ユーザー別ナビ |
  • 一般の方
  • 研究関係者の方
  • 環境問題に関心のある方

低線量放射線の内分泌攪乱作用が配偶子形成過程に及ぼす影響に関する研究(平成 17年度)
Endocrine disrupting effect of low-dose irradiation on spermatogenesis

予算区分
CA 文科-原子力
研究課題コード
0206CA364
開始/終了年度
2002~2006年
キーワード(日本語)
放射線,精巣,精子形成,内分泌作用,突然変異
キーワード(英語)
RADIATION,TESTIS,SPERMATOGENESIS,ENDOCRINE DISRUPTING ACTIVITY,METATION

研究概要

放射線の影響が最も出やすい器官である雄精巣を対象組織として、内分泌機能解析および変異解析に適していると思われる、数種のモデル実験動物を用いることにより、1)低線量放射線による精巣内内分泌攪乱作用の検出(内分泌攪乱作用解析)、2)低線量放射線による内分泌機能の変動が突然変異発生に及ぼす影響の解析(突然変異解析)を実施する。さらにこれらの実験から、低線量放射線影響のリスク評価の基礎となる知見を得ることを目的とする。

研究の性格

  • 主たるもの:基礎科学研究
  • 従たるもの:モニタリング・研究基盤整備

全体計画

モデル動物としてAG-STgマウス(アンドロゲン受容体(AR)安定型発現遺伝子導入マウスを作成する。また、AG-STgマウスおよび欠失変異の検出に適した遺伝子導入マウスgpt deltaマウスにX線を照射し、その影響を評価する。(平成14~16年度)低線量曝露実験(0.1 Gy以下):「平成14~16年度」に解析し検出された陽性所見について、低線量曝露実験(0.1 Gy以下)においても検討し、放射線による内分泌攪乱作用(雄の生殖機能)のメカニズムについて考察し、総合的に評価する。(平成17~18年度)

今年度の研究概要

AG-STgマウスについて、精子発生のインデックス(DSP, SR)を測定する。また、gpt deltaマウスの低線量照射系を確立し、γ線及びX線曝露による突然変異頻度上昇と突然変異スペクトルの変化を解析する。

備考

共同研究者:能美健彦(国立医薬品食品衛生研究所)

課題代表者

青木 康展

担当者

  • 大迫 誠一郎