| 基本・侵入情報 | 参考資料リスト |
| 侵入情報 | ||
| 国内移入分布 | ほぼ全国 |
![]() ※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません |
| 移入元 | 不明 | |
| 侵入経路 | 非意図的移入 | |
| 侵入年代 | 1870年頃に横浜で確認 | |
| 影響 | 在来種や畑作物との競合.虫,菌の寄主. 影響を受ける在来生物:在来植物,農作物 | |
| 法的扱い | 植物防疫法により,ヘシアンバエ Mayetiola destructor 発生地域からのオオムギ属の輸入は禁止. | |
| 防除方法 | 抜き取り,刈り取り | |
| 問題点等 | 情報整理中 | |
| 海外移入分布 | アフリカ,アジア,オセアニア,南北アメリカに分布 | |
| 備考 |
|
オオムギの品種改良の遺伝子源として利用.
|
| 基本・侵入情報 | 参考資料リスト |