| 基本情報 | 
| 和名 | 
    ワルナスビ, オニナスビ, アレチナスビ, ノハラナスビ | 
    
 クリックすると拡大画像が表示されます 
       
     | 
| 分類群 | 
    維管束植物 双子葉・合弁花類 ナス科  (Solanaceae, Solanales, Magnoliopsida, Magnoliophyta) | 
| 学名 | 
    Solanum carolinense | 
| 英名等 | 
    Carolina horse nettle, horsenettle | 
| 自然分布 | 
    北アメリカ | 
| 形態 | 
    多年草.長い根茎をもつ.茎は高さ40~70m,節ごとに屈折すし,黄褐色の刺を持つ.葉は両面に星状毛をビロード状に密生,中央脈上にまばらに刺を持つ.花枝は節間につき,数個~10個の花をつける.がくは尖って背面に毛があり,花冠は5裂,径2.5cm,白色~淡紫色,やくは黄色で花糸より長い.果実は球形,1.5cm,熟すと橙黄色.染色体数2n=24.花が白色のものはシロバナワルナスビと呼ばれる. | 
| 生息環境 | 
    畑地,樹園地,牧草地,荒地,路傍,河川敷 温度選好性:温帯~熱帯 | 
| 繁殖生態 | 
    繁殖期:6~9月 種子繁殖・地下茎による栄養繁殖を行う.花は両性花.地下茎の断片による繁殖力が強く,1cm以下の断片からも再生可能. | 
| 生態的特性 | 
    土壌環境での適応性は大きい.耐旱性や耐陰性がある. |