「物質フロー分析・産業連関分析・環境会計」
ワークショップ B,BT
「ミクロからマクロまでの環境分析に産業連関表は如何に活用できるか」
(招待講演のみ英語。他は日本語。通訳なし)

日 時
ワークショップ B 平成17年2月9日(水) 9:30〜16:00
ワークショップ BT 平成17年2月9日(水) 16:30〜18:00
会 場
ワークショップ B 航空会館701・702会議室
ワークショップ BT 国立環境研究所東京事務所

ワークショップ B
9:30〜9:40 開会挨拶
9:40〜10:50 [第1部:マクロ分野の応用] 座長 南齋規介
(国立環境研究所)
1.マクロレベルでの環境IOデータの利用〜WIOの経験〜 近藤康之
(早稲田大学)
2.技術選択のシステム分析における環境IOデータの利用:住宅建設の最適スケジュール 本藤祐樹
(横浜国立大学)
コメンテーター: 早見 均
(慶應義塾大学)
10:50〜12:00                [招待講演] 座長
森口祐一
(国立環境研究所)
3.産業連関表を活用した環境分析の系譜と研究動向(仮題) Dr. Sangwon Suh
(Carnegie Mellon University, USA)
13:00〜14:20 [第2部 ミクロな応用] 座長
伊香賀俊治
(日建設計)
4.積み上げデータと環境IOデータの併用・比較の試み 匂坂正幸
(産総研LCAセンター)
5.分解可能なハイブリッドLCA〜パソコンへの適用事例〜 Dr. Eric Williams
(国連大学)
6.企業内環境管理・製品開発における環境IOデータの利用 小林英樹
(東芝)
コメンテーター: 水口 剛
(高崎経済大学)
14:20〜15:20 [第3部 フレームワーク、IO環境データ推計] 座長
本藤祐樹
(横浜国立大学)
7.固定資本形成分を考慮した環境IOデータの整備と我が国の建築部門の長期予測への応用 伊香賀俊治
(日建設計)
8.3EIDと2000年環境IOデータの整備計画 南齋規介
(国立環境研究所)

コメンテーター:

鷲田豊明
(豊橋創造大学)
15:20-16:00 クロージング 座長
本藤祐樹
(横浜国立大学)
総合討論:
全体に関する質疑応答およびコメント

全体コメント

桜井紀久
(電力中央研究所)

閉会挨拶

<国立環境研究所東京事務所へ移動>
ワークショップ BT
16:30〜18:00 2000年環境IOデータ整備に関するテクニカルワークショップ
(2000年産業連関表に対応した環境データの作成作業にご関心をお持ちの方々との間での技術的な情報交換をねらいとしたものです。共通利用可能な環境IOデータの作成において、対象とする環境負荷項目やその推計方法などについて議論する予定です。)

先頭へ