| 基本情報 | 
| 和名 | トクサバモクマオウ, トキワギョリュウ | (写真なし) | 
| 分類群 | 維管束植物 双子葉・離弁花類 モクマオウ科 (Casuarinaceae, Casuarinales, Magnoliopsida, Magnoliophyta)
 | 
| 学名 | Casuarina equisetifolia | 
| 英名等 | Beefwood, ironwood | 
| 自然分布 | オーストラリア,フィジー,バヌアツ,東南アジア~インドなど | 
| 形態 | 高さ7~10m程度,最大20mになるの常緑高木.材は硬く折れやすい.若枝には灰白色の毛が密生し,のちに無毛になる.葉は線形で6~9枚が輪生し,下部は茎と合着,上半部は離反して反曲して先は細長く尖る.離生部は長さ3~8mm,両側に短毛がある.雌雄同株で,4~6月に開花.枝に雌花序,その上部または葉状枝の先に雄花序をつける.包葉は狭被針形で先は尖り,背面に短毛がやや密に生える.雄花序は狭円筒形,長さ7~15mm,幅2mm,先はしばしば伸長して葉状枝となる.雌花序は球形で長さ4mm程度,花柱は細く赤色.集合果は3褐色,楕円形,長さ13~20mm,幅10~12mm.果実は淡褐色で扁平な楕円形,長さ2.5mm,上半部は翼となる. | 
| 生息環境 | 荒地,沿岸部などに植樹されている. | 
| 繁殖生態 | 情報整理中 | 
| 生態的特性 | 情報整理中 |