(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese | English
  1. 侵入生物データベース >
  2. 日本の外来生物 >
  3. 維管束植物 >
  4. セイヨウトゲアザミ

セイヨウトゲアザミ

基本・侵入情報 参考資料リスト
基本情報
和名 セイヨウトゲアザミ (写真なし)
分類群 維管束植物 双子葉・合弁花類 キク科
(Asteraceae, Asterales, Magnoliopsida, Magnoliophyta)
学名 Cirsium arvense
英名等 Cananda thirstle, creeping thistle
自然分布 ヨーロッパ
形態 多年草.茎は直立,上方で分岐し,高さ30~150cm.全体に無毛.茎の上稜や葉縁に棘がある.葉は明るい緑色でやや光沢がある.葉の形や棘の量などに大きな変異がある.茎上部で分岐して淡紫色のアザミ形の頭状花を上向きにつける.雌雄異株.染色体数2n=34
生息環境 牧草地,畑地,草地,市街地,荒地
温度選好性:寒帯~温帯
繁殖生態 繁殖期:6~9月
頭状花,虫媒花.種子および地下茎からの再生力も強力で横方向に旺盛に伸びる.
生態的特性 畑地に根茎の断片が紛れ込むとそこから再生する.牧草地ではウシが食べ残すため増加する.強害雑草.
侵入情報
国内移入分布 北海道,東北,関東,甲信越,東海,北陸 国内分布図
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません
移入元 不明
侵入経路 非意図的移入(輸入穀物や牧草への混入)
侵入年代 昭和40年代後半以降
影響 在来種との競合,交雑の可能性
影響を受ける在来生物:在来植物
法的扱い 特になし
防除方法 抜き取り,刈り取り.
問題点等 情報整理中
海外移入分布 世界の寒帯から温帯まで広く分布
備考
基本・侵入情報 参考資料リスト