<HOME <Index of データベース <成果発表一覧(誌上発表)

成果発・一覧(誌上発・)



[ 平成10年度誌上発表 ]

化学環境部

D-1 彼谷邦光 
ミクロシスチン等の藍藻毒によるリスクの実態 
水のリスクアセスメント実務指針(土屋悦輝, 中室克彦, 酒井康行編, サイエンスフォーラム, 673p.), 329-336(1998)
D-2 彼谷邦光 
ミクロシスチン等の藻類毒のリスク評価 
水のリスクアセスメント実務指針(土屋悦輝, 中室克彦, 酒井康行編, サイエンスフォーラム, 673p.), 401-406(1998)
D-3 Beattie K.A.(*1), Kaya K., Sano T., Codd G.A.(*1) (*1Univ.Dundee U.K.) 
Three Dehydrobutyrine-containing Microcystins from Nostoc 
Phytochemistry, 47 1289-1292(1998)
D-4 河合崇欣 
バイカル湖研究の背景 "
地球環境変動の科学 バイカル湖ドリリングプロジェクト(井上源喜, 柏谷健二, 箕浦幸治編著, 古今書院, 269p.), 1-19(1998)"
D-5 Sano T., Beattie K.A.(*1), Codd G.A.(*1), Kaya K. (*1Univ.Dundee U.K.) 
Two (Z)-Dehydrobutyrine- Containing Microcystins from a Hepatotoxic Bloom of Oscillatoria agardhii from Soulseat Loch, Scotland 
J.Nat.Prod., 61(6) 851-853(1998)
D-6 松居正巳(*1), 橘和丘陽(*1), 佐野友春, 彼谷邦光 (*1?島津製作所) 
淡水中の藍藻毒ミクロシスチンの定量分析における分析条件の検討 
環境化学, 8(2) 275-283(1998)
D-7 Song L.(*1), Sano T., Li R.(*1), Watanabe M.M.(*2), Liu Y.(*1), Kaya K. (*1Inst.Hydrobiol.China, *2Environ.Biol.Div.) 
Microcystin production of Microcystis viridis(cyanobacteria)under different culture conditions 
Phycol.Res., 46 (Suppl.) 19-23(1998)
D-8 Mahakhant A.(*1), Sano T., Ratanachot P.(*1), Tong-A-ram T.(*1), Srivastava V.C., Watanabe M.M.(*2), Kaya K. (*1Thailand Inst.Sci.& Technol.Res., *2Environ.Biol.Div.) 
Detection of microcystins from cyanobacterial water blooms in Thailand fresh water 
Phycol.Res., 46 (Suppl.) 25-29(1998)
D-9 柴田康行 
加速器質量分析法における分析精度の向上 
海洋研究における加速器質量分析計(AMS)利用の現状(V)調査報告書(加速器質量分析計調査・検討委員会編, (財)日本海洋科学振興財団, ), 49(6) 1, 15-22(1998)
D-10 柴田康行 
環境モニタリングと環境試料の長期保存-環境の“今”を記録・保存する- 
環境技術, 27(7) 475-479(1998)
D-11 柴田康行 
エルニーニョのインド洋への影響と解析 -西オーストラリア沿岸ルーウイン海流への影響- 
地質ニュース, (527) 26-31(1998)
D-12 Shibata Y., Shibata K., Morita M. 
Chemodynamics of Arsenic in Marine Environment 
Comparative Evaluation of Environmental Toxicants(Inaba J., Nakamura Y.ed., Kodansha Sci.Ltd., 311p.), 97-106(1998)
D-13 白石寛明 
環境モニタリング技術 化学分析技術 
人類生存のための化学(下)地球を守る化学技術(中杉修身, 水野光一編著, 大日本図書, 191p.), 150-164(1998)
D-14 Seyama H., Tanaka A., Sato J.(*1), Tsurumi M.(*1), Soma M.(*2) (*1Hirosaki Univ., *2Univ.Shizuoka) 
Surface characterization of biotite reacted with acid solution 
Water-Rock Interaction(Arehart G.B., Hulston J.R.ed., Balkema A.A., 1020p.), 353-356(1998)
D-15 瀬山春彦, 相馬光之(*1) (*1静岡県立大) 
風化鉱物の表面分析 
ぶんせき, (10) 781-784(1998)
D-16 Yuan G.(*1), Soma M.(*2), Seyama H., Theng B.K.G.(*1), Lavkulich L.M.(*3), Takamatsu T.(*4) (*1Landcare Res.New Zealand, *2Univ.Shizuoka, *3Univ.British Columbia Canada, *4Water & Soil Environ.Div.) 
Assessing the surface composition of soil particles from some Podzolic soils by X-ray photoelectron spectroscopy 
Geoderma, 86 169-181(1998)
D-17 相馬光之(*1), 相馬悠子, 田中敦, 河合崇欣 (*1静岡県立大) 
藻類の光合成色素による環境変動の解析 
地球環境変動の科学バイカル湖ドリリングプロジェクト(井上源喜, 柏谷健二, 箕浦幸治編著, 古今書院, 269p.), 161-166(1998)
D-18 中杉修身 
埋立処分地浸出水中の有害物質 
電気評論, 83(5) 58-59(1998)
D-19 中杉修身 
廃棄物最終処分場からの浸出水リスクの実態 
水のリスクマネジメント実務指針(土屋悦輝, 中室克彦, 酒井康行編, サイエンスフォーラム, 673P.), 572-579(1998)
D-20 中杉修身 
廃棄物処理場のリスク管理 
バイオアッセイ 水環境のリスク管理(鈴木基之, 内海英雄編, 講談社サイエンティフィク, ), 205-214(1998)
D-21 中杉修身 
上巻 3章3.3水資源, 3, 4森林資源 5章 5.4生態系の破壊, 5.5都市環境問題, 5.6廃棄物, 5.7化学物質汚染 
人類生存のための化学(上)21世紀の資源と環境(中杉修身, 水野光一編著, 大日本図書, 209p.), 91-114, 175-209(1998)
D-22 中杉修身 
下巻 1章1.3環境を守る技術, 1.4環境面からみた技術の評価 4章4.1排ガス・排水対策技術, 4.2廃棄物処理技術, 4.3リサイクル技術, 4.4有害化学物質の無害化技術, 4.5環境浄化技術 
人類生存のための化学(下)地球を守る化学技術(中杉修身, 水野光一編著, 大日本図書, 185p.), 8-22, 96-148(1998)
D-23 中杉修身 
地下水汚染をめぐる最近の動き 
地質と調査, (3) 1(1998)
D-24 中杉修身 
リスクマネージメント-有害物質管理- 
環境研究, (111) 105-108(1998)
D-25 中杉修身 
注目されるPRTR〜制度の構築に向けて 
グローバルネット, 95 8-9(1998)
D-26 中杉修身 
環境汚染物質排出・移動登録について 
化学工業, 49(12) 36-39(1998)
D-27 横山孝男(*1), 平田健正(*2), 中杉修身, 山野井徹(*1), 鈴木雅宏(*1), 手塚裕樹(*3) (*1山形大学, *2和歌山大学, *3アジア航測?) 
汚染現況を念頭において粒子相・流体相(2相)相互作用を考慮した3次元シミュレーション-井戸媒介性汚染、地表汚染、地中からの溶解など- 
地下水学会誌, 40(4) 467-483(1998)
D-28 中杉修身 
内分泌撹乱化学物質 
土木学会誌, 84(2) 46-49(1999)
D-29 中杉修身 
積極的な浄化と消極的な浄化 汚染問題の対応と課題 
地球環境, 30(3) 40-42(1999)
D-30 中杉修身 
大気汚染化学物質 大気中でも環境ホルモンの疑いのある物質が検出されはじめた 
Newton1999年4月号臨時増刊, 47(1999)
D-31 中杉修身 
化学物質の環境リスク 
化学工学, 63(3) 158-160(1999)
D-32 中杉修身 
わが国における土壌・地下水汚染の調査・対策技術の現状と課題 
生活と環境, 44(3) 16-20(1999)
D-33 中杉修身 
水質環境基準の見直しと埋立処分 
廃棄物学会誌, 10(2) 128-137(1999)
D-34 Hashimoto S., Hyeon-Seo C.(*1), Morita M.(*2) (*1Yosu Natl.Fish.Univ., *2Reg.Environ.Div.) 
Polychlorinated Dibenzo-p-Dioxins and Polychlorinated Dibenzofurans in Shellfishes from South Coast of Korea 
Chemosphere, 37(5) 951-959(1998)
D-35 Fujii T., Yashiro M.(*1), Tokiwa H.(*1) (*1Rikkyo Univ.) 
Proton and Li? Cation Interactions with H2O3 and H2O/O2:Ab Initio Molecular Orbital Study 
J.Am.Chem.Soc., 119(50) 12280-12284(1997)
D-36 Kishi H.(*1), Fujii T. (*10yama Natl.Coll.Technol.) 
Organic gas/surface interaction:Fraction(γ value)of the kinetic energy used for ionization 
J.Chem.Phys., 108(5) 1940-1943(1998)
D-37 Kishi H.(*1), Arimoto H.(*2), Fujii T. (*10yama Natl.Coll.Technol., *2Shimadzu Corp.) 
Analysis of Alcohols and Phenols with a Newly Designed Gas Chromatographic Detector 
Anal.Chem., 70(16) 3488-3492(1998)
D-38 Fujii T. 
Diagnostics of microwave plasmas of C2H2:Mass spectrometric investigations of ionic and neutral species 
Phys.Rev.E, 58(5ーB) 6495-6502(1998)
D-39 横内陽子 
ppbレベルの低濃度標準ガス(有機ハロゲン化合物)保存のための容器材質の検討と評価 
平成8年度〜平成9年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書, 21(1998)
D-40 横内陽子 
北極の大気を測る-低対流圏オゾンホールの大気化学 
環境計測の最先端(小泉英明編, 三田出版会, 422p.), 167-180(1998)
D-41 横内陽子, 植弘崇嗣(*1), 林正康(*2), 藤村満(*3) (*1国際室, *2資源環境技術総合研, *3グリーンブルー?) 
インドネシア森林火災に由来するガス状有機ハロゲン化合物・有機硫黄化合物の測定 
平成9年度科学研究費補助金(国際学術研究)研究成果報告書(東京大学気候システム研究セ, 313p.), 111-115(1998)
D-42 Li H.-J., Yokouchi Y., Akimoto H.(*1) (*1Univ.Tokyo) 
Measurement of methyl halides in the marine atmosphere 
Atmos.Environ., 33 1881-1887(1999)


HOME

Copyright(C) National Institute for Environmental Studies.
All Rights Reserved. www@nies.go.jp