ヘッダーユーティリティメニュー



グローバルナビゲーション


研究員プロフィール

line
氏名 有賀 敏典
ふりがな ありが としのり
所属 交通・都市環境研究室
役職 NIESアシスタントフェロー
専門分野 都市工学,環境学,建築学
学位・資格 修士(環境学)
趣味 旅行
E-mail ariga.toshinori*nies.go.jp(メールを送信する時は*を@に換えてください。)

経歴

2005年3月 京都大学 工学部 建築学科 卒業
2007年3月 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 修士課程(社会文化環境学専攻) 修了
2010年3月 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 博士課程(社会文化環境学専攻) 単位取得退学
2010年4月 (独)国立環境研究所 社会環境システム研究領域 NIESアシスタントフェロー

研究分野

土地利用と交通,交通行動分析

研究の概要

気候変動緩和・適応型社会に向けた地域内人口分布シナリオの構築

研究プロジェクト

最新の研究プロジェクト

気候変動緩和・適応型社会に向けた地域内人口分布シナリオの構築」

最近の論文発表

査読付き論文

  • 有賀敏典,青野貞康,大森宣暁,原田昇:勤務形態変更時の活動パターンを提示するWebベースシミュレーターの開発―官公庁の時差勤務を対象にして―,第29回交通工学研究発表会,第29回交通工学研究論文報告集 (CD-ROM),2009.
  • T.Ariga, Y.Kanno and I.Takewaki : Resonant behavior of base- isolated high-rise buildings under lond-period ground motions, The Structural Design of Tall and Special Buildings,15 / 3 , 325- 338,2006.

誌上発表

  • 有賀敏典:観光交通もうひとつの役割,日本観光学会とらべろじぃ第10号,2007.

口頭発表

  • 有賀敏典,青野貞康,大森宣暁,原田昇:Webベースのアクティビティ・スケジューラーを利用した時差通勤への受容性向上―官公庁職員を対象にして―,第39回土木計画学研究発表会,土木計画学研究・講演集39(CD-ROM),2009.
  • 有賀敏典:スケジュール選択モデルの観光交通分析への適用,進化経済学会観光学研究部会第1回研究会,2008.                       
  • 有賀敏典,高見淳史,大森宣暁,原田昇:公共交通の時間制約を考慮した観光周遊行動モデルの構築と適用,日本観光学会第95回全国大会研究発 表会,2007.
  • 有賀敏典,大森宣暁,原田昇:公共交通サービス評価のための観光周遊行動のモデル化,第34回土木計画学研究発表会,土木計画学研究・講演集34(CD-ROM),2006.

HOME