[ 平成9元年度口頭発表 ]
大気圏環境部
f-1 |
Maksyutov S.,Fedoseev N.(*1),Machida T.,Inoue G. (*1Permafrost Res.Inst.RAS)
Seasonal Cycle and Diurnal Variations of Atmospheric Carbon Diozide Near Yakutsk,
East Siberia
1st Int.Carbon Dioxide Conf.(Cairns(Australia) 9. 9)
'97 CO Extended Abstract 24-25 |
f-2 |
井上元,田村正之(*1),安岡善文(*2), (*1社会環境システム部,*2地球セ)
Application of Satellite data for Scaling-up Measurement of Methane Fluxes to
Regional-scale Emission Estimate
Workshop“Spatial-temporal Dimensions of High-latitude Ecosystem Change (Siberian
IGBP Transect)”(Krasnoyarsk(Rassia) 9. 9) |
f-3 |
猪俣敏,Zils Regis,奥貫幸夫,鷲田伸明
Cyclohexenylラジカル,酸素分子とCyclohexenylperoxyラジカルの熱平衡の直接測定
日本化学会第74春季年会(京都 10.3)
同講演予稿集 392 |
f-4 |
レジス ギルス,猪俣敏,奥貫幸夫,鷲田伸明
3ーCyclohexenylラジカルと酸素分子の反応における熱平衡
第13回化学反応討論会(金沢 9. 5)
同講演要旨集 75 |
f-5 |
猪俣敏,古林仁,ブリディエ イザベル.,鷲田伸明
C H CIOラジカルのレーザー誘起蛍光スペクトル
第13回化学反応討論会(金沢 9. 5)
同講演要旨集 76 |
f-6 |
Zils R.,Inomata S.,Okunuki Y.,Imamura T.,Washida N.
Direct Observation of the Equilibrium between Cyclohexenyl Radicals,O and Cyclohexenylperoxy
Radicals.
Simp.New Aspects Photochem.& React.Dyn.(Kisarazu 9. 7)
New Aspects Photochem.& React.Dyn. 88 |
f-7 |
Inomata S.,Furubayashi M.,Washida N.
Development of a high sensitive detector of chlorine using the fluorescence method
Int.Symp.Atmos.Chem. & Future Global Environ.(Nagoya 9.11)
Int.Symp.Atmos.Chem. & Future Global Environ.Etended Abstracts 277-280 |
f-8 |
今村隆史,鷲田伸明
クロロピクリン(CCI NO )の大気光酸化過程とその光化学オゾンに対する影響
日本化学会第74春季年会(京都 10.3)
同講演予稿集 195 |
f-9 |
今村隆史,Hanson D.R.(*1),Ravishankara A.R.(*1) (*1Aeronomy研)
硫酸溶液上でのHONO+HCL不均一反応
第13回化学反応討論会(金沢 9. 5)
同講演要旨集 97 |
f-10 |
Imamura T.,Washida N.
Photooxidation Processes of Chloropicrin (CCl NO )
Int.Symp.Atmos.Chem. & Future Global Environ.(Nagoya 9.11)
Int.Symp.Atmos.Chem. & Future Global Environ.Etended Abstracts 273-276 |
f-11 |
内山政弘,福山力,竹内延夫(*1),山形定(*2),大田幸雄(*2),播磨屋敏生(*2),佐々木聡(*2),田野中武志(*3),小島勝彦(*4),山田正(*5),稲毛正昭(*6)
(*1千葉大,*2北大,*3グリーンブルー,*4オーテック,*5中央大,*6三井建設)
準実スケールで生成する雲の粒径および雲底の変動
第14回エアロゾル科学・技術研究討論会(北九州 9. 8)
第14回エアロゾル科学・技術研究討論会 33-35 |
f-12 |
江守正多(*1),鵜野伊津志 (*1東大)
理想化した領域モデル実験における積雲対流と陸面過程の相互作用
日本気象学会1997年春季大会(つくば 9. 5)
同講演予稿集 71 127 |
f-13 |
Uno I.,Ohara T.(*1),Murano K.(*2) (*1Inst.Behav.Sci.,*2Global Environ.Div.)
SIMULATED ACIDIC AEROSOL LONG-RANGE TRANSPORT AND DEPOSITION OVER EAST ASIA-ROLE
OF SYNOPTIC SCALE WEATHER SYSTEMS
22nd NATO/CCMS Int.Tech.Meet.Air Pollut.Modelling & Appl.(クレルモン・フェラン
9. 6)
Proceeding 119-126 |
f-14 |
神田学(*1),井上裕史(*1),福田忠弘(*1),鵜野伊津志 (*1東工大)
数値シミュレーションによる環八雲の再現性について
日本気象学会1997年春季大会(つくば 9. 5)
同講演予稿集 234 |
f-15 |
井上裕史(*1),神田学(*1),福田忠弘(*1),鵜野伊津志 (*1東工大)
数値シミュレーションによる環八雲の最現性について
日本流体力学会年会'97(東京 9. 7)
同講演論文集 433-434 |
f-16 |
鵜野伊津志,江守正多
広域大気環境予測への地域気象モデルの応用
日本流体力学会年会'97(東京 9. 7)
同講演論文集 469-470 |
f-17 |
大原利眞(*1),鵜野伊津志 (*1(株)計量計画研)
房総前線出現時の局地気流と高濃度大気汚染の数値シミュレーション
日本流体力学会年会'97(東京 9. 7)
同講演論文集 467-468 |
f-18 |
福田忠弘(*1),神田学(*1),西村修(*2),鵜野伊津志 (*1東工大,*2山梨県)
甲府盆地の風系タイプと汚染物質挙動の数値シミュレーション
日本流体力学会年会'97(東京 9. 7)
同講演論文集 471-472 |
f-19 |
鵜野伊津志
春季の日本域の対流圏オゾンの数値シミュレーション
土木学会第52回年次学術講演会(八王子 9. 9)
同講演概要集 162-163 |
f-20 |
鵜野伊津志
日本域の春季対流圏オゾンのシミュレーション
第38回大気環境学会年会(つくば 9. 9)
同講演要旨集 345 |
f-21 |
鵜野伊津志,大原利眞(*1) (*1(財)計量計画研)
長距離輸送シミュレーションへの地域大気モデリングシステム(RAMS)の応用
第38回大気環境学会年会(つくば 9. 9)
同講演要旨集 341 |
f-22 |
大原利眞(*1),鵜野伊津志 (*1(財)計量計画研)
房総前線出現時におけるNO 汚染のシミュレーション解析
第38回大気環境学会年会(つくば 9. 9)
同講演要旨集 342 |
f-23 |
鵜野伊津志,江守正多,大原利眞(*1) (*1(財)計量計画研)
地域気象モデルRAMSを用いた長距離輸送シミュレーション
日本気象学会1997年秋季大会(札幌 9.10)
同講演予稿集 172 |
f-24 |
吉兼隆生(*1),千葉治(*1),鵜野伊津志 (*1高知大)
高知平野での海風循環についての考察
日本気象学会1997年秋季大会(札幌 9.10)
同講演予稿集 299 |
f-25 |
Uno I.,Emori S.,0hara T.(*1) (*1Inst.Behav.Sci.)
East Asia Scale Long-Range Transport Model coupled with Regional Atmospheric Modeling
System(RAMS)-Application to Early Summer Rainy Season-
3rb Int.Jt.Semin.Reg.Deposition Processes Atmos.(Nara 9.11)
Proceeding 3rb Int.Jt.Semin.Reg.Deposition Processes Atmos. 120-130 |
f-26 |
鵜野伊津志
地域気象モデルの大気環境問題への応用
第11回数値流体力学シンポジウム(東京 9.12)
同講演論文集 7-12 |
f-27 |
木下紀生(*1),飯野直子(*1),森淳子(*2),鵜野伊津志 (*1鹿児島大,*2長崎県衛生公害研)
ノア画像による活動期の火山噴煙検出と大気環境データとの対比
(社)日本リモートセンシング学会 第23回学術講演会(広島 9.11)
同論文集 133-136 |
f-28 |
Emori S.
Idealized Interaction of Cumulus Convection with the Land-Surface Energy and Water
Budgets
1997 Jt.Assem.Int.Assoc.Meteorol.& Atmos.Sci.& Int.Assoc.Phys.Sci.Oceans(Melbourne
9. 7)
Abstracts IAMAS・IAPSO,Melbourne1997 CMH4 17-18 |
f-29 |
江守正多
RAMSを用いたレナ川流域シミュレーションの予備解析
1997年度GAME国内研究集会(つくば 9.12)
同発表要旨集 1-2 |
f-30 |
江守正多
広域土壌水分の時間変化と大気フィードバックの効果
「陸面過程の研究の現状と将来像」についての検討会(札幌 9.10) |
f-31 |
江守正多,鵜野伊津志
CSU-RAMSによる東アジア領域の気候再現実験(その1)
日本気象学会1997年秋季大会(札幌 9.10)
同講演予稿集 91 |
f-32 |
レジス ギルス,奥貫幸夫,鷲田伸明
芳香族炭化水素のOH付加体(adduct)とO の反応に関する速度論的考察
第3回大気化学討論会(別府 9. 6)
同講演要旨集 14 |
f-33 |
0zawa K.(*1),Kubota Y.(*1),Koga N.,Sugimoto N.,Saito Y.(*1),Nomura A.(*1),Minato
A.(*2),Aoki T.(*3),Itabe T.(*3),Kunimori .(*3) (*1Shinshu Univ.,*2Ibaraki Univ.,*3CRL)
Optical characteristics of the Retroreflector in Space (RIS) on the ADEOS satellite
Eur.Symp.Aerosp.Remote Sensing(London 9. 9)
Eur.Symp.Aerosp.Remote Sensing 3218 (32) 46 |
f-34 |
Koga N.,Sugimoto N.,Ozawa K.(*1),Saito Y.(*1),Nomura A.(*1),Minato A.(*2),Aoki
T.(*3),Itabe T.(*3),Kunimori H.(*3) (*1Sinshu Univ.,*2Ibaraki Univ.,*3CRL)
Laser long-path absorption experiment using the Retroreflector in Space (RIS)
on the ADEOS satellite
Eur.Symp.Aerosp.Remote Sensing(London 9. 9)
Eur.Symp.Aerosp.Remote Sensing 3218 (13) 43 |
f-35 |
古閑信彦,小澤健一(*1),杉本伸夫,斉藤保典(*1),野村彰夫(*1),青木哲郎(*2),板部敏和(*2),国森裕生(*2)
(*1信州大,*2通総研)
ADEOS搭載RISの光学特性および長光路吸収測定の誤差の評価
第18会レーザセンシングシンポジウム(陸別9. 7)
同予稿集 195-196 |
f-36 |
小澤健一(*1),古閑信彦,杉本伸夫,斉藤保典(*1),野村彰夫(*1),青木哲郎(*2),板部敏和(*2),湊淳(*3),大島裕之(*4)
(*1信州大,*2通総研,*3茨城大,*4国際気象海洋)
ADEOS搭載RISを用いた大気微量分子の測定
第18会レーザセンシングシンポジウム(陸別9. 7)
同予稿集 185-186 |
f-37 |
古閑信彦,杉本伸夫,小澤健一(*1),斉藤保典(*1),野村彰夫(*1),湊淳(*2),青木哲朗(*3),板部敏和(*3),国森裕生(*3)
(*1信州大,*2茨城大,*3通総研)
ADEOS衛星搭載RISを用いた大気中分子濃度測定
第5回大気ライダー観測研究会(名古屋 10.1)
同講演予稿集 (8) |
f-38 |
古閑信彦,杉本伸夫,小澤建一(*1),伊藤隆志(*1),篠田健司(*1),斉藤保典(*1),青木哲朗(*2),板部敏和(*2)
(*1信州大,*2通総研)
パルス炭酸ガスレーザー長光路吸収法によるフロン12の測定
レーザー学会学術講演会第18回年次大会(つくば 10.1)
同講演予稿集 (22aⅥ8) 197 |
f-39 |
小澤建一(*1),久保田康裕(*1),斉藤保典(*1),野村彰夫(*1),古閑信彦,杉本伸夫,湊淳(*2),青木哲朗(*3),板部敏和(*3),国森裕生(*3)
(*1信州大,*2茨城大,*3通総研)
ADEOS衛星搭載RISの光学特性
第5回大気ライダー観測研究会(名古屋 10.1)
同講演予稿集 (9) |
f-40 |
青木哲郎(*1),小澤健一(*2),古閑信彦,杉本伸夫,板部敏和(*1) (*1通総研,*2信州大)
CRL1.5m望遠鏡によるRIS追尾の性能評価
第18会レーザセンシングシンポジウム(陸別9. 7)
同予稿集 131-132 |
f-41 |
酒巻史郎,藤沼康実
落石モニタリング・ステーションにおける窒素酸化物及びオゾンの測定
第38回大気環境学会年会(つくば 9. 9)
同講演要旨集 445 |
f-42 |
酒巻史郎,畠山史郎(*1)村野健太郎 (*1地球セ)
IGAC調査(4) 長崎県福江島及びその周辺海上大気中の軽炭化水素の測定
第38回大気環境学会年会(つくば 9. 9)
同講演要旨集 582 |
f-43 |
菅田誠治
対流圏中緯度におけるラグランジュ的南北物質輸送
日本気象学会1997年秋季大会(札幌 9.10)
同講演予稿集 197 |
f-44 |
Sugimoto N.,Matsui I.,Pinandito M.(*1),Syamsudin M.(*1) (*1KIM-LIPI)
Continuous observation of aerosols and clouds with ground based lidars in Tsukuba,Japan
and in Jakarta,Indonesia
CEReS Int.Symp.Atmos.Correct.Satell.Data & Its Appl.Global Environ.(Chiba 10.1)
CEReS Int.Symp.Atmos.Correct.Satell.Data & Its Appl.Global Environ. (7ー12) |
f-45 |
荒生公雄(*1),藤原玄夫(*2),白石浩一(*2),古賀隆治(*3),酒井哲(*4),足立宏(*4),権成顔(*4),斉藤保典(*5),杉本伸夫,松井一郎
(*1長崎大,*2福岡大,*3岡山大,*4名古屋大,*5信州大)
黄砂に関するライダーネットワーク観測
第5回大気ライダー観測研究会(名古屋 10.1)
同講演予稿集 (17) |
f-46 |
杉本伸夫,古閑信彦,小澤健一(*1),斉藤保典(*1),板部敏和(*2),青木哲朗(*2),国森裕生(*2)
(*1信州大,*2通総研)
ADEOS衛星搭載レトロリフレクター(RIS)を用いた大気微量分子の地上衛星間レーザー長光路吸収測定実験
レーザー学会学術講演会第18回年次大会(つくば 10.1)
同講演予稿集 (23aⅥ5) 216 |
f-47 |
劉兆岩(*1),杉本伸夫 (*1地球グ)
高分解ライダーによる大気エアロゾル、雲と気温の計測
第5回大気ライダー観測研究会(名古屋 10.1)
同講演予稿集 (12) |
f-48 |
Sugimoto N.,Matsui I.,Pinandito M.(*1) (*1KIM-LIPI)
Observation of aerosol profiles over Jakarta using a lidar
Int.Study Conf.1997 Indonesian Forest Fire Event(Tokyo 10.3)
Abstracts (1ー10) 27 |
f-49 |
Greene B.(*1),Rye B.J.(*2),Sugimoto N. (*1Electro Optic Systems Pty Ltd.,*2N0AA)
Single Ended Coherent Remote Sensing with RIS
9th Conf.Coherent Laser Radar(Sweden 9. 6) |
f-50 |
Minato A.(*1),Tsutumi Y.(*1),Kobayashi T.(*2),Sugimoto N.(*1Ibaraki Univ.,*2Fukui
Univ.)
Long-path absorption system using all-solid-state infrared laser for measuring
methane
CLEO/Pacific Rim '97(千葉 9. 7)
TECHNICAL DIGEST CLEO/Pacific Rim '97 208-209 |
f-51 |
Sugimoto N.,Koga N.,Ozawa K.(*1),Saito Y.(*1),Minato A.(*2),Aoki T.(*3),Itabe
T.(*3),Kunimori H.(*3),(*1Shinshu Univ.,*2Ibaraki Univ.,*3CRL)
Laser long-path absorption experiments using the Retroreflector in Space (RIS)
on the ADEOS satellite
CLEO/Pacific Rim '97(千葉 9. 7)
TECHNICAL DIGEST CLEO/Pacific Rim '97 145 |
f-52 |
Sugimoto N.,Matsui I.,Kobayashi T.(*1),Ishii T.(*2),Murata S.(*2),Yasuda N.(*2),Takano
H.(*3),Pinandito M.(*4),Rosananto I.(*4),Hidayat I.(*4),et al. (*1Fukui Univ.,*2NEC
Corp.,*3Optoelectronics Ind.Technol.Dev.Assoc.,*4KIM-LIPI)
Development of a lidar network system for monitoring atmospheric environment in
Jakarta City
CLEO/Pacific Rim '97(千葉 9. 7)
TECHNICAL DIGEST CLEO/Pacific Rim '97 235-236 |
f-53 |
荒生公雄(*1),藤原玄夫(*2),白石浩一(*2),古賀隆治(*3),酒井哲(*4),足立宏(*4),権成顔(*4),斉藤保典(*5),杉本伸夫,松井一郎,他
(*1長崎大,*2福井大,*3岡山大,*4名大,*5信州大)
日本における黄砂のライダーネットワーク観測1997
第18会レーザセンシングシンポジウム(陸別9. 7)
同予稿集 165-168 |
f-54 |
小林喬雄(*1),杉本伸夫,松井一郎,初田洋司雄(*2),安田升(*2),村田茂(*2),石井孝和(*2),Syamusudin
M.(*3),Hidyatt I.(*3),Pinandito M.(*3),他 (*1福井大,*2日本電気,*3インドネシアLIPI)
ジャカルタ市の大気環境監視を目的とするライダーネットワーク
第18会レーザセンシングシンポジウム(陸別9. 7)
同予稿集 147-148 |
f-55 |
杉本伸夫,湊淳(*1),小林喬郎(*2) (*1茨城大,*2福井大)
全個体赤外OPOを用いたメタン計測用長光路吸収ライダー
第18会レーザセンシングシンポジウム(陸別9. 7)
同予稿集 43-44 |
f-56 |
村田茂(*1),石井孝和(*1),安田升(*1),初田洋司雄(*1),小林喬雄(*2),杉本伸夫,松井一郎,Syamsudin
M.(*3),Pinandito M.,Sanando I. (*1日本電気(株),*2福井大,*3インドネシアLIPI)
ジャカルタ市ライダーネットワークのDIALとMIEライダー
第18会レーザセンシングシンポジウム(陸別9. 7)
同予稿集 149-152 |
f-57 |
Minato A.(*1),Sugimoto N. (*1Ibaraki Univ.)
Optical design of hollow cube-comer retroreflector for space
Eur.Symp.Aerosp.Remote Sensing(London 9. 9)
Eur.Symp.Aerosp.Remote Sensing 3218 (12) 43 |
f-58 |
Sugimoto N., Sasano Y.(*1), Matsui I. (*1Global Environ.Div.)
Observational Study of Aerosols Distributions with Ground-Based Lidars
Workshop Jpn.Study Behav.Greenhouse Gases & Aerosols:Accomplishments,Curr.Act.&
Future Plans(Nagoya 9.11)
Abstracts |
f-59 |
高田久美子
陸面状態における凍土の役割について~1次元陸面モデル~
1997年度GAME国内研究集会(つくば 9.12)
同発表要旨集 (8) 7-8 |
f-60 |
Takayabu Y.N.
Estimate of the cloud and aerosol effects on the surface radiative flux based
on the measurements and the transfer model calculations
1st Workshop Mission Demonst.Satell.Lidar & Workshop Cloud,Aerosol,& Radiat.Budget
Meas.Space & Their Sci.(Hakone 10.3)
Abstract B14 |
f-61 |
高薮縁
地表面放射収支と雲情報
文部省重点領域研究「衛星計測による大陸規模の水・エネルギーフローの解明」第4回全体会議(千葉
10.3) |
f-62 |
高薮縁
衛星と海上観測によるTOGA-COARE期間の雲と放射フラックス
日本気象学会1997年春季大会(つくば 9. 5)
同講演予稿集 71 252 |
f-63 |
高薮縁
熱帯域の大規模雲システムに伴う水エネルギー循環の解析
文部省科研費重点領域研究「衛星観測」大気・モデル班合同中間発表会(札幌 9.10) |
f-64 |
高薮縁,松井一郎,上野丈夫(*1),中島映至(*2),對馬洋子(*2) (*1高層気象台,*2東大)
雲とエアロゾルの放射効果の研究 その1:館野観測とモデルによる地表面短波放射強制の解析
日本気象学会1997年秋季大会(札幌 9.10)
同講演予稿集 136 |
f-65 |
Nakane H.,Kondo Y.(*1),Nakajima H.(*1),Ninomiya M.(*2),Kournossenko S.(*3)
(*1Nagoya Univ.,*2Global Environ.Forum,*3Cent.Aerol.Obs.)
Variation of Ozone in 1996 and 1997 in Hokkaido:Relation with Polar Vortex
Arct.Ozone Data Workshop(Tokyo 9.12)
Abstract 113-115 |
f-66 |
福山力
大気のアメニティはどうなるか?ー21世紀の環境
常葉学院大学オープンユニバーシティ’97(静岡 9.10) |
f-67 |
福山力,内山政宏,播磨屋敏生(*1),太田幸雄(*1),山形定(*1),藤吉康志(*1),山田正(*2),稲毛正昭(*3),竹内延夫(*4)
(*1北大,*2中央大,*3三井建設,*4千葉大)
立抗を利用した人工雲実験
いわて・つくば研究者交流フォーラム(つくば 9.12) |
f-68 |
古林仁,猪俣敏,鷲田伸明,山口真(*1) (*1産業創造研)
CD CFOラジカルのレーザー誘起蛍光スペクトル
日本化学会第74春季年会(京都 10.3)
同講演予稿集 466 |
f-69 |
古林仁,猪俣敏,ブリディエ I.,鷲田伸明
CHFCF +O(�P)の反応生成物のレーザー誘起蛍光スペクトル
第13回化学反応討論会(金沢 9. 5)
同講演要旨集 98 |
f-70 |
Murayama T.(*1),Abo M.(*2),Adachi H.(*3),Arao K.(*4),Asai K.(*5),Fujiwara
M.(*6),Imasu R.(*7),Kai K.(*8),Matsui I.,Sugimoto N.,et al. (*1Univ.Tokyo*2Tokyo
Metrop.Univ.,*3Nagoya Univ.,*4Nagasaki Univ.,*5Tohoku Inst.Technol.,*6Fukuoka
Univ.,*7NIRE,*8Tsukuba Univ.)
Lidar Network for Observation of Asian Dust(Kosa) in Japan
CEReS Int.Symp.Atmos.Correct.Satell.Data & Its Appl.Global Environ.(Chiba 10.1)
CEReS Int.Symp.Atmos.Correct.Satell.Data & Its Appl.Global Environ. (7ー7) |
f-71 |
松井一郎,杉本伸夫
小型ミー散乱ライダーによる大気構造の連続観測( )ー雲低高度の測定結果ー
日本気象学会1997年春季大会(つくば 9. 5)
同講演予稿集 71 223 |
f-72 |
Matsui I.,Sugimoto N.
Continuous measurement of tropospheric aerosols and clouds with a compact Mie
scattering lidar
CLEO/Pacific Rim '97(千葉 9. 7)
TECHNICAL DIGEST CLEO/Pacific Rim '97 235 |
f-73 |
松井一郎,杉本伸夫
小型ミー散乱ライダーによる雲・エアロゾルの連続観測
第18会レーザセンシングシンポジウム(陸別9. 7)
同予稿集 171-172 |
f-74 |
織田伸和(*1),橋本訓(*2),川崎昌博(*2),松井一郎,杉本伸夫,中根英昭 (*1(財)地球・人間環境フォーラム,*2京都大)
高スペクトル分解能ライダーによる成層圏の観測
第18会レーザセンシングシンポジウム(陸別9. 7)
同予稿集 49-50 |
f-75 |
鷲田伸明,今村隆史,古林仁,猪俣敏
アセトンの193nm光解離とCH C(O)CH ラジカルのレーザー誘起蛍光スペクトル
日本化学会第74春季年会(京都 10.3)
同講演予稿集 466 |
f-76 |
Okunuki Y.,Washida N.
The Rate of Reaction of SH Radical with Oxygen Atoms
Simp.New Aspects Photochem.& React.Dyn.(Kisarazu 9. 7)
New Aspects Photochem.& React.Dyn. 85 |
f-77 |
Washida N.,Furubayashi M.,Bridier I.
LASER-INDUCED FLUORESCENCE OF HALOGENATED VINOXY RADICALS PRODUCED IN REACTONS
OF HALOGENATED ETHYLENE WITH ATOMIC OXGEN
ⅩⅤⅢth Int.Conf.Photochem.(Warsaw 9. 8) |
|