平成26年1月〜3月
No | 索引 | 発表者/題目/学会等名称/予稿集名 | 研究課題コード |
1 |
い | 稲葉一穂, 村田智吉, 山村茂樹, 滝上英孝, 岩崎一弘 | 1113AO001 |
廃棄電子機器部品からの金属溶出とその土壌中挙動 | |||
日本水環境学会第48回年会 (仙台, 2014/03) | |||
日本水環境学会第48回年会予稿集, 99 | |||
2 |
い | 今井章雄, 佐藤貴之, 小松一弘, 高津文人, 篠原隆一郎, 冨岡典子, 霜鳥孝一 | 1315BA004 1115SP060 1115AA061 1315CD004 |
霞ヶ浦底泥間隙水中の溶存有機物および栄養塩の長期トレンドについて | |||
日本水環境学会第48回年会 (仙台, 2014/03) | |||
日本水環境学会第48回年会講演集, 24 | |||
3 |
い | Matsunaka T.(*1), Nishimura M.(*2), Morita Y.(*3), Watanabe T.(*4), Nakamura T.(*5), Zhu L.(*6), Nara F.W.(*3), Imai A., Sasa K.(*1), Sueki K.(*1), Izutsu Y.(*2), Hasuike K.(*2) (*1Univ. Tsukuba, *2Tokai Univ., *3Okayama Univ. of Science, *4Tohoku Univ., *5Nagoya Univ., *6Chinese Academy of Science) | 0811AG001 1115SP060 1115AA061 |
Paleoclimatic changes on the southern Tibetan Plateau after the Last Glacial Maximum recorded in Lake Pumoyun Co, and its implication for the Southwest monsoon evolution | |||
5th East Asia AMS Symposium (Daejeon, 2013/10) | |||
Abstracts of 5th East Asia AMS Symposium | |||
4 |
い | 松中哲也(*1), 西村弥亜(*2), 守田益宗(*3), 渡邊隆広(*4), 中村俊夫(*5), Zhu Liping(*6), 奈良郁子(*4), 今井章雄, 笹公和(*1), 末木啓介(*1), 井筒康裕(*2), 蓮池一哉(*2) (*1筑波大, *2東海大, *3岡山理科大, *4東北大, *5名古屋大, *6中国科学院) | 0811AG001 1115SP060 1115AA061 |
チベット高原南部域の湖沼堆積物に基づく19,000年前以降の南西モンスーン変動の解析 | |||
日本地球化学会第60回年会 (つくば, 2013/09) | |||
- | |||
5 |
お | Okadera T. | 1214BA001 |
Water for Energy Production in Mongolia | |||
International Cooperation Seminar on Vulnerability Investigation in Asian Permafrost Regions (Tsukuba, 2014/01) | |||
- | |||
6 |
お | 小野寺崇, 水落元之, 岡寺智大, 藤田壮, 珠坪一晃, ユーチャッチャヴン ウィラシニー(*1), 角野晴彦(*2) (*1キングモンクット工科大学トンブリ校, *2岐阜工業高等専門学校) | 1115AA071 1113BE006 1315AT002 |
タイ国バンコク都におけるDHSリアクターの処理性能評価 | |||
日本水環境学会第48回年会 (仙台, 2014/03) | |||
日本水環境学会第48回年会講演集, 437 | |||
7 |
か | 横井謙一(*1), 仲岡雅裕(*2), 野田隆史(*2), 本村泰三(*2), 太齋彰浩(*3), 青木優和(*4), 鈴木孝男(*4), 金谷弦, 多留聖典(*5), 飯島明子(*6), 村田明久(*7), 田中次郎(*8), 栗原健夫(*9), 坂西芳彦(*9), 浜口昌巳(*9), 堀正和(*9), 吉田吾郎(*9), 白山義久(*10), 田中義幸(*10), 木村妙子(*11), 倉島彰(*11), 向井宏(*12), 石田惣(*13), 古賀庸憲(*14), 川井浩史(*15), 村瀬昇(*16), 逸見泰久(*17), 森敬介(*18), 寺田竜太(*19), 山本智子(*19), 岸本和雄(*20), 佐藤直人(*21) (*1WIJ, *2北大, *3南三陸町, *4東北大, *5東邦大, *6神田外大, *7千葉中央博, *8海洋大, *9水総研, *10JAMSTEC, *11三重大, *12京大, *13大阪自然博, *14和歌山大, *15神戸大, *16水大校, *17熊本大, *18国水研, *19鹿大, *20沖縄水海技, *21環境省) | 0910CD002 1111AR002 |
環境省モニタリングサイト1000沿岸域調査(磯・干潟・アマモ場・藻場)2008-2012年度の成果 | |||
日本生態学会第61回全国大会 (広島, 2014/03) | |||
日本生態学会第61回全国大会講演要旨 | |||
8 |
か | 鹿野秀一(*1), 金谷弦, 浦部美佐子(*2), Rastyazhenko N(*3), Yurlova N(*3) (*1東北大・東北アジア研, *2滋賀県立大, *3動物分類学生態学・SB RAS) | 0910CD002 |
吸虫類寄生虫のセルカリア幼生が湿原食物網内で果たす役割:水生動物による 摂食量の評価 | |||
日本生態学会第61回全国大会 (広島, 2014/03) | |||
日本生態学会第61回全国大会講演要旨 | |||
9 |
か | 金谷弦, 鈴木孝男(*1), 大越和加(*1), 牧秀明, 菊地永祐(*2) (*1東北大, *2宮教大) | 1212AN003 1111AR002 1115AA061 1115SP060 1313AQ002 |
津波がもたらした環境攪乱と生物相の遷移-仙台市蒲生干潟を例にして | |||
日本水環境学会第48回年会(2013年度) (仙台, 2014/03) | |||
日本水環境学会第48回年会(2013年度)予稿集, 264 | |||
10 |
か | 石田孝信(*1), 早坂大亮(*1), 風早美保(*1), 金谷弦 (*1近畿大) | 1111AR002 1212AN003 1115SP060 |
東北沖津波後の海岸砂丘節足動物群集の動態 | |||
日本生態学会第61回全国大会 (広島, 2014/03) | |||
日本生態学会第61回全国大会講演要旨 | |||
▲ページの先頭へ | |||
11 |
こ | 小松一弘, 今井章雄, 霜鳥孝一, 佐藤貴之, 冨岡典子, 高津文人, 篠原隆一郎, 三浦真吾(*1) (*1武揚堂) | 1115SP060 1115AA061 1315BA004 1315CD004 |
EEM-PARAFAC法を用いた湖水中溶存有機物(DOM)の特性評価 | |||
日本水環境学会第48回年会 (仙台, 2014/03) | |||
日本水環境学会第48回年会予稿集, 23 | |||
12 |
さ | 中山智喜(*1), 松見豊(*1), 佐藤圭, 今村隆史 (*1名古屋大) | 1115AQ002 |
二次有機エアロゾルの光学特性の湿度依存性と化学特性の関係 | |||
日本化学会第94春季年会 (名古屋, 2014/03) | |||
日本化学会第94春季年会予稿集 | |||
13 |
し | 清水厚, 杉本伸夫, 松井一郎, 西澤智明 | 1215AQ002 0913BA004 1214BA002 |
ライダーで見た黄砂イベントとPM2.5全国分布との関係 | |||
九州大学応用力学研究所平成25年度共同研究集会「風送ダストに関する現状と今後の展開に関する研究集会」 (福岡, 2014/01) | |||
九州大学応用力学研究所平成25年度共同研究集会「風送ダストに関する現状と今後の展開に関する研究集会」講演集, 34-37 | |||
14 |
し | 鈴木英治(*1), Susanti R(*2), Rosleine D(*3), Simbolon H(*2), 清水英幸 (*1鹿大, *2LIPI, *3ITB) | 0507BA849 0002BA002 1315AH003 |
火災から15年目のインドネシア東カリマンタンの熱帯低地林 | |||
日本生態学会第61回全国大会 (広島, 2014/03) | |||
日本生態学会第61回全国大会講演要旨 | |||
15 |
し | 段下剛志(*1), 角野晴彦(*1), 川上周司(*2), 高石有希子(*3), 珠坪一晃 (*1岐阜工業高等専門学校, *2阿南工業高等専門学校, *3トーエネック) | 1115AA071 1315AT002 |
デンプン含有排水を処理するHi-DHSリアクターの運転方法の検討 | |||
土木学会中部支部平成25年度研究発表会 (岐阜, 2014/03) | |||
土木学会中部支部平成25年度研究発表会講演概要集, 491-492 | |||
16 |
し | Tanikawa D.(*1), Watari T.(*2), Tsuruoka N.(*2), Kuroda K.(*2), Hatamoto M.(*2), Fukuda M.(*2), Syutsubo K., Nguyen T.T.(*3), Nguyen L.H(*3), Nguyen M.T.(*3), Huynh T.H.(*3), Yamaguchi T.(*2) (*1Kure NCT, *2Nagaoka Univ. of Tech., *3Hanoi Univ. of Sci. and Tech.) | 1115ZZ002 1315AT002 |
Development of Appropriate Wastewater Treatment System for Natural Rubber processing Factory in Vietnam | |||
48th Annual Conference of Japan Society on Water Environment (Sendai, 2014/03) | |||
Abstracts of 48th Annual Conference of Japan Society on Water Environment, 287 | |||
17 |
し | 段下剛志(*1), 角野晴彦(*1), 川上周司(*2), 珠坪一晃, 高石有希子(*3) (*1岐阜工業高等専門学校, *2阿南工業高等専門学校, *3トーエネック) | 1315AT002 1115AA071 |
酸素供給型DHSリアクターにおける処理性能向上のための運転方法の検討 | |||
日本水環境学会第48回年会 (仙台, 2014/03) | |||
日本水環境学会第48回年会講演集, 392 | |||
18 |
し | 鈴木香奈子(*1), 小島誠貴(*1), 川上周司(*1), 段下剛志(*2), 角野晴彦(*2), 高石有希子(*3), 珠坪一晃 (*1阿南工業高等学校, *2岐阜工業高等専門学校, *3トーエネック) | 1315AT002 1115AA071 |
デンプン含有排水を高速処理する酸素供給型DHSリアクター内の微生物群集構造解析 | |||
日本水環境学会第48回年会 (仙台, 2014/03) | |||
日本水環境学会第48回年会講演集, 413 | |||
19 |
し | 森夏希(*1), 角野晴彦(*1), 珠坪一晃, 小野寺崇, 水落元之 (*1岐阜工業高等専門学校) | 1115AA071 1113BE006 1315AT002 |
DHSリアクターを用いた循環式硝化脱窒法による下水処理 | |||
日本水環境学会第48回年会 (仙台, 2014/03) | |||
日本水環境学会第48回年会講演集, 506 | |||
20 |
た | 高見昭憲 | 1015AF001 1115AA041 |
中国からのPM2.5及び黄砂の日本への影響(特に沖縄近辺) | |||
環境・エネルギー委員会 第7回委員会 (那覇, 2013/12) | |||
- | |||
▲ページの先頭へ | |||
21 |
た | 高見昭憲 | 1115AA041 1113BA003 1114CD001 |
九州・沖縄地区での粒子状物質の観測 | |||
International Conference of PM2.5&ENERGY SECURITY 2014 同志社大学-オープン・ユニバーシティ (京都, 2014/03) | |||
International Conference of PM2.5&ENERGY SECURITY 2014 同志社大学-オープン・ユニバーシティ予稿集, 89-91 | |||
22 |
ど | 宮岡佑馬(*1), 幡本将史(*1), 山口隆司(*1), 土橋郁恵, 小野寺崇, 珠坪一晃 (*1長岡技術科学大学) | 1115AA071 1315AT002 |
排水処理汚泥中に生息する原生動物・後生動物の群集構造解析手法の検討 | |||
日本水環境学会第48回年会 (仙台, 2014/03) | |||
日本水環境学会第48回年会講演集, 410 | |||
23 |
に | 錦織達啓, 渡邊未来, 石井弓美子, 越川昌美, 渡邊圭司(*1), 竹中明夫, 林誠二 (*1埼玉県環境科学国際センター) | 1215AP120 |
森林樹木葉の放射性セシウムの取り込みと新芽への転流傾向 | |||
日本森林学会第125回大会 (大宮, 2014/03) | |||
日本森林学会第125回大会学術講演集, 126 | |||
24 |
み | 水落元之 | 1115AA071 |
分散型生活排水対策の海外展開についての一考察 -中国における協力事例を中心として- | |||
土木学会環境工学委員会 環境中間技術検討小委員会 (東京, 2013/12) | |||
- | |||
25 |
み | 森夏希(*1), 角野晴彦(*1), 水落元之, 小野寺崇, 珠坪一晃 (*1岐阜工業高等専門学校) | 1115AA071 1113BE006 1315AT002 |
AnDHS/DHSシステムによる下水からの有機物・窒素除去 | |||
土木学会中部支部平成25年度研究発表会 (岐阜, 2014/03) | |||
土木学会中部支部平成25年度研究発表会講演概要集 | |||
26 |
む | 村田智吉, 広木幹也, 冨岡典子, 野原精一, 吉田勝彦, 福島路生, 今井章雄, Jutagate T.(*1) (*1Ubon Ratchathani University) | 1115SP060 1115AA062 1213NA001 1214BA005 1314CD002 |
メコン流域ダム貯水池における湖岸,湖底のリンの蓄積形態 | |||
日本ペドロジー学会2014年度大会 (松江, 2014/03) | |||
日本ペドロジー学会2014年度大会講演要旨集, 40 | |||
27 |
や | 山村茂樹, 須藤崇行(*1), 天知誠吾(*1) (*1千葉大院) | 1114CD002 |
土壌微生物群を用いた汚染土壌からのヒ素可溶化 | |||
日本水環境学会第48回年会 (仙台, 2014/03) | |||
日本水環境学会第48回年会予稿集, 214 | |||
28 |
や | 宮田直幸(*1), 柴田達也(*2), 杉本巌(*2), 名古匡志(*2), 岡野邦宏(*1), 佐藤孝(*1), 尾崎保夫(*1), 山村茂樹 (*1秋田県立大学, *2秋田県立大院) | 1114CD002 |
マメ科植物セスバニアとその根圏におけるヒ素浄化特性 | |||
日本水環境学会第48回年会 (仙台, 2014/03) | |||
日本水環境学会第48回年会予稿集, 102 | |||
29 |
や | 渡邊圭司(*1), 柿本貴志(*1), 池田和弘(*1), 見島伊織(*1), 高橋基之(*1), 山村茂樹 (*1埼玉県環境科学国際センター) | 1115AQ031 |
河川における浮遊細菌の変動と水質との関係 | |||
日本水環境学会第48回年会 (仙台, 2014/03) | |||
日本水環境学会第48回年会予稿集, 551 |