研究員プロフィール
Yasuaki Hijioka |
氏名 |
肱岡 靖明 |
ふりがな |
ひじおか やすあき |
所属 |
統合評価研究室 |
役職 |
主任研究員 |
専門分野 |
環境システム工学 |
学位・資格 |
博士(工学) |
趣味 |
草野球、漕艇 |
E-mail |
hijioka*nies.go.jp (メールを送信する時は*を@に換えてください。) |
経歴
1996年3月 |
東京大学 工学部 都市工学科 卒業 |
1998年3月 |
東京大学大学院 工学系研究科 修士課程(都市工学専攻)修了 |
2001年3月 |
東京大学大学院 工学系研究科 博士課程(都市工学専攻)修了 |
2001年4月 |
(独)国立環境研究所 社会環境システム研究領域 環境計画研究室研究員 |
2005年4月 |
(独)国立環境研究所 社会環境システム研究領域 統合評価研究室主任研究員 |
研究分野
環境システム,温暖化統合評価モデリング,水需要
研究の概要
温暖化の危険な水準に関する統合評価
研究プロジェクト
最新の研究プロジェクト
- 地球環境研究総合推進費Bc-088(統合評価モデルを用いた気候変動統合シナリオ
の作成及び気候変動政策分析)
- 地球環境研究総合推進費S-4(温暖化の危険な水準及び温室効果ガス安定化レベル
検討のための温暖化影響の総合的評価に関する研究)
- 地球環境研究総合推進費S-3(脱温暖化社会に向けた中長期的政策オプションの多
面的かつ総合的な評価・予測・立案手法の確立に関する総合研究プロジェクト)
今までの研究プロジェクト
地球環境研究総合推進費B-052(アジア太平洋統合評価モデルによる地球温暖化の
緩和・適応政策の評価に関する研究)
最近の論文発表
査読付き論文
- Yasuaki Hijioka, Yuzuru Matsuoka, Hiromi Nishimoto, Toshihiko Masui, Mikiko
Kainuma: Global GHG Emission Scenarios under GHG Concentration
Stabilization Targets, Journal of Global Environment Engineering,Vol.13
,pp.97-108,2008
- Hijioka, Y., T. Masui, K. Takahashi, Y. Matsuoka, H. Harasawa:Development
of a support tool for greenhouse gas emissions control policy to help
mitigate the impact of global warming,Environmental Economics and Policy
Studies, Vol.7, No.3, pp.331-345
,2006.
- 肱岡靖明・高橋潔: 地球温暖化抑制のための温室効果ガス安定化濃度・排出経路
・影響閾値の統合評価.地球環境,Vol.11,pp.129-138,2006
誌上発表
- 肱岡靖明:地球温暖化抑制のための温室効果ガス安定化レベルの検討,季刊環境
研究,No.138,pp.67-76,2005
口頭発表
- 肱岡靖明,高橋潔,原沢英夫,久保田泉,増井利彦,亀山康子,花崎直太,長期
目標設定に資する温暖化影響データベースの開発,第34回環境システム研究論文発表会講演集,13-18,京都,2006
- 肱岡靖明,高橋潔,久保田泉:気候安定化レベル検討のための支援ツール開発
−温暖化影響データベース , 第21回環境研究発表会, 東京, 2007
- Yasuaki Hijioka: Integrated assessment of climate change impacts for
discussing GHG stabilization targets, IPCC-IR3S Science Symposium Expert Meeting,
Sanjo Conference Hall, the University of Tokyo, 2008
ポスター発表
- Y. Hijioka, M. Kainuma, Y. Matsuoka, H. Harasawa and S. Nishioka: Long-term
Emissions Scenarios and Short-term Targets: Application of AIM new model,
Avoiding Dangerous. Climate Change, Exeter, UK, 2005.
関連サイトへのリンク
アジア太平洋統合評価モデル(AIM)
温暖化影響総合予測プロジェクト 〜地球温暖化「日本への影響」−最新の科学的知見−