基本情報 |
和名 |
ツタバウンラン, ツタカラクサ |
クリックすると拡大画像が表示されます
|
分類群 |
維管束植物 双子葉・合弁花類 ゴマノハグサ科 (Scrophulariaceae, Scrophulariales, Magnoliopsida, Magnoliophyta) |
学名 |
Cymbalaria muralis |
英名等 |
Ivy-leaved toadflax, Kenilworth ivy |
自然分布 |
欧州,地中海沿岸 |
形態 |
一年草もしくは多年草.無毛で,茎は細くて地上を這い,長さ10~40cm.所々で不定根を出す.葉は掌状に浅く5~9裂,脈は射出.花冠は白~淡青色で暗紫色のすじがあり,長さ7~9mm,上下2唇に分かれ,上唇は2裂して直立,下唇の背面には2個の黄色いふくらみがあって花口をふさぐ.花冠の後端は距となる.雄ずい4,雌ずい1.果実(さく果)は径5~6mmの球形,長絵によって下垂,熟すと裂ける.種子は径1mm弱,黒色~褐色で不規則なしわを持つ. |
生息環境 |
道端・住宅街などの石垣のすき間,小川の岸辺など |
繁殖生態 |
繁殖期:花期は春~初夏
|
生態的特性 |
情報整理中 |