誌上発表

平成14年度

生物多様性プロジェクト
表の説明 誌上発表一覧へ戻る
No 発表者/題目/掲載誌 研究課題コード
1 Hashimoto A.(*1),Iwasaki K.,Nakasugi N.(*1),Nakajima M.(*2),Yagi O.(*3)(*1CREST/JST,*2Nihon Univ.,*3Res.Cent.Water Environ.Technol.Univ.Tokyo) 0105AE200
Degradation pathways of trichloroethylene and 1,1,1-trichloroethane by Mycobacterium sp. TA27
Biosci.Biotechnol.Biochem.,66(2):385-390(2002)
2 Okino S.(*1),Iwasaki K.,Yagi O.(*2),Tanaka H.(*1)(*1Univ.Tsukuba,*2Res.Cent.Water Environ.Technol.Univ.Tokyo) 0105AA210
Removal of mercuric chloride by a genetically engineered mercury-volatilizing bacterium Pseudomonas putida PpY101/pSR134
Bull.Environ.Contam.Toxicol.,68(5):712-719(2002)
3 Kikuchi T.(*1),Iwasaki K.,Nishihara H.(*1),Takamura Y.(*1),Yagi O.(*2)(*1Ibaraki Univ.,*2Res.Cent.Water & Environ.Technol.Grad.Sch.Univ.Tokyo) 0105AA210
Quantitative and rapid detection of the trichloroethylene-degrading bacterium Methylocystis sp. M in groundwater by real-time PCR
Appl.Microbiol.Biotechnol.,59:731-736(2002)
4 Saitho S.(*1),Iwasaki K.,Yagi O.(*2)(*1Takenaka,*2Grad.Sch.Univ.Tokyo) 0105AA210
Development of a new most-probable-number method for enumerating methanotrophs,using 48-well-microtiter plates
Microbes Environ.,17(4):191-196(2002)
5 高村典子 0105AA207
湖沼の生物多様性とその保全
海洋と生物,24(3):197-202(2002)
6 Kim B.(*1),Choi M.(*2),Takamura N.(*1Hanyang Univ.,*2Wonkwang Univ.) 0105AA207
Phytoplankton preferences of young silver carp,Hypophthalmichthys molitrix, in hypereutrophic mesocosms during a warm season
J.Freshwater Ecol.,18(1):69-77(2003)
7 竹中明夫 0103CD204
木の形作りと資源獲得−次の一歩はなにか−
生物科学,54(3):131-138(2003)
8 Kato T.(*1),Kawashima K.(*1),Miwa M.(*1),Mimura Y.(*1),Tamaoki M.,Kouchi H.,Suganuma N.(*1)(*1Aichi Univ.Educ.) 0102AF198
Expression of genes encoding late nodulins characterized by a putative signal peptide and conserved cysteine residues is reduced in lneffective pea nodules
Mol.Plant-Microbe Interact.,15(2):129-137(2002)
9 椿宜高 0105SP041
生物多様性はなぜ必要か(上・中・下)文明による大絶滅時代が始まっている
ゑれきてる(Websiteオンラインマガジン),(2002)
10 椿宜高 0004AE192
第19回大会ラウンドテーブル報告「行動生態学・進化生物学の小道具としてみた対称性のゆらぎ(FA)」
日本動物行動学会News Letter,(39):17-21(2001)
11 永田尚志 Z00009999
バードウォッチャーのための鳥類保全生物学入門第10回 渡り鳥にとって必要な環境とは
BIRDER,17(2):79-81(2003)
12 永田尚志 0105BA205
9901BA194
バードウォッチャーのための鳥類保全生物学入門第9回 托卵鳥の増加と農耕地の鳥の減少
BIRDER,16(12):79-81(2002)
13 永田尚志 9901BA194
生物多様性の危機とレッドデータブック
近畿地区鳥類レッドデータブック−絶滅危惧判定システムの開発(山岸哲監修,江崎保男,和田岳編著,京都大学学術出版会,226p.),3-15(2002)
14 永田尚志 Z00009999
バードウォッチャーのための鳥類保全生物学入門第2回 6番目の大絶滅
BIRDER,16(5):77-79(2002)
15 永田尚志 Z00009999
バードウォッチャーのための鳥類保全生物学入門第1回 いまなぜ保全生物学か?
BIRDER,16(4):79-81(2002)
16 永田尚志 0105BA205
バードウォッチャーのための鳥類保全生物学入門第3回 島の鳥が消える
BIRDER,16(6):77-79(2002)
17 永田尚志 0105BA205
バードウォッチャーのための鳥類保全生物学入門第4回 大陸での絶滅
BIRDER,16(7):71-79(2002)
18 永田尚志 0105BA205
バードウォッチャーのための鳥類保全生物学入門第5回 絶滅危惧種
BIRDER,16(8):79-81(2002)
19 永田尚志 Z00009999
2章.鳥類の生活史戦略
これからの鳥類学(山岸哲,樋口広芳編著,裳華房,506p.),40-66(2002)
20 永田尚志,鳥飼久裕(*1),斉藤武馬(*2)(*1名瀬市,*2立教大) 0105BA205
奄美大島におけるキタヤナギムシクイPhylloscopus trochilusの日本初標識記録
日本鳥学会誌,51(1):87-91(2002)
21 永田尚志 Z00009999
タネコマドリ
改訂・日本の絶滅のおそれのある野生生物:鳥類(環境省編,(財)自然環境研究センター,278p.),204-205(2002)
22 永田尚志 Z00009999
ウチヤマセンニュウ
改訂・日本の絶滅のおそれのある野生生物:鳥類(環境省編,(財)自然環境研究センター,278p.),212-213(2002)
23 永田尚志 Z00009999
カラスバト
改訂・日本の絶滅のおそれのある野生生物:鳥類(環境省編,(財)自然環境研究センター,278p.),234(2002)
24 永田尚志 0105BA205
バードウォッチャーのための鳥類保全生物学入門第6回 鳥類の現状-レッドリストから読みとれること
BIRDER,16(9):83-85(2002)
25 永田尚志 9904AE193
バードウォッチャーのための鳥類保全生物学入門第7回 地域版レッドデータブックとレッドデータブックの作成
BIRDER,16(10):79-81(2002)
26 永田尚志 9904AE192
9901BA194
バードウォッチャーのための鳥類保全生物学入門第8回 夏鳥の減少傾向とその原因
BIRDER,16(11):71-74(2002)
27 Eguchi K.(*1),Yamagishi S.(*2),Asai S.(*2),Nagata H.,Hino T.(*3)(*1Kyushu Univ.,*2Kyoto Univ.,*3For.& Forest Prod.Res.Inst.) Z00009998
Helping does not enhance reproductive success of cooperatively breeding rufous vanga in Madagascar
J.Anim.Ecol.,71(1):123-130(2002)
28 Dyrcz A.(*1),Nagata H.(*1Zool.Inst.Wroclaw Univ.) 9901BA194
Breeding ecology of the Eastern Great Reed Warbler Acrocephalus arundinaceus orientalis at Lake Kasumigaura,central Japan
Bird Study,49(3):166-171(2002)
29 Yoshida K. 0105SP041
Long survival of living fossils with low taxonomic diversities in an evolving food web
Paleobiol.,28(4):464-473(2002)