<HOME <Index of データベース <成果発表一覧(口頭発表)

成果発/一覧(口頭発/)



[ 平成9年度口頭発表 ]

地球環境研究グループ

a-1 Koide M.(*1),Fukunishi H.(*2),Taguchi M.(*3),Okano S.(*3),Nakane H. (*1CRC Res.,*2Tohoku Univ.,*3Polar Res,) 
Seasonal and rapid variations of stratospheric ozone and nitrous oxide observed by a ground based tunable diode laser heterodyne spectrometer in Antarctica 
IGAC SPARC GAW Global Meas.Syst.Atomos.Compos.(Toronto 9. 5) 
Program and Abstracts 35
a-2 秋吉英治
1次元光化学放射結合モデルによるピナツボエアロゾル増加実験 
日本気象学会1997春季大会(つくば 9. 5) 
同講演予稿集 307
a-3 秋吉英治,高橋正明(*1) (*1東大) 
成層圏光化学放射結合モデル 
日本気象学会1997春季大会(つくば 9. 5) 
同講演予稿集 81
a-4 滝川雅之(*1),高橋正明(*1),秋吉英治 (*1東大) 
CCSR/NIES気候ー化学モデル(2) 
日本気象学会1997春季大会(つくば 9. 5) 
同講演予稿集 182
a-5 Akiyoshi H. 
A1-Dimensional Chemical-Radiative Coupling Model Study of the Effects of Pinatubo Aerosols 
8th Sci.Assem.IAGA with ICMA & STP Symp.(Uppsala 9. 8)
a-6 永島達也(*1),高橋正明(*1),滝川雅之(*1),秋吉英治 (*1東大) 
CCSR/NIES AGCM を用いたオゾンホール再現実験 
日本気象学会1997年秋季大会(札幌 9.10) 
同講演予稿集 (72) 232
a-7 秋吉英治,菅田誠治(*1),A.Lukyanov,中根英昭,滝川雅之(*2),高橋正明(*2) (*1大気圏環境部,*2東大) 
光化学輸送モデル(CTM)の開発(1) 
日本気象学会1997年秋季大会(札幌 9.10) 
同講演予稿集 (72) 231
A-8 滝川雅之(*1),高橋正明(*1),秋吉英治 (*1東大) 
CCSR/NIES気候ー化学モデルにおける成層圏水蒸気量の季節変動 
日本気象学会1997年秋季大会(札幌 9.10) 
同講演予稿集 (72) 252
a-9 足立直樹,奥田敏統,Hussein N.A.(*1),Manokaran N.(*1) (*1Forest Res.Inst.Malaysia) 
マレー半島の低地フタバガキ林の林冠構造とギャップ動態 (2)林冠ギャップの動態と空間構造 
第45回日本生態学会(京都 10.3) 
同講演要旨集 39
a-10 奥田敏統 
熱帯林は安定か? 
公開シンポジウムー熱帯林の保全と修復に向けてー(東京 9.11) 
同講演集 129-150
a-11 安田雅俊(*1),石井信夫(*2),三浦慎悟(*3),奥田敏統,椿宜高,Hussein N.A.(*4) (*1東大,*2自然研,*3森林総研,*4マレーシア森林研) 
一斉開花と小型哺乳類の動態 
第45回日本生態学会(京都 10.3) 
同講演要旨集 37
a-12 奥田敏統,足立直樹,Hussein N.A.(*1),Manokaran N.(*1) (*1Forest Res.Inst.Malaysia) 
マレー半島の低地フタバガキ林の林冠構造とギャップ動態 (1)林冠構造と種の多様性について 
第45回日本生態学会(京都 10.3) 
同講演要旨集 155
a-13 梁乃甲,奥田敏統,唐艶鴻,古川昭雄(*1) (*1奈良女子大) 
Effects of fluctuation in leaf temperature on photosynthesis in a tropical tree Eugenia grandis 
第45回日本生態学会(京都 10.3) 
同講演要旨集 91
a-14 0kuda T.,Kachi N.(*1),Yap S.K.(*2),Manokaran N.(*2) (*1Tokyo Metrop.Univ.,*2FRIM) 
Dynamic equilibriun status of lowland Dipterocarp forest in Malaysia -lmplication for regeneration and maintenance of diversity in tropical forest - 
Ecol.Soc.America 1996 Annu.Comb.Meet.(Providence 8. 8) 
Suppl.Bull.Ecol.Soc.America 77(3) 331
a-15 安田雅俊(*1),長田典之(*2),市河三英(*3),木村勝彦(*4),可知直毅(*5),谷誠(*6),大谷義一(*6),奥田敏統、古川昭雄,Rahim Nik(*7) (*1東大,*2京大,*3科学技術振興事業団,*4国際協力事業団,*5東京都立大,*6森林総研,*7FRIM) 
半島マレーシアにおける1996年の一斉開花〜Ashton仮説は検証されたか? 
第44回日本生態学会大会(札幌 9. 3) 
同講演要旨集 143
a-16 宮本和樹(*1),奥田敏統,出口博則(*1),豊原源太郎(*1),安田雅俊二(*2),Manokaran N.(*3) (*1広島大,*2東大,*3FRIM) 
底地熱帯林におけるフタバガキ科植物の実生定着過程 
第44回日本生態学会大会(札幌 9. 3) 
同講演要旨集 143
a-17 沼田直也(*1),可知直毅(*1),奥田敏統,Manokaran N.(*2) (*1東京都立大,*2FRIM) 
異なる光環境下で生育したフタバガキ科稚樹の防御特性の比較 
第44回日本生態学会大会(札幌 9. 3) 
同講演要旨集 144
a-18 Kainuma M. 
Application to the GEO2 and EMF Project 
3rd.AIM Int.Workshop(Tsukuba 10.3)
a-19 Kainuma M. 
Asian-Pacific Integrated Model(AIM) 
Workshop Integrated Assess.Modelling Climate Change Policy Anal.(AHMEDABAD 10.3)
a-20 Kainuma M. 
AIM/ENDUSE Model 
Workshop Integrated Assess.Modelling Climate Change Policy Anal.(AHMEDABAD 10.3)
a-21 Kainuma M.,Matsuoka Y.(*1),Morita T. (*1Nagoya Univ.) 
Recent Development and Apprication of AIM Emission Model 
3rd.AIM Int.Workshop(Tsukuba 10.3) 
The AIM Model and Case Studies in Japan
a-22 甲斐沼美紀子,松岡譲(*1),森田恒幸 (*1名古屋大) 
2レベル数理計画法を用いた補助金配分に関する一考察 
SCI'97第41回システム制御情報学会研究発表講演会(吹田 9. 5) 
同講演論文集 631-632
a-23 Kainuma M.,Matsuoka Y.(*1),Morita T. (*1Nagoya Univ.) 
Development of AIM (Asian-Pacific Integrated Model) for analyzing policy options to reduce greenhouse gas emissions 
Workshop Adv.Methodol.& Software Decis. Support Syst.(Laxenburg 9. 9) 
Workshop Adv.Methodol.Software Decis.Support Syst. 24-25
a-24 Kainuma M.,Matsuoka Y.(*1),Morita T. (*1Nagoya Univ.) 
Sulfur Models and Simulations in the Asian-Pacific Integrated Modeling 
1997 Workshop Climate Change Impacts & Integrated Assess.(Snowmass 9. 8)
a-25 Kainuma M.,Takahashi K.,Matsuoka Y.(*1),Morita T.,Kawashima Y. (*1Nagoya Univ.) 
The International Distribution of the Costs of Alternative Global Emission Control Proposals -Some Estimates by ATM- 
1997 Workshop Climate Change Impacts & Integrated Assess.(Snowmass 9. 8) "
 The International Distribution of the Costs of Alternative Global Emission Control Proposals -Some Estimates by ATM- "
a-26 Kunugi M.,Harashima A.,Fujimori K.(*1),Nakano T.(*1) (*1Inst.Environ.Sci.Hyogo Pref.) 
Observasion of time-space variation of hazardous chemicals in sea water using a ferry 
Meet.Towards Coop.Mar.Environ. Monit.Asian Marginal Seas(Tokyo 10.1) 
Meet.Towards Coop.Mar.Environ.Monit.Asian Marginal Seas 3-1 - 3-4
a-27 くぬぎ正行,原島省,藤森一男(*1),中野武(*1) (*1兵庫県立公害研) 
ボランタリー観測船を用いた海水中有害化学物質の高密度観測( ) 
日本化学会第74春季年会(京田辺 10.3) 
同講演予稿集T 203
a-28 仁木拓志(*1),くぬぎ正行,木幡邦男,大槻晃(*1) (*1東京水産大) 
東京湾におけるDMS生成細菌群とDMSPとの関係 
1997年度日本海洋学会春季大会(つくば 9. 4) 
同講演要旨集 121
a-29 くぬぎ正行,原島省,藤森一男(*1),中野武(*1) (*1兵庫県立公害研) 
フェリーによる有害化学物質の高密度観測 
1997年度日本海洋学会春季大会(つくば 9. 4) 
同講演要旨集 252
a-30 藤森一男(*1),松村千里(*1),中野武(*1),くぬぎ正行 (*1兵庫県立公害研) 
海域における有機塩素系化学物質の調査 
第6回環境化学討論会(多摩 9. 6) 
同講演要旨集 119-120
a-31 清本容子(*1),岡村和磨(*1),井関和夫(*2),くぬぎ正行,原島省,藤森一男(*3),中野武(*3) (*1西海区水産研,*2中央水産研,*3兵庫県公害研) 
東シナ海における有害化学物質の動態 
1997年度日本海洋学会秋季大会(鹿児島 9. 9) 
同講演要旨集
a-32 Sasano Y. 
Overview of ILAS Measurements for 1997 Arctic Winter/Spring 
Arct.Ozone Data Workshop(Tokyo 9.12) 
Abstract 104-108
a-33 Sasano Y.,Kanazawa H.(*1),Suzuki M.,Yokota T.(*1) (*1Cent.Global Environ.Res.) 
ILAS/ILAS-II Stratospheric Ozone Layer Measurements 
IGAC SPARC GAW Conf.Global Meas.Syst.Atomos. Conposition(Toronto 9. 5) 
Program & Abstoracts 17
a-34 笹野泰弘,小林隆久(*1),劉兆岩,松井一郎(*2),杉本伸夫(*2) (*1気象研,*2大気圏環境部) 
スペースライダー雲観測における多重散乱影響の評価 
第18回レーザセンシングシンポジウム(陸別9. 7) 
同予稿集 197-198
a-35 Imai T.(*1),Kawamura Y.(*1),Tanioka N.(*1),Asai K.(*2),Itabe T.(*3),Uchino O.(*4),Kobayashi T.(*5),Sasana Y.,Aoyagi T(*6) (*1NASDA,*2Tohoku Inst.Technol.,*3Commu. Res.Lab.,*4Jpn.Meteorol.Agency.,*5Fukui Univ.,*6Space Engin.Dev.Co'L.) 
NASDA ELISE (MDS-LIDAR) program 
Eur.Symp.Aerosp.Remote Sensig(London 9. 9) 
Tech. Programme Eur. Synp.Aerosp.Remote Sensing 45-46
a-36 Sasano Y.,Kanzawa H.(*1),Yokota T.,Suzuki M.(*1Cent.Global Environ.Res.) 
Overview of ILAS measurements for the northern high latitude stratosphere in 1996/1997 winter 
4th Eur.Symp.Polar Straos.Ozone(Schliersee 9. 9) 
Abstracts 79
a-37 岡本創(*1),笹野泰弘,石原博成(*2) (*1東大,*2富士通FIP) 
ADEOS/ILASによるPSCsリトリーバルアルゴリズム 
日本気象学会1997年秋季大会(札幌 9.10) 
同講演予稿集 (72) 219
a-38 笹野泰弘,石原博成(*1),岡本創(*2) (*1富士通FIP,*2東大) 
ADEOS/ILASによるエアロゾル観測とデータ処理アルゴリズム 
日本気象学会1997年秋季大会(札幌 9.10) 
同講演予稿集 (72) 218
a-39 笹野泰弘,鈴木睦,横田達也(*1),神沢博(*1) (*1地球セ) 
改良型大気周縁赤外分光計(ILAS)による成層圏オゾン層観測の概要 
日本気象学会1997年秋季大会(札幌 9.10) 
同講演予稿集 (72) 222
a-40 西村英記(*1),向井苑生(*1),佐野到(*1),岡本創(*2),笹野泰弘 (*1近畿大,*2東大) 
ADEOS/ILASデータを用いた成層圏エアロゾルリトリーバル;不均質粒子の影響評価 
日本気象学会1997年秋季大会(札幌 9.10) 
同講演予稿集 (72) 221
a-41 Bodecker G.(*1),Kreher K.(*2),Kondo Y.(*1),Koike M.(*1),Nakajima H.(*1),Suzuki M.,Yokota T.,Kanazawa C.(*3),Sasano Y. (*1Nagoya Univ.*2NIWA,*3Cent.Global Environ.Res.) 
Nitric acid profile measurements by ILAS during the Arctic winter of 1996/1997 
4th Eur.Symp.Polar Straos.Ozone(Schliersee 9. 9) 
Abstracts 81
a-42 Suzuki M.,Yokota T.,Kanzawa H.(*1),Sasano Y.(*1Cent.Global Environ.Res.) 
Intercomparison of ILAS target species with vertical profiles obtained by MIPAS-B in late March 1997 near the northern polar circle 
4th Eur.Symp.Polar Straos.Ozone(Schliersee 9. 9) 
Abstracts 84
a-43 Bodeker G.(*1),Nakajima H.(*2),Koike M.(*2),Kondo Y.(*2),Kreher K.(*3),Suzuki M.,Yokota T.(*4),Kanzawa H.(*4),Sasano Y. (*1Nagoya Univ.NIWA,*2Nagoya Univ.,*3NIWA,*4Cent.Global Environ.Res.) 
An overview of HNOア and NーO measurements made by ILAS from November 1996 to June 1997 
Jpn.Meteorol.Soc.'97 Autumn(Sapporo 9.10) 
Jpn.Meteorol.Soc.'97 Autumn (72) 224
a-44 久世暁彦(*1),森重隆(*1),鈴木睦,笹野泰弘,岩上直幹(*2) (*1NEC,*2東大) 
近赤外の微弱光源を利用した大気吸収測定 
地球電磁気・地球惑星圏学会第102回総会・講演会(札幌 9.10) 
同プログラム A42-P214
a-45 久世暁彦(*1),森重隆(*1),鈴木睦,笹野泰弘,岩上直幹(*2) (*1日本電気 ,*2東大) 
近赤外の微弱光源を利用した温室効果気体測定 
第23回リモートセンシングシンポジウム(習志野 9.10) 
同講演論文集 27-28
a-46 鈴木睦,横田達也(*1),笹野泰弘,松崎章好(*2) (*1地球セ,*2三重大) 
ILASの接線高度決定について 
日本気象学会1997年秋季大会(札幌 9.10) 
同講演予稿集 (72) 216
a-47 鈴木睦,久世暁彦(*1),Andore Villemaire(*2) (*1NEC,*2BOMEM) 
太陽掩蔽法小型フーリエ干渉分光計の概念検討 
地球電磁気・地球惑星圏学会第102回総会・講演会(札幌 9.10) 
同プログラム A42-12
a-48 鈴木睦,笹野泰弘,石垣武夫(*1),木村教夫(*1),荒木信博(*1),山下博(*1),茂木勇治(*1),森昭寿(*1),中村邦雄(*1),藁谷克則(*1) (*1松下技研) 
ILASの軌道上での運用結果について 
第23回リモートセンシングシンポジウム(習志野 9.10) 
同講演論文集 13-18
a-49 藁谷克則(*1),荒木信博(*1),木戸省一(*1),鈴木睦 (*1松下技研) 
ILAS 可視分光器の装置関数の最適化 
日本気象学会1997年秋季大会(札幌 9.10) 
同講演予稿集 (72) 215
a-50 高村健二,Kirton L.G.(*1) (*1マレーシア森林研) 
低地熱帯雨林一次林と二次林とのシロアリ相の比較 
第45回日本生態学会(京都 10.3) 
同講演要旨集 79
a-51 竹中明夫 
遺伝情報を組み込んだ森林の個体ベースモデル 
第45回日本生態学会(京都 10.3) 
同講演要旨集 128
a-52 竹中明夫 
樹冠形成のダイナミクス-光資源の空間分布との相互作用- 
第7回数理生物学シンポジウム(大阪 9.10) 
数理生物学懇談会ニュースレター 23 26
a-53 椿宜高 
昆虫の繁殖戦略,生体防御反応,腸内寄生性原虫:ヒガシカワトンボを例に 
第45回日本生態学会(京都 10.3) 
同講演要旨集 4
a-54 Hooper R., Tsubaki Y., Plaistow S. 
Orange-and clear-winged forms of a damselfly:The effect of nutrient condition on wing colour 
日本動物行動学会第16回大会(京都 9.11) 
同発表要旨集 28
a-55 Plaistow S., Tsubaki Y., Hooper R. 
Pre-reproductive mass gain in the calopterygid damselfly Mnais pruinosa costalis 
日本動物行動学会第16回大会(京都 9.11) 
同発表要旨集 28
a-56 Tsubaki Y., Hooper R., Plaistow S. 
Costs of reproduction and polymorphic male strategies 
第18回個体群生態学シンポジウム(知念 9.10) 
同発表要旨集 36
a-57 土田浩治(*1),椿宜高 (*1岐阜大) 
ウスバシロチョウの地域個体群での表現型変異,遺伝的変異,適応度との関係 
第18回個体群生態学シンポジウム(知念 9.10) 
同発表要旨集 49
a-58 冨山清升(*1),椿宜高 (*1鹿児島大) 
RAPDマーカー法によるメダカの野生個体群と近親交配集団の遺伝的多様性の検出 
第18回個体群生態学シンポジウム(知念 9.10) 
同発表要旨集 80
a-59 Nakajima H. 
FTIR Measurement at Hokkaido 
Arct.Ozone Data Workshop(Tokyo 9.12) 
Abstract 110-111
a-60 中島英彰,近藤豊(*1),趙永浄(*1),笹野泰弘,神沢博(*2),横田達也(*2),鈴木睦 (*1名古屋大,*2地球セ) 
キルナにおけるFTIR観測による成層圏O 鉛直分布とILAS観測との比較 
日本気象学会1997年秋季大会(札幌 9.10) 
同講演予稿集 (72) 227
a-61 Nakane H.,Ogawa T.(*1),Kondo Y.(*2),Khattatov V.U.(*3) (*1NASDA,*2Nagoya Univ.,*3Cent.Aerol.Obs.) 
NASDA and EA Project to Clarify the Ozone Depletion Mechanisms in North-Eastern Asia Region 
IGAC SPARC GAW Global Meas.Syst.Atomos.Compos.(Toronto 9. 5) 
Program and Abstracts 57
a-62 小竹知紀(*1),福西浩(*1),中根英昭 (*1東北大) 
1995年3月下旬に見られた北半球高緯度のオゾン全量の減少についてー下部成層圏における大気の鉛直運動の影響ー 
日本気象学会1997春季大会(つくば 9. 5) 
同講演予稿集 315
a-63 中根英昭,杉本伸夫(*1),松井一郎(*1),Namboothiri P.(*1),二宮真理子(*2) (*1大気圏環境部,*2地球人間環境フォーラム) 
国立環境研究所の成層圏レーザレーダ観測:つくばー陸別 
第18回レーザセンシングシンポジウム(陸別9. 7) 
同予稿集 173-176
a-64 Kreher K.(*1),Bodker G.E.(*2),Kanzawa H.(*3),Nakane H.,Suzuki M.,Yokota T.(*3),Sasano Y. (*1NIWA,*2Nagoya Univ.NIWA,*3CGER) 
Arctic ozone depletion from February to April 1997 as seen by ozonesondes and ILAS above Kiruna 
4th Eur.Symp.Polar Straos.Ozone(Schliersee 9. 9) 
Abstracts 133
a-65 Kreher K.(*1),Nakane H,Kanzawa H.(*2),Suzuki M.,Yokota T.(*2),Sasano Y.,Bodeker G.(*3) (*1NIWA,*2Cent.Global Environ.Res.,*3Nagoya Univ.NIWA) 
High latitude ozone as seen by ILAS and ozonesondes from November 1996 to June 1997 
Jpn.Meteorol.Soc.'97 Autumn(Sapporo 9.10) 
Jpn.Meteorol.Soc.'97 Autumn (72) 223
a-66 Lokyanov(*1),V.Yushkov(*1),Nakane H.,Akiyoshi H.,Kondo Y(*2) (*1Russia CAO,*2Nagoya Univ.) 
OZON LOSS RATE FROM BOX MODEL STUDIES AND OZONESONDE DATA ALONG THE AIR MASS TRAJECTORIES ARRIVING AT MOSCOW,YAKUTSK AND MOSHIRI STATIONS IN WINTER-SPRING SEASON. 
4th Eur.Symp.Polar Stratos.Ozone(Schliersee 9. 9) 
Abstracts 140
a-67 Rex M.(*1),Gathen P.von der(*1),Lehmann R.(*1),Steger J.(*1),Harris N.R.P.(*2),Braathen G.O.(*3),Reimer E.(*4),Beck A.(*4),Chipperfield M.P.(*2),Nakana H.et al. (*1AWI,*2OCU,*3NILU,*4Met.Inst.) 
A reducation of stratospheric ozone loss rates during ongoing PSC activity a feature unique to the Arctic 
4th Eur.Symp.Polar Straos.Ozone(Schliersee 9. 9) 
Abstracts 135
a-68 Yushkov V.(*1),Dorokhov V.(*1),Zaitcev J.(*1),Bekarukov V.(*1),Lukyanov A.(*1),Zvetkova N.(*1),Merkulov S.(*1),Nakane H.,Ogawa T.(*2) (*1Cent.Aerol.Obs.,*2Univ.Tokyo) 
SOME RESULTS OF BALLOON OZONE,AEROSOL AND WATER VAPOR SOUNDING AT YAKUTSK STATION OBTAINED IN WINTER-SPRING 96/97 IN COMPARISION WITH THE PREVIOUS YEARS 
4th Eur.Symp.Polar Straos.Ozone(Schliersee 9. 9) 
Abstracts 125
a-69 Yushkov V.(*1),Dorokhov V.(*1),Zaitsev I.(*1),Nakane H.,Ogawa T.(*2) (*1Cent.Aerol.Obs.,*2Univ.Tokyo) 
SOME RESULTS OF OZONE SOUNDING IN YAKUTSK FOR VALIDATION 
4th Eur.Symp.Polar Straos.Ozone(Schliersee 9. 9) 
Abstracts 126
a-70 Yushkov V.(*1),Zvetkova N.(*1),Lukyanov A(*1).,Zaitcev I.(*1),Merkulov S.(*1),Nakane H. (*1Cent.Aerol.Obs.) 
A COMPARISION OF OZONE HYGRO AND THERMAL TROPOPAUSE HEIGHTS OVER YAKUTSK IN 95/96,96-97 WINTER SPRING PERIOD 
4th Eur.Symp.Polar Straos.Ozone(Schliersee 9. 9) 
Abstracts 124
a-71 古橋規尊(*1),中根英昭 (*1富士通エス・アイ・ピー ) 
NIES新流跡線解析モデルの開発とその適用例ー1997年春の北半球極渦崩壊を例としてー 
日本気象学会1997年秋季大会(札幌 9.10) 
同講演予稿集 (72) 237
a-72 小竹知紀(*1),福西浩(*1),中根英昭,二宮真理子(*2) (*1東北大,*2地球・人間環境フォーラム) 
ヤクーツクにおける過去3年間の冬期・春季の成層圏オゾン変動の解析 
日本気象学会1997年秋季大会(札幌 9.10) 
同講演予稿集 (72) 235
a-73 中根英昭,近藤豊(*1),中島英彰(*1) (*1名大) 
1997年春季北極域オゾン破壊と日本北部への影響 
日本気象学会1997年秋季大会(札幌 9.10) 
同講演予稿集 (72) 236
a-74 中根英昭,笹野泰弘,鈴木睦,横田達也(*1),神沢博(*1) (*1地球セ) 
ILASオゾンデータの検証解析 
日本気象学会1997年秋季大会(札幌 9.10) 
同講演予稿集 (72) 322
a-75 長浜智生,中根英昭 
ミリ波分光計によるオゾン濃度鉛直分布の測定ー重み付きダンプ付き最小二乗解による解析ー 
日本気象学会1997年秋季大会(札幌 9.10) 
同講演予稿集 (72) 241
a-76 二宮真理子(*1),中根英治,小川利紘(*2),Yushkov V.(*3),Dorokhov V.(*3),Khattatov V.(*3) (*1地球・人間環境フォーラム,*2宇宙開発事業団/東大,*3ロシアCAO) 
東シベリア/ヤクーツクのオゾンゾンデ観測データに基づくオゾン鉛直分布の気候モデル 
日本気象学会1997年秋季大会(札幌 9.10) 
同講演予稿集 (72) 234
a-77 福間憲昭(*1),村田功(*1),福西博(*1),中根英昭,神沢博(*2),柴崎和夫(*3) (*1東北,*2地球セ,国學院大) 
レーザーヘテロダイン分光計による1997年春季アラスカでのOア,NーO,CHイ観測 
日本気象学会1997年秋季大会(札幌 9.10) 
同講演予稿集 (72) 240
a-78 永田尚志,Andrzej D.(*1),吉田保志子(*2) (*1Wrocfaw Univ.,*2東大) 
オオヨシキリにおける左右対称性のゆらぎとヨシ原の質 
第45回日本生態学会(京都 10.3) 
同講演要旨集 15
a-79 永田尚志,山根明弘,N.S.ソーディ(*1) (*1シンガポール大) 
利根川下流域のコジュリンにみられた婚外交尾 
1997年度日本鳥学会(新潟 9. 9) 
同講演要旨集 88
a-80 永田尚志, Idris A.H.(*1), Akbar Z.(*2) (*1Univ.Malaya,*2Univ.Kebangsaan Malaysia) 
ナンヨウヤドリギ(Dendrophthoe pentandea)を訪れる鳥たち 
日本動物行動学会第16回大会(京都 9.11) 
同発表要旨集 43
a-81 西岡秀三 
政策は温暖化研究に何をもとめているか 
日本化学会講演会「地球環境問題の研究最前線と対策」ー成層圏オゾン層の破壊,地球温暖化ー(東京 10.2) 
講演会「地球環境問題の研究最前線と対策」 26-34
a-82 西岡秀三,Hartmut Grassl(*1),有馬朗人(*2),吉川弘之(*3),鳥井弘之(*4),浜中裕徳(*5),榧根勇(*6) (*1気候変動国際協同研究計画,*2理化学研,*3日本学術会議,*4日本経済新聞,*5環境庁,*6愛知大学) 
21世紀へ向けての地球環境研究のあり方 パネルディスカッション 
日本学術会議IGBPシンポジウム 21世紀へ向けての地球環境研究のあり方(東京 10.2)
a-83 Nishioka S. 
Psychological Distance in the Formation of Vicious Cycle:A Comparative Study on Public Attitude towards Preservation of Two Lakes in Japan 
Workshop : Eco-Consciousness Asia-Pac.(Hong Kong 10.2) 
Abstract
a-84 西岡秀三 
グローバルリスクとしての地球温暖化 
日本化学会第74春季年会(京田辺 10.3) 
同講演予稿集T A20
a-85 Nishioka S. 
Future trend of Science in Environment 
G7 Environ.Future Forum(Washington D.C. 9. 4)
a-86 山田和人(*1),芹沢真澄(*2),大野英治(*3),三村信男(*4),西岡秀三 (*1パシフィックコンサルタンツ(株),*2(有)海洋研究室,*3名城大,*4茨城大) 
気候変動・海面上昇に対するツバルの脆弱性-南太平洋の極端に標高の低いサンゴ礁島嶼国の例として- 
土木学会第5回地球環境シンポジウム(東京 9. 7) 
同講演集 127-132
a-87 藤森眞理子(*1),山田和人(*1),原沢英夫(*2),西岡秀三 (*1パシフィックコンサルタンツ,*2社会環境システム部) 
94年,95年の猛暑による日本の社会への影響 
土木学会第5回地球環境シンポジウム(東京 9. 7) 
同講演集 267-272
a-88 西岡秀三 
環境科学の観点からの温暖化対策の必要性について 
中環審政策企画部会(東京 9. 8) 
同資料4 1-8
a-89 西岡秀三 
地球温暖化の将来予測と対策 
地球温暖化防止対策シンポジウム(大阪 9.11)
a-90 西岡秀三 
地球温暖化の現状と対応の考え方 
日本学術会議主催公開講演会ー地球温暖化にどのように対処すべきかー(東京 9.11)
a-91 西岡秀三 
地球温暖化の国際協力 
土木学会ジョイントシンポジウムー温暖化防止に向けた技術の可能性〜土木界からのアプローチ〜ー(京都 9.11)
a-92 大林由美子(*1),鈴木光次(*1),半田暢彦(*2),野尻幸宏,C.S.Wong(*3) (*1名大,*2愛知県立大,*3IOS,Canada) 
植物色素から見た北太平洋亜寒帯域における植物プランクトン分布の時空間変動 
1997年度日本海洋学会春季大会(つくば 9. 4) 
同講演要旨集 105
a-93 中塚武(*1),吉田尚弘(*2),野尻幸宏、松本英二(*2) (*1北大,名大) 
北部北太平洋・ベーリング海における表層水の硝酸窒素同位体比の季節変動 
1997年度日本海洋学会春季大会(つくば 9. 4) 
同講演要旨集 204
a-94 木下勝元(*1),植松光夫(*1),野尻幸宏 (*1北海道東海大) 
北太平洋高緯度海域における大気全降下粒子の不溶性物質の粒径と化学組織 
1997年度日本海洋学会春季大会(つくば 9. 4) 
同講演要旨集 211
a-95 野尻幸宏,C.S.Wong(*1) (*1IOS.Canada) 
日加共同研究による亜寒帯太平洋の表層モニタリング 
1997年度日本海洋学会春季大会(つくば 9. 4) 
同講演要旨集 326
a-96 植松光夫(*1),村木広明(*2),野尻幸宏 (*1東大,*2北東大) 
北部北太平洋表面水中の粒径と化学組成の季節的及び海域による変化 
1997年度日本地球化学会年会(八王子 9. 9) 
同講演要旨集1997 313
a-97 中塚武(*1),吉田尚弘(*2),野尻幸宏,松本英二(*2) (*1北大,*2名大) 
硝酸の窒素同位体比を用いた海洋表層の物理・生物過程の履歴の解析 
1997年度日本地球化学会年会(八王子 9. 9) 
同講演要旨集1997 306
a-98 内田昌男(*1),野尻幸宏,向井人史,町田敏暢,小倉紀雄(*1),安部喜也(*1) (*1東京農工大) 
森林大気中二酸化炭素の炭素安定同位体比と森林システムの炭素同位体効果 
1997年度日本地球化学会年会(八王子 9. 9) 
同講演要旨集1997 46
a-99 内田昌男(*1),野尻幸宏,向井人史,町田敏暢,小倉紀雄(*1),安部喜也(*1) (*1東京農工大) 
森林大気中二酸化炭素の酸素安定同位体比の日変化および季節変化 
1997年度日本地球化学会年会(八王子 9. 9) 
同講演要旨集1997 158
a-100 野尻幸宏,藤沼康実,Jiye Zeng(*1),C.S.Wong(*2) (*1地球人間環境フォーラム,*2Inst.Ocean Sci.Canada) 
北太平洋高緯度海域における表層二酸化炭素分圧の時空間変動 
1997年度日本地球化学会年会(八王子 9. 9) 
同講演要旨集1997 141
a-101 野尻幸宏 
西太平洋における温室効果気体のモニタリング 
第38回大気環境学会年会(つくば 9. 9) 
同講演要旨集 126-130
a-102 Harashima A. 
Ongoing marine environmental monitoring by NIES and proposed extension to a cooperative programme for the Asian Marginal Seas 
Meet.Towards Coop.Mar.Environ. Monit.Asian Marginal Seas(Tokyo 10.1) 
Meet.Towards Coop.Mar.Environ.Monit.Asian Marginal Seas 1-1 - 1-8
a-103 Shiomoto A.(*1),Fukushima H.(*2),Toratani M.(*2),Harashima A. (*1Natl.Res.Inst.Far Seas Fish.,*2Tokai Univ.) 
Studies based on satellite ocean color data and R/V observation synchronized to the container ship measurements 
Meet.Towards Coop.Mar.Environ. Monit.Asian Marginal Seas(Tokyo 10.1) 
Meet.Towards Coop.Mar.Environ.Monit.Asian Marginal Seas 15-1 - 15-2
a-104 Tanaka Y.(*1),Tsuda R.(*1),Kimoto T.(*2),Harashima A.(*1Kinki Univ.,*2Res.Inst.Oceano-Chemistry) 
Seasonal Change of Biogeochemical Conditions Revealed from the Data in the Era of Japan-Korea Ferry Monitoring 
Meet.Towards Coop.Mar.Environ. Monit.Asian Marginal Seas(Tokyo 10.1) 
Meet.Towards Coop.Mar.Environ.Monit.Asian Marginal Seas 2-1 - 2-3
a-105 原島省,紀本岳志(*1),若林孝(*2),利安忠夫(*2),坂本重次(*2),津田良平(*3),田中裕志(*3) (*1海洋化学研,*2気象協会関西本部,*3近畿大) 
瀬戸内海に現れるpHホール 
1997年度日本海洋学会春季大会(つくば 9. 4) 
同講演要旨集 189
a-106 虎谷充浩(*1),福島甫(*1),原島省,(*1東海大) 
CZCSデータから得られた北西太平洋の海色composite画像のCD-ROM化 
1997年度日本海洋学会春季大会(つくば 9. 4) 
同講演要旨集 277
a-107 Takano K.(*1),Harashima A.,Namba T.(*2) (*1Tsukuba Univ.,*2East.Marine Fish.Dev.Cent.) 
A numerical simulation of the circulation in the South China Sea -Preliminary results- 
9th PAMS & JECSS WORKSHOP(Keelung 9. 9) 
9th PAMS & JECSS W0RKSHOP 1-7 - 1-9
a-108 Tanaka Y.(*1),Tsuda R.(*1),Kimoto T.(*2),Harashima A. (*1Kinki Univ.,*2Res.Inst.Oceano Chem.) 
Seasonal variations in the biogeochmical properties revealed by Japan-Korea ferry 
Tsushima Warm Current-Symp.(Pusan 9.10) 
E-mail届出
a-109 Tanaka Y.(*1),Tsuda R.(*1),Kimoto T.(*2),Harashima A. (*1Kinki Univ.,*2Res.Inst.Oceano Chemistry) 
Nutrient balance and spatial distribution of phytoplankton species plus size spectra revealed via ferry monitoring 
PICES Y Annu.Meet.(Poster Sess.)(Pusan 9.10) 
E-mail届出
a-110 原島省 
地球環境問題と海洋モニタリング 
新潟大学公開講座「環日本海地域の自然環境」(新潟 9.12)
a-111 Machida T.,Nakazawa T.(*1),Shirakawa Y.(*1),Kawamura K.(*1),Tohjima Y.(*2),Maksyutov S.(*2),Vinnichenko N.(*3),Inoue G.(*2) (*1Tohoku Univ.,*2Cent.Aerol.Obs.,*3Atomos.Environ.Div.) 
Temporal and Spacial Variations of the Atmospheric COーconcentration and its δォC over the West Siberia 
5th Int.Carbon Dioxide Conf.(Cairns, Australia 9. 9) 
'97CO Extended Abstracts 8-9
a-112 青木周司(*1),中澤高清(*1),本田秀之(*2),矢島信之(*2),町田敏暢,菅原敏(*3),川村賢二(*1),吉村悟(*1) (*1東北大,*2宇宙研,*3宮城教育大) 
クライオジェニックサンプリング法によるILAS データ検証実験 
日本気象学会1997年秋季大会(札幌 9.10) 
同講演予稿集 (72) 226
a-113 向井人史,野尻幸宏,町田敏暢,野尻知子(*1),北川浩之(*2) (*1地球人間環境フォーラム,*2国際日本文化研究セ) 
日豪、日加定期船観測による洋上バックグラウンド大気中二酸化炭素の炭素、酸素安定同位 体比 
1997年度日本地球化学会年会(八王子 9. 9) 
同講演要旨集1997 308
a-114 Murano K.,Hatakeyama S.(Shiro) 
Annual Variations of Gaseous and Particulate Air Pollutant Concentration and Estimation of Dry Deposition Amount with Concentration Method in Dazaifu,Japan 
Int.Workshop Monit.& Predict.Acid Rain(Seoul 9.10) 
Int.Workshop Monit.& Predict.Acid Rain 69-75
a-115 Murano K.,Mukai H.,Kinjo Y.(*1),Kasasaku K.(*2),Ohizumi T.(*3),Nakao M.(*4),Oishi O.(*5) (*1Okinawa Pref.Inst.Health & Environ.,*2Kagoshima Pref.Inst.Environ.Sci.,*3Niigata Pref.Res.Lab.Health & Environ.,*4Shimane Pref.Inst.Public Health & Environ.Sci.,*5Fukuoka Inst.Health & Environ.Sci.) 
Contribution of Transbounday Air Pollution from Asian Continent to Japan with Isotope Ratio Determination and Dry Deposition Estimation 
3rd Int.Jt.Semin.Reg.Deposition Processes Atmos.(Nara 9.11) 
Proceeding 3rd Int.Jt.Semin.Reg.Deposition Processes Atmos. 100-105
a-116 遠矢倫子(*1),笠作欣一(*1),木山祐三郎(*1),村野健太郎 (*1鹿児島県環境セ) 
IGAC調査(9)ー鹿児島県におけるガス・エアロゾルの動態について( ) 
第38回大気環境学会年会(つくば 9. 9) 
同講演要旨集 (K209) 587
a-117 塩澤憲一(*1),鹿角孝男(*1),薩摩林光(*1),村野健太郎 (*1長野県衛生公害研) 
八方尾根の冬期における酸性降下物の特性 
第38回大気環境学会年会(つくば 9. 9) 
同講演要旨集 (C107) 280
a-118 外岡豊(*1),東野晴行(*2),村野健太郎,大原利眞(*3) (*1埼玉大,*2資源環境技術総合研,*3計量 計画研) 
東アジア地域を対象とした大気汚染物質排出量推計ーその3 NMVOC排出量の推計 
第38回大気環境学会年会(つくば 9. 9) 
同講演要旨集 (P202) 592
a-119 釜谷剛(*1),村野健太郎 (長崎県衛生公害研) 
IGAC調査(8)ー五島列島福江におけるSO ,O 及びエアロゾル成分の挙動 
第38回大気環境学会年会(つくば 9. 9) 
同講演要旨集 (K208) 586
a-120 金城義勝(*1),比嘉尚哉(*2),村野健太郎,畠山史郎 (*1沖縄県衛生環境研,*2現宮古保健所) 
辺戸岬における降下物のnssSO ,NO ,nssCa ,NH イオンの季節変動及びトレンドについて 
第38回大気環境学会年会(つくば 9. 9) 
同講演要旨集 (C108) 281
a-121 金城義勝(*1),友寄喜貴(*1),村野健太郎,畠山史郎 (*1沖縄県衛生環境研) 
IGAC調査(11)ー辺戸岬のオゾン濃度とエアロゾル組成成分について 
第38回大気環境学会年会(つくば 9. 9) 
同講演要旨集 (K211) 589
a-122 高世東(*1),坂本和彦(*1),王 (*2),村野健太郎 (*1埼玉大,*2中国環境科学院)
中国重慶市の酸性雨原因物質制御のためのバイオブリケット用バイオマスに関する調査・研究 
第38回大気環境学会年会(つくば 9. 9) 
同講演要旨集 (D115) 316
a-123 鹿角孝男(*1),薩摩林光(*1),内田英夫(*1),佐々木一敏(*1),鹿野正明(*1),塩沢憲一(*1),太田宗康(*1),河原純一(*1),村野健太郎,畠山史郎 (*1長野県衛生公害研) 
IGAC調査(10)ー八方尾根における大気中ガス、エアロゾル成分の長期的変動と'91〜’95の地上強化観測 
第38回大気環境学会年会(つくば 9. 9) 
同講演要旨集 (K210) 588
a-124 松本光弘(*1),村野健太郎 (*1奈良県衛生研) 
奈良における乾性沈着(V) 
第38回大気環境学会年会(つくば 9. 9) 
同講演要旨集 (J207) 573
a-125 村野健太郎 
地球規模での酸性雪(雨)問題 
酸性雪・酸性雨に関する国際会議’97(新潟 9.10) 
酸性雪・酸性雨に関する国際会議’97
a-126 村野健太郎 
アジア大陸からの越境大気汚染問題 
第23回九州衛生公害技術協議会(鹿児島 9.11) 
同資料集 7-9
a-127 村野健太郎 
アジア大陸からの越境大気汚染を捉える 
酸性雨講演会(福岡 9.12) 
同資料集 1-6
a-128 Morita T. 
An Integration of Economic Growth Model and Pollution Health Risk for Backcasting Japan's Desulfurization Experinces 
OECD Workshop(London 10.1) 
OECD Workshop Integration Socio-Econ.Anal.Chem.Risk Manage.Decis.Making 121-137
a-129 Morita T. 
LONG RANGE PROJECTIONS ON TECHNOLOGICAL DEVELOPMENT 
JST/CREST Int.Workshop Technol.Strategy 98(Tokyo 10.2)
a-130 Morita T. 
Development of an Emission Scenario Database for Simulations Conducted since 1994 and a Preliminary Analysis Using the Database 
Workshop Clim.Change Impacts & Integrated Assess.(Snowmass(Colorado) 9. 8)
a-131 Morita T. 
Invitend Address:Integrated Assessment and The Kyoto Protocal 
Workshop Integrated Assess.Modelling Clim.Change Policy Anal.(Ahmedabad(India) 10.3)
a-132 Morita T. 
Energy-Economy Modelling:Top-Down and Bottom-up Model Integration 
Workshop Integrated Assess.Modelling Clim.Change Policy Anal.(Ahmedabad(India) 10.3)
a-133 Morita T. 
Contribution to Quantification of IPCC New Emissions Scenarios 
Workshop Integrated Assess.Modelling Clim.Change Policy Anal.(Ahmedabad(India) 10.3)
a-134 Morita T. 
AIM Applications in Asian Developing Countries:Experiences 
Workshop Integrated Assess.Modelling Clim.Change Policy Anal.(Ahmedabad(India) 10.3)
a-135 近藤次郎(*1),兪在賢(*2),加納時男(*3),米本昌平(*4),森田恒幸 (*1東大,*2ソウルアジェンダ21執行委員会,*3東京電力,*4三菱化学生命科学研) 
新世紀へ、自然科学者の使命 
シンポジウム 科学は地球を救えるかー酸性雨・温室化防止への挑戦(東京 9.11)
a-136 小林由典(*1),森田恒幸 (*1東京工業大) 
エネルギー・経済モデルを用いた日本の大気汚染対策のバックキャスト分析ー二酸化硫黄の削減対策を中心としてー 
環境経済・政策学会1997年大会(北九州 9. 9) 
同報告要旨集 96-101
a-137 森田恒幸 
経済発展を維持しながらわが国はどこまでCO が削減できるか? 
地球温暖化シンポジウム「COP3に向けて」(東京 9. 9) 
地球温暖化シンポジウム「COP3に向けて」 23-41
a-138 森田恒幸 
地球温暖化ー科学的知見を統合すると何が見えてきたか 
太陽光発電懇話会第10回総会(東京 9. 5) 
光発電 (19) 11-18
a-139 森田恒幸 
環境調和型都市の形成 
インドネシアー日本適正技術会議(東京 9. 5)
a-140 森田恒幸 
環境とシミュレーション 
日本シミュレーション学会 第16回シミュレーション・テクノロジー・コンファレンス(東京 9. 6)
a-141 森田恒幸 
地球環境政策とモデリングー統合アセスメント最前線ー 
潟Vステム総合研究所 第3回複雑系工学研究会(東京 9.10) 
「複雑系としての地球環境問題」
a-142 森田恒幸 
統合的環境政策のすすめ 
山口・宇部'97国際シンポジウム(宇部 9.10) 
公害対策の原点から地球環境保全を探る 135-138
a-143 森田恒幸 
21世紀の日本はどうなるか 
統計研究会創立50周年記念シンポジウム(東京 9.11) 
ECO-FORUM 統計研究会創立50周年記念特別号 16(4) 13-46
a-144 森田恒幸,周鳳起(*1),ヴィクトル・ローギノフ(*2)徐錫崇(*3),中村均(*4),佐々木肇(*5) (*1中国国家計画委員会エネルギー研,*2ロシアサハリン州政府副知事,*3前韓国通商産業部,*4 荏原製作所,*5国連環境計画国際技術セ) 
北東アジアにおける経済発展と環境問題:環境に配慮した持続可能な発展に向けて 
新潟・北東アジア経済会議'98(新潟 10.2) 
ERINA REPORT 22 37-45
a-145 大西隆(*1),前田直己(*2),森田恒幸 (*1東京大,*2前田製管 ) 
21世紀の地域開発 
ほくとう総研地域シンポジウム(東京 10.1) 
NETT (22) 14-24
a-146 山根明弘,阪口法明(*1),岡村麻生(*2),土肥昭夫(*2),伊澤雅子(*3) (*1環境庁,*2九大,*3琉大) 
イリオモテヤマネコの遺伝的多様性ーMHC多型について 
第45回日本生態学会(京都 10.3) 
同講演要旨集 84


HOME

Copyright(C) National Institute for Environmental Studies.
All Rights Reserved. www@nies.go.jp