平成13年度
| No | 発表者/題目/掲載誌 | 研究課題コード |
| 1 | 大橋唯太(*1),泉岳樹(*2),菅原広史(*3),狩野真規(*4),佐藤尚毅(*5),一ノ瀬俊明,竹林英樹(*6)(*1京大院,*2東大院,*3防衛大,*4東京都大院,*5東京大気候システム研セ,*6神戸大) | 0101AE260 |
| 第3回独日都市気候シンポジウムの参加報告 | ||
| 天気,48:159-163(2001) | ||
| 2 | 一ノ瀬俊明 | 0101AE260 |
| ヒートアイランドと地球環境問題「地方自治体における取り組み」 | ||
| エネルギー・資源,22:297-301(2001) | ||
| 3 | 森牧人(*1),一ノ瀬俊明,日下博幸(*2),藤野毅(*3),鈴木智恵子(*4)(*1筑波大,*2電力中研,*3埼玉大,*4東京都大) | 0101AE260 |
| ICB-ICUC'99合同国際集会の報告 | ||
| 天気,48:403-408(2001) | ||
| 4 | Ichinose T.(Toshiaki) | 0101AE260 |
| Regional warming related with land use change during past 135 years in Japan | ||
| Present & Future of Modeling Global Environmental Change: Toward Integrated Modeling(Matsuno T.,Kida H. eds.,TERRAPUB,458p.),433-440(2001) | ||
| 5 | 一ノ瀬俊明 | 0101AE260 |
| 都市における河川のヒートアイランド抑制効果 | ||
| 河川,8:18-22(2001) | ||
| 6 | 白迎玖(*1),一ノ瀬俊明,太田一行(*2)(*1東北公益文科大,*2慶応大) | 0101AE260 |
| メソスケール気象モデルによる上海周辺地域における熱環境シミュレーション | ||
| 環境システム研究論文集,29:109-116(2001) | ||
| 7 | 一ノ瀬俊明 | Z00009999 |
| プレゼンテーション 私のやり方 | ||
| 地理,46(11):23-28(2001) | ||
| 8 | Ichinose T.(Toshiaki),Matsumura K.(*1),Nakaya T.(*2),Nakano Y.(*3),Elvidge C.(*4),Imhoff M.(*5)(*1Sanwa Res.Inst.,*2Ritsumeikan Univ.,*3Kyoto Univ.,*4NOAA,*5NASA) | 0001CD262 |
| Development of methodology to quantify developing stages of urban area-applicable methodology to cities in the world- | ||
| Global Mapping Forum 2000 Rep.(CD-ROM),(2000) | ||
| 9 | 井上元 | 0105SP011 |
| 温室効果ガス削減に向けて | ||
| 化学,56(10):11(2001) | ||
| 10 | 井上元 | 0105SP011 |
| 地球温暖化の要因と将来予測 | ||
| 日本エネルギー学会誌,80(893):794-800(2001) | ||
| 11 | 林真智(*1),沼田洋一(*1),小熊宏之,山形与志樹(*1アジア航測) | 0105BB257 |
| リモートセンシングデータを利用した林分構造の計測 | ||
| 写真測量とリモートセンシング,40(3):41-46(2001) | ||
| 12 | 藤沼康実 | 9802AC267 |
| 霞ヶ浦モニタリングデータブックの刊行について | ||
| かんきょう,26(12):40-41(2001) | ||
| 13 | 藤沼康実 | 9205AC264 |
| 研究現場から地球環境研究センターシリーズ28海面上昇データブック2000 | ||
| グローバルネット,125:34-35(2001) | ||
| 14 | 藤沼康実 | 9205AC264 |
| 研究現場から地球環境研究センターシリーズ29地球環境モニタリング事業の新たな展開 | ||
| グローバルネット,127:28-29(2001) | ||
| 15 | 藤沼康実 | 9205AC264 |
| 研究現場から地球環境研究センターシリーズ30地球規模の二酸化炭素排出・吸収量評価方法の開発 | ||
| グローバルネット,129:24-25(2001) | ||
| 16 | 藤沼康実 | 9205AC264 |
| 研究現場から地球環境研究センターシリーズ31環境問題関心度チェックー研究現場から子供たちへ発信 | ||
| グローバルネット,131:24-25(2001) | ||
| 17 | 藤沼康実 | 9205AC264 |
| 研究現場から地球環境研究センターシリーズ32森林生態系の炭素循環機能にかかわる観測研究の新たな取り組み | ||
| グローバルネット,133:32-33(2001) | ||
| 18 | 藤沼康実 | 9205AC264 |
| 研究現場から地球環境研究センターシリーズ33安定同位体の測定から地球規模の二酸化炭素の収支を評価する | ||
| グローバルネット,135:28-29(2002) | ||
| 19 | 山形与志樹,小熊宏之,土田聡(*1),関根秀真(*2),六川修一(*3)(*1産総研,*2三菱総研,*3東大院) | 0105BB257 |
| 京都議定書で評価される吸収源活動のモニタリングと認証に関わるリモートセンシング計測手法の役割 | ||
| 日本リモートセンシング学会誌,21(1):43-57(2001) | ||
| 20 | Schlamadinger B.(*1),Obersteiner M.(*2),Michaelowa A.(*3),Grubb M.(*4),Azar C.(*5),Yamagata Y.,Goldberg D.(*6),Read P.(*7),Kirschbaum M.(*8),Fearnside P.M.(*9) et al.(*1Joanneum Res.,*2Int.Inst.Appl.Syst.Anal.,*3Hamburg Inst.Int.Econ.,*4Cambridge Univ.,*5Chalmers Univ.,*6Cent.Int.Environ.Law,*7Massey Univ.,*8CSIRO For.Forest Prod.,*9INPA) | 0105BB257 |
| Capping the cost of compliance with the Kyoto Protocol and recycling revenues into land-use projects | ||
| Sci.World,1:271-280(2001) | ||
| 21 | Yamagata Y.,Alexandrov G.A.(*1)(*1Global Environ.Forum) | 9901BA258 |
| Global potential of carbon sinks under the Kyoto Protocol | ||
| Present & Future of Modeling Global Environmental change: Toward Integrated Modeling(Matsuno T.,Kida H. eds.,TERRAPUB,458p.),421-426(2001) | ||
| 22 | 山形与志樹 | 0105BB257 |
| 京都議定書における吸収源の取り扱い−COP6での交渉と科学的知見− | ||
| 紙パ技協誌,55(10):18-26(2001) | ||
| 23 | 山形与志樹,水田秀行(*1)(*1日本IBM) | 9901BA258 0002BA028 |
| 京都議定書・国際排出量取引のエージェントベースシミュレーション | ||
| オペレーションズ・リサーチ,10:555-560(2001) | ||
| 24 | Alexandrov G.A.(*1),Oikawa T.(*2),Yamagata Y.(*1Global Environ.Forum,*2Univ.Tsukuba) | 9901BA258 |
| The scheme for globalization of a process-based model explaining gradations in terrestrial NPP and its application | ||
| Ecol.Modelling,148:293-306(2002) | ||
| 25 | 横田達也 | 0105AE259 |
| 第3章 ADEOS/ILASデータ | ||
| データサイエンスシリーズ8地球環境データー衛星リモートセンシング(清水邦夫編著,共立出版,230p.),8:103-135(2002) |