[ 昭和63年度口頭発表 ] 
 
 計測技術部 
 
   
 
| c-1 | 
大槻晃,野尻幸宏, 石橋純一郎,酒井均 ( 東京大海洋研) 
北フィジー海盆の海底拡大軸上の栄養塩濃度分布 
1988年度日本地球化学会年会(広 島, 63.10) | 
 
 
| c-2 | 
K.Okamoto 
Biological reference materials from National Institute for Environmental Studies 
3rd Int.Symp.on Biol. Ref.Mater.(Bayreuth, 63. 5) | 
 
 
| c-3 | 
土器屋由紀子, 別所進一, 池上三和子, 刀正行,西川雅高,溝口次夫, 原口紘   ( 気象大, 気象研, 東京大) 
粒子状水銀の鉛直分布 
1988年日本気象学会春季大会(柏, 63. 5) | 
 
 
| c-4 | 
 刀正行,山下博樹, 西萩一夫 (  テクノス) 
蛍光X線法による環境試料の画像マッピング 
第49回分析化学討論会(守 山, 63. 6) | 
 
 
| c-5 | 
 刀正行 
蛍光X線による粒子状物質の元素分析 ―軽元素への応用 (4) ― 
第29回大気汚染学会(仙 台, 63.11) | 
 
 
| c-6 | 
 刀正行 
蛍光X線マッピング装置による元素分布測定 
第29回大気汚染学会(仙 台, 63.11) | 
 
 
| c-7 | 
Y.Shibata,M.Morita 
Novel,trimethylated arseno-sugar isolated from a brown aiga,sargassum thunbergii 
16th Int.Symp.on the Chem.of Nat.Prod. (IUPAC)(Kyoto, 63. 5) | 
 
 
| c-8 | 
柴田康行,森田昌敏 
HPLC-ICP 質量分析法によるヒ素の化学形態の同 定 
日本分析化学会第37年会(札 幌, 63. 9) | 
 
 
| c-9 | 
D.S.Carter, H.Shiraishi, R.A.Hites ( Indiana Univ.) 
Novel alkylated phenols in lower Detroit River sediments 
31st Conf.on Great LakesRes.( Hamilton, Ontario, 63. 5) | 
 
 
| c-10 | 
H.Shiraishi, D.S.Carter, R.A.Hites ( Indiana Univ.) 
Identification and determination of anthropogenic organic compounds in fishes from the Detroit River 
31st Conf.on Great LakesRes.( Hamilton, Ontario, 63. 5) | 
 
| c-11 | 
瀬山春彦,相馬光之 
風化過程におけるカンラン石表面の化学変化 
第25回 線分析討論会(仙 台, 63.10) | 
 
| c-12 | 
相馬光之,田中敦, 小倉洋,葛原由章 ( 国立公衆衛生院) 
都市ごみ焼却炉灰の 線光電子分光分析 
日本化学会第56春季年会(東 京, 63. 4) | 
 
| c-13 | 
M.Soma,A.Tanaka, H.Seyama 
X-ray photoelectron spectroscopic studies of environmental particulate matters 
18th Int.Symp.Environ. Anal.Chem. 4th Int.Congr.Anal.Tech.Environ.Chem.(Barcelona, 63. 9) | 
 
| c-14 | 
相馬光之 
環境試料の 線光電子分光分析 
第25回 線分析討論会(仙 台, 63.10) | 
 
| c-15 | 
相馬悠子,坂口真光, 相馬光之 ( 東京理科大) 
粘土鉱物上でのクロロフェノールの反応 ―鉄イオンと水の影響― 
日本化学会第56春季年会(東 京, 63. 4) | 
 
| c-16 | 
Y.Soma,M.Sakaguchi, M.Soma ( Sci.Univ.Tokyo) 
Reaction of chlorophenols on montmorillonites and allophane 
6th Int.Conf.on Surface & Colloid Sci.(Hakone, 63. 6) | 
 
| c-17 | 
Y.Soma,M.Soma 
Resonance raman spectroscopy for detection in liquid chromatography 
18th Int.Symp.Environ. Anal.Chem. 4th Int.Congr.Anal.Tech.Environ.Chem.(Barcelona, 63. 9) | 
 
| c-18 | 
田中敦,相馬光之, 森田昌敏 
ICP-MS による U,Th の分析と年代測定法への応 用 
日本分析化学会第37年会(札 幌, 63.10) | 
 
| c-19 | 
西川雅高,森田昌敏, 溝口次夫 
ICP-MS による水試料の分析 
第49回分析化学討論会(大 津, 63. 6) | 
 
| c-20 | 
金森悟,金森暢子, 西川雅高,西尾文彦 (名古屋大水圏研, 極地研) 
南極雪氷の化学組成 
第11回極域気水圏シンポジウム(東 京, 63. 7) | 
 
| c-21 | 
西川雅高,溝口次夫, 金森悟,金森暢子, 青木周司,豊田恵聖 (名古屋大水圏研, 極地研, 東海大) 
南極海における洋上エアロゾルの元素組成 
第11回極域気水圏シンポジウム(東 京, 63. 7) | 
 
| c-22 | 
西川雅高,安部喜也, 溝口次夫,金森悟, 金森暢子 (名古屋大水圏研) 
降雨前後における大気エアロゾル中の微量元素の 形態別濃度変動 
日本気象学会1988年秋季大会(仙 台, 63.10) | 
 
| c-23 | 
S.Kanamori, N.Kanamori, M.Nishikawa, T.Mizoguchi (Water Res.Inst. Nagoya Univ.) 
The nature and sources of heavy metal elements in marine atmospheric aerosol 
The 2nd Int.Conf.on Atmos.Sci.& Appl.to Air Qual.(Tokyo, 63.10) | 
 
| c-24 | 
西川雅高,溝口次夫 
洋上エアロゾルの元素組成 
第29回大気汚染学会(仙 台, 63.11) | 
 
| c-25 | 
土器屋由紀子, 別所進一,西川雅高,  刀正行,溝口次夫 (気象大, 気象研) 
降下物の化学成分について ―気象観測用鉄塔を用いた観測― 
第29回大気汚染学会(仙 台, 63.11) | 
 
| c-26 | 
石橋純一郎,野尻幸宏,前田恒昭, (東京大海洋研, 電気化学計器 ) 
海水溶存メタン自動分析計の製作 
1988年度日本地球化学会年会(広 島, 63.10) | 
 
| c-27 | 
蒲生俊敬, 石橋純一郎,酒井均,野尻幸宏,金子郁雄, 浦島達郎 (東京大海洋研, 長崎海洋気象台) 
沖縄トラフ熱水プルームの空間的・時間的変動 
1988年度日本地球化学会年会(広 島, 63.10) | 
 
| c-28 | 
野尻幸宏,石橋純一郎,大槻晃,酒井均 (東京大海洋研) 
北フィジー海盆の海底拡大軸上の水温異常とマン ガン,メタンの濃度異常 
1988年度日本地球化学会年会(広 島, 63.10) | 
 
| c-29 | 
藤井敏博,小倉美儀 (明星大) 
アルカリ金属イオンの付加反応を利用した質量分 析法のための新しいイオン化法 
日本化学会第56春季年会(東 京, 63. 4) | 
 
| c-30 | 
藤井敏博,小倉美儀 ,神馬仁志 (明星大) 
アルカリ金属イオンの有機化合物への付加反応過 程とその応用 1) リチウムイオンによるカチオニゼーション 
昭和63年度質量分析連合討論会(名古屋, 63. 5) | 
 
| c-31 | 
T.Fujii,M.Ogura, H.Jimba (Meisei Univ.) 
Chemical ionization mass spectrometry with use of lithium ion attachment to molecule 
The 36th ASMS Conf.on Mass Spectrom.& Allied Top.(San Francisco, 63. 6) | 
 
| c-32 | 
原口紘 , 長谷川信一,古田直紀 ( 東京大, 金属材料研) 
ICP 発光分析におけるマルチチャンネル検出器の応用 ― ISPD と SIT の比較― 
日本化学会第56春季年会(東 京, 63. 4) | 
 
| c-33 | 
K.R.Brushwyler, L.D.Carter, N.Furuta, G.M.Hieftje, J.A.C.Broekaert, ( Indiana Univ., Inst.fur Spectrochem.,FRG) 
Glow discharge emission spectrometry with a spectrally segmented photodiode-array spectrometer 
15th Int.Conf.Fed.of Anal.Chem.and Spectrosc.Soc.(Boston, 63.11) | 
 
| c-34 | 
K.R.Brushwyler, N.Furuta,G.M.Hieftje ( Indiana Univ.) 
Flow-injection analysis utilizing a spectrally segmented photodiode-array inductively coupled plasma emission spectrometer:Microcolumn preconcentration for the determination of molybdenum 
15th Int.Conf.Fed.of Anal.Chem.& Spectrosc. Soc.(Boston, 63.11) | 
 
| c-35 | 
N.Furuta,C.A.Monnig,P.Yang,G.M.Hieftje ( Indiana Univ.) 
Noise characteristics of an inductively coupled plasma-mass spectrometer 
1989 Eur.Winter Conf.on Plasma Spectrochem.(Reutte, 1. 1) | 
 
| c-36 | 
N.Furuta 
Multichannel detectors in ICP emission spectrochemistry 
G.A.M.S.(Paris, 1. 1) | 
 
| c-37 | 
古田直紀, K.R.Brushwyler, G.M.Hieftje (Indiana大) 
エシェル分光器にフォトダイオードアレー検出器 を取り付けた ICP 発光分析システムによるフ ローインジェクション分析 
第24回応用スペクトロメトリー東京討論会(東 京, 1. 3) | 
 
| c-38 | 
K.R.Brushwyler, N.Furuta,G.M.Hieftje (Indiana Univ.) 
The determination of detection limits using a spectrally segmented photodiode-array spectrometer for inductively coupled plasma atomic emission spectrometry 
1989 Pittsburgh Conf.(Atlanta, 1. 3) | 
 
| c-39 | 
古田直紀 
空間分布測定による ICP 光源の励起特性の解明 
第57回原子スペクトル分析研究懇談会・第33回プラズマ分光分析研究会(名古屋, 1. 3) | 
 
| c-40 | 
T.Mizoguchi 
A novel retrieval system for identification of unknown mass spectra 
Ger.-Jpn.Workshop on Spectral Databases(Tsukuba, 63. 4) | 
 
| c-41 | 
溝口次夫 
最近の環境計測手法 
第6回大学等廃棄物処理施設協議会(京 都, 63.11) | 
 
| c-42 | 
溝口次夫 
各種の分析法による黄砂成分同定の試み 
第29回大気汚染学会(仙 台, 63.11) | 
 
| c-43 | 
鶴田治雄,溝口次夫, 新谷光三,小川利紘 (横浜市公害研, 日本気象協会, 東京大) 
日本における対流圏オゾンの季節および緯度変化 の気象学的解析 (その3) 
第29回大気汚染学会(仙 台, 63.11) | 
 
| c-44 | 
向井人史,安部喜也 
隠岐島における大気粉じんのモニタリング (2) 
第28回大気汚染学会(東 京, 62.10) | 
 
| c-45 | 
向井人史,安部喜也, 森田昌敏 
ICP-MS による大気粉じん中の Pt の分析 
第49回分析化学討論会(大 津, 63. 6) | 
 
| c-46 | 
H.Mukai,Y.Ambe 
Variations of chemical components of aerosol on Oki island in Japan Sea 
The 2nd Int.Conf.on Atmos.Sci.& Appl.to Air Qual.(Tokyo, 63.10) | 
 
| c-47 | 
向井人史,安部喜也 
ICP-MS を用いた大気粉じん中の Pt の分析法の 検討 
第29回大気汚染学会(仙 台, 63.11) | 
 
| c-48 | 
M.Morita,Y.Shibata 
Structure of lipid-soluble arsenic compound isolated from a brown alga,undaria pinnatifida (Wakame) 
16th Int.Symp.on the Chem.of Nat.Prod. (IUPAC)(Kyoto, 63. 5) | 
 
| c-49 | 
神和夫,森田昌敏, 柴田康行,林隆章 ( 北海道衛研) 
褐藻イシモズク (Sphaerotrichia divaricata) 及び緑藻ミル (Codium fragile) からのヒ素化 合物の単離と同定 
日本分析化学会,日本化学会北海道支部1989年冬季研究発表会(札 幌, 1. 2) | 
 
| c-50 | 
横内陽子 
地球規模のテルペン放出量推定に関する諸問題 
第1回地球大気化学懇話会(東 京, 63. 7) | 
 
| c-51 | 
Y.Yokouchi,Y.Ambe 
Automated measurements of volatile halogenated hydrocarbons in the atmosphere by capillary gas chromatography with a cryogenic preconcentration 
The 2nd Int.Conf.on Atmos.Sci.& Appl.to Air Qual.(Tokyo, 63.10) | 
 
| c-52 | 
H.Satsumabayashi, H.Sasai,H.Kurita, Y.Yokouchi, M.Mizuochi,H.Ueda (Nagano Res.Inst.for Health and Pollut., Eng.Div., Atmos.Environ.Div.) 
Dicarboxylic acids in long-range transport of air pollutants 
The 2nd Int.Conf.on Atmos.Sci.& Appl.to Air Qual.(Tokyo, 63.10) | 
 
| c-53 | 
横内陽子,向井人史, 安部喜也 
バックグラウンド地域の大気中に ppb レベルで 存在するC -C アルデヒド 
第29回大気汚染学会(仙 台, 63.11) | 
 
 
 
 |