[ 平成4年度口頭発表 ]
生物圏環境部
h-1 |
岩熊敏夫,野原精一,渡辺信,平田健正 (地域環境研究グ)
福島県宮床湿原の環境と生物について
第39回日本生態学会大会(名古屋, 4. 4) |
h-2 |
岩熊敏夫,上野隆平, 野原精一,平田健正 (地域環境研究グ)
福島県宮床湿原の水生無脊椎動物の分布と現存量
第1回湿原研究会大会(厚岸郡浜中町, 4. 8) |
h-3 |
岩熊敏夫,上野隆平
Procladius幼虫の食性と成長-餌ユスリカとの関連について
第3回ユスリカ研究会大会(つくば, 4. 7) |
h-4 |
T.Iwakuma,R.Ueno
Zoobenthos communities in bog waters with special reference to chironomidac (Diptera)
INTECOL's IV Int. Wetlands Conf.(Columbus, 4. 9) |
h-5 |
岩熊敏夫,平田健正,野原精一(地球環境研究グ)
湿原の水路・池の水質変動特性
日本陸水学会第57回大会(別府, 4.10) |
h-6 |
岩熊敏夫
湿原の生態学
京都大学生態学研究センター公開講座「生態学と地球環境」(京都, 4.10) |
h-7 |
T.Iwakuma,K.Takamura S.Nohara,H.Shiraishi (Global Environ.Div. Reg.Environ.Div.)
Dynamics of benthic communities in relation to pesticide concentrations in small rivers receiving agricultural runoff
1st SETAC World Congr.(Lisbon, 5. 3) |
h-8 |
上野隆平
数種のユスリカ亜科幼虫の下唇側板の微細構造について
第3回ユスリカ研究会大会(つくば, 4. 7) |
h-9 |
上野隆平,岩熊敏夫,多田満
日光外山沢川のユスリカ幼虫の微細分布について
日本陸水学会第57回大会(別府, 4.10) |
h-10 |
大政謙次,清水英幸,小川和雄,増喜彰久,浜田哲二 (埼玉県公害セ, 日本電子 , 朝日新聞社)
航空機からの樹木のサーモグラフィによる診断
日本農業気象学会1992年度全国大会日本生物環境調節学会第30回集会合同大会平成4年度農業施設学会大会(盛岡, 4. 7) |
h-11 |
大政謙次
画像診断による植物の汚染ガス吸収機能に関する研究
日本農業気象学会1992年度全国大会日本生物環境調節学会第30回集会合同大会平成4年度農業施設学会大会(盛岡, 4. 7)
|
h-12 |
K.Omasa
Image diagnosis of photosynthesis in cultured tissues
Biol.Eng.& Socioeconom.(Yokohama, 4. 7)
|
h-13 |
K.Omasa
Environmental measurement:image instrumenta- tion for evaluating pallution effects on plants
第15回大気保全学会(光州, 4.10)
|
h-14 |
大政謙次
樹木による排気ガス対策の可能性
「緑化による環境保全機能について」セミナー(東京, 4.12)
|
h-15 |
大政謙次
植物生体に及ぼす環境ストレスの画像診断
第7回非破壊生体計測シンポジウム(東京, 4.12)
|
h-16 |
久保明弘,佐治光,田中浄,近藤矩朗 (地域環境研究グ)
シロイヌナズナ・サイトゾル型アスコルビン酸ペルオキシダーゼ遺伝子のクローニングと構造解析
第15回日本分子生物学会年会(京都, 4.12)
|
h-17 |
H.Ko,H.Shimizu, K.Kubota,I.Wui, K.Omasa (Chonnan Natl.Univ. Tokyo Univ.)
Effects of low concentrations of ozone(O ) on the growth of morning glory,sunflower and radish plants
The 50th Anniv.The Soc. Agric.Meteorol.JPN. (SAMJ50)(Tsukuba, 4.10)
|
h-18 |
H.Shimizu,Y.Fujinuma, K.Kubota, T.Tatsuka,K.Omasa (Tokyo Univ.)
Effects of low concentrations of ozone(O ) on the growth of several woody plants
The 50th Anniv.The Soc. Agric.Meteorol.JPN. (SAMJ50)(Tsukuba, 4.10)
|
h-19 |
H.Shimizu
Effects of air pollutants on the growth of plants
Int.Symp.the Air Pollut.Control Policy & Strategy Chongqing '92(Chongqing, 4.10)
|
h-20 |
清水英幸,藤沼康実,桑原淳一,鄭有斌 (東京農工大, 重慶市環境科監測所)
酸性霧暴露装置(フォグチャンバ-)の開発―装置の性能及び数種野菜類への影響―
第33回大気汚染学会(大阪, 4.12)
|
h-21 |
清水英幸,藤沼康実,久保田賢造,戸塚績 (東京農工大)
スギの栄養成長に及ぼす酸性霧及びオゾン単独暴露の影響
第33回大気汚染学会(大阪, 4.12) |
h-22 |
中川吉弘,小林禧樹,光本偉勝,清水英幸, 佐竹研一,溝口次夫 (兵庫県立公害研, 地球環境研究グ, 国立公衆衛生院)
着生地衣植物の溶脱成分による酸性酸化性物質の影響評価
第33回大気汚染学会(大阪, 4.12) |
h-23 |
高村典子,李家楽,朱学宝,楊和茎,方根生,三浦泰蔵 (上海水産大, 京都大生態研究セ)
中国綜合養魚池のプランクトン群集構成の特徴と魚の食性について
第39回日本生態学会大会(名古屋, 4. 4) |
h-24 |
高村典子,渡辺信,野崎久義,木幡邦男 (地域環境研究グ)
湖沼における超微細藻の分布とその分類学的特徴
日本陸水学会第57回大会(別府, 4.10) |
h-25 |
高村典子,渡辺信,野崎久義,木幡邦男 (地域環境研究グ)
淡水産超微細緑藻の微細構造と分類
日本藻類学会第17回大会(清水, 5. 3) |
h-26 |
多田満
酸性雨の河川生態系への影響―北アルプスの山地渓流の水生昆虫―
水生昆虫談話会第122回例会(東京, 4. 7) |
h-27 |
多田満
シマトゲヒラ幼虫の行動生態に及ぼす殺虫剤の低濃度暴露影響
日本農薬学会第18回大会(府中, 5. 3) |
h-28 |
T.Natori,W.Mo, X.Li,S.Jiang, K.Omasa (The Chin.Acad.Sci.)
The culture of Chinese desert plants in greenhouse
Biol.Eng.& Socioeconom.(Yokohama, 4. 7) |
h-29 |
T.Natori,W.H.Mo, X.M.Li,S.Jiang, K.Omasa (Inst.Bot.Chin.Acad. Sci., Inst.Biol.Pedol.& Desert Res.)
Growth of several desert plants under a favorable condition
JPN-CHIN Int.Symp.(Tsukuba, 5. 3) |
h-30 |
M.Wenhong,J.Shu, T.Natori,K.Omasa (Inner Mong. Grassland Ecosystem Res.Stn.)
The physio-ecological studies on drought resistance of desert plants growing in inner Mongolia
JPN-CHIN Int.Symp.(Tsukuba, 5. 3) |
h-31 |
X.Li,T.Natori, K.Omasa (Xinjiang Inst Biol. Pedol.Desert Res.)
The physio-ecological studies on drought resistance of desert plants growing in Xinjiang
JPN-CHIN Int.Symp.(Tsukuba, 5. 3) |
h-32 |
野崎久義,黒岩常祥 (東京大)
緑藻 Gonium quadratum の培養条件で縮小するピレノイドと葉緑体
日本植物形態学会第5回大会(奈良, 4. 9) |
h-33 |
野崎久義,黒岩常祥 (東京大)
Pleodorina(緑藻植物)の群体の微細構造
日本植物学会第57回大会(奈良, 4. 9) |
h-34 |
野崎久義
川崎市産の Carteria の一種(緑藻植物)の形態と有性生植
日本藻類学会第17回大会(清水, 5. 3) |
h-35 |
野崎久義,伊藤元已 (東京都立大)
群体性オオヒゲマワリ目(緑藻網)の形態的形質に基づく分岐系統学的解析
日本植物分類学会第23回大会(静岡, 5. 3) |
h-36 |
野原精一
ハス(Nelumbo nucifera)の生育に及ぼす水深,底質,光環境の影響
第39回日本生態学会大会(名古屋, 4. 4) |
h-37 |
野原精一,岩熊敏夫, 平田健正 (地域環境研究グ)
福島県宮床湿原の高等植物と微環境
第1回湿原研究会大会(厚岸郡浜中町, 4. 8) |
h-38 |
金沢晋二郎,森敬太,広木幹也,松本聰 (東京大)
重金属汚染土壌におけるセルラーゼ活性
環境科学会1992年会(東京, 4.12) |
h-39 |
安野正之,渡辺信
動植物プランクトンの食う食われる関係の検討
第39回日本生態学会大会(名古屋, 4. 4) |
h-40 |
M.Yasuno
A long term biomonitoring of organoclorine and organotin compunds along the coast ofJapan by Japan Environment Agency
7th Int.Bioindicators Symp.Workshop Environ. Health(Kuopio, 4.10) |
h-41 |
渡辺信,高村典子,彼谷邦光 (化学環境部)
藍藻 Microcystis が産生する毒物質ミクロシスチンの現場湖沼での動態
日本植物学会第57回大会(奈良, 3. 9) |
h-42 |
須田彰一郎,渡辺信 (日本ロシュ研)
緑藻 Carteria 属の一新種についての分類と微細構造
日本植物学会第57回大会(奈良, 3. 9) |
h-43 |
渡辺信
微細藻類における種
シンポジウム微生物の多様性(東京, 4.10) |
h-44 |
金永植,小柳津広志,松本聰,渡辺信,野崎久義(東京大)
葉緑体と細胞質の ssu rRNA の塩基配列から推定 した特異的な色素組成を持つ緑藻
日本藻類学会第17回大会(清水, 5. 3) |
h-45 |
須田彰一郎,奥田徹 渡辺信 (日本ロシュ研)
緑藻 Carteria 属の一新種の有性生植について
日本藻類学会第17回大会(清水, 5. 3) |
h-46 |
渡辺信,井上勲 (筑波大)
共生緑色渦鞭毛藻 Lepidodinium viride の分類と系統
日本植物分類学会第23回大会(静岡, 5. 3) |
|