(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese | English
  1. 侵入生物データベース >
  2. 日本の外来生物 >
  3. 維管束植物 >
  4. ヒメジョオン

ヒメジョオン

基本・侵入情報 参考資料リスト
基本情報
和名 ヒメジョオン, ヒメジオン

クリックすると拡大画像が表示されます

ヒメジョオン
分類群 維管束植物 双子葉・合弁花類 キク科
(Asteraceae, Asterales, Magnoliopsida, Magnoliophyta)
学名 Erigeron annuus
主なシノニム Stenactis annuus
英名等 Annual fleabane, Sweet scabious
自然分布 北アメリカ
形態 一~二年草.茎は直立,高さ50~130cm,淡緑色,あらい毛がまばらに生え,中心部に白色の髄があり中空でない.根生葉は長柄があって円形に近く,大きな深い鋸歯があり,花時には消失.茎上の葉は緑色,柄は不明瞭で粗い鋸歯があり,へりと下面中央脈上には立った長毛がある.頭花は径2cm,総包片はほぼ3列に並び幅はせまい.舌状花は白色,雌性,100個程度あり,冠毛は短く痕跡的.筒状花は黄色,花冠筒の先は5裂,長い冠毛があり,子房にはねた毛がまばらに生える.ハルジオンに似るが,茎が中空でない,花時に根生葉が無いなどの点で区別可能.染色体数2n=27.ヘラバヒメジョオンと雑種(ヤナギバヒメジョオン)をつくる.
生息環境 畑地,樹園地,牧草地,路傍,荒地,草原
温度選好性:温帯(低地から高山地帯までみられる)
繁殖生態 繁殖期:6~10月
頭状花,虫媒花.
生態的特性 土壌の種類を選ばず,土壌環境に対する適応性が大きい.
侵入情報
国内移入分布 ほぼ全国 国内分布図
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません
移入元 不明
侵入経路 観賞用(ヤナギバヒメギク(柳葉姫菊)などの名で観賞された)として導入
侵入年代 江戸時代末(1865年ごろ)に渡来,明治初年には雑草化
影響 在来種,畑作物,牧草との競合.アレロパシー作用.数種の虫,菌,ネマトーダ,ウイルスの寄主.
影響を受ける在来生物:在来草本植物 (霧ヶ峰,八ヶ岳,尾瀬ヶ原,戦場ヶ原),農作物,牧草
法的扱い 要注意外来生物(外来生物法),日本の侵略的外来種ワースト100 指定種
防除方法 抜き取り,刈り取り(長野県霧ヶ峰など).桑園に生育するもので,除草剤耐性型が知られる.
問題点等 情報整理中
海外移入分布 ヨーロッパ,アジアに分布
備考
日本の侵略的外来種ワースト100.外来生物法で要注意外来生物に指定された.
基本・侵入情報 参考資料リスト