i-1 |
一ノ瀬俊明,三上岳彦(*1) (*1東京都立大)
日本の近世以降の土地利用変化がもたらした局地的な気候変動
日本地理学会秋季学術大会(札幌 10. 9)
同発表要旨集 (53) 102-103 |
i-2 |
一ノ瀬俊明,浦野明(*1) (*1大成建設)
日本の近世以降の土地利用変化がもたらした局地的な気候変動
日本気象学会秋季大会(仙台 10.10)
同講演予稿集 (74) 29 |
i-3 |
Ichinose T.(Toshiaki)
Regional Warming Related with Land Use Change during Recent 150 Years in Japan
Symp.Adv.Reg.Climatol.(Karlsruhe 10.10)
Abstracts 81 |
i-4 |
Ichinose T.(Toshiaki),Urano A.(*1) (*1Taisei Corp.)
Regional Warming Related with Land Use Change during Recent 150 Years in Japan
2nd Urban Environ.Symp.Am.Meteorol.Soc.(Albuquerque 10.11)
Preprint Volume 69-72 |
i-5 |
Urano A.(*1),Ichinose T.(Toshiaki),Hanaki K.(*2) (*1Taisei Corp.,*2Univ.Tokyo)
Urban Heat Environment Simulation for Three Dimensional Replacement of Urban Activity
2nd Urban Environ.Symp.Am.Meteorol.Soc.(Albuquerque 10.11)
Preprint Volume 189-192 |
i-6 |
Zheng Y.,Last F.T.(*1),Barnes J.D.(*2),Shimizu H. (*1Edimburgh Univ.UK,*2Univ.Newcostel
UK)
Air Pollution and its effects on crops in Chongqing,China
第39回大気環境学会年会(札幌 10. 9)
同講演要旨集 242 |
i-7 |
稲継理恵(*1),清水英幸,近藤矩朗(*1) (*1東京大)
UV-Bによる植物の成長阻害に対するUV-A/可視光の影響
日本植物学会第62回大会(東広島 10. 9)
同研究発表記録 80 |
i-8 |
川島美香(*1),武田幸作(*2),清水英幸,近藤矩朗(*1) (*1東京大,*2東京学芸大)
UV照射により誘導されるフラボノイドの解析
日本植物学会第62回大会(東広島 10. 9)
同研究発表記録 166 |
i-9 |
川島美香(*1),武田幸作(*2),清水英幸,近藤矩朗(*1) (*1東京大,*2東京学芸大)
UVストレスと植物の活性酸素解毒能との関係
日本植物生理学会1999年度年会および第39回シンポジウム(仙台 11. 3)
同講演要旨集 158 |
i-10 |
稲継理恵(*1),清水英幸,近藤矩朗(*1) (*1東京大)
UV-Bによる植物の成長阻害に対するUV-A/青色光の影響
日本植物生理学会1999年度年会および第39回シンポジウム(仙台 11. 3)
同講演要旨集 229 |
i-11 |
杉村康司,清水英幸,樋口正信(*1) (*1国立科学博物館)
奥日光地域における蘚苔類フロラのデータベース化
日本蘚苔類学会第27回高知大会(高知 10. 7)
同講演要旨集 |
i-12 |
藤沼康実,井上元,鷲田伸明(*1) (*1大気圏環境部)
波照間島・落石岬における温室効果ガスのベースラインモニタリング
第39回大気環境学会年会(札幌 10. 9)
同講演要旨集 459 |
i-13 |
織田伸和(*1),萩原富司(*1),齋藤重雄(*1),田野中武志(*2),藤沼康実,鷲田伸明(*3)
(*1地球・人間環境フォーラム,*2?グリーンブルー,*3大気圏環境部)
波照間・落石岬観測局における温室効果ガス計測システムの構築と運用
第39回大気環境学会年会(札幌 10. 9)
同講演要旨集 460 |
i-14 |
小倉礁(*1),古橋規尊(*1),勝本正之,遠藤浩,藤沼康実 (*1富士通エフ・アイ・ピー )
波照間・落石岬観測局で得られるモニタリングデータのデータベースシステムの構築
第39回大気環境学会年会(札幌 10. 9)
同講演要旨集 462 |
i-15 |
古橋規尊(*1),勝本正之,橋本正雄,藤沼康実,鵜野伊津志(*2) (*1富士通エフ・アイ・ピー ,*2九州大)
対流圏モニタリングデータ評価のためのエアーマス解析システムの開発
第39回大気環境学会年会(札幌 10. 9)
同講演要旨集 463 |
i-16 |
橋本正雄,遠嶋康徳,古橋規尊(*1),藤沼康実 (*1富士通エフ・アイ・ピー )
波照間島・落石岬に到達するエアーマスの流跡線解析
第39回大気環境学会年会(札幌 10. 9)
同講演要旨集 464 |
i-17 |
勝本正之,橋本正雄,藤沼康実
温室効果ガス等に関するモニタリングデータの集計方法の検討
第39回大気環境学会年会(札幌 10. 9)
同講演要旨集 461 |
i-18 |
Katsumoto M.,Fujinuma Y.
Global Environmental Monitoring and it's Data Intormation System in CGER-NIES
BICER,BDP & DIWPA Jt.Int.Symp.Lake BAIKL(Yokohama 10.11)
Abstructs |
i-19 |
Yokota T.,Suzuki M.(*1),Nakajima H.(*1),Sasano Y.(*1) (*1Global Environ.Div.)
ILAS DATA RETRIEVAL STATUS
21st Annu.Rev.Conf.Atmos.Transm.Models(Boston 10. 6)
Abstracts 37 |
i-20 |
Yokota T.,Suzuki M.(*1),Kanzawa H.(*2),Sasano Y.(*1) (*1Global Environ.Div.*2Atmos.Environ.Div.)
ILAS data comparisons with CIRA and other data sets
32nd Sci.Assem.COSPAR(Nagoya 10. 7)
Abstracts |
i-21 |
Yokota T.,Nakajima H.(*1),Suzuki M.(*2),Sasano Y.(*1) (*1Global Environ.Div.,*2NASDA)
SOME PROBLEMS IN SPECTROSCOPIC DATA ENCOUNTERED BY THE ILAS DATA PROCESSING
Hitran Database Conf.(Hanscom 10. 9)
Hitran Database Conf. 49 |
i-22 |
鈴木睦(*1),横田達也,木戸省一(*2),藁谷克則(*2),伊藤康裕(*3),梶正則(*3) (*1宇宙開発事業団,*2松下技研 ,*3富士通
FIP?)
ILAS,ILAS- の赤外分光器の信号処理
第24回リモートセンシングシンポジウム(東京 10.10)
同講演論文集 125-128 |
i-23 |
Yokota T.,Suzuki M.(*1),Kaji M.(*2),Sasano Y.(*3), (*1NASDA,*2Fujitsu FIP
Corp.,*3Global Environ.Div.)
NOISE REDUCTION IN THE DATA OF THE SATELLITE SENSOR ADEOS/ILAS FOR OZONE LAYER
MONITORING
1998 Int.Symp.Noise Reduct.Imaging.& Commun.Syst.(Tokyo 10.11)
Proceedings 227-232 |
i-24 |
横田達也,椿広計(*1),笹野泰弘(*2) (*1筑波大,*2地球グ)
ADEOS衛星搭載センサーILASのデータ処理における誤差評価(その3)
(社)日本リモートセンシング学会第25回学術講演会(京都 10.11)
同論文集 75-76 |
i-25 |
横田達也
温度のリモートセンシング現状と最新技術~衛星による大気温度測定を中心に~
第104回温度計測部会(東京 10.12)
同資料 1-5 |
i-26 |
Yokota T.,Sasano Y.(*1) (*1Global Environ.Div.)
Signal Processing of a Satellite Sensor ILAS for Polar Ozone Layer Monitoring
Prog.Electromagnetics Res.Symp.(PIERS1999)(Taipei 11. 3)
Proceedings 264 |