<HOME <Index of データベース <成果発表一覧(口頭発表)

成果発/一覧(口頭発/)



[ 平成4年度口頭発表 ]

地球環境研究グループ

a-1 秋元肇
対流圏オゾンとその変動
1992年度日本地球化学会年会(府中, 4.10)
a-2 秋元肇,加藤信夫( 科学技術政策研)
アジアにおける人為起源SO ,NOxのエミッション・インベントリー
第33回大気汚染学会(大阪, 4.12)
a-3 秋元肇,畠山史郎,村野健太郎
IGAC/APARE/PEACAMPOTプロジェクトについて
第33回大気汚染学会(大阪, 4.12)
a-4 秋元肇
天然起源および人為起源の排出ガスによる大気環境の変化とその影響
大阪府立大学国際シンポジウムグローバルアメニティ(大阪, 4.11)
a-5 奥田敏統
マレーシア熱帯雨林における木本植物の実生定着と捕食者との関係
動物と植物の相互作用系シンポジウム(熱海, 4.10)
a-6 中森義輝,劉伝棟, 長谷川陽子,甲斐沼美紀子,森田恒幸 (甲南大)
ファジィシナリオ分析
第8回ファジィシステムシンポジウム(広島, 4. 5)
a-7 甲斐沼美紀子,松岡譲,森田恒幸(京都大)
温室効果ガス発生量推定モデルにおける不確実性に関する一考察
第8回ファジィシステムシンポジウム(広島, 4. 5)
a-8 M.Kainuma,Y.Matsuoka T.Morita (Kyoto Univ.)
Integrated decision support system for evaluating policy options to cope with global warming
Workshop Adv.Methodol.& Software Decis.SupportSys.(Vienna, 4. 6)
a-9 M.Kainuma, Y.Matsuoka, T.Morita (Kyoto Univ.)
On the uncertainty about future greenhouse gases emissions
Int.Workshop Costs,Impa-cts & Possible Benefits COーMitigation(Vienna, 4. 9)
a-10 中森義輝,甲斐沼美紀子,内藤正明 (甲南大, 地域環境研究グ)
地域環境シナリオ分析支援システムの開発
1992年会環境科学シンポジウム(東京, 4.12)
a-11 可知直毅,奥田敏統,椿宜高,S.K.Yap (マレーシア森林研)
マレーシア半島部における Dryobalanops aromatica 稚樹の定着過程
第2回日本熱帯生態学会年次大会(千葉, 4. 6)
a-12 N.Kachi,T.Okuda, Y.Tsubaki,S.K.Yap(Forest Res.Inst. Malaysia)
Regeneration of Dryobalanops aromatica in a Malaysian tropical rain forest
43rd AIBS Annu.Meet.(Honolulu, 4. 8)
a-13 可知直毅
動物と植物の相互作用系 : 植物の個体群動態の立場から
科研重点領域研究「地球共生系」シンポジウム(熱海, 4.10)
a-14 林秀剛,岩崎一郎,河合崇欣,田中敦 (信州大, 化学環境部)
北アルプス高山湖(鷲羽池,双六池)の水質におよぼす酸性雨の影響
日本陸水学会第57回大会(別府, 4.10)
a-15 河合崇欣,田中敦, 野尻幸宏(化学環境部)
酸性降下物による陸水酸性化監視のためのモニタリングについて
日本陸水学会第57回大会(別府, 4.10)
a-16 上村仁,福島和夫, 河合崇欣,野尻幸宏, 石渡良志 (東京都立大, 信州大)
湖沼堆積有機物の環境指標性 田沢湖柱状試料の脂質成分
1992年度日本地球化学会年会(府中, 4.10)
a-17 R.Weisburd,T.Kawai
Net productivity and the wind dependence of gas exchange calculated from Oーand CO mass balances for lake Kasumigaura meso- cosms
日本陸水学会第57回大会(別府, 4.10)
a-18 木村勝彦,S.K.Yap (マレーシア森林研)
マレーシアの低地フタバガキ林における埋土種子の組成と空間構造
第2回日本熱帯生態学会年次大会(千葉, 4. 6)
a-19 伊藤彰朗,東禎三, 刀正行,渡辺正孝 (日本大, 水土壌圏環境部)
海産藻類培養系での細胞内および溶液中の DMS の動態
1992年度日本海洋学会春季大会(東京, 4. 4)
a-20 刀正行,渡辺正孝,伊藤彰朗,東禎三 (日本大, 水土壌圏環境部)
海産藻類による有機硫黄化合物の生成機構―海洋メゾコズムにおける DMS の濃度変動―
1992年度日本海洋学会春季大会(東京, 4. 4)
a-21 刀正行,木幡邦男, 渡辺正孝,藤森知郎 佐藤一省 (水土壌圏環境部, 東京理科大)
炭素循環における海洋の役割―閉鎖実験系における大気海洋間交換と取り込み―
第33回大気汚染学会(大阪, 4.12)
a-22 刀正行,渡辺正孝,伊藤彰朗,仁木拓志,東禎三 (水土壌圏環境部, 日本大)
DMSおよびDMSPの生成機構と濃度変動―培養系および海洋メゾコズム実験―
第33回大気汚染学会(大阪, 4.12)
a-23 斉藤千鶴,野尻幸宏, 児玉幸雄,野崎義行 (東京大)
日本海溝における沈降粒子化学組成の経年変化
1992年度日本地球化学会年会 (府中, 4.10)
a-24 酒巻史郎,清水明,林政彦 (社会環境システム部, 名古屋大)
昭和基地及び南極海での軽炭化水素の測定
第15回極域気水圏シンポジウム(東京, 4. 7)
a-25 F.Sakamaki
Light hydrocarbon measurement near Japan : The results of PEM-West's intensive flights and ground samplings
1992 West.Pac.Geophys. Meet.(Hong Kong, 4. 8)
a-26 酒巻史郎
小笠原での軽炭化水素の濃度測定( )
日本化学会第64秋季年会(新潟, 4.10)
a-27 酒巻史郎,坂東博,守富寛,鈴木善三 (資源環境技術総合研)
バイオマス模擬燃焼実験による温室効果気体の発生状況調査
第33回大気汚染学会(大阪, 4.12)
a-28 酒巻史郎
日本近傍における軽炭化水素の高度分布測定 (PEM-West : Mission 6 及び 7 の結果)
第33回大気汚染学会(大阪, 4.12)
a-29 酒巻史郎
PEM-West 航空機調査の概要
第33回大気汚染学会(大阪, 4.12)
a-30 酒巻史郎
IGAC/APARE の成果
日本学術会議 IGBP シンポジウム(東京, 5. 2)
a-31 笹野泰弘
ADEOS 衛星を利用する大気微量成分観測のための ILAS/RIS プロジェクト概要
日本気象学会1992年度春季大会(つくば, 4. 5)
a-32 高村民雄,笹野泰弘 (防衛大)
90-92年にかけての大気混濁度の変動
日本気象学会1992年度春季大会(つくば, 4. 5)
a-33 S.Mukai, I.Sano, Y.Sasano, M.Suzuki (Kinki Univ.)
Aerosol retrieval from satellite data
IGARSS '92(Houston, 4. 5)
a-34 笹野泰弘,小林喬郎 (福井大)
雲・エアロゾルのグローバル観測のための衛星搭載レーザーレーダー
第15回レーザセンシングシンポジウム(熱海, 4. 6)
a-35 Y.Sasano, I.Matsui, S.Hayashida (Atmos.Environ.Div.)
Three-wavelength lidar measurements of Pinatubo aerosol and its optical properties
16th Int.Laser RadarConf.(Boston, 4. 7)
a-36 T.Nakajima,Y.Sasano, M.Suzuki (Tokyo Univ.)
Visible remote sensing algorithms for the improved limb atmospheric spectrometer aboard adeos satellite
Int.Radiat.Symp.(Tallim, 4. 8)
a-37 笹野泰弘
南北両半球高緯度成層圏化学研究におけるILASプロジェクトの果たす役割
第3回STE研究連絡会(宇治, 4. 9)
a-38 T.Takamura,Y.Sasano (Natl.Def.Acad.)
Atmospheric turbidity in Japan for a period of 1990 through 1992
The 4th Chin.Aerosol Conf.(Anhui, 4. 9)
a-39 Y.Sasano, M.Suzuki, T.Yokota
Stratospheric trace gas measurements with improved limb atmospheric spectrometer (ILAS) for ADEOS satellite
Second Int.Conf.Opt. within Life Sci.(Munster, 4.10)
a-40 早坂忠裕,笹野泰弘, 林田佐智子,高村民雄 (東北大, 防衛大)
成層圏および対流圏エアロゾルの粒径分布と光学的厚さ
1992年度日本気象学会秋季大会(札幌, 4.10)
a-41 笹野泰弘,鈴木睦,横田達也,松崎章好,近藤豊,秋元肇 (宇宙研, 名古屋大)
ILASによる成層圏化学環境の観測
第3回大気化学シンポジウム,第3回IGBP/IGACシンポジウム合同シンポジウム(名古屋, 4.12)
a-42 笹野泰弘
ライダーによる大気微量分子等の広域立体分布計測技術の開発
シンポジウム'93 「明日をめざす科学技術」(東京, 5. 3)
a-43 S.Mukai, I.Sano, Y.Sasano, T.Yokota (Kinki Univ.)
Retrieval algorithms of aerosol profile for ILAS measurements
Top.Symp.Comb.Opt.- Microwave Earth & Atmos.Sensing(Albuquer- que, 5. 3)
a-44 中島映至,鈴木睦, 笹野泰弘(東京大気候システム研究セ)
ILAS 放射計による気温と圧力鉛直分布の推定―2
日本気象学会1992年度春季大会(つくば, 4. 5)
a-45 鈴木睦,横田達也,笹野泰弘
衛星搭載大気周縁分光計ILASによる成層圏微量成分の観測
1992年度日本気象学会秋季大会(札幌, 4.10)
a-46 深堀正志,青木忠生,青木輝夫,鈴木睦,森山隆,石田英之, 渡辺猛 (気象研, 宇宙開発事業団, 東レリサーチセンター)
メタンの2ν 吸収帯manifold強度の測定
1992年度日本気象学会秋季大会(札幌, 4.10)
a-47 鈴木睦,笹野泰弘,尾林善正,廣田浩, 中島映至 (松下電器(株), 東京大)
超並列計算機の大気光学計算への応用の可能性
第18回リモートセンシングシンポジウム(東京, 4.10)
a-48 M.Suzuki,Y.Sasano
Observing the polar ozone layer with improved limb atmospheric spectrometer (ILAS) onboard ADEOS spacecraft
Asia-Pacific ISY Conf.(Tokyo, 4.11)
a-49 鈴木睦,笹野泰弘, 中島正勝,古澤明, 谷井純,中島慎一 (宇宙開発事業団, 日本電気 )
衛星搭載用エシェレ回析格子型赤外分光器の検討 (その1)
地球惑星科学関連合同大会(八王子, 5 3)
a-50 高村健二
沿岸帯魚類における摂食様式の多様化と共有
第4回京都国際セミナー(京都, 4.11)
a-51 新谷哲史,椿宣高 (筑波大)
ミヤマカワトンボの産卵行動:人工産卵基質が産卵行動および定住性に及ぼす影響
日本動物行動学会第11回大会(つくば, 4.12)
a-52 P.K.Eason,Y.Tsubaki
Revisit to Mnais territoriality : Wing color dimorphism and mate securing tactics
日本動物行動学会第11回大会(つくば, 4.12)
a-53 藤間剛,二宮生夫,荻野和彦 (愛媛大)
マングローブ二次林の林齢と現存量
第2回日本熱帯生態学会年次大会(千葉, 4. 6)
a-54 中根英昭,林田佐智子,松井一郎,笹野泰弘,杉本伸夫 (大気圏環境部)
レーザーレーダーによるオゾン,エアロゾル,気温の観測
第2回大気化学シンポジウム(名古屋, 4. 3)
a-55 小出理史,田口真,岡野章一,福西浩,中根英昭,林田佐智子,松井一郎,杉本伸夫,湊淳,笹野泰弘 (東北大, 大気圏環境部)
ピナツボ火山エアロゾルの存在下でのオゾン層集中観測
第91回地球電磁気・地球惑星圏学会(京都, 4. 4)
a-56 H.Nakane, S.Hayashida, I.Matsui, N.Sugimoto, A.Minato, Y.Sasano (Atmos.Environ.Div.)
Lidar observation of ozone over Tsukuba (36°N, 140°E)
The 1992 Quadrenn.Ozone Symp.(Charlot- tesville, 4. 6)
a-57 H.Nakane, S.Hayashida, Y.Sasano,N.Sugimoto, I.Matsui, A.Minato, (Atmos.Environ.Div.)
Observation of stratospheric ozone with NIES lidar system in Tsukuba,Japan
16th Int.Laser RadarConf. (Boston, 4. 7)
a-58 村山泰啓,津田敏隆,R.Wilson,中根英昭,林田佐智子,杉本伸夫 松井一郎,笹野泰弘 (京都大, パリ大, 大気圏環境部)
国立環境研レーリーライダーで観測された中層大気重力波の活動度の季節変動
第92回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会(東京, 4.10)
a-59 村山泰啓,津田敏隆,R.Wilson,中根英昭,林田佐智子,杉本伸夫 松井一郎,笹野泰弘 (京都大, パリ大, 大気圏環境部)
国立環境研レーリーライダー観測による中層大気中の重力波エネルギーの変動
1992年度日本気象学会秋季大会(札幌, 4.10)
a-60 S.Wilson,M.Koide, M.Taguchi,S.Okano,H.Fukunishi,H.Nakane(Tohoku Univ.)
A study to measure the effect of Mt.Pinatsu- bo aerosol particles on ozone amounts over Japan
第92回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会(東京, 4.10)
a-61 岩坂泰信,藤原玄夫,長谷正博,中田晃,秋吉英治,松永捷司,安松論史,N.Brown,森育子,村井泰治,柴田隆,林政彦,小塩哲郎,近藤幸治,中根英昭, (名古屋大, 福岡大, アラスカ大, 高層気象台)
ピナツボ火山噴火のアラスカでのライダー観測
1992年度日本気象学会秋季大会(札幌, 4.10)
a-62 Y.Iwasaka, M.Fujiwara, K.Matsunaga, M.Nagatani, H.Nakada, E.Akiyoshi, S.Yasumatsu, I.Mori, K.Kondoh, H.Nakane, T.Shibata, M.Hayashi, Y.Murai, T.Koshio (Nagoya Univ., Fukuoka Univ., Jpn.Meteorol.Agency)
Lidar measurements of stratospheric aerosols enhanced after the volcanic eruption of Mt.Pinatubo : Alaska, winter 1991/1992
地球惑星科学関連学会(八王子, 5. 3)
a-63 S.Wilson, M.Taguchi M.Koide, S.Okan, H.Fukunishi, H.Nakane(Tohoku Univ.)
Correlation analysis between ozone amounts and potential vorticity over Japan
地球惑星科学関連学会(八王子, 5. 3)
a-64 村山泰啓,津田敏隆,中根英昭,林田佐智子,杉本伸夫,松井一郎,笹野泰弘 (京都大, 大気圏環境部)
国立環境研レーリーライダー観測にみられる中層大気中の重力波エネルギーの高度変化
地球惑星科学関連学会(八王子, 5. 3)
a-65 永田尚志
雌の繁殖開始時期からみたウグイス亜科の配偶システム
第39回日本生態学会大会(名古屋, 4. 4)
a-66 永田尚志, Peter Catling,佐々木浩,土肥昭夫,小野勇一,伊沢雅子 (CSIRO,Canberra, 九州大, 琉球大)
野生化したノネコがYathong Nature Reserveの鳥類相に与える影響
1992年度日本鳥学会大会(大阪, 4.11)
a-67 永田尚志
壊れた(?)一夫一妻の神話…鳥類の繁殖システムの再検討
日本動物行動学会第11回大会(つくば, 4.12)
a-68 中村岳史,野尻幸宏, 橋本伸哉,大槻晃 (東京水産大)
東京湾海水中のメタン濃度とその変動
1992年度日本地球化学会年会 (府中, 4.10)
a-69 橋本伸哉,梶川信夫,大槻晃,野尻幸宏 (東京水産大)
東京湾域における海水中の地球温暖化物質(一酸化二窒素)の鉛直分布について
1992年度日本地球化学会年会 (府中, 4.10)
a-70 野尻幸宏,中村岳史,大槻晃 (東京水産大)
霞ケ浦湖水中のメタン濃度とメタン生成、放出量について
1992年度日本地球化学会年会 (府中, 4.10)
a-71 G.Igarashi, M.Ozima, J.Ishibashi, T.Gamo, H.Sakai, Y.Nojiri, T.Kawai ( Tokyo Univ.)
Mantle helium flux from the bottom of lake Mashu,Japan
Int.Symp.HazardousCrooter Lakes(Misasa, 4.10)
a-72 Y.Nojiri,T.Kawai, A.Otsuki (Tokyo Fish.Univ.)
Fluxes of heat and chemical components in lake Mashu caldera,Hokkaido,Japan
Int.Symp.Hazardous Crooter Lakes(Misasa, 4.10)
a-73 S.Hatakeyama,H.Akimoto
'91 IGAC/APARE/PEACAMPOT aircraft observation of gaseous and particulate pollutants over East China Sea, Yellow Sea, and Sea of Japan
1992 West.Pac.Geophys. Meet.(Hong Kong, 4. 8)
a-74 大和政彦,畠山史郎,秋元肇,村野健太郎,今井勝俊 (群馬大)
航空機による東アジア対流圏エアロゾルの観測
日本気象学会1992年秋季大会(札幌, 4.10)
a-75 畠山史郎,村野健太郎,坂東博,秋元肇,大和政彦 (群馬大)
'91IGAC/PEACAMPOT航空機調査におけるO NOxの濃度
日本気象学会1992年秋季大会(札幌, 4.10)
a-76 畠山史郎
森林被害に関連する光化学反応生成物―テンペル系炭化水素―オゾン反応によるヒドロペキシドの生成
中日大気汚染防止対策シンポジウム―重慶92(重慶, 4.10)
a-77 佐々木一敏,薩摩林光,鹿野正明,鹿野孝男 太田宗康,溝口次夫,畠山史郎 (長野県衛生公害研, 国立公衆衛生院)
八方尾根におけるガス,エアロゾル成分濃度とその特徴
第33回大気汚染学会(大阪, 4.12)
a-78 鶴田治雄,太田正雄,畠山史郎 (農業技術環境研, 横浜市環境科学研)
IGAC91年航空機観測結果(6)アルデヒドの測定
第33回大気汚染学会(大阪, 4.12)
a-79 大和政彦,畠山史郎,秋元肇,村野健太郎, 今井勝俊 (群馬大)
航空機で採集された東アジア上空の対流圏自由大気エアロゾル
第33回大気汚染学会(大阪, 4.12)
a-80 畠山史郎, 村野健太郎, 坂東博, 酒巻史郎, 溝口次夫, 秋元肇, 田中茂, 鶴田治雄, 大和政彦(国立公衆衛生院, 慶応大, 農業技術環境研, 群馬大)
'91IGAC/APARE/PEACAMPOT航空機観測
第33回大気汚染学会(大阪, 4.12)
a-81 畠山史郎
酸性雨生成メカニズム研究の現状
酸性雨講演会(東京, 5. 3)
a-82 畠山史郎,坂東博,村野健太郎,秋元肇
1992航空機調査における日本海上の高濃度SO (速報)
日本化学会第65春季年会(東京, 5. 3)
a-83 S.Hayashida, Y.Sasano, H.Nakane, I.Matsui, T.Hayasaka (Atmos.Environ.Div., Tohoku Univ.)
Stratospheric aerosol increase after volcanic eruption of Pinatsubo
The 1992 Quadrenn.Ozone Symp.(Charlot-tesville, 4. 6)
a-84 松田利晴,井上英俊,山本政宏,田中茂,橋本芳一,原島省 (慶応大)
閉鎖性海域における海水中の有機ヒ素の濃度分布
日本化学会第63春季年会(大阪, 4. 3)
a-85 原島省,津田良平,竹内義治,紀本岳志,若林孝,坂本重次,浜田博史 (近畿大, (財)地球・人間環境フォーラム, (株)日本アクアテック, (財)日本気象協会, (株)大阪国際フェリー)
日韓フェリーによる海洋環境モニタリング(2)―連続計測データの処理―
1992年度日本海洋学会春季大会(東京, 4. 4)
a-86 津田良平,田中祐志,原島省,角井嘉美 (近畿大, 電子技術総合研)
レーザ光ファイバーセンシングによる植物プランクトンのサイズスペクトル計測
1992年度日本海洋学会春季大会(東京, 4. 4)
a-87 A.Harashima
Autonomous biogeochemical monitoring system using intake of sea water on Japan-Korea ferry boat
Auton.Bio-Opt.Ocean Obs.Syst.Symp.(Monterey, 4. 4)
a-88 R.Tsuda,A.Harashima (Kinki Univ.)
Cooperated research project by Japan and Korea
関西水圏環境研究機構国外シンポジウム(Soul, 4. 7)
a-89 田中茂,和田敏,佐藤憲行,橋本芳一,原島省(慶応大)
閉鎖性海域(瀬戸内海)における海水中の有機ヒ素の濃度分布
1992年度日本地球化学会年会(東京, 4.10)
a-90 紀本岳志,原島省 (海洋化学研)
海洋表面水の二酸化炭素分圧の高密度連続観測
1992年度日本地球化学会年会(東京, 4.10)
a-91 原島省
海洋観測データとCG
東京大学海洋研究所共同利用シンポジウム(東京, 4.12)
a-92 A.Harashima
Continuous marine biogeochemical monitoring by Japan-Korea ferry boat for the valida-tion of ocean color remote sensing
Environ.'93 Symp.Remote Sensing Environ.Res.& Global Change (Hong Kong, 5. 3)
a-93 H.Bandow
Chemistry of nitrous oxide in the atmosphere
5th Int.Workshop NitrousOxide Emiss.(Tsukuba, 4. 7)
a-94 坂東博
オゾン層変動と成層圏の化学
第2回フロン関連触媒研究発表会(東京, 4.10)
a-95 伊崎隆一郎,佐藤春雄,坂東博 (東京理科大)
代替フロン類の酸化分解反応における反応機構と分解生成物(2)
日本化学会第64秋季年会(新潟, 4.10)
a-96 坂東博,大和政彦,村野健太郎,畠山史郎,秋元肇, (群馬大)
PEACAMPOT航空機観測による日本周辺のオゾン・窒素酸化物の分布観測結果
第33回大気汚染学会(大阪, 4.12)
a-97 佐藤春雄,伊崎隆一郎,坂東博 (東京理科大)
代替フロン類の酸化分解反応における反応機構と分解生成物(4),HCFC133aとHFC134aの分解機構
環境科学会1992年会(東京, 4.12)
a-98 古川昭雄,鞠子茂, 奥田敏統
シロザとホソアオゲイトウの生長に及ぼすCO と窒素濃度の影響
日本植物学会第57回大会(奈良, 4. 9)
a-99 K.Masuda, M.Kainuma, N.Murakoshi, K.Omasa (Univ.Tsukuba Environ.Biol.Div.)
Potential effects on phenological observation of the plants by global warming in Japan
Int.Symp.Disturbed Clim.Veg.Foods(DCVF)(Tsukuba, 4.10)
a-100 宮崎忠国,原島省
サンゴ礁リモートセンシング
第18回リモートセンシングシンポジウム(東京, 4.10)
a-101 K.Murano,H.Akimoto T.Mizoguchi(Inst.Public Health)
Ground based observation of air pollutants in remote islands during IGAC/APARE/PEACAMPOT survey
1992 West.Pac.Geophys. Meet.(Hong Kong, 4. 8)
a-102 及川紀久雄,村野健太郎,阿部師男,和田健一,猪股保 (柴田科学器機工業, 日本ダイオネクス, 横河アナリティカル システムズ)
ICを組み合わせた酸性雨自動採取分析装置の開発(第2報)
第33回大気汚染学会(大阪, 4.12)
a-103 早狩進,松尾章,福崎紀夫,佐々木一敏,清水源治,久米一茂 ,鳥山成一 ,近藤隆文 ,藤平蔵芳光 ,土器屋由紀子 ,丸太恵美子 ,村野健太郎,溝口次夫 (青森県環境保健セ,新潟県衛公研,長野県衛公研,山梨県衛公研,静岡県衛生環境セ,富山県公害セ,気象大,慶応大,国立公衆衛生院)
山岳地帯における酸性降下物の広域モニタリングの研究(1)
第33回大気汚染学会(大阪, 4.12)
a-104 薩摩林光,内田英夫,鹿角孝男,佐々木一敏,鹿野正明,太田宗康,栗田秀實,溝口次夫,村野健太郎,西川雅高,植田洋匡 (長野県衛公研,長野県生活環境部,公衆衛生院,化学環境部,九州大)
山岳地帯における高濃度オゾンと二次粒子
第33回大気汚染学会(大阪, 4.12)
a-105 鹿野正明,薩摩林光,鹿角孝男,佐々木一敏,太田宗康,溝口次夫,村野健太郎,向井人史,植田洋匡 (長野県衛公研,公衆衛生院,化学環境部,九州大)
山岳地帯における降水成分の特徴及び汚染物質の除去
第33回大気汚染学会(大阪, 4.12)
a-106 村野健太郎,畠山史郎,向井人史,西川雅高,秋元肇,溝口次夫,金城義勝,薩摩林光,福崎紀夫 ,田中茂 (化学環境部,公衆衛生院,沖縄県公害研,長野県衛公研,新潟県衛公研,慶応大)
地上強化観測の概要とオゾン粒子状物質濃度
第33回大気汚染学会(大阪, 4.12)
a-107 森田恒幸
地球環境保全のための課税
緑の地球・環境セミナー(八王子, 4. 2)
a-108 森田恒幸
地球温暖化対策の研究動向
日本学術会議資源・エネルギーと地球環境特別委員会(東京, 4. 3)
a-109 T.Morita
On the relationship between global environment and city planning
Ogaki Int.Symp.(Ogaki, 4. 4)
a-110 森田恒幸
地球温暖化問題に関する科学的知見の確度と対応の考え方
通商産業研究所・地球温暖化問題に関する研究会(東京, 4. 5)
a-111 森田恒幸
空気と水の値段
NHK 特別番組(東京, 4. 6)
a-112 森田恒幸
地球温暖化防止対策に関する最近の研究動向
地球温暖化による水資源システムへの影響評価に関する研究会(つくば, 4. 6)
a-113 森田恒幸
地球気候安定化の政策オプション
日本計画行政学会関東支部集会(東京, 4. 6)
a-114 森田恒幸
環境保全と改善のための経済メカニズム
千代田デームス・アンド・ムーア創立20周年記念講演会(東京, 4. 9)
a-115 森田恒幸
パラダイムがかわりつつある計画行政の効果をどう計測するか
日本計画行政学会シンポジウム(東京, 4. 9)
a-116 森田恒幸
地球温暖化をめぐる最近の研究動向について
統計数理研究所統計数理セミナー(東京, 4.10)
a-117 森田恒幸
いま、地球環境を考える
広島地球環境情報センター設立記念シンポジウム(広島, 4.10)
a-118 森田恒幸
日本とアジアのグリーン GNP について
経済同友会地球環境委員会(東京, 4.10)
a-119 森田恒幸
最近の環境経済学の研究動向
総合研究開発機構地球環境研究会(東京, 4.11)
a-120 松岡譲,森田恒幸,有村俊秀 (京都大, 筑波大)
都市構造及び都市配置と二酸化炭素排出量の係わりについて
環境科学会1992年会(東京, 4.12)
a-121 森田恒幸
地球環境保全と経済メカニズム
日本コンサルティングエンジニヤ協会環境問題セミナー(東京, 4.12)
a-122 森田恒幸
地球環境に関する経済・政策分野の最近の研究動向
日本計画行政学会地球環境専門部会(東京, 4.12)
a-123 森田恒幸
持続可能な発展のための経済指標
環境科学会セミナー(名古屋, 5. 1)
a-124 森田恒幸
グリーン GNP
WWF シンポジウム(東京, 5. 2)
a-125 横内陽子,秋元肇,L.A.Barrie,J.W.Bottenheim(Canada Atomos.Environ.Serv.)
北極における大気中ブロモカーボン,クロロカーボン類の測定
1992年度日本地球化学会年会(東京, 4.10)
a-126 横田達也,鈴木睦,笹野泰弘,J.H.Park(NASA Langley Res.Cent.)
衛星センサー ILAS の赤外チャネルデータによる 成層圏オゾン高度分布の推定手法
第31回計測自動制御学会学術講演会(熊本, 4. 7)
a-127 T.Yokota
Inversion algorithm for the ILAS infrared data −impression of my one year research in NASA/LaRC−
The 14th RESES Symp.(湯布院, 4. 7)
a-128 横田達也,鈴木睦,笹野泰弘
衛星センサーILASの赤外データ解析手法とデータ処理・運用システムの基本設計
第18回リモートセンシングシンポジウム(東京, 4.10)
a-129 横田達也,鈴木睦,笹野泰弘
ADEOS衛星搭載用センサーILASの機器及びデータ処理運用システムの開発状況
日本リモートセンシング学会第13回学術講演会(広島, 4.12)
a-130 T.Yokota,T.Nakajima,M.Suzuki,S.Mukai,Y.Sasano (Univ.Tokyo,Kinki Univ.)
Overview of the ILAS operational data processing system
Asia-Pacific ISY Conf.(Tokyo, 4.11)


HOME

Copyright(C) National Institute for Environmental Studies.
All Rights Reserved. www@nies.go.jp