平成22年度
| No | 発表者/題目/学会等名称/予稿集名 | 研究課題コード |
| 1 | 伊藤祥子,笹川裕史,相原敬次(*1),谷脇徹(*1),山根正伸(*1),越地正(*1),清水英幸(*1神奈川県自然環境保全セ) | 0911BC002 1012AH005 0911MA001 0509AH953 |
| ブナ苗へのオゾンと水ストレスの単独および複合影響 | ||
| 第51回大気環境学会年会(大阪,2010/09) | ||
| 同講演要旨集,354 | ||
| 2 | Ito S.,Zou C.J.(*1),Xu Z.Z.(*2),Sasakawa H.,Jamsran U.(*3),Chen L.J.(*2),Zheng Y.R.(*2),Shimizu H.(*1East China Normal Univ.,*2Chin.Acad.Sci.,*3Mong.State Univ.Agric.) | 0709BA513 0610SP004 0406BA405 0103BA001 |
| Eco-physiological responses of Agropyron cristatum and Caragana microphylla grown in China and Mongolia to water stress | ||
| Int.Symp.Mong.Ecosystems Desertification(Ulaanbaatar,2009/10) | ||
| なし | ||
| 3 | Ito S.,Sasakawa H.,Xu Z. Z.(*1),Chen L.J.(*1),Tsuji. W.(*2),An P.(*2),Shimizu H.(*1Chin.Acad.Sci.,*2Tottori Univ.) | 1012AE006 0709BA513 0406BA405 0103BA001 |
| Growth responses to soil water stress of some Artemisia species grown in desertificated grassland in North-East Asia | ||
| 58th Annu.Meet.Ecol.Soc.Jpn.(ESJ58)(Sapporo,2011/03) | ||
| Abstracts,294 | ||
| 4 | Inoue T.,Tsuchiya T.(*1)(*1Chiba Univ.) | 0808AF003 0607AF384 |
| Ecophysiology of three emergent plants (Typha latifolia L., Typha orientalis Presl., Typha angustifolia L.) which differ in water depth habitat | ||
| Int.Soc.Plant Anaerobiosis,10th Conf.(Volterra (Italy),2010/06) | ||
| Abstracts,19-20 | ||
| 5 | 井上智美,松本勝美(*1),安西康晴(*2)(*1川上農場,*2フリー) | 0810CD003 0610AA403 |
| マングローブ生育土壌の化学特性 | ||
| 第16回日本マングローブ学会大会(東京,2010/11) | ||
| 同予稿集,9 | ||
| 6 | Inoue T.,Asano T.(*1),Anzai Y.(*2),Nohara S.(*1Action Mangrove Reforestation,*2Free) | 0610AA403 0810CD003 |
| A key to a highly productive mangrove ecosystem; Characteristics of water quality and bacterial functions in Can Gio mangrove forest, Vietnam | ||
| The National Workshop, Restoration and management of mangrove ecosystems in the context of climate change(Ho Chi Minh,2010/11) | ||
| Abstracts,97-103 | ||
| 7 | 伊禮聡,高見昭憲,下野彰夫(*1),疋田利秀(*1),兼保直樹(*2),畠山史郎(*3)(*1汀線科学,*2産総研,*3東京農工大) | 0810BA001 0812CD005 |
| 長崎県福江島で観測されたコンパクトエアロゾル質量分析計によるエアロゾルの化学組成分析 | ||
| 第51回大気環境学会年会(豊中,2010/09) | ||
| 同講演要旨集,418 | ||
| 8 | Wu T.,Wang Q-X.,Zhao L.(*1),Du E.(*1),Wang W.(*1),Xie C.(*1),Batkhishig O.(*2),Dorjgotov B.(*2),Watanabe M.(*3)(*1Chin.Acad.Sci..,*2Mongolia Academ.Sci.,*3Keio Univ.) | 0610BY572 |
| Subsurface investigation of discontinuous permafrost in Mongolia using geophysical and conventional methods | ||
| Int.Jt.Conf.CliC/IACS: Cryospheric changes and influences-cryospheric issues in regional sustainable development(Lijiang,2010/08) | ||
| Abstracts,30 | ||
| 9 | Sun Z.(*1),Wang Q-X.,Matsushita B.(*2),Fukushima T.(*2),Ouyang Z.(*3),Gebremichael M.(*1)(*1Univ.Connecticut,*2Univ.Tsukuba,*3Chin.Acad.Sci.) | 0609BY923 0610AA402 0610SP004 |
| A simple model for estimating evapotranspiration based solely on remote sensing: Algorithm and application | ||
| AGU 2009 Fall Meet.(San Francisco,2009/09) | ||
| Abstracts,#H51B-0769 | ||
| 10 | Wang Q-X. | 0610AA402 0610BY572 |
| Development of a system for evaluation of water and material cycles in a catchment ecosystem in East Asia | ||
| Hydrol.Conf.2010 (San Diego,2010/10) | ||
| Abstracts,O3.1 | ||
| 11 | Wang Q-X. | 0610AA402 0911BA006 0610BY572 |
| Development of an evaluation model for water and material cycles in catchments of East Asia | ||
| Global Water Syst.Proj.(GWSP) GCI Conf.2010: The Global Dimensions of Change in River Basins - Threats, Linkages and Adaptation(Bonn,2010/12) | ||
| Abstracts,PS2-071 | ||
| 12 | Wang Q-X.,Xiao Q.,Liu C.(*1)(*1Nagoya Univ.) | 0610AA402 0610BY572 0911BA006 |
| Carbon and nitrogen dynamics in the subtropical agricultural ecosystem in China | ||
| 2nd Int.Symp.Sustainable Agric.Subtrop.Regions (ISSASR-2)(Changsha,2010/09) | ||
| Abstracts,115-116 | ||
| 13 | Liu C.(*1),Wang Q-X.(*1Nagoya Univ.) | 0610AA402 0911BA006 0610BY572 |
| Anthropogenic influences on nitrogen flow and water environment in agro-ecosystems of Changjiang River Basin | ||
| 2nd Int.Symp.Sustainable Agric.Subtrop.Regions (ISSASR-2)(Changsha,2010/09) | ||
| Abstracts,98 | ||
| 14 | Wang Q-X.,Wu T.,Xiao Q.,Watanabe M.(*1),Batkhishig O.(*2),Liu J-Y.(*3)(*1Keio Univ.,*2Mongolia Academ.Sci.,*3Chin.Acad.Sci.) | 0610BY572 0610AA402 |
| Dynamics of permafrost distribution due to climate change in Mongolia | ||
| Int.Jt.Conf.CliC/IACS: Cryospheric changes and influences-cryospheric issues in regional sustainable development(Lijiang,2010/08) | ||
| Abstacts,25-28 | ||
| 15 | 大原利眞,黒川純一,横内陽子,高見昭憲,鵜野伊津志(*1),米村正一郎(*2),定永靖宗(*3),竹中規訓(*3),坂東博(*3)(*1九州大,*2農環技研,*3大阪府大) | 0810AG001 0610AA401 |
| 2009年春季に福江島で観測された越境汚染のモデル解析 | ||
| 第51回大気環境学会年会(豊中,2010/09) | ||
| 同講演要旨集,415 | ||
| 16 | 大原利眞 | 0610AA401 |
| 地域大気汚染の数値モデリングと排出インベントリに関する研究 −大気汚染の統合研究をめざして− | ||
| 第51回大気環境学会年会(豊中,2010/09) | ||
| 同講演要旨集,54-55 | ||
| 17 | 板橋秀一(*1),鵜野伊津志(*2),大原利眞(*1九大院,*2九大応用力研) | 0610AA401 |
| 化学物質輸送モデルCMAQとMODISエアロゾルセンサーから得られた日本周辺域のエアロゾル工学的厚さの経年変化 | ||
| 第51回大気環境学会年会(豊中,2010/09) | ||
| 同講演要旨集,529 | ||
| 18 | 山神真紀子(*1),板野泰之(*2),武直子(*3),福田照美(*4),大原利眞,C型共同研究グループ(*1名古屋市環境科研,*2大阪市環境科研,*3新潟県保健環境科研,*4熊本市環境総研) | 1012AH004 0610AA401 |
| ポテンシャルオゾンを用いたOx濃度上昇傾向の評価(2) | ||
| 第51回大気環境学会年会(豊中,2010/09) | ||
| 同講演要旨集,542 | ||
| 19 | 武直子(*1),板野泰之(*2),山神真紀子(*3),大原利眞(*1新潟県保健環境科研,*2大阪市環境科研,*3名古屋市環境科研) | 1012AH004 0610AA401 |
| ポテンシャルオゾンを用いたOxの異常値スクリーニング方法の検討 | ||
| 第51回大気環境学会年会(豊中,2010/09) | ||
| 同講演要旨集,543 | ||
| 20 | 大泉毅(*1),佐藤啓市(*1),大原利眞,桜井達也(*2),秋元肇(*1)(*1酸性雨研セ,*2日本エヌ・ユー・エス) | 0913BA001 0610AA401 |
| 国内大気測定局データを用いた広域的な光化学オゾン汚染の解析 | ||
| 第51回大気環境学会年会(豊中,2010/09) | ||
| 同講演要旨集,310 | ||
| 21 | 江端英和(*1),藤原衛(*1),武直子(*1),村山等(*1),大原利眞(*1新潟県保健環境科研) | 0709BC383 0610AA401 1012AH004 |
| 新潟県内におけるオゾンの生成に寄与する揮発性有機化合物の測定(第2報) | ||
| 第51回大気環境学会年会(豊中,2010/09) | ||
| 同講演予稿集,312 | ||
| 22 | 福井哲央(*1),大原利眞,神成陽容,大泉毅(*2),武直子(*3),中田誠(*4),山下研(*2)(*1計量計画研,*2日本環境衛生セアジア大気汚染研セ,*3新潟県保健環境科研,*4新潟大院) | 0709BC383 0610AA401 1012AH004 |
| 新潟県におけるオゾン前駆物質の排出削減効果のモデル解析 | ||
| 第51回大気環境学会年会(豊中,2010/09) | ||
| 同講演要旨集,311 | ||
| 23 | Ooba M.,Murakami S.,Wang Q-X.,Kohata K. | 0610CB001 |
| Comparison between forest ecosystem services and its artificial consumptions in the Yahagi river basin | ||
| Int.Workshop “Ecosystem-Science & -Engineering Approach toward Conservation of Biodiversity”(Nagoya,2010/05) | ||
| Proceedings,P-03 | ||
| 24 | Ooba M.,Murakami S.,Wang Q-X. | 0610CB001 |
| A biogeochemical forest model for evaluation of ecosystem services (BGC-ES) and its application for Yahagi river basin in Japan | ||
| 8th Int.Symp.Ecohydraulics 2010(Seoul,2010/09) | ||
| Proceedings,785-786 | ||
| 25 | 大場真 | 0610CB001 |
| 自然共生社会構築のための東洋環境思想の可能性 | ||
| 環境科学会2010年会(東京,2010/09) | ||
| 同講演予稿集,102 | ||
| 26 | 大場真,村上正吾,王勤学,木幡邦男 | 0610CB001 |
| 伊勢湾流域圏における森林生態系サービスの生産・消費の推定 | ||
| 環境科学会2010年会(東京,2010/09) | ||
| 同講演予稿集,4 | ||
| 27 | 大場真 | 0610CB001 |
| 生態系サービスと森林の管理・利用 | ||
| 「伊勢湾流域圏の自然共生型環境管理技術開発」平成22年度研究成果報告会(名古屋,2011/03) | ||
| 同プログラム・要旨集 | ||
| 28 | 大場真,村上正吾,水落元之,王勤学,木幡邦男 | 0610CB001 |
| 自然共生社会の実現のための森林生態系サービス評価 | ||
| 「伊勢湾流域圏の自然共生型環境管理技術開発」平成22年度研究成果報告会(名古屋,2011/03) | ||
| 同プログラム・要旨集 | ||
| 29 | 大場真,村上正吾,水落元之,王勤学,木幡邦男 | 0610CB001 |
| 流域圏レベルにおける森林生態系サービス生産・消費評価 | ||
| 第58回日本生態学会大会(ESJ 58)(札幌,2011/03) | ||
| 同講演要旨集 | ||
| 30 | 大場真 | 0610CB001 |
| 自由集会 Ecoinformatics: 情報科学でやる生態学−「河川流域圏レベルにおける行政資料・地図を活用した森林生態系サービスのモデリング・評価」 | ||
| 第58回日本生態学会大会(ESJ 58)(札幌,2011/03) | ||
| 同講演要旨集 | ||
| 31 | Ooba M.,Murakami S.,Mizuochi M.,Wang Q-X.,Kohata K. | 0610CB001 |
| Evaluation of forest ecosystem services in the Ise Bay basin | ||
| Int.Symp.Agric.Meteorol.(ISAM 2010)(Kagoshima,2011/03) | ||
| Proceedings,133 | ||
| 32 | Okadera T.,Watanabe M.(*1),Okamoto N.(*2)(*1Keio Univ.,*2Daito Bunka Univ.) | 0610AA402 |
| A regional inventory of water demand and water pollutant discharge in the Yangtze River and China as a whole based on an inter-regional input-output analysis model | ||
| 18th Int.Input-Output Conf. (Sydney,2010/06) | ||
| Abstracts,44-45 | ||
| 33 | 岡寺智大 | 0911BA007 |
| 報告:生態系サービスの変化の間接・直接的要因 | ||
| シンポジウム「里山・里地・里海の価値とその管理:新たなコモンズ論の展開に向けて」(東京,2010/07) | ||
| なし | ||
| 34 | 岡寺智大,渡辺正孝(*1),奥島憲次(*2),稲田雄二(*3),丹治三則(*1)(*1慶応大,*2りゅうせき,*3エナジーファーム) | 0709CB001 0911BA007 |
| 水および窒素のマテリアルフローに着目した宮古島のバイオエタノールの蒸留残渣液の農地還元に関する研究 | ||
| 第38回環境システム研究論文発表会(広島,2010/10) | ||
| 同講演集,395-400 | ||
| 35 | 内海康雄(*1),木村竜士(*1),神村一幸,杵島修三,藤田壮,中根英昭(*1仙台高専) | 0810BX001 |
| 宮城高専共同テクノセンターにおける最適制御システムの導入効果に関する研究 | ||
| 平成21年度空気調和・衛生工学会大会(熊本,2009/09) | ||
| 同講演論文集,2271-2274 | ||
| 36 | 内海康雄(*1),木村竜士(*1),神村一幸,杵島修三,藤田壮,中根英昭(*1仙台高専) | 0810BX001 |
| 公共建物における空調自動制御システムの適応に関する研究 | ||
| 2009年度日本建築学会大会(東北)(仙台,2009/08) | ||
| 同学術講演梗概集,1181-1182 | ||
| 37 | 木村竜士(*1),内海康雄(*1),神村一幸,杵島修三,藤田壮,中根英昭(*1仙台高専) | 0810BX001 |
| CO2排出量削減のための空調機器の自動制御システム開発に関する研究 (第14報) オフィスを対象とした快適性に関するアンケート調査 | ||
| 平成22年度空気調和・衛生工学会大会(山口,2010/09) | ||
| 同学術講演会講演論文集,2323-2326 | ||
| 38 | 木村竜士(*1),内海康雄(*1),神村一幸,杵島修三,藤田壮,中根英昭(*1仙台高専) | 0810BX001 |
| 公共建物における空調自動制御システムの適用に関する研究 その2オフィスを対象とした快適性に関するアンケート調査 | ||
| 2010年度日本建築学会大会学術講演会(富山,2010/09) | ||
| 同講演梗概集,577-578 | ||
| 39 | 亀山哲 | 0610SP004 0610AA403 Z00009998 |
| メコン川流域の生態系環境保全とGISの活用 | ||
| ICS-GEO第6回勉強会(東京,2010/05) | ||
| 同予稿集 | ||
| 40 | Kameyama S.,Nohara S.,SatoT.(*1),Fujii Y.(*1)(*1Alpha Hydraul.Eng.Consult.) | 0610AA403 Z00009998 |
| Impact of watershed development on seasonal flooding and fish habitat in The Mekong River | ||
| 9th Int.Cong.Biol.Fish(Barcelona,2010/07) | ||
| Abstracts,125-126 | ||
| 41 | Kameyama S.,Nohara S.,Sato T.(*1),Fujii Y.(*1)(*1Alpha Hydraul.Eng.Consult.) | 0610AA403 Z00009998 |
| Impact of watershed development on seasonal flooding and fish habitat in the main stream of the Mekong River | ||
| 2010 Meet.Am.(Foz do Iguassu,2010/08) | ||
| Abstracts,67 | ||
| 42 | Kameyama S. | Z00009998 0812BB001 0610AA403 |
| Habitat analysis and evaluation of freshwater fish in Japan, The effect of watershed development and habitat fragmentation by dam | ||
| Sustainable conservation of riparian organisms and ecosystems: linking ecology(Sapporo,2010/10) | ||
| Abstracts | ||
| 43 | Kameyama Y.,Nohara K.,H.Shimazaki(*1),T.Sato(*2),Y.Fujii(*2)(*1Kisarazu Natl. Coll.Technol.,*2Alpha Hydraul.Eng.Consult.) | 0610AA403 0812BB001 |
| The impact of watershed development on seasonal looding and Fish Habitat Monitoring in the Main Stream of the Mekong River | ||
| Workshop Sustainable Manage.Mekong River(Ubon Ratchathani(Thailand),2011/01) | ||
| Proceedings ,15 | ||
| 44 | 亀山哲,野原精一,佐藤達明(*1),藤井良昭(*1)(*1アルファ水工コンサルタンツ) | 0610AA403 |
| メコン川の流域開発と魚類生息地評価 | ||
| 第58回日本生態学会大会(ESJ 58)(札幌,2011/03) | ||
| 同講演要旨集,58:234 | ||
| 45 | Kameyama S. | 0910AE004 0610AA403 |
| Development of an integrated management method for Mekong River basin using GIS and remote sensing technology | ||
| Rearing Program BWEL, Special Lecture: Remote sensing water environment monitoring(Gifu,2010/12) | ||
| なし | ||
| 46 | 笹川裕史,伊藤祥子,谷脇徹(*1),鈴木透(*2),山根正伸(*1),相原敬次(*1),プアムイハウ(*3),内山佳美(*1),越地正(*1),清水英幸(*1神奈川県自然環境保全セ,*2酪農学園大,*3マレーシアサバ大) | 0911BC002 0911MA001 1012AH005 0509AH953 |
| 神奈川県丹沢地域におけるオゾン分布とNDVIの関係 | ||
| 第51回大気環境学会年会(大阪,2010/09) | ||
| 同講演要旨集,355 | ||
| 47 | Sasakawa H.,Yagasaki Y.(*1),Ito S.,Shimizu H.(*1NIAES) | 0610SP004 0709BA513 0610AA401 |
| Development of an L-system-based functional-structural growth model of the plant in desertified regions | ||
| 6th Int.Workshop Funct.-Struct.Plant Models(Davis,2010/09) | ||
| Proceedings,272 | ||
| 48 | 笹川裕史,伊藤祥子,鈴木透(*1),谷脇徹(*2),プアムイハウ(*3),山根正伸(*2),清水英幸(*1酪農学園大,*2神奈川県自然環境保全セ,*3マレーシアサバ大) | 1012AH005 0509AH953 0911BC002 0911MA001 |
| リモートセンシングデータを用いた丹沢山地ブナクラス域における植生状況の時系列変化解析 | ||
| 第121回日本森林学会大会(つくば,2010/04) | ||
| 同講演要旨集,Pb1-13 | ||
| 49 | Sasakawa H.,Yagasaki Y.(*1),Xu Z.Z.(*2),Zou C.J.(*3),Ito S.,Chen L.J.(*2),Zheng Y.R.(*2),Shimizu H.(*1NIAES,*2Chin.Acad.Sci.,*3East China Norm.Univ.) | 0709BA513 0610SP004 0406BA405 0103BA001 |
| Development of a functional-structural growth model of key plant species grown in desertificated regions | ||
| Int.Symp.Mong.Ecosystems Desertification(Ulaanbaatar,2009/10) | ||
| なし | ||
| 50 | Sasakawa H.,Ito S.,Tsuji W.(*1),An P.(*1),Shimizu H.(*1ALRC Tottori Univ.) | 1012AE006 0709BA513 0406BA405 0103BA001 |
| Applying functional-structural plant modelling method to a plant in desertificated regions | ||
| 58th Annu.Meet.Ecol.Soc.Jpn.(ESJ58)(Sapporo,2011/03) | ||
| Abstracts,294 | ||
| 51 | 佐藤圭,中尾俊介(*1),Clark C.(*1),Qi L.(*1),Tang P.(*1),Cocker D.(*1)(*1Univ.California) | 0911CD009 0911AG004 0610AE402 0610AA401 |
| カリフォルニア大リバーサイド校の室内チャンバーを用いた共役ジエンの光酸化による二次有機エアロゾル生成の研究 | ||
| 第27回エアロゾル科学・技術研究討論会(名古屋,2010/08) | ||
| 同予稿集,169-170 | ||
| 52 | 小川佳美(*1),畠山史郎(*1),兼保直樹(*2),佐藤圭,高見昭憲(*1東京農工大,*2産総研) | 0812CD005 0610CD309 0810AG001 0810BA001 |
| 2009年春季および秋季に辺戸岬・福江島・福岡で測定したPAHsとn-アルカン | ||
| 第27回エアロゾル科学・技術研究討論会(名古屋,2010/08) | ||
| 同予稿集,19-20 | ||
| 53 | 佐藤圭,高見昭憲,磯崎輔(*1),今村隆史(*1青山学院大) | 0911CD009 0911AG004 |
| 芳香族炭化水素の光酸化で生成する二次有機エアロゾルの質量スペクトル | ||
| 2010年光化学討論会(千葉,2010/09) | ||
| 同予稿集,184 | ||
| 54 | Ogawa Y.(*1),Sato K.,Kaneyasu N.(*2),Takami A.,Hatakeyama S.(*1)(*1TUAT,*2AIST) | 0812CD005 0610CD309 0810BA001 0911CD009 |
| PAHs and n-alkanes in the aerosol transported around the East China Sea | ||
| 2010 Int.Aerosol Conf.(IAC2010)(Helsinki,2010/09) | ||
| Abstracts,P1D22 | ||
| 55 | 小川佳美(*1),兼保直樹(*2),佐藤圭,高見昭憲,畠山史郎(*1)(*1東京農工大,*2産総研) | 0812CD005 0610CD309 |
| 2009年-2010年に辺戸岬,福江島,福岡で測定したPAHsとn-アルカン | ||
| 第51回大気環境学会年会(豊中,2010/09) | ||
| 同講演要旨集,317 | ||
| 56 | Clark C.H.(*1),Nakao S.(*1),Sato K.,Qi Li(*1),Asa-Awuku A.(*1),Cocker D.R.(*1)(*1Univ.California) | 0911AG004 0911CD009 0610AE402 |
| Chemical characterization by particle into liquid sampling directly coupled to an accurate mass time-of-flight mass spectrometer(PILS-ToF) of secondary organic aerosol(SOA) | ||
| 29th Annu.Conf.(Portland,2010/10) | ||
| Abstracts,67 | ||
| 57 | Sato K.,Nakao S.(*1),Clark C.(*1),Qi Li(*1),Tang P.(*1),Cocker D.(*1)(*1Univ.California) | 0911AG004 0911CD009 0610AE402 |
| Secondary organic aerosol formation from the photooxidation of conjugated dienes under high NOx conditions | ||
| AAAR 29th Annu.Conf.(Portland,2010/10) | ||
| Abstracts,186 | ||
| 58 | 佐藤圭,中尾俊介(*1),Clark C.(*1),Qi L.(*1),Tang P.(*1),Cocker III D.(*1)(*1UC Riverside) | 0911CD009 0610AE402 0911AG004 |
| 大型テフロンチャンバーを用いたイソプレンや1,3-ブタジエンの酸化で生じるSOA | ||
| 第16回大気化学討論会(八王子,2010/11) | ||
| 同講演要旨集,52 | ||
| 59 | 山田尚人(*1),小川佳美(*1),兼保直樹(*2),佐藤圭,高見昭憲,畠山史郎(*1)(*1東京農工大,*2産総研) | 0812CD005 |
| 東シナ海周辺に輸送されるキノン類と多環芳香族化合物 | ||
| 第16回大気化学討論会(八王子,2010/11) | ||
| 同講演要旨集,118 | ||
| 60 | 佐藤圭,今村隆史,堀添浩司(*1),藤井秀治(*1),長安弘貢(*1),乾正幸(*1),上條孝(*1)(*1三菱重工) | 0610AA401 0610FP015 |
| 大気中におけるアミン類の反応による二次粒子の生成 | ||
| 日本化学会第91春季年会(横浜,2011/03) | ||
| 同予稿集,1H3-10 | ||
| 61 | 島崎彦人,福島路生 | 0610AA403 |
| 航空機リモートセンシングによる河川の瀬淵分布推定 | ||
| 第57回日本生態学会大会(ESJ 57)(東京,2010/03) | ||
| 同講演要旨集,P1-274 | ||
| 62 | Satake S.(*1),Hayasaka T.(*1),Shimizu A.,Sugimoto N.,Matsui I.,Lee C-H.(*2),Uno I.(*3)(*1Tohoku Univ.,*2Kyung Hee Univ.,*3Kyushu Univ.) | 0610CC995 0911BA005 |
| Seasonal variation for relationship between aerosol optical thickness and its layer height over East Asia | ||
| 3rd Asia Pac.Radiat.Symp.(Seoul,2010/08) | ||
| Abstracts,105 | ||
| 63 | 花岡小百合(*1),池田圭輔(*1),松尾信也(*1),渡邉泉(*1),畠山史郎(*1),畦地総太郎(*2),新垣雄光(*2),清水厚,杉本伸夫,高見昭憲 他(*1東京農工大,*2琉球大) | 0812CD005 0610CD309 0810AG001 0810BA001 |
| 2009年10月の東シナ海上空における航空機観測でのエアロゾル金属成分 | ||
| 第27回エアロゾル科学・技術研究討論会(名古屋,2010/08) | ||
| 同予稿集,73-74 | ||
| 64 | Ikeda K.(*1),Hanaoka S.(*1),Matsuo S.(*1),Watanabe I.(*1),Azechi S.(*1),Arakaki T.(*2),Urata J.(*3),Shimizu A.,Sugimoto N.,Takami A. et.al(*1TUAT,*2Univ.Ryukyus,*3OPU,*4Tokyo Metrop.Univ.,*5Pref.Univ.Kumamoto) | 0812CD005 0610CD309 0711AE458 0810BA001 |
| Ionic composition of aerosols collected on board during the aerial observation carried out over the East China Sea in October, 2009 | ||
| 2010 Int.Aerosol Conf.(IAC2010)(Helsinki,2010/09) | ||
| Abstracts,P1D19 | ||
| 65 | 花岡小百合(*1),池田圭輔(*1),松尾信也(*1),渡邉泉(*1),畠山史郎(*1),畦地総太郎(*2),新垣雄光(*2),清水厚,杉本伸夫,高見昭憲 他(*1東京農工大,*2琉球大) | 0812CD005 0610CD309 0810BA001 0810AG001 |
| 2009年10月東シナ海上空における航空機観測でのエアロゾル金属成分 | ||
| 第51回大気環境学会年会(豊中,2010/09) | ||
| 同講演要旨集,314 | ||
| 66 | Shimizu A.,Sugimoto N.,Matsui I. | 0610AA401 0610CC995 0711AE458 0913BA004 |
| Detailed description of data processing system for lidar network in East Asia | ||
| 25th Int.Laser Radar Conf.(St.Petersburg,2010/07) | ||
| Abstracts,911-913 | ||
| 67 | 清水厚,杉本伸夫,松井一郎,森育子,西川雅高,原由香里 | 0610AA401 0711AE458 0810CD008 0911BA005 |
| 日本国内のライダーで観測された黄砂消散係数と重量濃度との対応 | ||
| 第27回エアロゾル科学・技術研究討論会(名古屋,2010/08) | ||
| 同予稿集,231-232 | ||
| 68 | 清水厚,杉本伸夫,松井一郎 | 0610AA401 0711AE458 0810CD008 0911BA005 |
| ライダーによるダスト・球形粒子消散係数とOPCによるサイズ別粒子数との比較 | ||
| 第28回レーザセンシングシンポジウム(大津,2010/09) | ||
| 同予稿集,64-65 | ||
| 69 | 清水厚 | 0610AA401 0810CD008 |
| CALIPSO搭載ライダーを利用したダスト偏光解消度の地域特性解析 | ||
| 日本気象学会 2010年度秋季大会(京都,2010/10) | ||
| 同講演予稿集,66 | ||
| 70 | 清水厚,杉本伸夫,松井一郎 | 0711AE458 0810CD008 0913BA004 0610AA401 |
| 偏光ライダーによる地上付近の2成分消散係数とOPC粒子数・SPM等との対応 | ||
| 第15回大気ライダー観測研究会(東京,2011/03) | ||
| 同予稿集,1 | ||
| 71 | 清水英幸 | 1012AE006 0709BA513 0406BA405 0103BA001 |
| 北東アジアの環境と植生−砂漠化回復を植物の生理生態から探る− | ||
| 鳥取大学乾燥地研究センター アリドドーム施設一般公開(鳥取,2010/08) | ||
| なし | ||
| 72 | 武田麻由子(*1),小松宏昭(*1),山根正伸(*2),野口泉(*3),山口燻u(*3),太田良和弘(*4),中西隆之(*4),西本孝(*5),水谷瑞希(*6),清水英幸 他(*1神奈川県環境科学セ,*2神奈川県自然環境保全セ,*3北海道総研機構環境・地質研究本部環境科研セ,*4静岡県環境衛生科研,*5岡山県自然保護セ,*6福井県自然保護セ) | 0509AH953 1012AH005 0911BC002 |
| ブナ林衰退地域における総合植生モニタリング手法の開発 | ||
| 第51回大気環境学会年会(大阪,2010/09) | ||
| 同講演要旨集,398 | ||
| 73 | Shimizu H. | 0709BA513 0610SP004 0406BA405 0103BA001 |
| Eco-physiological responses of key plant species grown in arid/semi-arid regions-Environment controlled experiments for suitable grassland restration | ||
| Special lectures on grassland ecosystem services in arid land of the north-east Asia(Ulaanbaatar,2009/10) | ||
| なし | ||
| 74 | Okuro T.(*1),Shimizu H.,Yoshikawa K.(*2)(*1Grad.Sch.Univ.Tokyo.,*2Grad.Sch.Okayama Univ.) | 0709BA513 |
| Desertification control and restoration of ecosystem services in grassland regions of North-East Asia | ||
| Int.Symp.Mong.Ecosystems Desertification(Ulaanbaatar,2009/10) | ||
| なし | ||
| 75 | 孫穎,藤田壮 | 0610AA402 |
| 川崎市の産業レベルにおける環境効率指標の算出―エコタウンの評価に関する基礎研究 | ||
| 第4回日本LCA学会研究発表会(北九州,2009/03) | ||
| 同要旨集,190-191 | ||
| 76 | Sun Y.,Fujita T.,Mori A.(*1),Zhu Q.H.(*2)(*1Kyoto Univ.,*2Dalian Univ.Technol.) | 0911LA001 0810BE004 0709BD452 |
| A comparative study of the green supply chain management between Japan and China | ||
| ISIE Asia-Pac.Meet./ISIE MFA-ConAccount Meet.(Tokyo,2010/11) | ||
| Abstracts,A-105 | ||
| 77 | Sun Y.,Fujita T.,Hashimoto S.(*1)(*1Kyoto Univ.) | 0911LA001 0709BD452 0810BE004 |
| Analysis of the relationship of industrial structure change and environmental impact in Kawasaki city, Japan | ||
| 5th Int.Conf.Int.Soc.Ind.Ecol.(ISIE)(Lisbon ,2009/06) | ||
| Abstracts,55 | ||
| 78 | 孫穎,渡邉雅士(*1),藤田壮(*1内閣官房情報セキュリティセ) | 0911LA001 0810BE004 0709BD452 |
| 中小企業の環境配慮型経営の促進要因に関する実証分析 | ||
| 第24回環境研究発表会(東京,2010/11) | ||
| 環境情報科学論文集,(24):183-188 | ||
| 79 | 孫穎,渡邉雅士(*1),藤田壮(*1内閣官房情報セキュリティセ) | 0911LA001 0810BE004 0709BD452 |
| 中国企業の環境配慮型経営の影響要因に関する実証分析―瀋陽市におけるケーススタディ | ||
| 第38回環境システム研究論文発表会(広島,2010/10) | ||
| プログラム,2 | ||
| 80 | 孫穎,渡邉雅士(*1),藤田壮(*1内閣官房情報セキュリティセ) | 0911LA001 0810BE004 0709BD452 |
| 中小企業の環境配慮型経営の促進要因に関する研究―川崎市の事例 | ||
| 環境科学会2010年会(東京,2010/09) | ||
| 同講演予稿集,61 | ||
| 81 | 孫穎,森晶寿(*1),渡邉雅士(*2),藤田壮(*1京大院,*2内閣官房情報セキュリティセ) | 0911LA001 0810BE004 0709BD452 |
| 日中製造業における環境配慮型経営の影響要因に関する比較研究 | ||
| 環境経済・政策学会2010年大会(名古屋,2010/09) | ||
| 同報告要旨集,59-60 | ||
| 82 | 上田紗也子(*1),長田和雄(*1),高見昭憲(*1名古屋大院) | 0610AA401 0610CD309 0810BA001 |
| 辺戸岬で観測されたススを含む粒子の形態 | ||
| 日本気象学会 2010年度春季大会(東京,2010/05) | ||
| 同講演予稿集,200 | ||
| 83 | 高見昭憲,大原利眞,清水厚,定永靖宗(*1),坂東博(*1),下野彰夫(*2),兼保直樹(*3),米村正一郎(*4)(*1大阪府大,*2汀線科学研,*3産総研,*4農環研) | 0610AA401 0810AG001 0911KB001 0711AE458 |
| 2009年春季長崎福江島におけるオゾンと二次粒子の変動の差異 | ||
| 日本地球惑星科学連合 2010年大会(千葉,2010/05) | ||
| 同予稿集,AAS001-18 | ||
| 84 | Yuba A.(*1),Sera T.(*1),Sadanaga Y.(*1),Takami A.,Hatakeyama S.(*2),Takenaka N.(*1),Bandow H.(*1)(*1Osaka Pref.Univ.,*2Tokyo Univ.Agric.Technol.) | 0610AA401 0610CD309 0911AG004 0911KB001 |
| Analyses of the diurnal variation of nitrogen oxides in the remote area | ||
| 日本地球惑星科学連合 2009年大会(千葉,2010/05) | ||
| 同予稿集,AAS001-P08 | ||
| 85 | 金谷有剛(*1),竹谷文一(*1),入江仁士(*1),駒崎雄一(*1),高島久洋(*1),高見昭憲(*1JAMSTEC) | 0610CD309 0810AG001 0810BA001 0610AA401 |
| 2009年春季福江島において測定されたエアロゾル散乱係数の湿度依存性と化学成分との関係 | ||
| 日本地球惑星科学連合 2010年大会(千葉,2010/05) | ||
| 同予稿集,AAS001-17 | ||
| 86 | Hatakeyama S.(*1),Hanaoka S.(*1),Ikeda K.(*1),Matsuo S.(*1),Watanabe I.(*1),Azechi S.(*2),Arakaki T.(*2),Takami A.,Shimizu A.,Sugimoto N. et al.(*1TUAT,*2Univ.Ryukyus) | 0610AA401 0610CD309 0810AG001 0810BA001 |
| 2009 Aerial observation of aerosols transported from East Asia | ||
| 日本地球惑星科学連合 2010年大会 (千葉,2010/05) | ||
| 同予稿集,AAS005-03 | ||
| 87 | Takami A.,Kaneyasu N.(*1),Osada K.(*2),Hasegawa S.(*3),Sato K.,Shimizu A.,Hatakeyama S.(*4)(*1AIST,*2Nagoya Univ.,*3CESS,*4TUAT) | 0610AA401 0911AG004 0610CD309 0711AE458 |
| Measurement of elemental carbon at CHAAMS in spring 2009 | ||
| 日本地球惑星科学連合 2010年大会(千葉,2010/05) | ||
| 同予稿集,AAS005-04 | ||
| 88 | 高見昭憲,伊禮聡,佐藤圭,清水厚,兼保直樹(*1),畠山史郎(*2)(*1産総研,*2東京農工大) | 0812CD005 0610CD309 0810BA001 0610AA401 |
| 沖縄辺戸岬でのPM2.5粒子状物質の重量濃度変動 | ||
| 第27回エアロゾル科学・技術研究討論会(名古屋,2010/08) | ||
| 同予稿集,13-14 | ||
| 89 | 兼保直樹(*1),高見昭憲,佐藤圭,畠山史郎(*2),林政彦(*3),原圭一郎(*3),河本和明(*4)(*1産総研,*2東京農工大,*3福岡大,*4長崎大) | 0812CD005 0810AG001 0610CD309 0810BA001 |
| 九州北部の都市および離島における2009年度のPM2.5濃度変動 | ||
| 第27回エアロゾル科学・技術研究討論会(名古屋,2010/08) | ||
| 同予稿集,17-18 | ||
| 90 | 上田紗也子(*1),長田和雄(*1),高見昭憲(*1名古屋大院) | 0610CD309 0810BA001 0812CD005 0610AA401 |
| 辺戸岬で観測されたスス含有粒子の特徴と成因 | ||
| 第27回エアロゾル科学・技術研究討論会(名古屋,2010/08) | ||
| 同予稿集,51-52 | ||
| 91 | 島田幸治郎(*1),高見昭憲,加藤俊吾(*2),佐藤圭,畠山史郎(*1)(*1東京農工大,*2首都大) | 0812CD005 0610CD309 0810AG001 0810BA001 |
| 東アジアから輸送される炭素質エアロゾルの輸送パターンと汚染ブルームの特徴 | ||
| 第27回エアロゾル科学・技術研究討論会(名古屋,2010/08) | ||
| 同予稿集,71-72 | ||
| 92 | 大井彩子(*1),兼保直樹(*2),高見昭憲,渡邉泉(*1),畠山史郎(*1)(*1東京農工大,*2産総研) | 0812CD005 0610CD309 0810BA001 0810AG001 |
| 東アジアから東シナ海周辺に輸送されるエアロゾルの金属成分 | ||
| 第27回エアロゾル科学・技術研究討論会(名古屋,2010/08) | ||
| 同予稿集,75-76 | ||
| 93 | 長谷川就一(*1),高見昭憲,大原利眞(*1埼玉県環境科国際セ) | 0610CD309 0810BA001 0812CD005 0610AA401 |
| 春季の沖縄辺戸岬におけるPM10およびPM2.5の炭素成分の特徴 | ||
| 第27回エアロゾル科学・技術研究討論会(名古屋,2010/08) | ||
| 同予稿集,251-252 | ||
| 94 | 兼保直樹(*1),高見昭憲,畠山史郎(*2),山本重一(*3)(*1産総研,*2東京農工大,*3福岡県保健環境研) | 0812CD005 0810AG001 0810BA001 0610CD309 |
| ハイボリューム・エアサンプラ用PM2.5インパクタHVI2.5の開発と性能評価 | ||
| 第27回エアロゾル科学・技術研究討論会(名古屋,2010/08) | ||
| 同予稿集,277-278 | ||
| 95 | Takami A.,Kaneyasu N.(*1),Osada K.(*2),Ohara T.,Shimono A.(*3),Hatakeyama S.(*4)(*1AIST,*2Nagoya Univ.,*3SLS,*4TUAT) | 0812CD005 0610CD309 0810BA001 0610AA401 |
| Increase of sulphate in fine aerosols in Okinawa, Japan | ||
| 2010 Int.Aerosol Conf.(IAC2010)(Helsinki,2010/09) | ||
| Abstracts,7B6 | ||
| 96 | 島田幸治郎(*1),高見昭憲,梶井克純(*2),加藤俊吾(*2),清水厚,杉本伸夫,畠山史郎(*1)(*1東京農工大,*2首都大) | 0812CD005 |
| 冬季の沖縄辺戸岬で観測された炭素質エアロゾルから見た東アジアからの大規模大気汚染の特徴 | ||
| 第51回大気環境学会年会(豊中,2010/09) | ||
| 同講演要旨集,318 | ||
| 97 | 兼保直樹(*1),高見昭憲,佐藤圭,山本重一(*2),河本和明(*3)(*1産総研,*2福岡県保健環境研究所,*3長崎大) | 0810BA001 0810AG001 0911AG004 0610CD309 |
| 九州北部の離島および2都市におけるPM2.5濃度の変動 | ||
| 第51回大気環境学会年会(豊中,2010/09) | ||
| 同講演要旨集,491 | ||
| 98 | 定永靖宗(*1),浦田淳基(*1),増井嘉彦(*1),畠山史郎(*2),花岡小百合(*2),高見昭憲,横内陽子,大原利眞,清水厚,杉本伸夫 他(*1大阪府大,*2東京農工大) | 0610CD309 0812CD005 0810BA001 0810AG001 |
| 2009年10月の東シナ海上空における航空機観測での窒素酸化物の動態 | ||
| 第51回大気環境学会年会(豊中,2010/09) | ||
| 同講演要旨集,411 | ||
| 99 | 増井嘉彦(*1),福森裕基(*1),定永靖宗(*1),高見昭憲,横内陽子,大原利眞,米村正一郎(*2),竹中規訓(*1),坂東博(*1)(*1大阪府大,*2農環研) | 0610CD309 0810AG001 0810BA001 0610AA401 |
| 長崎県福江島における総反応性窒素酸化物,全硝酸の連続観測,及び濃度変動要因の解析 | ||
| 第51回大気環境学会年会(豊中,2010/09) | ||
| 同講演要旨集,412 | ||
| 100 | 福森裕基(*1),増井嘉彦(*1),定永靖宗(*1),高見昭憲,横内陽子,大原利眞,米村正一郎(*2),竹中規訓(*1),坂東博(*1)(*1大阪府大,*2農環研) | 0610CD309 0810AG001 0810BA001 0610AA401 |
| 長崎県福江島における窒素酸化物によるオゾン生成効率の評価 | ||
| 第51回大気環境学会年会(豊中,2010/09) | ||
| 同講演要旨集,413 | ||
| 101 | 高見昭憲,伊禮聡,疋田利秀(*1),下野彰夫(*1),原圭一郎(*2),林政彦(*2),兼保直樹(*3)(*1汀線科学,*2福岡大,*3産総研) | 0810BA001 0812CD005 |
| 2010年春季福岡における二次粒子の観測 | ||
| 第51回大気環境学会年会(豊中,2010/09) | ||
| 同講演要旨集,417 | ||
| 102 | 下野彰夫(*1),高見昭憲,伊禮聡,鈴木善三(*2),倉本浩司(*2),疋田利秀(*1)(*1汀線科研,*2産総研) | 0610CD309 0810BA001 0812CD005 |
| エアロゾル発生源としての石炭燃焼の評価 | ||
| 第51回大気環境学会年会(豊中,2010/09) | ||
| 同講演要旨集,419 | ||
| 103 | 山本重一(*1),下原孝章(*1),兼保直樹(*2),高見昭憲,佐藤圭,畠山史郎(*3)(*1福岡県保健環境研,*2産総研,*3東京農工大) | 0812CD005 |
| 九州北部における高濃度硫酸塩のリアルタイム観測結果による解析 | ||
| 第51回大気環境学会年会(豊中,2010/09) | ||
| 同講演要旨集,490 | ||
| 104 | 定永靖宗(*1),瀬良俊樹(*1),鵜野伊津志(*2),弓場彬江(*1),高見昭憲,黒川純一,畠山史郎(*3),竹中規訓(*1),坂東博(*1)(*1大府大,*2九大応力研,*3東京農工大) | 0610CD309 0810BA001 0812CD005 |
| 沖縄辺戸岬における観測およびCMAQモデル計算結果に基づくアジア大陸からの越境汚染質長距離輸送の解析 | ||
| 第16回大気化学討論会(八王子,2010/11) | ||
| 同講演要旨集,26 | ||
| 105 | 畠山史郎(*1),花岡小百合(*1),池田圭輔(*1),小川佳美(*1),大井彩子(*1),渡邉泉(*1),高見昭憲,清水厚,佐藤圭,定永靖宗(*2) 他(*1東京農工大,*2大府大,*3首都大,*4琉球大,*5熊本県大) | 0812CD005 |
| 東シナ海を越えて輸送されるエアロゾルの航空機・地上観測-2009年10月12〜19日 | ||
| 第16回大気化学討論会(八王子,2010/11) | ||
| 同講演要旨集,57 | ||
| 106 | 鶴田治雄(*1),平野耕一郎(*2),白砂裕一郎(*2),高見昭憲,中島映至(*1)(*1東大AORI,*2横浜市環境科研) | 0810BA001 0812CD005 1012BA002 0610CD309 |
| 春季の福江島における大気エアロゾル中の炭素・土壌系粒子の形態 | ||
| 第16回大気化学討論会(八王子,2010/11) | ||
| 同予稿集,58 | ||
| 107 | 弓場彬江(*1),定永靖宗(*1),高見昭憲,畠山史郎(*2),竹中規訓(*1),坂東博(*1)(*1大府府大院,*2東京農工大) | 0610CD309 0812CD005 0810BA001 |
| 沖縄辺戸岬における窒素酸化物の濃度変動解析 | ||
| 第16会大気化学討論会(八王子,2010/11) | ||
| 同講演要旨集,124 | ||
| 108 | 赤塚武俊(*1),畠山史郎(*1),島田幸治郎(*1),高見昭憲,定永靖宗(*2)(*1東京農工大,*2大阪府大) | 0812CD005 0610CD309 |
| 沖縄辺戸岬における窒素酸化物,硝酸塩の変化 | ||
| 第16回大気化学討論会(八王子,2010/11) | ||
| 同講演要旨集,125 | ||
| 109 | 高見昭憲,長田和雄(*1),定永靖宗(*2),坂東博(*2)(*1名古屋大院,*2大阪府大) | 0610CD309 |
| 沖縄辺戸岬で測定した大気中のアンモニア濃度の変動 | ||
| 第16回大気化学討論会(八王子,2010/11) | ||
| 同講演要旨集,130 | ||
| 110 | 定永靖宗(*1),浦田淳基(*1),畠山史郎(*2),花岡小百合(*2),池田圭輔(*2),高見昭憲,横内陽子,大原利眞,清水厚,杉本伸夫 他(*1大阪府大,*2東京農工大) | 0812CD005 0610CD309 0711AE458 0810AG001 |
| 2009年10月の東シナ海上空における航空機観測でのNOy,硝酸の動態 | ||
| 第16回大気化学討論会(八王子,2010/11) | ||
| 同講演要旨集,131 | ||
| 111 | 弓場彬江(*1),定永靖宗(*1),高見昭憲,畠山史郎(*2),増井嘉彦(*1),大原利眞,横内陽子,米村正一郎(*3),加藤俊吾(*4),梶井克純(*4),竹中規訓(*1),坂東博(*1)(*1大阪府大,*2東京農工大,*3農環研,*4首都大) | 0610CD309 0810AG001 0810BA001 0812CD005 |
| 沖縄辺戸岬における窒素酸化物の濃度変動解析 | ||
| 日本化学会第91春季年会(横浜,2011/03) | ||
| 同予稿集,1H3-16 | ||
| 112 | 重富陽介(*1),弓場彬江(*1),定永靖宗(*1),高見昭憲,畠山史郎(*2),竹中規訓(*1),坂東博(*1)(*1大阪府大,*2東京農工大) | 0610CD309 0812CD005 0810BA001 1012BA002 |
| 沖縄県辺戸岬におけるNOy,HNO3濃度の連続観測による東アジア地域由来の越境汚染の解析 | ||
| 日本化学会第91春季年会(横浜,2011/03) | ||
| 同予稿集,1H3-12 | ||
| 113 | Chin K.,Fujita T. | 0610AA402 |
| Assessment of resource circulation in Eco-Towns: Performance and environmental benefits | ||
| 第5回日本LCA学会研究発表会(横浜,2010/03) | ||
| 同要旨集,5:332-333 | ||
| 114 | Chin K.,Fujita T. | 0610AA402 |
| Key factors for the transfer of circulation technologies and estimates for associated environmental benefits | ||
| 第37回環境システム研究論文発表会(日野,2009/10) | ||
| 同講演集,135-140 | ||
| 115 | Chin K.,Fujita T.,Geng Y.(*1)(*1Chin.Acad.Sci.) | 0610AA402 |
| Integrating MSW management with manufacturing: A system supporting industrial symbiosis of the Kawasaki Eco-Town | ||
| 第4回日本LCA学会研究発表会(北九州,2009/03) | ||
| 同要旨集,174-175 | ||
| 116 | Chin K.,Fujita T.,Yong Geng(*1),HASHIMOTO S.(*2)(*1Chin.Acad.Sci.,*2Kyoto Univ.) | 0610AA402 |
| Transferring Japanese urban symbiosis model to China: Key factors and system simulation | ||
| 5th Int.Conf.Int.Soc.Ind.Ecol.(ISIE)(Lisbon,2009/06) | ||
| なし | ||
| 117 | Chin K.,Fujita T.,Ohnishi S.,Fujii M.,Yong Geng(*1)(*1Chin.Acad.Sci.) | 0709BD452 1013BE001 |
| An empirical study on scale and boundary of resource cycling in Japanese eco-towns | ||
| ISIE Asia-Pac.Meet./ISIE MFA-ConAccount Meet.(Tokyo,2010/11) | ||
| Program | ||
| 118 | Chin K.,Fujita T.,Fujii M. | 0709BD452 1013BE001 |
| Spatial analysis of life cycle stages of recycling: Locations of recycling activities | ||
| 第6回日本LCA学会研究発表会(仙台,2011/03) | ||
| 同要旨集,314-315 | ||
| 119 | Nakayama T.,Fujita T.,Hashimoto S.(*1)(*1Kyoto Univ.) | 0610AA402 Z00009998 |
| Multi-scaled analysis of water resource ability to tackle heat island in Japanese megalopolis | ||
| Urban Environ.Pollut.2010(Boston,2010/06) | ||
| Abstracts,O34 | ||
| 120 | Nakayama T.,Sun Y.,Don N.C.,Fujita T.,Geng Y.(*1)(*1Chin.Acad.Sci.) | 0610AA402 0709BD452 |
| Assessment of simulated water resource and its relation to economic growth in urban city of northern China | ||
| Urban Environ.Pollut.2010(Boston,2010/06) | ||
| Abstracts,P2.37 | ||
| 121 | Nakayama T. | 0610AA402 Z00009998 |
| Nonlinear interaction and feedback of mire ecosystem in northern Japan | ||
| 95th ESA Annu.Meet.(Pittsburgh,2010/08) | ||
| Abstracts | ||
| 122 | Nakayama T. | 0610AA402 Z00009998 |
| Irrigation effect and feedback process of hydrologic cycle in highly cultivated region of northern China | ||
| Hydrology Conf. 2010(San Diego,2010/10) | ||
| Abstracts,O8.3 | ||
| 123 | Nakayama T. | 0610AA402 Z00009998 |
| Impact of anthropogenic activities on droughts in Northern China and floods in Southern China | ||
| AWRA 2010 Annu.Water Resour.Conf.(Philadelphia,2010/11) | ||
| Abstracts | ||
| 124 | 野原精一,広木幹也,井上智美 | 0812BB001 0610AA403 |
| 釧路湿原の窒素負荷と湧水の重要性 | ||
| 日本陸水学会 第75回大会(弘前,2010/09) | ||
| 同講演要旨集,64 | ||
| 125 | 斎藤由倫(*1),木村真也(*1),小澤邦寿(*1),飯島明宏(*2),野原精一(*1群馬県衛生環境研,*2高崎経済大) | 0610AA403 |
| 希土類元素を指標にした温泉流動モデルの構築に関する基礎的研究 | ||
| 日本陸水学会 第75回大会(弘前,2010/09) | ||
| 同講演要旨集,66 | ||
| 126 | 橋本禅,藤田壮,孫穎,若林諒(*1)(*1東洋大) | 0610AA402 |
| エコタウン技術の展開による中国産業拠点都市における循環経済の促進−大連市の一般廃棄物管理施策を事例として− | ||
| 第4回日本LCA学会研究発表会(北九州,2009/03) | ||
| 同要旨集,186-187 | ||
| 127 | 杉野章太(*1),橋本禅,藤田壮,長澤恵美里(*1),村野昭人(*2)(*1東洋大院,*2東洋大) | 0610AA402 |
| 川崎エコタウンにおける産官学連携の循環型イノベーション・データベースの構築 | ||
| 第4回環境情報科学ポスターセッション(東京,2007/11) | ||
| 環境情報科学,36(4):130-131 | ||
| 128 | 橋本禅,藤田壮,徐開欽,中山忠暢 | 0610AA402 |
| 統合的な都市環境の技術・施策シナリオの設計と評価プロセス | ||
| 第35回環境システム研究論文発表会(東京,2007/10) | ||
| 同講演集,299-306 | ||
| 129 | Hashimoto S.,Yong Geng(*1),Fujita T.,Wakabayashi R.(*2)(*1Chin.Acad.Sci.,*2Toyo Univ.) | 0610AA402 |
| Innovation of circular cities in Chinese and Japanese Eco-towns: Circular economy scenarios for MSW management in Dalian,China | ||
| 8th Int.Conf.EcoBalance(Tokyo,2008/12) | ||
| Proceedings,19-03 | ||
| 130 | 竹内淨(*1),濱野裕之,藤田壮,中山忠暢(*1川崎市公害研) | Z00009999 |
| 川崎市臨海部における観測による海陸風の都市熱環境への影響の考察 | ||
| 第37回環境システム研究論文発表会(東京,2009/10) | ||
| 同講演集,55-60 | ||
| 131 | Higashi H.,Hanamachi Y.,Koshikawa H.,Murakami S.,Kohata K.,Mizuochi M. | 0610CB001 0610AA402 0708CD316 1011AG001 |
| A numerical study of climate change impacts on growth and population dynamics of the short-necked clam ruditapes philippinarum in Ise Bay, Japan | ||
| 8th Int.Symp.Ecohydraulics 2010(Seoul,2010/09) | ||
| Proceedings,1820-1827 | ||
| 132 | 平野勇二郎,藤田壮,文屋信太郎(*1),井上剛(*1)(*1三菱総研) | 0610AA402 0810CD012 0810BX001 |
| 低炭素都市への展開を目指した都市・街区単位の各種施策導入効果の検討 | ||
| 環境科学会2010年会(東京,2010/09) | ||
| 同講演予稿集,13 | ||
| 133 | 平野勇二郎,藤田壮,高橋俊樹(*1)(*1群馬大) | 0709BD452 0610AA402 0810BX001 |
| 全国主要都市の家庭におけるCO2排出量の構造分析とエネルギー用途の推定手法 | ||
| 第38回環境システム研究論文発表会(広島,2010/10) | ||
| 同講演集,38:309-316 | ||
| 134 | 平野勇二郎,藤田壮,外岡秀行(*1)(*1茨城大) | 0810CD012 0610AA402 0810BX001 |
| 熱赤外リモートセンシングを活用した都市域の地表面熱収支シミュレーション手法 | ||
| 第47回環境工学研究フォーラム(高知,2010/11) | ||
| プログラム | ||
| 135 | 平野勇二郎,濱野裕之(*1),田上浩孝(*2),藤田壮(*1JST,*2JAEA) | 0810CD012 0610AA402 0810BX001 |
| 都市キャノピー内における夏季の温熱環境の観測 | ||
| 第24回環境研究発表会(東京,2010/11) | ||
| 環境情報科学論文集,24:435-440 | ||
| 136 | 福島路生,Jutagate, T.(*1),Grudpan, C.(*1),野原精一(*1Ubon Ratchathani Univ.) | 0610AA403 |
| メコン河に生息するコイ科魚類Siamese mud carpの回遊生態について | ||
| 2010年度日本魚類学会年会(津,2010/09) | ||
| 同講演要旨集,83 | ||
| 137 | Phomikong, P.(*1),Fukushima M.,Jutagate, T.(*1)(*1Ubon Ratchathani Univ.) | 0610AA403 |
| Benefits of sluice gate opening to migratory fishes at the Pak Mun Dam constructed in a tributary of the Mekong River | ||
| 43rd Annu.Meet.Ichthyol.Soc.Japan (2010年度日本魚類学会年会)(Tsu,2010/09) | ||
| Abstracts,83 | ||
| 138 | Fukushima M.,Jutagate T.(*1),Grudpan C.(*1),Phomikong P.(*1),Nohara S.(*1Ubon Ratchathani Univ.) | 0610AA403 |
| Fish migration in the Mekong River - a case study of Siamese mud carp using otolith microchemistry | ||
| Workshop Sustainable Manage.Mekong River(Ubon Ratchathani(Thailand),2011/01) | ||
| Abstracts,8 | ||
| 139 | 福島路生,野原精一,Jutagate, T.(*1),Grudpan, C.(*1),Phomikong, P.(*1)(*1Ubon Ratchathani Univ.) | 0610AA403 |
| メコン河淡水魚類の耳石解析による回遊パターン解明 | ||
| 第58回日本生態学会大会(ESJ 58)(札幌,2011/03) | ||
| 同講演要旨集,70 | ||
| 140 | Wang X-J.(*1),Huang B-B..(*1),Fujita T.,Xu K-Q.(*1Wuhan Univ.) | 0610AA402 0709BA514 0610AB519 |
| The optimal control model of regional pollution reduction and solution method | ||
| 2009 Int.Conf.Energy Environ.Technol.(ICEET'09)(Guilin,2009/10) | ||
| Proceedings ,3:641-644 | ||
| 141 | 藤井実(*1),陳旭東,藤田壮,山口直久(*2),長谷川誠(*2)(*1名古屋大,*2エックス都市研) | 0610AA402 |
| 資源循環圏の規模と技術の選択に関する研究その2 | ||
| 第5回日本LCA学会研究発表会(横浜,2010/03) | ||
| 同要旨集,328-329 | ||
| 142 | 若林諒(*1),藤田壮,陳旭東,藤井実(*2),山口直久(*3),長谷川誠(*4)(*1東洋大,*2名古屋大,*3エックス都市研,*4イーツーエンジニアリング) | 0610AA402 |
| 首都圏における有機系廃棄物を対象とする地域循環圏形成効果の算定 | ||
| 第5回日本LCA学会研究発表会(横浜,2010/03) | ||
| 同要旨集,5:330-331 | ||
| 143 | 藤田壮,陳旭東,孫穎 | 0610AA402 |
| エコタウンを中核とする資源循環の社会効果の評価システムの設計 | ||
| 第4回日本LCA学会研究発表会(北九州,2009/03) | ||
| 同予稿集,176-177 | ||
| 144 | 松本朋弥(*1),藤田壮,耿子威 (*1)(*1東洋大) | 0610AA402 |
| 地域環境改善手法を用いた外気温低下によるコージェネレーション用熱機関の効率算定 | ||
| 第36回環境システム研究論文発表会(岐阜,2008/10) | ||
| 同講演集,237-242 | ||
| 145 | 村野昭人(*1),小瀬博之(*1),工藤大輔(*1),堀紘子(*2),藤田壮(*1東洋大,*2東洋大院) | 0610AA402 |
| 循環共生技術の適用による木造実験住宅の環境改善効果の評価 | ||
| 第4回環境情報科学ポスターセッション(東京,2007/11) | ||
| 環境情報科学,36(4):94-95 | ||
| 146 | 堀紘子(*1),土田えりか(*1),内藤和歌子(*2),藤田壮(*1東洋大院,*2東洋大) | 0610AA402 |
| GIS-DBを用いた熱環境改善技術導入による効果の算定システムの検討 | ||
| 第4回環境情報科学ポスターセッション−(東京,2007/11) | ||
| 環境情報科学,36(4):134-135 | ||
| 147 | 若林諒(*1),長澤恵美里(*1),藤田壮,杉野章太(*1)(*1東洋大) | 0610AA402 |
| 都市における有機廃棄物を対象とした再資源化技術の評価システムの検討 | ||
| 第4回環境情報科学ポスターセッション(東京,2007/11) | ||
| 環境情報科学,36(4):136-137 | ||
| 148 | 櫻井智也(*1),村野昭人(*1),杉野章太(*2),柳奈保子(*2),長澤恵美里(*2),田宮啓太(*1),藤田壮(*1東洋大,*2東洋大院) | 0610AA402 |
| 地域環境GISデータベースを利用した循環型産業共生システムの評価 | ||
| 第4回環境情報科学ポスターセッション(東京,2007/11) | ||
| 環境情報科学,36(4):132-133 | ||
| 149 | 中島古史郎(*1),村野昭人(*2),藤田壮(*1積水化工,*2東洋大) | 0610AA402 |
| 木質建材の低環境負荷化に向けた環境システム的思考の適用 | ||
| 第35回環境システム研究論文発表会(東京,2007/10) | ||
| 同講演集,183-186 | ||
| 150 | 村野昭人(*1),藤田壮,鎌田みゆき(*2)(*1東洋大,*2藤和建設) | 0610AA402 |
| 木質系バイオマスを対象とした循環利用技術インベントリの評価 | ||
| 第15回地球環境シンポジウム(香美,2007/08) | ||
| 同講演集,225-230 | ||
| 151 | 村野昭人(*1),藤田壮(*1東洋大) | 0610AA402 |
| 建設廃木材を対象とした統合的循環システムの評価 | ||
| 第2回日本LCA学会研究発表会(東京,2007/03) | ||
| 同予稿集,154-155 | ||
| 152 | 土田えりか(*1),藤田壮,長澤恵美里(*1),柳奈保子(*1)(*1東洋大) | 0610AA402 |
| 首都圏中核都市における新エネルギー導入による温暖化抑制効果の算定 | ||
| 第34回環境システム研究論文発表会(京都,2006/10) | ||
| 同講演集,33-36 | ||
| 153 | 杉野章太(*1),大西悟(*2),長澤恵美里(*2),藤田壮(*1東洋大学,*2東洋大院) | 0507BE937 |
| 川崎エコタウン産業共生立地調査における非鉄金属循環拠点施設の環境改善効果の算定 | ||
| 第34回環境システム研究論文発表会(京都,2006/10) | ||
| 同講演集,141-144 | ||
| 154 | 星野陽介(*1),村野昭人(*2),鎌田みゆき(*2),藤田壮(*1東洋大院,*2東洋大) | 0610AA402 |
| 解体廃木材のエンジニアードウッド化に伴う環境負荷削減効果の検討 | ||
| 第34回環境システム研究論文発表会(京都,2006/10) | ||
| 同講演集,173-176 | ||
| 155 | 村野昭人(*1),前田学(*1),藤田壮(*1東洋大) | Z00009999 |
| 建設系廃木材を対象とした再資源化技術の環境効率の評価 | ||
| 第61回土木学会年次学術講演会(京都,2006/06) | ||
| 同講演概要集,61st(Disk2):ROMBUNNO.7-189 | ||
| 156 | 長澤恵美里(*1),藤田壮,村野昭人(*2)(*1東洋大院,*2東洋大) | 0507BE937 |
| 産業集積都市を対象とした温室効果ガスの排出権取引規模の試算 | ||
| 第14回地球環境シンポジウム(甲府,2006/08) | ||
| 同講演集,91-96 | ||
| 157 | FUJII M.(*1),Fujita T.,HASHIMOTO S.(*2)(*1Nagoya Univ.,*2Kyoto Univ.) | Z00009999 |
| A study on the spatial scale of recyclable organic resource circulation | ||
| 5th Int.Conf.Int.Soc.Ind.Ecol.(ISIE)(Lisbon,2009/06) | ||
| なし | ||
| 158 | 村野昭人(*1),松野浩一(*1),藤田壮,桜井俊介(*2)(*1東洋大,*2東洋大院) | 0610AA402 |
| 木材循環を志向した木質住宅システムの環境負荷削減効果の評価−埼玉県を対象としたケーススタディ− | ||
| 第24回建築生産シンポジウム(京都,2008/07) | ||
| 同論文集,311-316 | ||
| 159 | 松野浩一(*1),小島容子(*2),村野昭人(*1),藤田壮,南いづみ(*1),須田麻起子(*1)(*1東洋大,*2東洋大院) | 0507BE937 0610AA402 |
| 関東一都六県における戸建て木質住宅の着工推移と解体廃木材発生量,木材需要量の将来予測 | ||
| 第23回建築生産シンポジウム(東京,2007/07) | ||
| 同論文集,147-152 | ||
| 160 | 村野昭人(*1),松野浩一(*1),藤田壮,星野陽介(*1),(*1東洋大,*2東鉄工) | 0610AA402 |
| 木材循環を志向した木質住宅システムの環境負荷削減効果の評価方法の提案 | ||
| 第23回建築生産シンポジウム(東京,2007/07) | ||
| 同論文集,153-158 | ||
| 161 | 村野昭人(*1),松野浩一(*1),藤田壮,茂呂大輔(*2)(*1東洋大,*2StuDio ComBo) | Z00009999 |
| 地域産材による梁通し型木造住宅再築システムの環境改善効果に関する研究−埼玉県産すぎ材を使用した梁通し型木造実験住宅の環境負荷削減効果の試算− | ||
| 第23回建築生産シンポジウム(東京,2007/07) | ||
| 同論文集,183-188 | ||
| 162 | Rene Van Berkel(*1),Fujita T.(*1Vienna Int.Cent.) | 0610AA402 |
| Comparative analysis of Eco town programs in Japan | ||
| 8th Int.Conf.EcoBalance(Tokyo,2008/04) | ||
| Proceedings,19-04 | ||
| 163 | Fujita T. | 0610AA402 |
| GIS based evaluation for symbiotic industrial projects in Kawasaki Eco town, Japan | ||
| 7th Int.Conf.Ecobalance(Tsukuba,2006/11) | ||
| Proceedings,79-82 | ||
| 164 | Murano A.(*1),Fujita T.(*1Toyo Univ.) | 0610AA402 |
| The evaluation of circulation systems for wooden construction materials | ||
| 7th Int.Conf.Ecobalance(Tsukuba,2006/10) | ||
| Proceedings,787-788 | ||
| 165 | Wong L-F.(*1),Fujita T.(*1Toyo Univ.) | 0610AA402 |
| A GIS-based regional scale evaluation system for the sustainability of energy conversion technologies for organic waste matters | ||
| 7th Int.Conf.Ecobalance(Tsukuba,2006/11) | ||
| Proceedings,813-816 | ||
| 166 | Fujita T.,Fujii M.,Chin K.,Geng Yong(*1),Ohnishi S. (*1Chin.Acad.Sci.) | 0810BX001 0709BD452 0913BA001 |
| Strategic planning system for co-benefit eco-industrial developments and circular regions | ||
| ISIE Asia-Pac.Meet./ISIE MFA-ConAccount Meet.(Tokyo,2010/11) | ||
| Program | ||
| 167 | 藤田壮 | 0913BA001 0709BD452 0810BX001 |
| 低炭素都市への取り組みと国際連携の期待 | ||
| 法政大学低炭素都市シンポジウム(東京,2010/11) | ||
| なし | ||
| 168 | 曽根真理(*1),神田太朗(*1),瀧本真理(*1),岸田弘之(*1),花木啓祐(*2),藤田壮(*1国総研,*2東大) | Z00009999 |
| 建設資材に共通した,個別製品の二酸化炭素排出量計算手法の提案 | ||
| 第6回日本LCA学会研究発表会(仙台,2011/03) | ||
| 同要旨集,346-347 | ||
| 169 | 藤田壮,陳旭東,鵜飼隆広(*1),新井理恵(*1)(*1三菱総研) | 0709BD452 0810BX001 0913BA001 |
| 地域循環圏形成に向けての考察とシステム提案 | ||
| 第38回環境システム研究論文発表会(広島,2010/10) | ||
| 同講演集,145-148 | ||
| 170 | 藤田壮,藤井実,平野勇二郎,陳旭東,大西悟 | 0913BA001 0810BX001 0709BD452 |
| コベネフィット都市に向けた環境技術政策評価−川崎市における算定システム− | ||
| 環境科学会2010年会(東京,2010/09) | ||
| 同講演予稿集 | ||
| 171 | 曽根真理(*1),瀧本真理(*1),岸田弘之(*1),藤田壮(*1国総研) | Z00009999 |
| 社会資本LCAに用いるインベントリ・データ・ベースの開発 | ||
| 第65回土木学会年次学術講演会(札幌,2010/09) | ||
| 同講演概要集,83 | ||
| 172 | 森野悠,大原利眞,横内陽子,大木淳之 | 0610AA401 0910AF005 0608AG441 0810AG001 |
| 都市域における通年観測データを基にしたNMHCの発生源解析 | ||
| 日本地球惑星科学連合 2010年大会(千葉,2010/05) | ||
| なし | ||
| 173 | Morino Y.,Ohara T. | 0911AG004 0610AA401 1012BD003 |
| Comparison of numerical chemical solvers for the simulation of a-pinene degradation using master chemical mechanism | ||
| 3rd Biennial Conf.Atmos.Chem.Mech.(Davis,2010/12) | ||
| Abstracts | ||
| 174 | Morino Y.,Ohara T.,Kurokawa J.,Kuribayashi M.(*1),Uno I.(*2),Hara H.(*3)(*1Univ.Tsukuba,*2Univ.Kyushu,*3Tokyo Univ.Agric.Technol.) | 0610AA401 0911KB001 0911AG004 |
| Temporal variations of nitrogen wet deposition over Japan during 1989-2008 | ||
| AGU 2010 Fall Meet.(San Francisco,2010/12) | ||
| Abstracts,A53C-0259 | ||
| 175 | Morino Y.,Ohara T.,Kurokawa J.,Kuribayashi M.(*1),Uno I.(*2),Hara H.(*3)(*1Univ.Tsukuba,*2Univ.Kyushu,*3Tokyo Univ.Agric.Technol.) | 0610AA401 0911KB001 0911AG004 |
| Temporal variations of nitrogen wet deposition over Japan during 1989-2008 | ||
| Air Q.Modeling Asia 2011(Seoul,2011/01) | ||
| Proceedings | ||
| 176 | Morino Y.,Fushimi A.,Tanabe K.,Ohara T.,Takahashi K.(*1)(*1Jpn.Environ.Sanit.Cent.) | 0608AG441 0610AA401 0911AG004 1012BD003 |
| Source attribution of secondary organic aerosol in urban outflow calculated by CMAQ-MADRID | ||
| Air Q.Modeling Asia 2011(Seoul,2011/01) | ||
| Proceedings | ||
| 177 | Morino Y.,Ohara T. | 0911AG004 0610AA401 1012BD003 0911KB001 |
| Comparison of numerical chemical solvers for the simulation of a-pinene degradation using master chemical mechanism | ||
| 第16回大気化学討論会(八王子,2010/11) | ||
| 同講演要旨集,95 | ||
| 178 | 森野悠,大原利眞,横内陽子,大木淳之 | 0610AA401 0911AG004 0810AG001 0911KB001 |
| 都市域における非メタン炭素水素の発生源解析 | ||
| 第51回日本大気環境学会年会(大阪,2010/09) | ||
| 講演要旨集,421 | ||
| 179 | 森野悠,大原利眞,黒川純一,栗林正俊(*1),鵜野伊津志(*2),原宏(*3)(*1筑波大,*2九州大,*3東京農工大) | 0610AA401 0911AG004 0911KB001 |
| 1989年から2008年における日本の窒素湿性沈着量の数値シミュレーション | ||
| 第51回日本大気環境学会年会(大阪,2010/09) | ||
| 講演要旨集,460 |