(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース Japanese | English
  1. 侵入生物データベース >
  2. 日本の外来生物 >
  3. 爬虫類 >
  4. ヤエヤマイシガメ

ヤエヤマイシガメ

基本・侵入情報 参考資料リスト
基本情報
和名 ヤエヤマイシガメ

クリックすると拡大画像が表示されます

ヤエヤマイシガメ
分類群 爬虫綱 カメ目 イシガメ科
(Geoemydidae, Testudines, Reptilia)
学名 Mauremys mutica kami
英名等 Asian brown pond turtle
自然分布 八重山諸島の石垣島,西表島,与那国島
形態 背甲長が20cm以下の中型種,体重は背甲長14cmで380g前後.甲はやや扁平またはゆるやかなドーム状.基亜種ミナミイシガメと異なり,目の後方の黄色い筋模様が目立たない.
生息環境 池沼や低湿地,小さな水路など浅く底が砂泥質の穏やかな流れや止水.農業用ため池や水田など人為的環境にもしばしば見られる.
温度選好性:基亜種ミナミイシガメとの違いは判っていない.
繁殖生態 繁殖期:春に水中で交尾し,6月から7月にかけて産卵する.
雌は地面に巣穴を掘り産卵する.産仔数:不明
生態的特性 夜行性の傾向が強い.日中は水底の泥や穴の中に潜んでいることが多い.
食性:雑食性.魚,オタマジャクシ,昆虫,ミミズ,小型甲殻類,水草,陸上植物の葉や実,藻類等,様々なものを採食する.
侵入情報
国内移入分布 沖縄諸島(瀬底島,沖縄島,阿嘉島,久米島),先島諸島(宮古島,来間島,波照間島)に移入.千葉県(印旛沼流域),トカラ列島(悪石島),大東諸島(北大東島),慶良間諸島(座間味島,渡名喜島),に同種が移入分布(亜種不明もしくは別亜種ヤエヤマイシガメと混在).奈良県,山梨県,東京都,小笠原諸島でも本種の採集記録があるが,定着は確認されていない. 国内分布図
※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません
移入元 先島諸島
侵入経路 ペットや展示用として持ち込まれたものが逸走したり遺棄されたりしたとみられる.
侵入年代 1980年代以降見つかっている.
影響 交雑,競合,捕食が想定される.
影響を受ける在来生物:ニホンイシガメなど在来イシガメ科.イシガメ科は種間・属間交雑を起こしやすく,在来カメ類との交雑が最も懸念される.ミナミイシガメとクサガメの間では交雑が生じることが確認されている.
法的扱い 種ミナミイシガメは,CITES付属書IIに掲載.
防除方法 水域に広く分散して生息するため,効率よく駆除することは困難.魚のアラ等をエサとしたトラップを多数設置することである程度の捕獲が可能とみられる.
問題点等 情報整理中
海外移入分布 なし
備考
基本・侵入情報 参考資料リスト