(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese | English
  1. 侵入生物データベース >
  2. 日本の外来生物 >
  3. 維管束植物 >
  4. ハゴロモモ

ハゴロモモ

基本・侵入情報 参考資料リスト
基本情報
和名 ハゴロモモ, フサジュンサイ, カボンバ

クリックすると拡大画像が表示されます

ハゴロモモ
分類群 維管束植物 双子葉・離弁花類 スイレン科
(Cabombaceae, Nymphaeales, Magnoliopsida, Magnoliophyta)
学名 Cabomba caroliniana
英名等 Fanwort, Carolina Water Shield
自然分布 北アメリカ
形態 多年生の沈水植物.茎は枝分かれする.基部で5~7裂し,先端までに1~3回二分岐する糸状にになり,全体は1~3.5cmの扇形.葉笨から花茎を水面上に伸ばし,先端に2cmほどの白花をつける.殖芽で繁殖.冬は茎の先が密集して越冬芽を作る.染色体数2n=96
生息環境 池沼,溜池,河川(水中)
温度選好性:冷温帯~暖温帯
繁殖生態 繁殖期:花期は7~10月
両性花.果,殖芽
生態的特性 水質の許容範囲は狭く,アルカリ性で硬水の水質を嫌う.
侵入情報
国内移入分布 本州,四国,九州 国内分布図
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません
移入元 米国
侵入経路 水槽植物として観賞用に導入.金魚藻として親しまれ,水草の中では最も多く利用されている植物の一つである.輸入,国内繁殖とも有る.
侵入年代 1929年に小石川植物園に導入され,1950年に東京近郊で野生化確認.
影響 在来の水生植物との競合
影響を受ける在来生物:在来の水生植物
法的扱い 公表移入種(愛知県では放逐禁止.自然環境の保全及び緑化の推進に関する条例).
防除方法 抜き取り,刈り取り
問題点等 情報整理中
海外移入分布 東アジア,ヨーロッパに分布
備考
金魚藻として親しまれ,水草の中では最も多く利用されている植物の一つである.輸入,国内繁殖とも有る.外来生物法で要注意外来生物に指定された.
基本・侵入情報 参考資料リスト