(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese | English
  1. 侵入生物データベース >
  2. 日本の外来生物 >
  3. 維管束植物 >
  4. キクイモ

キクイモ

基本・侵入情報 参考資料リスト
基本情報
和名 キクイモ

クリックすると拡大画像が表示されます

キクイモ
分類群 維管束植物 双子葉・合弁花類 キク科
(Asteraceae, Asterales, Magnoliopsida, Magnoliophyta)
学名 Helianthus tuberosus
英名等 Jerusalem artichoke
自然分布 北アメリカ
形態 多年草.こぶの多い大きな(ジャガイモよりは小さい)塊茎を作り,高さ1~2mになる.全体に粗い毛を密生.葉は長楕円形で粗い鋸歯があり,下方の葉は対生し,上方の葉は互生する.茎は上部で分岐して先端に直径8cm程度の頭状花を上向きにつける.総苞片はほぼ3列で舌状花は10~20個,,黄色で先が3~5裂.筒状花も黄色で多数.染色体数2n=102
生息環境 畑地,樹園地,路傍,荒地,草地等
温度選好性:温帯~熱帯
繁殖生態 繁殖期:8~11月に開花
頭状花,虫媒花.痩果,地下茎
生態的特性 肥沃で湿った場所を好む.
侵入情報
国内移入分布 ほぼ全国 国内分布図
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません
移入元 不明
侵入経路 食用(地下茎に含まれるイヌリンを利用),アルコール原料,家畜飼料,観賞用として導入
侵入年代 1859年に導入
影響 在来種,畑作物との競合.特に河川敷や農耕地で雑草化して問題となっている.数種の虫,菌の寄主.
影響を受ける在来生物:在来草本植物(特に河川敷のもの),農産物
法的扱い 外来生物法で要注意外来生物に指定された.
防除方法 抜き取り,刈り取り
問題点等 情報整理中
海外移入分布 南アメリカ,ヨーロッパ,アジア,オセアニアに分布
備考
基本・侵入情報 参考資料リスト