| 基本・侵入情報 | 参考資料リスト |
| 侵入情報 | ||
| 国内移入分布 | 茨城県(主に千波湖)で繁殖している.宮崎県でも繁殖例がある.北海道,岩手県,宮城県,福島県,栃木県,群馬県,千葉県,東京都,埼玉県,神奈川県,大阪府,京都府でも観察例がある. |
![]() ※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません |
| 移入元 | 不明. | |
| 侵入経路 | 食用,愛玩用飼養個体の逸出 | |
| 侵入年代 | 1955-1960年に京都府,東京都,大阪府につがいを輸入し,飼育・半飼育下で繁殖させていた. | |
| 影響 | 繁殖力が強く,ハクチョウ類や他の水鳥類との競合が懸念される. | |
| 法的扱い | 特になし. | |
| 防除方法 | 捕獲,羽切りによる分散防止 | |
| 問題点等 | 情報整理中 | |
| 海外移入分布 | ベルギー,ドイツ,イタリア,オランダ,スロベニア,シンガポール,ニュージーランド(固有亜種の絶滅後にオーストラリアから移入).スペインやフランス等,ヨーロッパにも観察例があるが定着していない国も多い. | |
| 備考 |
|
|
| 基本・侵入情報 | 参考資料リスト |