その他のイベント
- R4
- R3
- R2
- H31
- H30
- H29
- H28
- H27
- H26
- H25
- H24
- H23
- H22
- H19以前
令和4年度
令和3年度
令和2年度
-
2021年3月2日ペーパーファイル 国立環境研究所の緑と生き物たち
-
2021年2月21日子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査) 「第10回エコチル調査シンポジウム」のオンライン開催について【終了しました】
-
2020年11月28日令和二年度 福島再生・未来志向シンポジウム ~いっしょに考える「福島、その先の環境へ。」~ の開催について【終了しました】
-
2020年11月27日オンラインイベント開催のお知らせ 国立研究開発法人協議会シンポジウム「with/postコロナ社会を生き抜くために」 「国研協による科学技術の連携で目指すSDGs」【終了しました】
-
2020年10月23日第3回 民間事業者による気候変動適応推進シンポジウム オンライン開催のお知らせ【終了しました】
-
2020年9月18日コロナ禍における資源循環・廃棄物管理 ~アジア・大洋州からの地域レポート及び共同声明~ 国際シンポジウム開催のご案内【終了しました】
平成31年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
お知らせ等
-
2016年10月31日福島県環境創造センターグランドオープン開催報告(2016年度 35巻4号)
-
2016-8-2Brief Report of the 14th Workshop on Greenhouse Gas Inventories in Asia (WGIA14)
-
2016年5月2日つくばエキスポセンターに国立環境研究所の展示が登場! ~5月は、ココが知りたい!地球温暖化の今とこれから~ 【終了しました】
-
2016年4月6日つくばエキスポセンターに国立環境研究所の展示が登場! ~4月は、見つけよう!あなたのくらしとまちのエコ~ 【終了しました】
-
2016年3月9日つくばエキスポセンターに国立環境研究所の展示が登場! ~3月は「マングローブの魅力」と体験イベント「極小モビリティ」~ 【終了しました】
平成27年度
お知らせ等
-
2016年5月2日つくばエキスポセンターに国立環境研究所の展示が登場! ~5月は、ココが知りたい!地球温暖化の今とこれから~ 【終了しました】
-
2016年4月6日つくばエキスポセンターに国立環境研究所の展示が登場! ~4月は、見つけよう!あなたのくらしとまちのエコ~ 【終了しました】
-
2016年3月9日つくばエキスポセンターに国立環境研究所の展示が登場! ~3月は「マングローブの魅力」と体験イベント「極小モビリティ」~ 【終了しました】
-
2015年10月22日「社会と政策のための革新的な地球観測」公開セミナーのご案内【PEOIC2015のページにリンクします】【終了しました】
-
2015年10月20日インドネシア環境林業省 研究開発イノベーション局との包括的研究協力に関する協定(MOU)調印、および研究シンポジウム International Symposium on Environmental Management and Development in Indonesia の開催について(お知らせ)
-
2015年10月19日G空間EXPO2015 開催のお知らせ【終了しました】
-
2015年9月18日平成28年度「環境賞」候補募集のお知らせ【終了しました】
-
2015年7月6日公開シンポジウム開催案内 「ネオニコチノイド系農薬と生物多様性〜 何がどこまで分かっているか? 今後の課題は何か?」【終了しました】
-
2015年5月29日ベクトル型スーパーコンピュータ「SX-ACE」の稼働開始のお知らせ
-
2015年5月7日「中間貯蔵・環境安全事業株式会社と国立研究開発法人国立環境研究所 との連携・協力に関する協定」締結式の開催について【終了しました】
-
2015年4月23日「環境創造センターにおける連携協力に関する基本協定」締結式の開催について
-
2015年4月23日「水災害分野における気候変動による影響と適応に関するシンポジウム~後悔しないためのパラダイムシフトとは~」開催のご案内【終了しました】
平成26年度
お知らせ等
-
2015年2月9日国立環境研究所 災害環境研究シンポジウム-東日本大震災の経験に基づく災害環境学の確立-開催のお知らせ【終了しました】
-
2015年1月13日SATテクノロジー・ショーケース 2015開催のお知らせ【終了しました】
-
2014年12月4日平成26年度スーパーコンピュータ利用研究報告会開催のお知らせ
-
2014年10月21日Japan-Singapore Waste Management Technology Study Programの開催報告(日本)
-
2014年10月16日G空間EXPO2014 開催のお知らせ【終了しました】
-
2014年9月26日DDPP(Deep Decarbonization Pathways Project)報告セミナー「低炭素社会は実現できるか?」を2014年10月7日に開催します【終了しました】
-
2014年7月10日写真&ポスター展「花咲くボルネオ熱帯の森 -数年に一度の不思議な現象-」開催のお知らせ【終了しました】
-
2014年5月23日サマー・サイエンスキャンプ2014参加者募集 【終了しました】
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度以前
お知らせ等
- 2010年3月23日国立環境研究所「春の環境講座」開催のお知らせ(科学技術週間に伴う一般公開)
- 2009年10月13日”なるほどエコトーク!『地球を感じる もうひとつの空の旅』”開催のご案内
- 2009年8月31日「サマー・サイエンスキャンプ2009」実施報告を掲載しました
- 2009年7月15日「エコメッセ2009inねむろ」で落石岬モニタリングステーションの見学会を行います
- 2008年8月18日「サマー・サイエンスキャンプ2008」実施報告を掲載
- 2008年7月9日記者発表 サマー・サイエンスキャンプ2008の実施について − 高校生のための先進的科学技術体験合宿プログラム −
- 2008年6月26日北海道洞爺湖サミット記念 環境総合展2008出展報告
- 2008年6月6日「サマー・サイエンスキャンプ2008」参加者募集のお知らせ
- 2007年6月12日「サイエンスキャンプ2007」参加者募集のお知らせ
- 2006年10月5日つくば科学フェスティバル2006参加のお知らせ
- 2006年7月31日「つくばエキスポセンター」にて国立環境研究所特別展示開催のご案内
- 2006年7月6日記者発表 「サマーサイエンスキャンプ2006」の開催について−国立環境研究所富士北麓フラックス観測サイト−
- 2006年6月8日国立環境研究所サイエンスキャンプ2006(平成18年7月26日〜28日開催)の案内
- 2006年3月29日平成18年度イベントカレンダー掲載
- 2005年10月18日つくば科学フェスティバル2005出展報告
- 2005年8月19日サイエンスキャンプ2005開催報告
- 2005年6月15日サイエンスキャンプ2005参加者募集
- 2005年3月30日平成17年度イベントカレンダー掲載 [PDF424KB]
- 2004年10月21日つくば科学フェスティバル2004出展報告
- 2004年8月4日サイエンスキャンプ2004開催報告
- 2004年6月7日サイエンスキャンプ2004参加者募集
- 2003年10月16日つくば科学フェスティバル2003開催報告
- 2003年9月3日サイエンスキャンプ2003開催報告
- 2003年5月29日サイエンスキャンプ2003のお知らせ
- 2002年10月15日つくば科学フェスティバル2002参加報告(2)
- 2002年10月15日つくば科学フェスティバル2002参加報告(1)
- 2002年9月4日サイエンスキャンプ2002(落石岬地球環境モニタリングステーション)開催報告
- 2001年8月27日サイエンスキャンプ2001(落石岬地球環境モニタリングステーション)開催報告(速報版)
- 研究所紹介動画/パンフレット
- 報道発表
- イベント情報
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
- 2008年度
- 2007年度
- 2006年度
- 2005年度
- 2004年度
- 2003年度
- 2002年度
- 2001年度
- 国立環境研究所公開シンポジウム
- 国立環境研究所一般公開
- 絵画コンテスト(2015年度で終了しました)
- 国立環境研究所「災害環境研究」報告交流会
- 上智大学・国立環境研究所連携講座
- ブループラネット賞受賞者記念講演会
- 環境研究シンポジウム
- UNFCCC-COPへの参画
- NIES国際フォーラム
- エコライフ・フェア
- その他の学会・講演会等
- その他のイベント
- 見学について
- 国立環境研究所一般公開
- 国立環境研究所公開シンポジウム
- 刊行物一覧
- 環境研究の最前線「国環研HEADLINE」
- 環境問題をわかりやすく
- 小・中・高校生の方へ
- メールマガジン
- SNS一覧
- 新着情報