12万5千分の1の縮尺でリアルに再現した福島県の3D地図の上に、
WUXGAの超高解像度で精細に映し出された地理情報が躍動し、
3次元のコミュニケーションを促進する。
時間軸と空間軸の両方から、人と自然と社会とのかかわりを表現し、
今まで想像できなかった福島県の姿が目の前に広がっていく。
福島県を「再発見」するプロジェクションマッピング、「3Dふくしま」。
コミュタン福島で展示中。
直感的に理解できる
3D地図
大人が両手を広げても届かないくらい、大きくて真っ白な立体地図。12万5千分の1の縮尺でも、山の高さや谷の深さ、平地の広がりなど実際の福島県がリアルに再現されている※。立って眺めれば鳥の目で見ているように、しゃがんで目をこらせば実際にその場所に立っているように、地形を直感的に理解できる。
※わかりやすさの観点から鉛直方向は2.5倍に強調しています。

標高514メートルの高さにある
猪苗代湖の水面に目線を合わせて、「天空の湖」を体感してみよう!
想像力を刺激する
WUXGA解像度
フルHDを超えるWUXGAの超高解像度で、精細に映し出されるプロジェクションマッピング。きめ細やかな映像で浮かび上がる福島県が想像力をかき立てる。3D地図を見ているだけで、キミの中にある様々な『?』が、やがて『!』に変わっていく。

野生動物の生きる場所がうつりかわっていくのは何故なのか?
答えを探ってみよう!
時間軸と空間軸の両方で
データを表現
国立環境研究所の研究成果はもちろん、福島県、国土交通省、総務省、経済産業省、気象庁などのデータを研究者が分析し、コンテンツにインストール。見えない時間の流れが3D地図の上で視覚化されると、未来への答えにつながる新たな意味がデータから立ち上がってくる。


放射線量の推移のあとに、再生可能エネルギー発電施設数の推移を見てみよう!キミにはどう見える?
3Dふくしまの一部を動画でご紹介!
3Dふくしまの小型版、3DふくしまLiteが皆さまのところへ出張します!
コミュタン福島に来なくても、ご希望の場所で3Dふくしまが楽しめます。
イベントや研修会などの機会に、みんなで福島県を再発見してみませんか?出張をご希望の方はメールにてお問い合わせください。
※状況により、ご希望に添えない場合もございます。あらかじめご了承ください。
アクセス
「3Dふくしま」はここにあるよ!
コミュタン福島(福島県環境創造センター交流棟)
〒963-7700 福島県田村郡三春町深作10番2号
9:00~17:00
休館日|毎週月曜日・年末年始(12月29日~1月3日)
※月曜日が祝日の場合は翌平日