実現施策』日本交通政策研究会,
1-16, 日交研シリーズA‐397 (2005)
- 松橋啓介,ジェフリー・ケンワーシー「エネルギー消費と人口密度」都市計画, 255, 20-23 (2005)
- 松橋啓介,森口祐一「交通からの環境負荷の少ない都市のあり方」都市計画, 244, 41-44 (2003)
- 森口祐一,松橋啓介,寺園淳「多様な環境問題とその重大性の認識」環境情報科学, 27(4), 13-17 (1998)
書 籍
- Matsuhashi K. 'Reducing Carbon Dioxide Emissions in the Transport Sector'
"Low-Carbon Cities" Onishi T., Kobayashi H., 84-104 (2011),
Gakugei Shuppan-Sha Co., Ltd. [分担]
- 松橋啓介「低炭素都市」「次世代自動車」『3R・低炭素社会検定公式テキスト』3R・低炭素社会検定実行委員会編, 350-351, 354-355 (2010),
ミネルヴァ書房 [分担]
- 松橋啓介「自転車と環境」『コミュニティサイクル』都市型コミュニティサイクル研究会編, 1-21(2010), 化学工業日報社 [分担]
- 松橋啓介「運輸部門からのCO2排出量の中長期的削減に向けた対策」『低炭素都市』大西隆、小林光編著, 82-103(2010), 学芸出版社 [分担]
- 松橋啓介「車のかしこい使い方」『ココが知りたい地球温暖化』独立行政法人国立環境研究所 地球環境研究センター編著, 163-167(2009),
成山堂書店出版 [分担]
- 森口祐一,松橋啓介,工藤祐揮「低炭素社会の交通」『日本低炭素社会のシナリオ』西岡秀三,
118-153 (2008), 日刊工業新聞社 [分担]
- 松橋啓介「比較リスク評価」『環境リスクマネジメントハンドブック』中西準子、蒲生昌志、岸本充生、宮本健一, 394-402 (2003),
朝倉書店 [分担]
- 森口祐一、松橋啓介「比較リスクによるリスク削減戦略」『リスク学辞典』日本リスク研究学会, 316−317 (2000), TBSブリタニカ [分担]
CV(松橋)へ戻る
Copyright(C) National Institute for
Environmental Studies. All Rights Reserved.