2024年6月14日 自然共生サイト同士で情報交換を行っています
国立環境研究所の自然共生サイトに認定された構内緑地に、同じく自然共生サイトに認定された戸田建設が視察に訪れました。この視察では、里地の特徴を残す草花の紹介や草刈り頻度など管理方法についての情報共有、お互いのサイトを活用した地域種苗の可能性についても話し合いました。
写真は、生物多様性保全計画研究室の岡本遼太郎さんから、構内に設置された音声による環境モニタリング装置の説明を受けている様子です。鳥や虫の鳴き声など環境の変化を音声データとして収集・分析することで、生態系の状態を通年でモニタリングすることを目指しています。
自然共生サイト同士の情報交換を通じて、新たなアイデアや連携の可能性を感じます。
