| 基本・侵入情報 | 参考資料リスト |
| 基本情報 | ||
| 和名 | フランスカイガンショウ, オニマツ | (写真なし) |
| 分類群 | 維管束植物 裸子植物, マツ科 (Pinaceae, Pinales, Pinopsida, Pinophyta) | |
| 学名 | Pinus pinaster | |
| 英名等 | cluster pine, maritime pine | |
| 自然分布 | 地中海沿岸.ポルトガル,スペイン,フランス,イタリア,アルジェリア,モロッコ,チュニジアなど. | |
| 形態 | マツ科の常緑高木.高さ20~35mに達する.幹の樹皮は褐色,不規則な深い裂け目がある.枝は明るい赤茶色.葉は10~25cm,2つずつつき,硬く,明るい植植.球果は長さ8~22cm,幅5~8cmの卵型~円錐形で,短い柄がある.種子は長さ6~8mm,22~24mmの翼を持ち,風で散布される. | |
| 生息環境 | 森林,農耕地,沿岸,川岸,市街地・空き地などの撹乱地,草原,砂丘など様々な環境に生育. | |
| 繁殖生態 | 情報整理中 | |
| 生態的特性 | 情報整理中 | |
| 侵入情報 | ||
| 国内移入分布 | 国内の野外には未定着.観賞用に植えられていることがある. |
![]() ※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません |
| 移入元 | 国内未定着 | |
| 侵入経路 | 観賞用に流通している. | |
| 侵入年代 | ||
| 影響 | 火災の起こり方や水流を変化させ,群集全体に影響を与える. | |
| 法的扱い | 要注意外来生物(外来生物法) | |
| 防除方法 | 実生の引き抜き,大木の伐採(一番下の枝より下で),環状剥皮など. | |
| 問題点等 | 情報整理中 | |
| 海外移入分布 | 南アフリカ,オーストラリア,ニュージーランド,チリ,ウルグアイ,レユニオン,セントヘレナ | |
| 備考 |
|
世界の侵略的外来種ワースト100.欧州では,海岸造林,木材,製薬などに利用されている.
|
| 基本・侵入情報 | 参考資料リスト |