(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese | English
  1. 侵入生物データベース >
  2. 日本の外来生物 >
  3. 維管束植物 >
  4. イタチハギ

イタチハギ

基本・侵入情報 参考資料リスト
基本情報
和名 イタチハギ, クロバナエンジュ

クリックすると拡大画像が表示されます

イタチハギ
分類群 維管束植物 双子葉・離弁花類 マメ科
(Fabaceae, Fabales, Magnoliopsida, Magnoliophyta)
学名 Amorpha fruticosa
英名等 Indigobush, False indigo, Bastard indigo
自然分布 北アメリカ
形態 夏緑低木.幹は高さ1~5m,灰褐色,葉は薄く,6~20対の小葉よりなり,下面にまばらな毛.花序は多数の黒紫色の花よりなり長さ6~20cm.花はほとんど無柄,長さ4~5mm,がくの先は5裂,花冠は黒紫,旗弁は下面に向かい筒状に巻いて雌・雄ずいを包む.雄ずい10個.果実は1cm,1種子を入れ,熟しても裂けない.染色体数2n=38,40
生息環境 荒地,路傍,崩壊地,土手,河川敷,海岸
温度選好性:温帯
繁殖生態 繁殖期:4~7月
両性花,虫媒花.豆果
生態的特性 耐暑性,耐乾性がある.
侵入情報
国内移入分布 日本全国に広く分布. 国内分布図
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません
移入元 韓国
侵入経路 砂防,護岸,防風,緑化,生垣,飼料,観賞用として韓国等から導入
侵入年代 1912年に渡来,1940年代以降に本格的に導入
影響 在来種との競合,土壌窒素の蓄積
影響を受ける在来生物:在来植物(霧ヶ峰,白山などの亜高山帯など)
法的扱い 移入規制種(佐賀県 環境の保全と創造に関する条例)
防除方法 伐採
問題点等 情報整理中
海外移入分布 不明
備考
外来生物法で要注意外来生物に指定された.日本の侵略的外来種ワースト100
基本・侵入情報 参考資料リスト