| 基本情報 | 
| 和名 | シバムギ, ヒメカモジグサ | クリックすると拡大画像が表示されます   | 
| 分類群 | 維管束植物 単子葉植物 イネ科 (Poaceae, Poales, Liliopsida, Magnoliophyta)
 | 
| 学名 | Elytrigia repens | 
| 主なシノニム | Agropyron repens | 
| 英名等 | Quackgrass, Couch grass, English twitch | 
| 自然分布 | 地中海沿岸 | 
| 形態 | 多年草.長い根茎からややまばらに地上茎を出し,基部で分岐して小さい株になり,高さ60~100cm.葉は長さ5~15cm,幅3~8mmでざらつき,葉鞘の口部には細い三日月型の葉耳がある.茎葉にはときに微毛がある.穂は10~20cm程度,長さ8~10mmの4~7小花からなる無柄の小穂を密につける.小花は芒を持つ.染色体数2n=28,42,56.草丈,草型の変異が大きい. | 
| 生息環境 | 畑地,牧草地,休耕地,樹園地,荒地,路傍,海岸,河岸 温度選好性:寒帯~温帯
 | 
| 繁殖生態 | 繁殖期:春に発生し,花期は7,8月.地下茎でも繁殖する. 両性花,風媒花.頴果(0~50個/穂,3~4年)は風,雨,動物,人間などにより伝播.地下茎(206個)による繁殖.
 | 
| 生態的特性 | 日当たりの良い所を好む.土壌の種類は選ばない.耐塩性がある.草丈,草型,耐旱性,耐アルカリ性に大きな変異がある. |