口頭発表

平成26年10月〜12月

生物・生態系環境研究センター
表の説明 口頭発表一覧へ戻る
No 索引 発表者/題目/学会等名称/予稿集名 研究課題コード

1

石庭寛子, 十川和博(*1), 安元研一(*1), 星信彦(*2), 関島恒夫(*3) (*1東北大学, *2神戸大学, *3新潟大学) Z00009999
分子指標を用いて生物の反応を捉える:ダイオキシン汚染がアカネズミ個体群に及ぼす影響
第61回日本生態学会大会 (広島市, 2014/03)
-

2

石庭寛子 Z00009999
アカネズミを生物指標に用いた環境汚染の影響評価
日本哺乳類学会2014年度大会 (京都市, 2014/09)
日本哺乳類学会2014年度大会予稿集, 31

3

松隈詩織(*1), 布野隆之(*2), 大関幸織(*1), 望月翔太(*1), 石庭寛子, 石間妙子(*3), 関島恒夫(*1) (*1新潟大学, *2兵庫県立人と自然の博物館, *3福岡県保健環境研究所) Z00009999
福島潟周辺水田におけるオオヒシクイの好適採餌環境選択
第61回日本生態学会大会 (広島市, 2014/03)
-

4

田野井翔子(*1), 石庭寛子, 関島恒夫(*1) (*1新潟大学) Z00009999
DNAバーコーディング法を用いた放鳥トキの食性解析
第61回日本生態学会大会 (広島市, 2014/03)
-

5

Matsukuma S.(*1), Funo T.(*2), Mochizuki S.(*1), Ishiniwa H., Ishima T.(*3), Sekijima T(*1) (*1Niigata University, *2The Museum of Nature and Human Activities, *3Fukuoka Institute of Health and Environmental Sciences) Z00009999
Foraging habitat selection by overwintering Middendorf's Bean Geese, Anser fabalis middendorffii, around Fukushima lagoon, Japan
26th International Ornithological Congress (Tokyo, 2014/08)
Ornithological Science, 13, 628

6

Mukai H.(*1), Matsukuma S.(*1), Funo T.(*2), Oh-ishi M.(*3), Ishiniwa H., Ishima T.(*4), Sekijima T(*1) (*1Niigata University, *2The Museum of Nature and Human Activities, *3Sado Ikimono Lab Center, *4Fukuoka Institute of Health and Environmental Sciences) Z00009999
Energy requirement of Middendorf's Bean Geese and carrying capacity in Fukushima lagoon and the surrounding paddy fields
26th International Ornithological Congress (Tokyo, 2014/08)
Ornithological Science, 13, 629

7

Tanoi S.(*1), Endo C.(*2), Ishiniwa H., Sekijima T.(*1) (*1Niigata University, *2Hyogo) Z00009999
Diet analysis using DNA barcoding from feces of the Japanese Crested Ibis, Nipponia Nippon, for the habitat management of reintroduced species
26th International Ornithological Congress (Tokyo, 2014/08)
Ornithological Science, 13, 586

8

今井葉子, 上市秀雄(*1), 角谷拓, 高村典子 (*1筑波大・システム情報系) 1414AQ001
社会的規範が市民の環境保全行動に及ぼす影響:Webアンケートを用いた分析
第20回「野生生物と社会」学会犬山大会 (愛知県犬山市, 2014/11)
第20回「野生生物と社会」学会犬山大会講演要旨集, 49-50

9

Ueno R., Kondo N., Takamura K. 1215CD005
1115AA051
DNA barcoding revealed some unknown species beneath the well-known species of the Chironomidae (Diptera)
Unraveling Biodiversity from DNA - From the Management of Databases to the Use of Next Generation Sequencers - (Tsukuba, 2014/09)
Abstracts of Unraveling Biodiversity from DNA - From the Management of Databases to the Use of Next Generation Sequencers -, 19-20

10

上野隆平, 今藤夏子, 高村健二, 及川康子, 大林夏湖, 奥田しおり 1115SP050
1215CD005
1115AA051
ヨドミツヤユスリカ Cricotopus sylvestris および近縁の2種に関する DNA バーコーディングの結果を含めた分類学的知見について
第25回ユスリカ研究集会 (北海道茅部郡森町, 2014/06)
YUSURIKA, (44), 30-31
▲ページの先頭へ

11

熊倉圭子(*1), 遠藤大二(*1), 浅川満彦(*1), 牛山喜偉(*1), 長雄一(*2), 大沼学, 中嶋信美 (*1酪農学園, *2道立総合研究機構) 1115AP080
EPIC(Exon-Primed Intron-Crossing)-PCRによる北海道の鳥類の種判別方法の開発
第20回日本野生動物医学会つくば大会 (つくば市, 2014/09)
第20回日本野生動物医学会大会講演要旨集, 43

12

金子武人(*1), 伊藤英之(*2), 坂本英房(*2), 大沼学, 村山美穂(*3) (*1京都大学, *2京都市動物園, *3京都大学) 1115AP080
希少動物におけるフリーズドライ精子保存法の確立及び配偶子バンクの設立
第20回日本野生動物医学会つくば大会 (つくば市, 2014/09)
第20回日本野生動物医学会大会講演要旨集, 46

13

片山雅史(*1), 土内憲一郎(*1), 清野透(*2), 大沼学, 西森克彦(*1), 村山美穂(*3), 福田智一(*1) (*1東北大学, *2国立がん研究センター, *3京都大学) 1115AP080
変異型ヒトCDK4, CyclinD, hTERT発現による鳥類の不死化細胞の樹立の試み
第20回日本野生動物医学会つくば大会 (つくば市, 2014/09)
第20回日本野生動物医学会大会講演要旨集, 79

14

諸岡佳恵(*1), 遠藤大二(*1), 大沼学, 中嶋信美 (*1酪農学園大学) 1115AP080
ヤンバルクイナ(Galirallus okinawae)の全ゲノム解析のためのコンティグ間ギャップPCR法の検討
第20回日本野生動物医学会つくば大会 (つくば市, 2014/09)
第20回日本野生動物医学会大会講演要旨集, 116

15

笠井敦, 林岳彦, 五箇公一, 早坂大亮(*1) (*1近畿大学) 1315BA001
1014BX001
1414BX001
1416CD003
水田メソコズム試験による農薬の生態影響評価
第20回日本環境毒性学会研究発表会 (富山, 2014/09)
第20回日本環境毒性学会研究発表会プログラム, iii

16

Kasai A. Z00009999
Resignation of constant offerning earns benefits for both predator and prey
XIV International Congress of Acarology 2014 (Kyoto, 2014/07)
Abstracts of XIV International Congress of Acarology 2014, 1

17

Kataoka T., Yamaguchi H., Kuwata A.(*1), Kawachi M. (*1Tohoku, National Fisheries Research Institute) 1115KB001
Community compositional analysis using 454 sequencing applying cryopreserved eukaryotic picopytoplankton originated from marine environments
National Institute for Environmental Studies, Center for Environmental Biology and Ecosstem Studies Symposium: Unraveling Biodiversity from DNA -From the management of databaes to the use of next generation sequencers- (Tsukuba, 2014/09)
Abstracts of National Institute for Environmental Studies, Center for Environmental Biology and Ecosstem Studies Symposium: Unraveling Biodiversity from DNA -From the management of databaes to the use of next generation sequencers-, 28-29

18

Kataoka T., Hamamura N.(*1) (*1Center for Marine Env. Studies) Z00009999
Effect of antimony on arsenite oxidation by soil microbial community
Japan Geoscience Union Meeting 2014, Microbial ecology in earth and planetary sciences (Kanagawa, 2014/04)
Abstracts of Japan Geoscience Union Meeting 2014, Microbial ecology in earth and planetary sciences, 1

19

Hamamura N.(*1), Kataoka T., Fukushima K.(*1) (*1Ehime University) Z00009999
Diversity of microbial arsenic transformation pathways associated with arsenic cycling in the environment
Japan Geoscience Union 2014 Meeting, Microbial ecology in earth and planetary sciences (Kanagawa, 2014/04)
Abstracts of Japan Geoscience Union 2014 Meeting, Microbial ecology in earth and planetary sciences, 1

20

亀山哲, 山形与志樹, 野原精一 1115CD001
1216BA002
1115AA072
1115AA062
自然再生と生態系サービスの活用で創造するスマートビレッジの未来-釧路川流域の事例-
第17回自然系調査研究機関連絡会議(NORNAC17)調査研究・活動事例発表会 (高松市, 2014/10)
第17回自然系調査研究機関連絡会議(NORNAC17)調査研究・活動事例発表会プログラム・要旨集, 14
▲ページの先頭へ

21

Kameyama S., Miyamato C.(*1), Suda S.(*1), Asano T.(*1), Nohara S. (*1ACTMANG) 1115AA062
1115SP060
Nature Restoration of Mangrove Ecosystem in Vietnam using Remote Sensing and GIS (From shrimp pond to mangrove forest)
The International Conference on Mangroves of Asia-Pacific Countries in View of Climate Change 2014 (Kuala Lumpur, Malaysia, 2014/11)
Abstracts for The International Conference on Mangroves of Asia-Pacific Countries in View of Climate Change 2014, 32

22

亀山哲, 岡健太 1115CD001
1115SP060
川にすむ生物のくらし -アクアリウムから考えてみよう-
2014年サイエンスQ事業 (つくば市, 2014/11)
-

23

河地正伸 1115AP070
1216CE001
藻類リソース整備の現状と課題
日本植物学会第78大会 (川崎市, 2014/09)
日本植物学会第78大会予稿集, 114

24

河地正伸, 川端篤, 加藤美砂子(*1) (*1お茶の水女子大学) 1115AP070
1216CE001
NIES藻類コレクションにおける不等毛植物の脂肪酸組成解析
日本藻類学会第38回大会 (船橋市, 2014/03)
日本藻類学会第38回大会予稿集, 68

25

Hayashi G.(*1), Fukumoto M.(*1), Imanaka T.(*2), Shibato J.(*3), Kubo A., Kikuchi S.(*4), Rakwal R.(*5) (*1Tohoku Univ., *2Kyoto Univ., *3Showa Univ., *4NIAS, *5Univ. Tsukuba) 1317AQ002
Gene expression analysis in rice plants after external radiation exposure in Iitate Village
The 3rd International Conference on Radioecology and Environmental Radioactivity (Barcelona, 2014/09)
Online abstracts

26

相川拓也(*1), 安佛尚志(*2), 今藤夏子 (*1森林総合研究所, *2産業技術総合研究所) Z00009998
アズキゾウムシ由来のボルバキアがマツノマダラカミキリに引き起こす細胞質不和合
第125回日本森林学会大会 (大宮, 2014/03)
第125回日本森林学会大会予稿集, 161

27

Kondo N., Ueno R., Takamura K. 1215CD005
1115AA051
1414AT002
DNA barcoding of Japanese chironomids
Unraveling Biodiversity from DNA - From the Management of Databases to the Use of Next Generation Sequencers - (Tsukuba, 2014/09)
Abstracts of Unraveling Biodiversity from DNA - From the Management of Databases to the Use of Next Generation Sequencers -, 10

28

坂本佳子, 井上真紀(*1), 林岳彦, 大西一志, 鈴木一隆, 上森大幹, 野村拓志, 岸本年郎(*2), 杉山隆史(*3), 杉丸勝郎(*3), 五箇公一 (*1農工大, *2静岡県庁, *3フマキラー) 1115AA053
1416BA010
1115SP050
アルゼンチンアリの薬剤防除における非標的種への生態影響評価
日本昆虫学会第74回大会 (広島, 2014/09)
日本昆虫学会第74回大会予稿集, 55

29

高村健二, 上野隆平, 今藤夏子 1115SP050
1115AA051
1115AP090
1215CD005
瀬戸内海沿岸域ため池のユスリカ多様性調査-DNAバーコーディングとDNAバーコード公開-
第17回自然系調査研究機関連絡会議 (高松市, 2014/10)
第17回自然系調査研究機関連絡会議 調査研究・活動事例発表会 プログラム・要旨集, 10

30

高村典子 1115BA003
ビデオメッセージ
奈良女子大学理学部化学生命環境学科 環境科学コース新設記念講演会 地球の未来(Future Earth)を考えよう! (奈良, 2014/06)
-
▲ページの先頭へ

31

Takeuchi Y. Z00009999
The performance of the neutrality tests of a local community using a niche-structured simulation model
Evolutionary Community Ecology 2014 (Kyoto, 2014/09)
Abstract of Evolutionary Community Ecology 2014, 13

32

玉置雅紀, 澤田寛子 1415AR003
1415AR001
1215AP120
低線量放射線により植物でのDNA変異の蓄積は起きているのか?
第55回大気環境学会年会 (松山市, 2014/09)
第55回大気環境学会年会要旨集, 251

33

冨松元, 唐艶鴻 1214AI002
1213CD003
1115AA011
熱帯林林床の高CO2濃度が実生の炭素獲得におよぼす影響評価
日本生態学会第61回全国大会 (広島市, 2014/03)
-

34

Tomimatsu H., Tang Y. 1214AI002
1213CD003
1115AA011
Photosynthetic response and leaf carbon gain under dynamic light ""sunfleck"" in natural habitat
The 78th Annual Meeting of the Botanical Society of Japan (Kanagawa, 2014/09)
Abstracts of The 78th Annual Meeting of the Botanical Society of Japan, 105

35

中嶋信美, 西沢徹(*1), 玉置雅紀, 青野光子, 久保明弘, 佐治光 (*1福井大学) 0913AF001
国道51号線沿いに生育していた遺伝子組換えセイヨウアブラナの推移
第55回日本植物生理学会年会 (富山, 2014/03)
第55回日本植物生理学会年会要旨集, 390

36

Ioki M.(*1), Nakajima N., Watanabe M. M.(*1) (*1Univ. of Tsukuba) Z00009999
Fueling the Molecular Biology of Botryococcus braunii
Asia Oceania Algae Innovation Summit 2014 (Daejeon, 2014/11)
-

37

Ioki M.(*1), Houmpheng T(*2), Nakajima N., Watanabe M. M.(*1) (*1Univ. of Tsukuba, *2Ministry of Science and Technology, Lao PDR) Z00009999
Ultraviolet-B radiation triggers hydrocarbon biosynthesis in Botryococcus braunii
Asia-Oceania Algae Innovation Summit 2014 (Daejeon, 2014/11)
-

38

福島路生 1115AA062
1214BA005
メコン川の生態系サービスとダム開発の影響
平成26年度 上智大学・国立環境研究所連携講座 「環境科学特別講座-研究最前線からの報告-」 (東京, 2014/11)
-

39

Fukumori K., George Livingston(*1), Mathew A. Leibold(*1) (*1University of Texas at Austin) Z00009999
Colonization-extinction dynamics in protist metacommunities
The joint annual meeting of the Japanese Society for Mathematical Biology and the Society for Mathematical Biology (Osaka, 2014/07)
Abstracts of The joint annual meeting of the Japanese Society for Mathematical Biology and the Society for Mathematical Biology

40

Fukumori K., Erina Yoshizaki, Noriko Takamura, Taku Kadoya 1115BA003
Decomposer diversity increases a proportional contribution of detritus to the diets of consumers in agricultural ponds
2014 ESA annual meeting (Sacramento, 2014/08)
Abstracts of 2014 ESA annual meeting
▲ページの先頭へ

41

高田未来美(*1), 武島弘彦(*1), 三品達平(*2), 松崎慎一郎, 萩原富司(*3), 諸澤崇裕(*4), 井口恵一朗(*5), 立原一憲(*6), 渡辺勝敏(*2), 西田睦(*7) (*1東大海洋研, *2京大院理, *3(財)地球・人間環境フォーラム, *4自然環境セ, *5長大院水環, *6琉大理, *7琉大) 1414AT002
1115SP050
1115AA051
霞ヶ浦水系で採集したフナ類の形態,倍数性および遺伝子型
第47回日本魚類学会年会 (小田原市, 2014/10)
第47回日本魚類学会年会予稿集

42

松崎慎一郎 1115BA003
1214AH002
1115SP050
全国スケールでみた外来魚の侵入が在来魚の多様性に与える影響
第47回日本魚類学会年会 (小田原市, 2014/10)
第47回日本魚類学会年会予稿集

43

矢部徹, 中村雅子, 有田康一, 宮崎一(*1), 後田俊直(*2), 角野浩二(*3), 相田聡(*4), 石井裕一(*5), 宮本康(*6) (*1兵庫県環境研究センター, *2広島県保健環境センター, *3山口県環境保健センター, *4広島県水産海洋技術センター, *5東京都環境科学研究所, *6鳥取県衛生環境研究所) 1012BC002
底質酸化による閉鎖性浅海域の生物生息環境の改善
NORNAC自然系調査研究機関連絡会議2012 第15回平成24年度調査研究・活動事例発表会 (さいたま, 2012/11)
NORNAC自然系調査研究機関連絡会議2012 第15回平成24年度調査研究・活動事例発表会プログラム・講演要旨集

44

山口晴代 1115AP070
二次共生の中間段階にあるプロチスト共生藻の遺伝子発現
東京大学大気海洋研究所第14回生態系動態部門セミナー (柏市, 2014/10)
-

45

Yamada K., Kanaya G. 1115SP060
1115FP040
1313AQ002
Insights into host-parasite relationships between the Manila clam and sea spider revealed by stable isotope analyses
The Second Asian Marine Biology Symposium (Jeju, 2014/10)
Abstracts of The Second Asian Marine Biology Symposium, 197

46

Sakaguchi A.(*1), Nomura T.(*1), Steier P.(*2), Watanabe T.(*3), Sasaki K.(*4), Takahashi Y.(*1), Yamano H. (*1Hiroshima Univ., *2Univ. Vienna, *3Hokkaido Univ., *4Kanazawa Gakuin Univ.) 1115AQ035
Reconstruction of anthropogenic 236U input to the Japan Sea
11th Annual Meeting Asia Oceania Geoscience Society (Sapporo, 2014/08)
-

47

Watanabe T.(*1), Kawamura T.(*1), Yamazaki A.(*2), Murayama M.(*3), Yamano H. (*1Hokkaido Univ., *2Univ. Tokyo, *3Kochi Univ.) 1115AQ035
1115AA053
Coral evidence for winter PDO variability triggered by the East Asian summer monsoon during the last 100 years
11th Annual Meeting Asia Geosciences Society (Sapporo, 2014/08)
-

48

Yamazaki A.(*1), Watanabe T.(*2), Tsunogai U.(*3), Iwase F.(*4), Yamano H. (*1Univ. Tokyo, *2Hokkaido Univ., *3Nagoya Univ., *4Biol Inst Kuroshio) 1115AQ035
1115AA053
Variation of the Kuroshio transport over the 20th century
11th Annual Meeting Asia Geosciences Society (Sapporo, 2014/08)
-

49

野村知哉(*1), 坂口綾(*2), Steier P.(*3), 渡邉貴昭(*4), 渡邊剛(*4), 高橋嘉夫(*5), 山野博哉 (*1広島大, *2筑波大, *3Univ. Vienna, *4北大, *5東京大) 1115AQ035
1115AA053
壱岐サンゴによる236Uの日本海への供給史復元
2014年度日本地球化学会年会 (富山, 2014/09)
2014年度日本地球化学会年会予稿集, 76

50

宮地鼓(*1), 大森一人(*2), 渡邊剛(*2), 山野博哉 (*1苫小牧市美術博物館, *2北大) Z00009998
サンゴ骨格中のBa/Ca 比変動に記録される石垣島の土地利用変遷
日本古生物学会2014年年会 (福岡, 2014/06)
日本古生物学会2014年年会講演予稿集, 24
▲ページの先頭へ

51

屋良由美子, 山野博哉, 杉原薫, 本郷宙軌(*1), 須藤健二(*2), 田中克彦(*3), 白山義久(*4) (*1琉大, *2北大, *3東海大, *4JAMSTEC) 1115AA053
1115BA001
日本全国の造礁サンゴ種分布データベースの作成と種の保全上重要な海域の選定試行
日本海洋学会2014年度秋季大会 (長崎, 2014/09)
日本海洋学会2014年度秋季大会予稿集, 81

52

吉田勝彦, 広木幹也, 冨岡典子, 村田智吉, 福島路生 1115AA062
1214BA005
ダムによる魚の移動阻害の影響-メタ生態系モデルを用いたメコン川ダム開発の影響評価-
個体群生態学会第30回大会 (つくば, 2014/10)
個体群生態学会第30回大会予稿集