国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese page only
  1. 侵入生物データベース >
  2. 外来生物関連の法規集
日本の侵入生物 日本の外来種全種リスト 法令情報 国内ウェブサイト 海外・世界

外来生物防除に関わる法律・条例

生物多様性への影響に対して

特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律 [外来生物法] (環境省)
外来生物による生態系等への影響の防止を目的とし,指定された侵略的外来生物(特定外来生物)の輸入・飼育/栽培・運搬・放逐を制限しています.また,侵略的かどうか未知のもの(未判定外来生物)の輸入・飼育/栽培・運搬・放逐については,審査を経て許可を得ることを義務づけています.

自然環境の保全及び緑化の推進に関する条例愛知県
県内固有の生態系を守ることを目的とし,指定された侵略的外来生物(条例公表種)の県内での放逐を制限しています.
ふるさと滋賀の野生動植物との共生に関する条例(滋賀県)
県内の外来種による影響の防止を目的の一つとし,指定された侵略的外来生物(指定外来種)の県内での販売・飼育/栽培・放逐を制限しています.
愛媛県野生動植物の多様性の保全に関する条例(愛媛県)
県内の在来動植物の多様性保全を目的とし,指定された侵略的外来生物(侵略的外来生物リスト)の放逐・植栽を制限しています.
環境の保全と創造に関する条例(佐賀県)
県内の環境保全を目的とし,指定された侵略的外来生物(移入規制種)の県内での野外放逐(放つ,植栽する,種子をまく,捕獲・採取したものをその場で放つ)の禁止,飼育・栽培,販売についての制限などを定めています.
その他
いくつかの都府県の自然環境・野生生物保護関連の条例に,外来生物に関する条項があります.

天売島ネコ飼養条例(北海道天売島)
小笠原村飼いネコ適正飼養条例(東京都小笠原村)
国頭村ネコの愛護及び管理に関する条例(沖縄県国頭村)
東村ネコの愛護及び管理に関する条例(沖縄県東村)
大宜味村ネコの愛護及び管理に関する条例(沖縄県大宜味村)
ノネコによる小哺乳類・海鳥などの在来希少動物への影響(捕食など)防止等を目的とし,天売島・小笠原・沖縄島やんばる地域3村における飼い猫の登録制度,繁殖制限,野外逸出防止などを定めています.
対馬市ネコ適正飼養条例(長崎県対馬市)
ねこ飼養条例(沖縄県竹富町)
ツシマヤマネコ・イリオモテヤマネコへの影響(FIV感染など)防止等を目的とし,対馬・西表島における飼い猫の登録制度,ウイルス検査,繁殖制限,野外逸出防止などを定めています.
八丈町飼養ヤギの野生化防止に関する条例(東京都八丈町)
奄美市山羊の放し飼い防止等に関する条例(鹿児島県奄美市)
飼育ヤギの野生化による農業被害と植生破壊の防止を目的とし,奄美市・八丈島におけるヤギの登録制度・放し飼いの禁止などを定めています.

農林水産業への影響に対して

植物防疫法(農水省) ※参考:植物防疫所
農業に影響を与える植物病害虫の侵入と蔓延の防止を目的とし,農産物に有害な生物(検疫有害動植物),指定された地域から植物体(輸入禁止地域・植物,国内検疫の指定種苗)の輸入・運搬などを制限しています.また,必要に応じて国内で発生する病害虫の予察および防除を行うよう定めています.多数の外来昆虫・植物が規制対象となっています.
家畜伝染病予防法(農水省) ※参考:動物検疫所
家畜の伝染病の発生・蔓延の防止を目的とし,指定された感染症(家畜伝染病)を持つ(またはそのおそれのある)動物の移動などを制限しています.動物の感染症を媒介する様々な外来哺乳類・ミツバチ類などが規制対象になっています.
漁業調整規則,内水面漁業調整規則(各都道府県)
漁業資源の保護を目的とし,各都道府県が定めています.多くの都道府県で,いくつかの水生外来生物(オオクチバス・コクチバス・ブルーギルなど)の移植(導入)を制限しています.規制対象種は都道府県によって様々です.

人の健康への影響に対して

感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 [感染症法] (厚労省)
感染症の発生・蔓延防止を目的とする法律.病原体の多くが外来生物であることに加え,ズーノーシス(人獣共通感染症)の扱いには,様々な外来動物が関わります.
狂犬病予防法(厚労省)
狂犬病の蔓延防止と撲滅を目的とし,狂犬病を媒介する可能性のある動物の管理についての規制を定めています.規制対象には,アライグマなどの外来生物も含まれます.

その他

動物の愛護及び管理に関する法律 [動物愛護管理法](環境省)
動物の飼育に関する法律.大型動物・毒蛇などの危険な動物を指定対象(特定動物)として,無許可での飼育・運搬を制限しています.特定動物には,多数の外来生物が含まれます.
鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律 [鳥獣保護法](環境省)
生物多様性・生活環境・農林水産業へ野生鳥獣による被害防止を目的とし,捕獲・捕殺対象の鳥類・哺乳類(狩猟鳥獣)を定めています.狩猟鳥獣には,アライグマ・ハクビシン・ミンク・タイワンリス・ヌートリアなど多数の外来動物が含まれます.
北海道動物の愛護及び管理に関する条例(北海道)
外来生物(移入動物)の野生化防止を目的の一つとし,指定された侵略的外来生物(特定移入動物)の道内での飼育を制限しています.