| 基本・侵入情報 | 参考資料リスト |
| 基本情報 | ||
| 和名 | タイワンツナソ, モロヘイヤ, ナガミツナソ | (写真なし) |
| 分類群 | 維管束植物 双子葉・離弁花類 シナノキ科 (Tiliaceae, Malvales, Magnoliopsida, Magnoliophyta) | |
| 学名 | Corchorus olitorius | |
| 英名等 | Nalta jute | |
| 自然分布 | インド | |
| 形態 | 2m~,一年草.染色体数2n=14 | |
| 生息環境 | 畑地,樹園地,路傍,荒地 温度選好性:亜熱帯~熱帯 |
|
| 繁殖生態 | 繁殖期:8~10月 両性花.果は風,雨,動物,人間により伝播. | |
| 生態的特性 | 土壌の種類は選ばない.乾燥した場所で栽培. | |
| 侵入情報 | ||
| 国内移入分布 | 全国 |
![]() ※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません |
| 移入元 | 不明 | |
| 侵入経路 | 食用,繊維作物 | |
| 侵入年代 | 1867~1885年頃 | |
| 影響 | 在来種,畑作物との競合,種子は有毒 | |
| 法的扱い | 特になし | |
| 防除方法 | 抜き取り,刈り取り | |
| 問題点等 | 情報整理中 | |
| 海外移入分布 | アジア,アフリカ,オーストラリアに分布 | |
| 備考 |
|
|
| 基本・侵入情報 | 参考資料リスト |