国立環境研究所 社会環境システム研究センター

環境経済・政策研究室

松橋 啓介 (MATSUHASHI, Keisuke)

独立行政法人国立環境研究所社会環境システム研究センター環境経済・政策研究室 室長
兼務)東京大学大学院新領域創成科学研究科客員准教授(連携講座) 環境システム学専攻 循環社会創成学分野
兼務)筑波大学大学院システム情報工学研究科准教授(連携大学院) 社会システム工学専攻 都市計画分野
matuhasi@nies.go.jp


  研究分野

持続可能な都市の発展と持続可能な社会への転換に関するシナリオの構築、低炭素都市、持続可能な都市交通システム
(EST:Environmentally Sustainable Transport)、ライフサイクル的評価(総合評価)、参加型まちづくり


  研究概要

持続可能な都市発展シナリオの構築
土地利用、交通インフラ、経済的誘導の組み合わせによって運輸部門を中心に大幅なCO2排出量削減を実現するシナリオづくりに取り組んでいます。全国市区町村の運輸部門CO2排出量の推計、土地利用−交通モデルの改良、地域内人口分布の動態分析と将来人口分布シナリオの設定、各将来シナリオにおける環境負荷・影響量の評価等を行い、望ましい都市発展シナリオの根拠として各種委員会等へ提供することを通じて、社会への反映に努めています。

持続可能な社会転換シナリオの構築
社会経済活動の将来像を叙述するシナリオの構築に取り組んでいます。持続可能な発展とは何かを整理し、起こりそうな代替シナリオを示し、社会経済活動の定量的な値を設定する際の考え方や根拠を明らかにすることを目指しています。

その他
科学的知見と市民的意見を活用したよりよい政策決定を目指す取り組みを継続的に行っています。


  経 歴

1996年 東京大学大学院 工学系研究科 修士課程(都市工学専攻)修了
1996年 環境庁国立環境研究所 地域環境研究グループ 水改善手法研究チーム 研究員
2001年 東京大学より博士(工学)の学位取得
2003年 マードック大学客員研究員(西オーストラリア州) 兼務:〜2003年12月
2013年 社会環境システム研究センター 環境経済・政策研究室 室長
  現在に至る


  表 彰

  論文・研究プロジェクト・発表等へのリンク

▲ページの先頭へ

nieslogo 独立行政法人国立環境研究所
  〒305-8506 茨城県つくば市小野川16-2
Copyright(C) National Institute for Environmental Studies. All Rights Reserved.