ヘッダーユーティリティメニュー



グローバルナビゲーション


研究員プロフィール

line
松橋 啓介
Keisuke Matsuhashi
氏名 松橋 啓介
ふりがな まつはし けいすけ
所属 交通・都市環境研究室
役職 主任研究員
専門分野 都市工学,環境システム工学
学位・資格 博士(工学)
趣味 散歩,サッカー
E-mail matuhasi*nies.go.jp (メールを送信する時は*を@に換えてください。)

経歴

1994年3月 東京大学 工学部 都市工学科 卒業
1996年3月 東京大学大学院 工学系研究科 修士課程(都市工学専攻)修了
1996年4月 国立環境研究所 地域環境研究グループ 水改善手法研究チーム研究員
2001年2月 博士(工学)(東京大学)
2001年4月 (独)国立環境研究所 PM2.5・DEP研究プロジェクト 交通公害防止研究チーム研究員
2003年1月 マードック大学(西豪州) 客員研究員(〜2003年12月)
2004年4月 (独)国立環境研究所 PM2.5・DEP研究プロジェクト 交通公害防止研究チーム 主任研究員
2006年4月 (独)国立環境研究所 社会環境システム研究領域 交通・都市環境研究室主任研究員
2008年6月 筑波大学大学院 システム情報工学研究科 准教授(連携併任)

研究分野

持続可能な交通システム、ライフサイクル的評価、土地利用と交通、参加型まちづくり

研究の概要

持続可能な都市・交通システムのビジョンと実現シナリオ

研究プロジェクト

最新の研究プロジェクト

地球推進費S-3-5 技術革新と需要変化を見据えた交通部門のCO2削減中長期戦略に関する研究

最近の論文発表

査読付き論文

  • 松橋啓介、工藤祐揮、森口祐一「交通部門におけるCO2排出量の中長期的な大幅削減に向けた対策」地球環境, 12(2), 179-189(2007)
  • 松橋啓介「低炭素社会に向けた交通システムの将来ビジョンの構築について 」都市計画論文集, 42(3), 889-894 (2007) 

誌上発表

  • 松橋啓介「日本における低炭素社会に向けた対策の検討」交通工学, 42(6), 38-43 (2007)
  • 森口祐一,松橋啓介「日本の自動車を取り巻く社会情勢の将来展望」自動車技術, 61, 31-36 (2007)

口頭発表

  • 松橋啓介:人と交通と地域はどこに向かうのか、第2回つくば3E フォーラム、つくば、2008.6、同予稿集 22.
  • 松橋啓介:2050年の低炭素社会における日本の交通の姿について、もったいない学会 2007年度サロン講演会第10回、東京、2008.2

ポスター発表

  • 松橋啓介、工藤祐揮、近藤美則、加藤秀樹、米澤健一、青柳みどり、小林伸治、森口祐一:低炭素社会の地域と交通のイメージ、第2回つくば3Eフォーラム、つくば、2008.5、同予稿集 7.  

関連サイトへのリンク

松橋啓介個人ページ


HOME