(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese | English
  1. 侵入生物データベース >
  2. 日本の外来生物 >
  3. 昆虫類 >
  4. イエシロアリ

イエシロアリ

基本・侵入情報 参考資料リスト
基本情報
和名 イエシロアリ

クリックすると拡大画像が表示されます

イエシロアリ
分類群 シロアリ目 ミゾガシラシロアリ科
(Rhinotermitidae, Isoptera)
学名 Coptotermes formosanus
英名等 Formosan subterranean termite
自然分布 大陸中国・香港
形態 有翅虫の体長6.5~8.5mm.頭部は褐色.頭部以外は黄色で複眼は黒色.兵虫は体長4.5~6.5mm,頭部は橙色~褐色で卵形,頭頂部にへこみは無い.暗褐色の鎌状のあごを持ち,あごを閉じるとX字状に交差する.前頭部の中央部に大きな額孔があり,額孔の両側に各2本の剛毛がある.頭部以外は淡黄色.ワーカーは体長5mm内外で,概ね淡黄色.女王は大きいもので体長40mmに達する.
生息環境 地中性.湿気のある環境を好む.木造建造物やボート
繁殖生態 繁殖期:6~7月に有翅虫による群飛行動が見られる.
有翅虫は,巣から飛び立ち地上で翅を落として交尾を行ない,新しい巣を作る.
生態的特性 社会性昆虫.女王・王・副女王・副王・ワーカー・兵虫などの階級がある.兵虫は,刺激を与えると前頭の額孔から防御物質である乳白色の粘液を出す.
食性:食材性
侵入情報
国内移入分布 本州の太平洋岸地域(南関東~中国地方),四国,九州,琉球列島,伊豆諸島,小笠原諸島(父島). 国内分布図
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません
移入元 小笠原個体群は,北米南部(フロリダ?)からの導入と考えられている.
侵入経路 各種木材,マルチ(根覆い),鉢植えなどに混入.木製ボートへの混入による分布拡大の報告も.
侵入年代 小笠原諸島への侵入は1955年頃
影響 材木の加害(ヤマトシロアリとは異なり,新材や乾いた材も好む).建材・家具・文化財・書籍などを食害.
法的扱い 小笠原諸島母島へのイエシロアリ持込禁止,および本種生息地(南関東以西の本州太平洋側地域,四国,九州,伊豆諸島,琉球列島,小笠原諸島父島)からの木材・樹木の母島への持ち込みの禁止などが定められている(イエシロアリ等の母島への侵入防止に関する条例)
ミゾガシラシロアリ科は検疫有害動物.ただし,イエシロアリは除外されている(植物防疫法)
防除方法 シロアリ防除剤散布
問題点等 情報整理中
海外移入分布 台湾,スリランカ,南アフリカ,米国本土,グアム,ミッドウェー
備考
世界の侵略的外来種ワースト100,日本の侵略的外来種ワースト100
基本・侵入情報 参考資料リスト