| 基本・侵入情報 | 参考資料リスト |
| 基本情報 | ||
| 和名 | リスザル | (写真なし) |
| 分類群 | 哺乳綱 霊長目(サル目) オマキザル科 (Cebidae, Primates, Mammalia) | |
| 学名 | Saimiri sciureus | |
| 英名等 | Common Squirrel Monkey | |
| 自然分布 | 南米大陸北部(ペルー北東部?ベネズエラ?スリナム?アマゾン流域). | |
| 形態 | 頭胴長 30?35cm程度.頭胴長と同じ程度の長い尾を持つ.体毛は短く背面と四肢は黄褐色,顔?腹と耳は白く,口のまわりと尾の先は黒い. | |
| 生息環境 | 森林,マングローブなど | |
| 繁殖生態 | 年に一回,1仔を生む. | |
| 生態的特性 | 樹上性. 食性:果実,昆虫,鳥の卵など | |
| 侵入情報 | ||
| 国内移入分布 | 伊豆半島で頻繁に目撃されている.定着の有無は不明. |
![]() ※必ずしも色が塗られた地域全体に分布するわけではありません |
| 移入元 | 不明 | |
| 侵入経路 | ペットや動物園等の展示用に流通. | |
| 侵入年代 | 不明 | |
| 影響 | 在来の昆虫・鳥類卵などを捕食する可能性がある.サル類の致死性ウイルス(ヘルペスタマリヌス)を媒介(リスザルは無症状). 影響を受ける在来生物:在来昆虫類,鳥類,サル等 | |
| 法的扱い | 要注意外来生物(外来生物法).ペットとしての輸入は禁止(感染症予防法). | |
| 防除方法 | 情報整理中 | |
| 問題点等 | 情報整理中 | |
| 海外移入分布 | フロリダ半島に侵入・定着している | |
| 備考 |
|
|
| 基本・侵入情報 | 参考資料リスト |