平成21年度
No | 発表者/題目/学会等名称/予稿集名 | 研究課題コード |
1 | 青木康展 | 0610SP003 |
遺伝子導入動物を用いた変異原物質の検出 | ||
長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部「生理活性物質概論」講義(長浜,2009/06) | ||
なし | ||
2 | Aoki Y.,Hashimoto A.H.,Amanuma K.,Matsumoto M.,Masumura K.(*1),Nohmi T.(*1)(*1NIHS) | 0610AK544 |
In vivo mutagenesis induced by the air pollutants in the testis of gpt delta transgenic mice | ||
21st Cent.Adv.Mol.Toxicol.Environ.Chem.Pathog.Dis.(Tokyo,2009/10) | ||
Abstracts,173 | ||
3 | 青木康展 | 0610AK544 |
有害大気汚染物質に関わる大気環境基準(指針値)設定におけるリスク評価 | ||
日本リスク研究学会 第22回年次大会(東京,2009/11) | ||
同講演論文集,22:327-328 | ||
4 | 青木康展,松本理 | 0610AK544 |
化学物質のがん原性試験とin vivo mutagenicity試験結果の相関性 | ||
日本環境変異原学会 第38回大会(静岡,2009/11) | ||
同要旨集,155 | ||
5 | 青木康展 | 0810MA002 0610AK544 |
実験的知見に基づいた大気環境目標値の設定-有害影響の閾値の有無判定の考え方について- | ||
環境リスク評価ワークショップ「有害大気汚染物質の環境基準・指針値設定ガイドライン策定に向けて」(東京,2010/03) | ||
なし | ||
6 | Aoki Y. | 0610AK544 |
Enhanced in vivo mutaitions in the lung of phase II enzyme-suppressed mice | ||
10th Int.Conf.Environ.Mutagens(ICEM)(Florence,2009/08) | ||
Abstracts,70 | ||
7 | Aoki Y. | 0610AK544 |
Assessment of in vivo mutagenesis induced by environmental chemicals using transgenic animals for detecting mutagens | ||
2nd Int.Conf.Environ.Health Sci.(Seoul,2009/10) | ||
Speaker's Presentation Materials,189-196 | ||
8 | Aoki Y.,Hashimoto A.H.,Matsumoto M.,Sugawara Y.(*1),Goto S.(*1),Masumura K.(*2),Nohmi T.(*2)(*1Toho Univ.,*2NIH) | 0610AK544 |
Benzo[a]pyrene-Induced mutagenesis in the lungs of young and old mice: Young mice are highly susceptible | ||
CCT Meet.PPTOXII: Role of Environmental Stressors in the Developmental Origins of Disease(Miami Beach,2009/12) | ||
Abstracts,Ⅵ.15 | ||
9 | 赤坂宗光,高田雅之(*1),北川理恵(*1),五十嵐博(*2)(*1北海道環境科研セ,*2北海道野生植物研) | 0610AA304 |
外来植物の分布パターンと生態的特性との関係 | ||
第56回日本生態学会大会(ESJ 56)(盛岡,2009/03) | ||
同講演要旨集,145 | ||
10 | 岡本実希(*1),赤坂宗光,中川惠,西廣淳(*1),高村典子(*1東大院) | 0810AH002 |
ヒシの繁茂が沈水植物に与える影響~優占6種の応答の違い | ||
第56回日本生態学会大会(ESJ 56)(盛岡,2009/03) | ||
同講演要旨集,311 | ||
11 | Akasaka M.,Osawa T.(*1)(*1Kanagawa Pref.Nat.Environ.Conserv.Cent.) | 0610AA304 |
Strategic eradication of a noxious invasive plant Rudbeckia laciniata Ⅰ: Identification of landscape factors to explain the distribution at an early-stage of invasion | ||
国際生物多様性の日シンポジウム2009「外来種の来た道, 行く道」(東京,2009/05) | ||
同要旨集,112-113 | ||
12 | Osawa T.(*1),Akasaka M.(*1Kanagawa Pref.Nat.Environ.Conserv.Cent.) | 0610AA304 |
Strategic eradication of a noxious invasive plant Rudbeckia laciniata II: Establishment of appropriate eradication methods | ||
国際生物多様性の日シンポジウム2009「外来種の来た道, 行く道」(東京,2009/05) | ||
同要旨集,114-115 | ||
13 | Akasaka M. | 0610AA304 0610AK526 |
Species distribution model: where do we head for? | ||
1st ASIAHORCs Jt.Symp.(Nagoya,2009/07) | ||
Abstracts | ||
14 | 赤坂宗光,高村典子 | 0610AA304 0911CD001 |
ため池の連結の影響-池の重なりがもたらす多様性・群集構造- | ||
応用生態工学会 第13回大会(さいたま,2009/09) | ||
同予稿集,13-14 | ||
15 | 赤坂卓美(*1),赤坂宗光,高津文人,中村太士(*1)(*1北海道大院) | 0610AK526 0610AA304 |
安定同位体から生物の環境選択を考える:景観構造に着目して | ||
第57回日本生態学会大会(ESJ 57)(東京,2010/03) | ||
同講演要旨集,T29-3 | ||
16 | 赤坂宗光,樋口伸介(*1),三橋弘宗(*2),角野康郎(*1)(*1神戸大院,*2兵庫県人と自然の博物館) | 0610AK526 0610AA304 |
ため池の水生植物の消失と市街化・護岸率の関係:形質に注目して | ||
第57回日本生態学会大会(ESJ 57)(東京,2010/03) | ||
同講演要旨集,T29-4 | ||
17 | Akanuma h.,Nagano R.,Sone H.,Koikegami S.(*1)(*1LLC) | 0709BD451 |
Exploring gene expression signatures related to stage-specific gene profiling neural differentiation of mouse embryonic stem cells | ||
21st Cent.Adv.Mol.Toxicol.Environ.Chem.Pathog.Dis.(Tokyo,2009/10) | ||
Abstracts,169 | ||
18 | 赤沼宏美,永野麗子,曽根秀子,大迫誠一郎(*1),今西哲(*2)(*1東大,*2産総研) | 0709BD451 |
マウスES細胞における水酸化PCB187及びBDE47の神経系及び血管系分化への影響に関する研究 | ||
日本内分泌攪乱化学物質学会 第12回研究発表会(東京,2009/12) | ||
同研究発表会要旨集,116 | ||
19 | Akanuma H.,Nagano R.,Imanishi S.,Toyoshiba H.,Sone H. | 0709BD451 |
Stage-Specific Gene profiling during neural differentiation of mouse embryonic stem cells | ||
48th Annu.Meet.Soc.Toxicol.(Baltimore,2009/03) | ||
Abstracts,1843 | ||
20 | 李政勲,児玉圭太,大山政明,赤羽祥明(*1),一色竜也(*2),高尾雄二(*3),白石寛明,堀口敏宏(*1千葉県水研セ,*2神奈川県水技セ,*3長崎大) | 0610AA304 |
東京湾産マコガレイの産卵量, 仔稚魚密度の時空間的変化, および環境要因の影響 | ||
平成21年度日本水産学会春季大会(東京,2009/03) | ||
同予稿集,63 | ||
21 | 石堂正美,鈴木純子 | 0608ZZ569 0610AA302 |
環境化学物質によるラット神経幹細胞のアポトーシス誘導 | ||
第18回日本アポトーシス研究会学術集会(長崎,2009/08) | ||
同予稿集,42 | ||
22 | 石堂正美,鈴木純子 | 0608ZZ569 0610AA302 |
ロテノンによるin vitro 神経幹細胞移動阻害 | ||
第32回日本神経科学大会(Neuroscience 2009)(名古屋,2009/09) | ||
同予稿集,P1-d17 | ||
23 | Ishido M. | 0608ZZ569 0610AA302 |
Alteration of gene expression of hypophysial hormones and their receptors in environmental chemical-caused hyperactive rats | ||
8th World Congr.Neurohupophysial Horm.(Kitakyushu,2009/09) | ||
Abstracts,114 | ||
24 | 石堂正美 | 0911CD018 |
IGF-1とビスフェノールAの相乗によるヒト乳癌細胞MCF-7の増殖に及ぼすメラトニンの抑制効果 | ||
第68回日本癌学会学術総会(横浜,2009/10) | ||
同予稿集,113 | ||
25 | Ishido M. | 0608ZZ569 0610AA302 |
Temporal dynamics of gene expression during PACAP-induced PC12 cell differentiation | ||
9th Int.Symp.VIP,PACAP Relat.Peptides(Kagoshima,2009/10) | ||
Abstracts,82 | ||
26 | Ishido M. | 0608ZZ569 0610AA302 |
Neurodegeneration of dopaminergic neurons by an environmental risk factor | ||
19th World Congr.Neurol.(Bangkok,2009/10) | ||
Program,121 | ||
27 | 井上真紀,五箇公一,砂村栄力(*1),田付貞洋(*1)(*1東大院) | 0608AG430 0610SP003 0610AK550 0712ZZ001 |
ミトコンドリアDNA解析によるアルゼンチンアリの遺伝構造の解明と侵入ルート予測 | ||
第51回日本蟻類研究会(マキノ町(滋賀県),2008/08) | ||
同予稿集 | ||
28 | 井上真紀,五箇公一,砂村栄力(*1),田付貞洋(*1)(*1東大院) | 0608AG430 0712ZZ001 0810BA006 0610AK550 |
アルゼンチンアリLinepithema humileの侵入地域における遺伝的変異と侵入経路の推定 | ||
第68回日本昆虫学会大会(高松,2008/08) | ||
同予稿集,72 | ||
29 | 砂村栄力(*1),井上真紀,寺山守(*1),中原美理,田付貞洋(*1),五箇公一(*1東大院) | 0712ZZ001 0810BA006 0608AG430 0610AA304 |
マウイ島のアリ相 | ||
第68回日本昆虫学会大会(高松,2008/09) | ||
同予稿集,71 | ||
30 | 井上真紀,五箇公一,砂村栄力(*1)(*1東大院) | 0608AG430 0610AA304 0610AK550 0712ZZ001 |
ミトコンドリアDNA解析によるアルゼンチンアリの遺伝構造の解明と侵入経路の推定 | ||
第53回日本応用動物昆虫学会大会(札幌,2009/03) | ||
同予稿集,7 | ||
31 | 井上真紀,富永篤,岡本卓,所諭史,諸岡史哉(*1),五箇公一(*1茨城大) | 0810BA006 0909AF003 0712ZZ001 0610AA304 |
侵略的外来種アルゼンチンアリのスーパーコロニー間における闘争関係の解明 | ||
日本昆虫学会 第69回大会(津,2009/10) | ||
同予稿集,60 | ||
32 | 井上真紀 | 0712ZZ001 |
侵略的外来生物の生態リスク-外来アリ類を例に- | ||
横浜国大・国環研グローバルCOEプログラム「アジア視点の国際生態リスクマネジメント」公開シンポジウム「生態リスク管理の実践~若手研究者による挑戦の軌跡~」(横浜,2010/02) | ||
なし,13-14 | ||
33 | 井上真紀,横山潤(*1),土田浩治(*2)(*1山形大,*2岐阜大) | 0610AA304 |
マルハナバチ類の野生巣における繁殖スケジュールと性比 | ||
第57回日本生態学会大会(ESJ 57)(東京,2010/03) | ||
同講演要旨集,P2-195 | ||
34 | 井上真紀,伊藤文紀(*1)(*1香川大) | 0712ZZ001 0909AF003 0610AA304 |
アルゼンチンアリ大航海:DNA解析による遺伝構造の解明と侵入経路の推定 | ||
第57回日本生態学会大会(ESJ 57)(東京,2010/03) | ||
同講演要旨集,T18-4 | ||
35 | 井上真紀,五箇公一,伊藤文紀(*1)(*1香川大) | 0610AA304 0712ZZ001 0810BA006 0909AF003 |
侵略的外来種アルゼンチンアリのスーパーコロニー間における闘争関係 | ||
第54回日本応用動物昆虫学会大会(千葉,2010/03) | ||
プログラム | ||
36 | 井上真紀,五箇公一 | 0712ZZ001 0810BA006 0909AF003 0610AA304 |
外来アリ類の侵略的特性と防除対策~アルゼンチンアリとヒアリを例に~ | ||
第54回日本応用動物昆虫学会大会(千葉,2010/03) | ||
プログラム | ||
37 | Inoue M.,Goka K. | 0712ZZ001 0810BA006 0909AF003 |
The voyage of an invasive species across continents: Genetic variation of worldwide Argentine ant population | ||
Int.Day Biol.Diversity Symp.2009(Tokyo,2010/05) | ||
Abstracts,70-71 | ||
38 | Inoue M.,Goka K. | 0608AG430 0610AA304 0712ZZ001 0810BA006 |
Bioeconomic risk analysis of the red imported fire ant, Solenopsis invicta | ||
4th Pan Pac.Conf.Pestic.Sci.(Honolulu,2008/06) | ||
Abstracts,53 | ||
39 | Inoue M.,Goka K. | 0608AG430 0610AA304 0610AK550 0712ZZ001 |
Worldwide invasion of the Argentine ant imperial | ||
11th Pac.Sci.Int.-Congr.(Papeete(Tahiti),2009/03) | ||
Abstracts | ||
40 | Inoue M.,Goka K. | 0810BA006 0909AF003 0712ZZ001 |
The voyage of an invasive species across continents: Genetic variation of worldwide Argentine ant population | ||
Int.Cong.Conserv.Biol.(ICCB 2009)/23rd Annu.Meet.Soc.Conserv.Biol.(Beijing,2009/07) | ||
Program,143 | ||
41 | Inoue M.,Goka K. | 0810BA006 0909AF003 0712ZZ001 0610AA304 |
The invasion of the Argentine ant across continents and the eradication | ||
Island Invasives: Erad.Manage.Conf.(Auckland,2010/02) | ||
Abstracts,38 | ||
42 | Inoue M.,Goka K. | 0712ZZ001 0810BA006 0909AF003 |
The voyage of an invasive species across continents: Genetic structure of worldwide Argentine ant populations | ||
10th Int.Congr.Ecol.(Brisbane,2010/08) | ||
Program,29 | ||
43 | 今井葉子,高村典子,野波寛(*1)(*1関西学院大) | 0610SP003 |
ため池に対する価値観が環境保全の態度と行動に与える影響-兵庫県東播磨地域における社会心理学的研究- | ||
農村計画学会 2009年度春期大会学術研究発表会(東京,2009/04) | ||
同要旨集,57-58 | ||
44 | 今井葉子,野波寛(*1),高村典子(*1関西学院大) | 0610AA304 |
ため池に対する価値観が環境保全の態度と行動意図に与える影響-兵庫県東播磨地域における社会心理学的研究- | ||
農村計画学会 2009年度秋期大会学術研究発表会(京都,2009/09) | ||
同発表会要旨集,12 | ||
45 | 西川潮(*1),今井葉子,今田美穂,柘植隆宏(*2),高村典子(*1新潟大,*2甲南大) | 0911CD001 0610AA304 |
外来種と在来種に対する人々の選好:全国スケールの電子アンケート調査 | ||
第57回日本生態学会大会(ESJ 57)(東京,2010/03) | ||
同講演要旨集,S05-2 | ||
46 | 今泉圭隆,鈴木規之,白石寛明 | 0610AA301 |
多媒体モデルG-CIEMSを用いた水田除草剤の環境中濃度変動予測の試み | ||
第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
同講演要旨集,720-721 | ||
47 | 今田美穂,青柳みどり,高村典子 | 0610AA304 |
池干し慣行の意義と再開のための管理者の論理形成-兵庫県東播磨・北播磨地域を事例に- | ||
環境社会学会 第39回セミナー(名古屋,2009/06) | ||
同報告要旨集,81-82 | ||
48 | 今田美穂,高村典子 | 0610AA304 |
池干し慣行にみられる社会関係について-兵庫県北播磨・東播磨地域を事例に- | ||
日本村落研究学会 第57回(2009年度)大会(綾部,2009/11) | ||
研究通信,(226/大会プログラム合併号):11-12 | ||
49 | Imanishi S.,Akanuma H.,Okura M.,Shiraishi H.,Fujimaki H.,Sone H. | 0610AA302 |
Prenatal exposure to permethrin causes vascular malformations in the fetal brain and decreases motility of adult mice | ||
48th Annu.Meet.Soc.Toxicol.(Baltimore,2009/03) | ||
Abstracts,2121 | ||
50 | 大山政明,児玉圭太,李政勲,山口敦子(*1),白石寛明,堀口敏宏(*1長崎大) | 0610AA304 |
東京湾産ホシザメの資源量変動に伴う生活史特性の変化:(1)繁殖特性 | ||
平成21年度日本水産学会春季大会(東京,2009/03) | ||
同予稿集,68 | ||
51 | 大山政明,児玉圭太,李政勲,山口敦子(*1),白石寛明,堀口敏宏(*1長埼大) | 0610AA304 |
東京湾産ホシザメの資源量変動に伴う生活史特性の変化:(2)栄養状態と食性 | ||
平成21年度日本水産学会春季大会(東京,2009/03) | ||
同予稿集,68 | ||
52 | Okamoto T.,Hikida T.(*1)(*1Grad.Sch.Kyoto Univ.) | 0910AF008 |
Genetic variation and evolutionary process of life history of Okada's skink Plestiodon latiscutatus(Scincidae, Reptilia) | ||
Int.Day Biol.Diversity Symp.2009(Tokyo,2009/05) | ||
Abstracts,126-127 | ||
53 | 岡本卓,疋田努(*1)(*1京大) | 0910AF008 |
オカダトカゲの遺伝的変異と伊豆諸島の動物地理 | ||
日本爬虫両棲類学会 第48回大会(天理,2009/11) | ||
プログラム,7 | ||
54 | 岡本卓,五箇公一 | 0610AK550 |
国立環境研究所侵入生物データベースの機能強化とその応用への展望 | ||
第57回日本生態学会大会(ESJ 57)(東京,2010/03) | ||
同講演要旨集 | ||
55 | Okamoto T.,Kuriyama T.(*1),Hasegawa M.(*1),Hikida T.(*2),Goka K.(*1Toho Univ.,*2Kyoto Univ.) | 0910AF008 |
A newly recorded alien population of a lizard Plestiodon japonicus in Hachijojima Island, central Japan | ||
Island Invasives: Erad.Manage.Conf.(Auckland,2010/02) | ||
Abstracts,52 | ||
56 | 影山志保,中島大介,崎田省吾(*1),後藤純雄(*2),西村和之(*1)(*1県立広島大,*2麻布大) | 0809CD011 |
コンポスト製造過程における試料の遺伝毒性及び変異原性について | ||
第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
同講演要旨集,250-251 | ||
57 | 影山志保,中島大介,白石不二雄,永洞真一郎(*1),佐久間隆(*2),渡邉英治(*3),熊谷貴美代(*4),河合渉(*5),吉田篤史(*6),原口公子(*7) 他(*1北海道環境科研,*2宮城県保健環境セ,*3山形県環境科研,*4群馬県衛環境研,*5静岡県環境衛研,*6鳥取県環境衛研,*7北九州市環境科研) | 0610AA301 |
国内11地点における大気粉じん及びガス状成分の遺伝毒性 | ||
第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
同講演要旨集,806-807 | ||
58 | 影山志保,中島大介,白石不二雄,永洞真一郎(*1),佐久間隆(*2),渡邉英治(*3),熊谷貴美代(*4),今津佳子(*5),白石寛明,鈴木規之 他(*1北海道環境科研,*2宮城県保健環境セ,*3山形県環境科研セ,*4群馬県衛環境研,*5静岡県環境衛研) | 0610AA301 0610AK545 |
国内11地点における夏季・冬季の大気粉じんおよびガス状成分の発光umu試験による遺伝毒性評価(2007-2009年) | ||
日本環境変異原学会 第38回大会(静岡,2009/12) | ||
同要旨集,114 | ||
59 | 森川彩美(*1),影山志保,中島大介,西村和之(*1)(*1県立広島大院) | 0809CD011 |
コンポスト製造における微生物叢と遺伝毒性及び変異原性について | ||
第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
同講演集,639 | ||
60 | 鎌田亮,白石不二雄,中島大介,影山志保,Colville A.(*1),Lim R.(*1),滝上英孝,白石寛明,堀口敏宏(*1Univ.Technol.Sydney) | 0610AK545 |
オーストラリア, シドニー近郊の小河川における内分泌かく乱作用の検出 | ||
第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
同講演要旨集,656-657 | ||
61 | 生嶋一貴(*1),笹井勝章(*1),竹田竜嗣(*1),緒方浩史(*1),鎌田亮,影山志保,中島大介,白石不二雄,飯田彰(*1),沢辺昭義(*1)(*1近畿大) | 0610AK545 |
奈良県における環境水の環境分析とIn vitroバイオアッセイを用いた曝露モニタリング | ||
第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
同講演要旨集,606-607 | ||
62 | 北本寛明(*1),鎌田亮,中島大介,白石不二雄(*1兵庫県環境研セ) | 0610AK545 |
河川水中エストロゲン様活性測定における試料処理及び測定法の比較 | ||
第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
同講演要旨集,652-653 | ||
63 | 鎌田亮,伊東圭祐(*1),中島大介,影山志保,坂井隆彦(*2),寺崎正紀(*2),澤邊昭義(*3),白石寛明,白石不二雄(*1東大,*2静岡県大,*3近畿大) | 0610AK545 |
特定外来生物カダヤシ(Gambusia affinis)の遺伝子発現を利用した内分泌かく乱作用の検出 | ||
第15回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会(東京,2009/10) | ||
同講演要旨集,33 | ||
64 | 鎌田亮,白石不二雄,高橋慎司,清水明,白石寛明 | 0909AE002 |
有機塩素系農薬の汚染地域に観察された鳥類の繁殖障害の実験的検証 | ||
日本内分泌攪乱化学物質学会 第12回研究発表会(東京,2009/12) | ||
同研究発表会要旨集,69 | ||
65 | 郡麻里 | 0610AK550 0610AA304 0610SP003 |
特定外来生物キョンによる採食がスダジイ林の次世代構造に与える影響 | ||
第56回日本生態学会大会(ESJ 56)(盛岡,2009/03) | ||
同講演要旨集,PA2-629 | ||
66 | 郡麻里,辻宣行(*1),杉山隆史(*2),伊藤文紀(*3),五箇公一(*1北大SGP,*2フマキラー,*3香川大) | 0610AK550 0610AA304 |
特定外来生物アルゼンチンアリの防除に向けた潜在的国内侵入地域の推定 | ||
日本応用動物昆虫学会 第53回大会(札幌,2009/03) | ||
同講演要旨,191 | ||
67 | 五箇公一,岡部貴美子(*1),横山潤(*2),小島啓史(*3)(*1森林総研,*2山形大,*3ニフティ昆虫フォーラム) | 0608CD551 0610AA304 0608AG430 |
クワガタが来た道, ダニが来た道 | ||
第63回日本生物地理学会年次大会(東京,2008/04) | ||
同講演要旨集,8 | ||
68 | 小林亜玲,五箇公一,久保田信(*1)(*1京大) | 0610SP003 0608AG430 0610AA304 0610AK550 |
コノハクラゲの生物地理学 | ||
日本生物地理学会 第63回年次大会(東京,2008/04) | ||
なし | ||
69 | 五箇公一 | 0610SP003 0610AA304 0810BA006 |
殺虫剤の水田メゾコズム生態影響評価試験-室内評価と野外現象の乖離を考える | ||
第25回農薬生物活性研究会・第6回農薬バイオサイエンス研究会合同シンポジウム(東京,2008/05) | ||
なし | ||
70 | 五箇公一 | 0610SP003 0610AA304 0810BA006 |
田んぼの生物多様性と農薬の関係~化学的調査と生物学的調査 | ||
第2回田んぼの生き物調査 勉強会(桂川・相模川流域協議会)(横浜,2008/06) | ||
なし | ||
71 | 五箇公一 | 0610SP003 0608AG430 0610AA304 0810BA006 |
侵入生物にみる日本の生物多様性危機 | ||
平成20年度第1回全国科学博物館協議会理事会総会記念講演(東京,2008/06) | ||
なし | ||
72 | 五箇公一 | 0610SP003 0608CD551 0810BA006 0610AA304 |
クワガタ好きの日本人がクワガタを滅ぼす?~輸入ペットにみる外来生物問題 | ||
公開シンポジウム「外来生物問題における人文社会科学的課題」(北海道大学サステナビリティ・マラソン行事)(札幌,2008/06) | ||
なし | ||
73 | 五箇公一 | 0610SP003 0608CD551 0610AK550 0810BA006 |
日本人はなぜクワガタムシを愛するのか?~分子遺伝学で探る生物多様性の歴史と危機 | ||
第24回バイオdeカフェ(筑波大学大学院生命環境科学研究科サイエンスカフェ)(つくば,2008/07) | ||
なし | ||
74 | 五箇公一 | 0610SP003 0608CD551 0608AG430 0610AA304 |
なぜ日本人はクワガタムシが好きなのか?~分子遺伝学で探る生物多様性の歴史と危機 | ||
第48回生命科学夏の学校(生化学若い研究者の会)(八王子,2008/08) | ||
なし | ||
75 | 五箇公一 | 0608AG430 0608CD551 0610AA304 0610AK550 |
日本の外来生物 | ||
朝日カルチャーセンター(東京,2008/08) | ||
なし | ||
76 | 長野義春(*1),草刈秀紀(*2),山田文雄(*3),竹村真由子(*2),五箇公一(*1越前市エコビレッジ交流セ,*2WWFジャパン,*3森林総研) | 0610SP003 0608AG430 0610AK550 0610AA304 |
外来生物の和名が住民意識に与える影響 | ||
日本環境教育学会 2008度大会(東京,2008/08) | ||
同予稿集 | ||
77 | 五箇公一 | 0610SP003 0608AG430 0610AA304 0712ZZ001 |
地球環境問題としての外来生物 | ||
香川大学外来生物モニタリングプログラム講演会(高松,2008/09) | ||
同予稿集 | ||
78 | 五箇公一,岡部貴美子(*1),横山潤(*2),小島啓史(*3)(*1森林総研,*2山形大,*3ニフティ昆虫フォーラム) | 0608AG430 0608CD551 0810BA006 0610AA304 |
ヒラタクワガタおよびその寄生ダニの進化的重要単位 | ||
日本昆虫学会 第68回大会(高松,2008/09) | ||
同予稿集,87 | ||
79 | 立田晴記(*1),五箇公一(*1琉球大) | 0608CD551 0610SP003 0610AA304 0608AG430 |
交雑で生じる形態変異:アジア産ヒラタクワガタ種群を例に | ||
日本昆虫学会 第68回大会(高松,2008/09) | ||
同予稿集,88 | ||
80 | Goka K. | 0610SP003 0608AG430 0610AA304 0712ZZ001 |
Exotic pet animals influencing biodiversity in Japan | ||
Int.Symp.Control Strategy Invasive Alien Mammals 2008(CSIAM 2008)(Naha,2008/10) | ||
Abstracts,66 | ||
81 | 小林亜玲,五箇公一,久保田信(*1)(*1京大) | 0608AG430 0610AA304 0610AK550 0810BA006 |
コノハクラゲ(ヒドロ虫綱軟クラゲ目)の国内分布拡大プロセス | ||
東京大学海洋研究所共同利用研究集会(東京,2008/11) | ||
同予稿集 | ||
82 | 五箇公一 | 0712ZZ001 0708LA457 0610SP003 0610AK550 |
カエルツボカビ症でカエルは滅ぶのか? | ||
グローバルCOE「アジア視点の国際生態リスクマネジメント」シンポジウム-環境問題における「不都合な真実」-(東京,2008/12) | ||
同予稿集,57-67 | ||
83 | 五箇公一,宇根有美(*1),鈴木一隆,中原美理,小林亜玲,横山潤(*2),Hyatt A.D.(*1麻布大,*2山形大,*3千葉大) | 0608AG430 0610AA304 0610AK550 0610SP003 |
カエルツボカビはカエルを滅ぼすのか? | ||
第53回日本応用動物昆虫学会大会(札幌,2009/03) | ||
同予稿集,12 | ||
84 | 目黒紘子(*1),安部弘(*1),五箇公一(*1日本大) | 0608AG430 0610AA304 0610AK550 0810BA006 |
ウシオダニ類における分子情報に基づいた系統関係の推定 | ||
第53回日本応用動物昆虫学会大会(札幌,2009/03) | ||
同予稿集,91 | ||
85 | 五箇公一 | 0610AA304 0709BY311 0810BA006 |
両生類の新興感染症カエルツボカビの生物地理学 カエルツボカビはどこから来たのか? | ||
第64回日本生物地理学会年次大会(東京,2009/04) | ||
同講演要旨集,12-13 | ||
86 | 五箇公一 | Z00009998 0610AA304 0709BY311 0712ZZ001 |
なぜ外来種は生まれるのか? | ||
国際生物多様性の日シンポジウム2009「外来種の来た道, 行く道」(東京,2009/05) | ||
同予稿集,52-55 | ||
87 | 五箇公一 | 0610AA304 0610AK550 0709BY311 0712ZZ001 |
変わりゆく外来生物問題と人間社会 | ||
第53回生活と環境全国大会(福岡,2009/10) | ||
同抄録集,82-83 | ||
88 | 五箇公一 | 0610AA304 0810BA006 |
国立環境研究所における取り組み | ||
2009年度日本付着生物学会カワヒバリガイの侵入と対策に関するミニシンポジウム(盛岡,2009/10) | ||
同講演要旨集,10 | ||
89 | 五箇公一 | 0610AA304 Z00009998 0610AK550 0709BY311 |
外来生物から環境を守る「侵略的外来生物のリスク評価と管理」 | ||
第7回環境研究機関連絡会成果発表会(東京,2009/11) | ||
同予稿集,2-1-2-35 | ||
90 | 五箇公一 | 0610AA304 0709BY311 0810BA006 |
カエルツボカビ・アジア起源説の検証(その1)日本におけるカエルツボカビ多様性 | ||
日本爬虫両棲類学会 第48回大会(天理,2009/11) | ||
プログラム,6 | ||
91 | Goka K. | 0610SP003 0608AG430 0608CD551 0610AA304 |
Bio-economic risks of invasive alien arthropods | ||
4th Pan Pac.Conf.Pestic.Sci.(Honolulu,2008/06) | ||
Abstracts,24 | ||
92 | Goka K.,Okabe K.(*1)(*1FFPRI) | 0810BA006 0712ZZ001 0610AK550 0610AA304 |
The beetle commercialization in Japan will destroy the evolutionaly history of mites | ||
Korea-Jpn.Acarol.Symp.(Gyeongju,2008/10) | ||
Abstracts,13-16 | ||
93 | Goka K.,Une Y.(*1),Kuroki T.(*2),Suzuki T.,Nakahara M.,Kobayashi A.,Yokoyama J.(*3),Mizutani T.(*4),Hyatt A.D.(*5)(*1Azabu Univ.,*2Kanagawa Pref.Inst.Public Health,*3Yamagata Univ.,*4Minist.Environ.,*5Aust.Anim.Health Lab.) | 0608AG430 0610AA304 0712ZZ001 0810BA006 |
Amphibian chytridiomycosis in Japan: distribution, haplotypes, and possible entry into Japan | ||
SMASH 2009(Auckland,2009/02) | ||
Abstracts,52 | ||
94 | Goka K. | 0608AG430 0610AA304 0610AK550 0810BA006 |
Exotic pet animals influencing biodiversity in the World | ||
11th Pac.Sci.Int.-Congr.(Papeete(Tahiti),2009/02) | ||
Abstracts | ||
95 | Goka K. | 0610AA304 0610AK550 0709BY311 0712ZZ001 |
Exotic pet animals influencing biodiversity in Asia | ||
23rd Int.Congr.Conserv.Biol.(Beijing,2009/07) | ||
Program,138 | ||
96 | Goka K.,Yokoyama J.(*1),Une Y.(*2),Kuroki T.(*3),Suzuki K.,Nakahara M.,Kobayashi A.,Inaba S.(*4),Mizutani T.(*5),Hyatt A.D.(*6)(*1Yamagata Univ.,*2Azabu Univ.,*3Kanagawa Pref.Inst.Public Health,*4NITE Biotechnol.Dev.,*5Minist.Environ.,*6CSIRO) | 0610AA304 0610AK550 0709BY311 0712ZZ001 |
The origin of amphibian chytridiomycosis: Did it come from Japan? | ||
Island Invasives: Erad.Manage.Conf.(Auckland,2010/02) | ||
Abstracts,35 | ||
97 | 児玉圭太,大山政明,李政勲,赤羽祥明(*1),田島良博(*2),清水詢道(*2),白石寛明,堀口敏宏(*1千葉県水総研セ,*2神奈川県水技セ) | 0610AA304 |
東京湾産シャコの産卵量, 幼生密度および稚シャコ密度の量的関係の経年変動 | ||
平成21年度日本水産学会春季大会(東京,2009/03) | ||
同予稿集,241 | ||
98 | Kodama K.,Horiguchi T.,Kume G.(*1),Oyama M.,Lee J-H.,Yamaguchi A.(*2),Shibata Y.,Shiraishi H.,Morita M.,Shimizu M.(*3)(*1Landcare Res.,*2Nagasaki Univ.,*3Univ.Tokyo) | 0610AA304 0711AF303 |
Long-term dynamics of the megabenthic assemblage in Tokyo Bay, Japan: possible linkage to environmental variations | ||
3rd GLOBEC Open Sci.Meet.(Victria,2009/06) | ||
Abstracts,169-170 | ||
99 | Kodama K.,Oyama M.,Lee J-H.,Shibata Y.,Shiraishi H.,Morita M.,Shimizu M.(*1),Horiguchi T.(*1Univ.Tokyo) | 0610AA304 |
Analysis of relationships between hypoxia and marine megabenthos at community and population levels: a comparative case study in Tokyo Bay, Japan | ||
SETAC North Am.30th Annu.Meet.(New Orleans,2009/11) | ||
Abstracts,294 | ||
100 | Kobayashi J.,Sakurai T.,Suzuki N. | 0610AA301 |
Transfer of polychlorinated biphenyls from sediment to benthic fish in laboratory tanks | ||
27th Int.Symp.Halogenat.Persistent Org.Pollut.-DIOXIN 2007(Tokyo,2007/09) | ||
Organohalogen Compd.,69:1645-1648 | ||
101 | 小林淳,芹澤滋子,櫻井健郎,鈴木規之,堀口敏宏 | 0610AA301 |
東京湾における海水および底質中のPCBsの空間分布について | ||
第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
同講演要旨集,456-457 | ||
102 | 水川薫子(*1),小林淳,櫻井健郎,木下今日子,高田秀重(*1),鈴木規之(*1東京農工大) | 0610AA301 |
底性魚におけるPBDEsの食餌由来の生物濃縮 | ||
第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
同講演要旨集,518-519 | ||
103 | 小林淳,木下今日子,水川薫子(*1),櫻井健郎,高田秀重(*1),鈴木規之(*1東京農工大院) | 0610AA301 |
底性魚におけるPCBsの食餌蓄積と排泄について | ||
第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
同講演要旨集,472-473 | ||
104 | 坂本正樹,Chang Kwang-Hyeon(*1)(*1愛媛大) | 0912CD001 |
Role of prey-predator interactions in structuring freshwater zooplankton community and disturbance by insecticide on them | ||
Jt.Symp.Young Sci.Ehime Univ.NIES(Matsuyama,2010/01) | ||
Abstracts,19 | ||
105 | Sakurai T.,Kobayashi J.,Suzuki N. | 0610AA301 |
Transfer of persistent organic pollutants from sediment to benthic fish in laboratory tanks | ||
27th Int.Symp.Halogenat.Persistent Org.Pollut.-DIOXIN 2007(Tokyo,2007/09) | ||
Organohalogen Compd.,69:1653-1656 | ||
106 | 櫻井健郎,小林淳,木下今日子,鈴木規之 | 0610AA301 |
底質粒子および水中懸濁態から水生生物への残留性化学物質の移行に関して | ||
第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
同講演要旨集,474-475 | ||
107 | Kitamura K.,Sakurai T.,Choi J.,Suzuki N.,Morita M. | 0105AA169 0105AE173 0305AE496 |
Relationship between dioxin concentration and particle size for suspended sediment | ||
24th Int.Symp.Halogenat.Environ.Org.Pollut.POPs; DIOXIN 2004(Berlin,2004/09) | ||
Organohalogen Compd.,66:2399-2404 | ||
108 | 白石寛明 | 0610AK533 0610AK513 0610SP003 |
In silico手法による化学物質の生態毒性の評価 | ||
第36回日本トキシコロジー学会学術年会(盛岡,2009/07) | ||
J.Toxicol.Sci.,34(Suppl.):S5-3 | ||
109 | Kim D.-M.(*1),Chu H.-S.(*2),Shiraishi H.(*1Pukyong Natl.Univ.,*2Chonnam Natl.Univ.) | 0610AK545 0610SP003 |
Numerical simulation of perfulorinated chemicals in marine environment | ||
3rd Int.Workshop Perf.Comp.Environ.-Distrib.Fate-(Jung-gu,2008/01) | ||
Abstracts | ||
110 | 白石不二雄,中島大介,鎌田亮,影山志保,小塩正朗,大金仁一(*1),滝上英孝,鑪迫典久,白石寛明,鈴木規之 他(*1宮城県保健環境セ) | 0610AA301 |
In vitroバイオアッセイを用いる河川水の曝露モニタリングに関する基礎的研究-その2:全国河川水試料の年変動(2年間の比較)- | ||
第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
同講演要旨集,620-621 | ||
111 | 白石不二雄,中島大介,鎌田亮,影山志保,山崎美穂,滝上英孝,小塩正朗,鑪迫典久,白石寛明,鈴木規之 | 0610AA301 |
廃棄物埋立処分場排水の酵母アッセイを用いた各種受容体結合活性の調査 | ||
第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
同講演要旨集,622-623 | ||
112 | Lee B.C.(*1),Kim S.J.(*1),Yoon J.H.(*1),Choi K.H.(*1),Shiraishi F.(*1Natl.Inst.Environ.Res.,Korea) | 0610AK545 |
Application of modified Yeast two-hybrid system on Environmental Water | ||
18th Symp.Environ.Chem.(第18回環境化学討論会)(Tsukuba,2009/06) | ||
Abstracts,874-875 | ||
113 | 白石不二雄 | 0610AK545 |
バイオアッセイ応用の最近の動向-環境モニタリングへの適用- | ||
第21回日本内分泌撹乱化学物質学会講演会(東京,2009/06) | ||
同講演要旨集,1-10 | ||
114 | 白石不二雄,中島大介,鎌田亮,影山志保,小塩正朗,鑪迫典久,滝上英孝,白石寛明,鈴木規之 | 0610AA301 |
廃棄物埋立処分場排水とその排出河川域におけるホルモン受容体結合活性の調査研究 | ||
第15回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会(東京,2009/10) | ||
同講演要旨集,27 | ||
115 | 白石不二雄,中島大介,鎌田亮,影山志保,滝上英孝,永洞真一郎(*1),佐久間隆(*2),渡邊英治(*3),白石寛明,鈴木規之 他(*1北海道環科研セ,*2宮城県保環セ,*3山形県環科研セ) | 0610AK545 |
国内の大気粉じんのアリルハイドロカーボン受容体(AhR)結合活性について | ||
日本内分泌攪乱化学物質学会 第12回研究発表会(東京,2009/12) | ||
同研究発表会要旨集,109 | ||
116 | 大井川はるな(*1),高村岳樹(*1),白石不二雄(*1神奈川工大) | 0610AK545 |
相模川水系における環境ホルモン活性物質の検索 | ||
日本内分泌攪乱化学物質学会 第12回研究発表会(東京,2009/12) | ||
同研究発表会要旨集,89 | ||
117 | 寺崎正紀(*1),白石不二雄,牧野正和(*1)(*1静岡県大院) | 0610AK545 |
Yeast two-hybrid assayにより検出される下水処理水中の甲状腺ホルモン活性:前処理法の検討 | ||
日本内分泌攪乱化学物質学会 第12回研究発表会(東京,2009/12) | ||
同研究発表会要旨集,80 | ||
118 | アリンソン真由美(*1),白石不二雄,中島大介,鎌田亮,Pettigrove V.(*2),Allison G.(*1)(*1DPI Victoria,*2Melbourne Water) | 0610AK545 |
オーストラリアビクトリア州の河川と汽水のホルモン活性 | ||
日本内分泌攪乱化学物質学会 第12回研究発表会(東京,2009/12) | ||
同研究発表会要旨集,58 | ||
119 | Qin X.,Zaha H.,Nagano R.,Yonemoto J.,Sone H.,Yoshinaga J.(*1)(*1Univ.Tokyo) | 0911BD004 |
Estrogenic activities of endocrine-disrupting chemicals and their effects on male genital disorders related genes expression | ||
日本内分泌攪乱化学物質学会 第12回研究発表会(東京,2009/12) | ||
同研究発表会要旨集,180 | ||
120 | Qin X.,Zaha H.,Yoshinaga J.(*1),Yonemoto J.,Sone H.(*1Univ.Tokyo) | 0911BD004 |
Association of AHR-and ESR1-responsive gene variations with susceptibility to endocrine-disrupting chemicals in risk of male genital disorders | ||
29th Int.Symp.Halogenat.Persistent Org.Pollut.-DIOXIN 2009(Beijing,2009/08) | ||
Organohalogen Compd.,71:372-376 | ||
121 | 勝又政和(*1),数村公子(*1),竹内彩乃(*1),小林隆(*1),菅谷芳雄(*1浜松ホトニクス) | 0610AK484 |
生物微弱発光による藻類に対する化学物質毒性の迅速評価法の開発 | ||
第15回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会(東京,2009/10) | ||
同講演要旨集,65 | ||
122 | 菅谷芳雄 | 0610AK484 0909BY014 |
OECD試験ガイドライン211(オオミジンコ繁殖毒性試験)をめぐる最近の動向-あらたな改訂提案- | ||
第15回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会(東京,2009/10) | ||
同講演要旨集,70-71 | ||
123 | 鈴木純子,石堂正美 | 0608ZZ569 0610AA302 |
p-ニトロトルエンによるラットパーキンソン病モデル | ||
第32回日本神経科学大会(Neuroscience 2009)(名古屋,2009/09) | ||
同予稿集,P1-k16 | ||
124 | 鈴木純子,石堂正美 | 0608ZZ569 0610AA302 |
ラット神経幹細胞を用いたトリブチルスズの発生毒性評価 | ||
メタロチオネインおよびメタルバイオサイエンス研究会 2009(東京,2009/10) | ||
同講演要旨集,71 | ||
125 | 鈴木純子,石堂正美 | 0608ZZ569 0610AA302 |
ラット培養神経幹細胞を活用した環境化学物質の影響評価 | ||
日本内分泌撹乱化学物質学会 第12回研究発表会(東京,2009/12) | ||
同研究発表会要旨集,40 | ||
126 | 鈴木純子,石堂正美 | 0608ZZ569 0610AA302 |
ロテノン及びビスフェノールAによるラット中脳胞由来神経幹細胞の移動阻害 | ||
日本内分泌攪乱化学物質学会 第12回研究発表会(東京,2009/12) | ||
同研究発表会要旨集,114 | ||
127 | 村澤香織,鈴木規之,櫻井健郎,松橋啓介,田邊潔,森口祐一,中杉修身,森田昌敏 | 0105AA169 |
環境ホルモンによる水系単位の水質予測のための河川構造データベース化 | ||
日本内分泌攪乱化学物質学会 第4回研究発表会(つくば,2001/12) | ||
同研究発表会要旨集,465-465 | ||
128 | 鈴木規之,村澤香織,櫻井健郎,松橋啓介,田邊潔,森口祐一,中杉修身,森田昌敏 | 0105AA169 |
環境ホルモン等の曝露評価のためのグリッド-流域複合多媒体モデルの定式化 | ||
日本内分泌攪乱化学物質学会 第4回研究発表会(つくば,2001/12) | ||
同研究発表会要旨集,466 | ||
129 | 鈴木規之,李文淳,櫻井健郎,森口祐一,田邊潔,白石寛明,森田昌敏 | 0105AA169 |
GIS多媒体モデルによる空間平均PEC(予測環境濃度)を用いた人および生態曝露評価手法 | ||
第14回環境化学討論会(大阪,2005/06) | ||
同講演要旨集,172-173 | ||
130 | 鈴木規之,今泉圭隆,櫻井健郎,田邊潔,柴田康行,白石寛明 | 0610AA301 |
多媒体モデルを用いた水銀動態の解析 | ||
第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
同講演要旨集,306-307 | ||
131 | Suzuki N.,Nansai K.,Cao H.B.,Sakurai T.,Matsuhashi K.,Moriguchi Y.,Tanabe K.,Nakasugi O.,Morita M. | 0105AA169 |
Assessment of the geographical variability of the levels and fate by geo-referenced G-CIEMS multimedia model for selected chemicals | ||
SETAC Eur.14th Annu.Meet.(Prague,2004/04) | ||
Abstracts,158 | ||
132 | Suzuki N.,Sakurai T.,Moriguchi Y.,Tanabe K.,Shibata Y.,Morita M. | 0105AA169 0105AE173 0305AE496 |
Transport and fate characteristics of persistent organic chemicals around geo-referenced Japanese environment by spatially-resolved/geo-referenced model(G-CIEMS) methodology | ||
24th Int.Symp.Halogenat.Environ.Org.Pollut.POPs; DIOXIN 2004(Berlin,2004/09) | ||
Organohalogen Compd.,66:2392-2397 | ||
133 | 瀬戸繭美,半藤逸樹(*1)(*1愛媛大沿岸環境科セ) | 0911AK001 |
植物プランクトンにおける残留性有機汚染物質の生物濃縮に見られる非線形性 | ||
第19回日本数理生物学会年会(東京,2009/09) | ||
同講演要旨集,P53 | ||
134 | 瀬戸繭美 | 0610AA304 |
淡水生態系における生物の環境構築による生態系の安定化とレジームシフト | ||
第36回生態リスクCOE公開講演会(横浜,2009/12) | ||
なし | ||
135 | 瀬戸繭美,高村典子,巌佐庸(*1)(*1九大) | 0610AA304 |
The effect of submerged and floating macrophytes on algal bloom in shallow lake | ||
Jt.Symp.Young Sci.Ehime Univ.NIES(Matsuyama,2010/01) | ||
Abstracts,18 | ||
136 | 瀬戸繭美,高村典子,巌佐庸(*1)(*1九大) | 0610AA304 |
ため池管理のための数理モデル:水生植物がアオコの発生に及ぼす影響 | ||
第57回日本生態学会大会(ESJ 57)(東京,2010/03) | ||
同講演要旨集,D1-09 | ||
137 | 曽根秀子,黄倉雅広 | 0611AK518 |
化学物質の毒性予測及びリスク評価手法確立のための基盤システムの構築 | ||
第5回バイオインフォマティクス学会 オントロジー研究会(東京,2008/10) | ||
なし | ||
138 | Sone H.,Okura M.,Zaha H.,Nagano R.,Akanuma H.,Yonemoto J. | 0611AK518 |
Construction of the basic system to establish an aproach for risk evaluation and toxicity prediction of chemicals using informatics | ||
第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
同講演要旨集 | ||
139 | 曽根秀子,黄倉雅広,座波ひろ子 | 0611AK518 |
化学物質の毒性予測及びリスク評価手法確立のための基盤システムの構築 | ||
第36回日本トキシコロジー学会学術年会(盛岡,2009/07) | ||
プログラム | ||
140 | Sone H.,Fukuda T.(*1),Yang L.(*1Tohoku Univ.) | 0609DA502 |
BPAは, p53を介して発がん物質に対するHMEC細胞の感受性を上昇する | ||
第68回日本癌学会学術総会(横浜,2009/10) | ||
プログラム,54 | ||
141 | 曽根秀子 | 0709BD451 |
発達期曝露を模倣したモデル細胞系による小児神経発達疾患発症メカニズムの研究 | ||
第17回生殖・発生毒性学東京セミナー(東京,2009/10) | ||
プログラム | ||
142 | 曽根秀子,黄倉雅広,座波ひろ子,赤沼宏美,永野麗子,米元純三 | 0611AK518 |
化学物質の生体影響に関する類型化システムを用いた毒性予測に関する研究 | ||
第53回日本薬学会関東支部会(坂戸,2009/10) | ||
同予稿集,85 | ||
143 | Sone H.,Yang L.,Fukuda T.(*1),Akanuma H.,Nagano R.,Zaha H.(*1Tohoku Univ.) | 0609DA502 |
The effect of low dose BPA on cell proliferation and senescence in human mammary epithelial cells | ||
21st Cent.Adv.Mol.Toxicol.Environ.Chem.Pathog.Dis.(Tokyo,2009/10) | ||
Abstracts,170 | ||
144 | Sone H.,Hirano S.,Nagano R.,Akanuma h.,Imanishi S.,Fukuda T.(*1),Osako S.(*2)(*1Tohoku Univ.,*2Univ.Tokyo) | 0611AK518 0709BD451 |
Gene expression signatures of environmental chemicals in cancer and developmental disorders | ||
14th Biennial Meet.Soc.Free Radical Res.Int.(SFRRI 2008)(Beijing,2008/10) | ||
Abstracts,35(Suppl.):109-110 | ||
145 | Sone H.,Imanishi S.,Okura M.,Zaha H.,Shiraishi H.,Fujimaki H. | 0610AA302 |
Prenatal exposure to permethrin inhibits brain development via disruption of vascular development in mice | ||
CCT Meet.PPTOXII: Role of Environmental Stressors in the Developmental Origins of Disease(Miami Beach,2009/12) | ||
Abstracts | ||
146 | 高村典子 | 0610AA304 |
湖沼の保全・再生に必要な視点-湖沼の場合 | ||
第56回日本生態学会大会(ESJ 56)(盛岡,2009/03) | ||
同講演要旨集,197 | ||
147 | 松崎慎一郎(*1),高村典子,荒山和則(*2),冨永敦(*2),岩崎順(*2),鷲谷いづみ(*1)(*1東大院,*2茨城県内水面水試) | 0610AA304 |
モニタリングデータから探るチャネルキャットフィッシュの在来魚類群集と生態系サービスへの影響 | ||
第56回日本生態学会大会(ESJ 56)(盛岡,2009/03) | ||
同講演要旨集,420 | ||
148 | 高村典子 | 0610AA304 |
湖沼の変化の評価・データベース化 | ||
第1回JBON(Japan Biodiversity Observation Network)ワークショップ(東京,2009/05) | ||
なし | ||
149 | 中野伸一(*1),鎌内宏光(*2),高村典子(*1京大生態研セ,*2北大北方生物圏フィールド科セ) | 0610AA304 0610AC933 |
陸水生態系の長期・広域的観測研究の将来:趣旨説明 | ||
日本陸水学会 第74回大会(大分,2009/09) | ||
同講演要旨集,23 | ||
150 | 高村典子 | 0610AA304 0610AC933 |
湖沼モニ1000へのいざない | ||
日本陸水学会 第74回大会(大分,2009/09) | ||
同講演要旨集,29 | ||
151 | 高村典子 | 0610AC933 |
霞ヶ浦長期モニタリングの歴史と今後の展開 | ||
霞ヶ浦の長期モニタリング研究-30年間の水質・生物モニタリングに基づいた新しい湖沼環境研究の展開-(つくば,2009/11) | ||
同予稿集 | ||
152 | 高村典子,中川惠 | 0610AC933 |
霞ヶ浦のプランクトンの長期変化 | ||
霞ヶ浦の長期モニタリング研究-30年間の水質・生物モニタリングに基づいた新しい湖沼環境研究の展開-(つくば,2009/11) | ||
同予稿集 | ||
153 | 松崎慎一郎(*1),高村典子,荒山和則(*2),冨永敦(*2),岩崎順(*2),鷲谷いづみ(*3)(*1東大地球観測データ統融合連携研機構,*2茨城県内水面水試,*3東大) | 0610AC933 |
モニタリングデータから探る:在来魚と漁業に与える侵略的外来魚の影響評価 | ||
霞ヶ浦の長期モニタリング研究-30年間の水質・生物モニタリングに基づいた新しい湖沼環境研究の展開-(つくば,2009/11) | ||
同予稿集 | ||
154 | 高村典子 | 0610AA304 0911CD001 |
生物多様性保全の場としてのため池の役割と保全に向けての課題 | ||
野生生物保護学会第15回大会(東京,2009/11) | ||
同大会要旨集,3 | ||
155 | 高村典子 | 0610AA304 |
北・東播磨地域のため池の水質と生物の調査結果 | ||
東播磨地域農地・水・環境保全推進フォーラム いなみ野ため池ミュージアム推進フォーラム(加古川,2010/02) | ||
なし | ||
156 | 柘植隆宏(*1),西川潮(*2),高村典子,今井葉子,今田美穂(*1甲南大,*2新潟大) | 0911CD001 0610AA304 |
水辺の外来種管理に対する支払意思額:環境経済学からのアプローチ | ||
第57回日本生態学会大会(ESJ 57)(東京,2010/03) | ||
同講演要旨集,S05-3 | ||
157 | 千谷久子(*1),西川潮(*2),高村典子,山室真澄(*1)(*1東大院,*2新潟大) | 0610AA304 0911CD001 |
水棲カメ類は侵入種アメリカザリガニの管理に有効か? | ||
第57回日本生態学会大会(ESJ 57)(東京,2010/03) | ||
同講演要旨集,P3-219 | ||
158 | 新山優子(*1),辻彰洋(*1),一柳英隆(*2),高村典子(*1科博,*2ダム水源地環境整備セ) | 0610AC933 |
日本全国のダム湖における植物プランクトンの網羅的調査 | ||
日本藻類学会 第34回大会(つくば,2010/03) | ||
プログラム,30 | ||
159 | 高村典子 | 0610AA304 0911CD001 |
なぜ, どのように, 湖沼や池の生きものを守るのか? | ||
第13回日本生態学会公開講演会(東京,2010/03) | ||
なし | ||
160 | Takamura N.,Nakagawa M. | 0610AC933 |
Environmental factors in response to changes in summer and winter phytoplankton assemblages during the last quarter century in Lake Kasumigaura | ||
Symp.Int.Soc.Limnol.2009(SIL 2009)(Nanjing,2009/10) | ||
Abstracts,18-19 | ||
161 | 田中嘉成 | 0610SP003 0610AA304 0712ZZ001 |
資源競争群集における共存可能種数に対する資源競争と資源分割の相互作用 | ||
第19回日本数理生物学会大会(東京,2009/09) | ||
同講演要旨集,108 | ||
162 | Tanaka Y. | 0610AA304 0712ZZ001 |
Multivariate phenotypic dynamics of functional traits in competitive communities and ecosystem function | ||
10th Int.Congr.Ecol.(Brisbane,2009/08) | ||
Program | ||
163 | Tin-Tin-Win-Shwe,Yamamoto S.,Fujitani Y.,Hirano S.,Fujimaki H. | 0610BY303 |
Analysis of spatial learning performance and memory function-related gene expressions in the hippocampus of mice exposed to nanoparticle-rich diesel exhaust | ||
31st Annu.Meet.Jpn.Neurosci.Soc.(Tokyo,2008/07) | ||
Neurosci.Res.,61(Suppl.1):S258 | ||
164 | Tin-Tin-Win-Shwe,Yamamoto S.,Fujitani Y.,Hirano S.,Fujimaki H. | 0610BY303 0610AA303 |
Targeting in nanoparticle-induced neurotoxicity in mice | ||
79th Annu.Meet.Jpn.Soc.Hygiene(第79回日本衛生学会学術総会)(Tokyo,2009/03) | ||
Jpn.J.Hyg.(日衛誌),64(2):291 | ||
165 | Tin-Tin-Win-Shwe,山元昭二,藤谷雄二,平野靖史郎,藤巻秀和 | 0610AA303 0610BY303 |
ナノ粒子画分の多いディーゼル排気ガスを曝露したマウスの脳における記憶関連遺伝子発現 | ||
第36回日本トキシコロジー学会学術年会(盛岡,2009/07) | ||
J.Toxicol.Sci.,34(Suppl.):S165 | ||
166 | Tin-Tin-Win-Shwe,Kunugita N.(*1),Yamamoto S.,Arashidani K.(*2),Fujimaki H.(*1Natl.Inst.Public Health,*2UOEH) | 0610AA302 |
Effects of toluene exposure on developmental immunotoxicity in infant mice brain | ||
16th Annu.Meet.Jpn.Soc.Immunotoxicol.(Asahikawa,2009/08) | ||
Abstracts,76 | ||
167 | 欅田尚樹(*1),Tin-Tin-Win-Shwe,山元昭二,吉田安宏(*2),嵐谷奎一(*2),藤巻秀和(*1保健医療科院,*2産業医大) | 0610AA302 |
マウス系統差で探るトルエン曝露に対する免疫系感受性要因 | ||
第50回大気環境学会年会(横浜,2009/09) | ||
同講演要旨集,343 | ||
168 | Tin-Tin-Win-Shwe,Kunugita N.(*1),Yamamoto S.,Arashidani K.(*2),Fujimaki H.(*1Natl.Inst.Public Health,*2UOEH) | 0610AA302 |
Effect of perinatal toluene exposure at different developmental phases on memory function-related gene expressions in mouse brain | ||
50th Annu.Meet.Jpn.Soc.Atmos.Environ.(Yokohama,2009/09) | ||
Abstracts,342 | ||
169 | Tin-Tin-Win-Shwe,Mitsushima D.(*1),Yamamoto S.,Fujitani Y.,Funabashi T.(*1),Hirano S.,Fujimaki H.(*1Yokohama City Univ.) | 0610BY303 0610AA303 |
Neurotoxic effect of nanoparticle-rich diesel exhaust in the mouse olfactory bulb | ||
45th Congr.Eur.Soc.Toxicol.(Rhodes(Greece),2008/10) | ||
Toxicol.Lett.,180S(2008):S206 | ||
170 | Tin-Tin-Win-Shwe,Kunugita N.(*1),Yamamoto S.,Arashidani K.(*1),Fujimaki H.(*1UOEH) | 0610AA302 |
A potential role of hippocampal memory function-related gene expression in developmental neurotoxicity of toluene | ||
13th Congr.Eur.Fed.Neurol.Soc.(Florence,2009/09) | ||
Abstracts,324 | ||
171 | 所諭史,五箇公一,米田昌浩,国武陽子,山根爽一(*1)(*1茨城大院) | 0608AG430 0610SP003 0610AA304 0810BA006 |
mtDNAからみたクロマルハナバチBombus ignitus商品化による問題 | ||
第68回日本昆虫学会大会(高松,2008/09) | ||
同予稿集,72 | ||
172 | 富永篤,五箇公一,木村妙子(*1),伊藤健二(*2)(*1三重大,*2農環技研) | 0610AA304 0810BA006 |
特定外来生物カワヒバリガイの分布拡大プロセスの推定 | ||
日本動物学会 第80回大会(静岡,2008/09) | ||
同予稿集,122 | ||
173 | 富永篤,松井正文(*1),林光武(*2),西川完途(*1),太田英利(*3),五箇公一(*1京大院,*2栃木県博,*3琉球大) | 0610AA304 0810BA006 |
日本産イモリ属2種の遺伝的分化 | ||
第64回日本生物地理学会年次大会(東京,2009/04) | ||
同講演要旨集,11 | ||
174 | 富永篤,松井正文(*1),西川完途(*1)(*1京大) | 0610AA304 0910AF007 |
日本産イモリの系統と進化 | ||
日本動物学会 第80回大会(静岡,2009/09) | ||
同予稿集,57 | ||
175 | 富永篤,五箇公一,木村妙子(*1),伊藤健二(*2)(*1三重大,*2農環技研) | 0610SP003 0610AA304 0810BA006 |
mtDNAの塩基配列変異に基づく特定外来生物カワヒバリガイの分布拡大プロセスの推定 | ||
2009年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会(函館,2009/10) | ||
同講演要旨集,153 | ||
176 | 富永篤,五箇公一,鈴木一隆,田向健一(*1)(*1田園調布動物病院) | 0610AA304 0709BY311 0810BA006 0910AF007 |
カエルツボカビ・アジア起源説の検証(その2)シリケンイモリ由来カエルツボカビ菌の感染・発症ポテンシャル | ||
日本爬虫両棲類学会 第48回大会(天理,2009/11) | ||
プログラム,6 | ||
177 | 富永篤,五箇公一,鈴木一隆,田向健一(*1),宇根有美(*2)(*1田園調布動物病院,*2麻布大) | 0610SP003 0709BY311 0810BA006 0910AF007 |
琉球列島におけるカエルツボカビの分布実態とその感染力 | ||
第57回日本生態学会大会(ESJ 57)(東京,2010/02) | ||
同講演要旨集,P3-239 | ||
178 | Tominaga A.,Goka K.,Suzuki K.,Tamukai K.(*1)(*1Denenchofu Animal Hosp.) | 0910AF007 0810BA006 |
The infection risk and pathogenicity of chytrid fungus Batrachochytrium dendrobatidis carried by the Japanese sword tailed newt | ||
Island Invasives: Erad.Manage.Conf.(Auckland,2010/02) | ||
Program,68 | ||
179 | 山本典明(*1),中川惠,上野隆平,高村典子,吉田丈人(*1)(*1東大) | 0610AA304 0610AC933 |
霞ヶ浦生態系の長期変遷-無機能SSの増加が生物群集に与える影響- | ||
日本陸水学会 第74回大会(大分,2009/09) | ||
同講演要旨集,61 | ||
180 | 五十嵐聖貴(*1),三上英敏(*1),上野洋一(*1),丹羽忍(*1),中川惠,高村典子(*1北海道環境科研セ) | 0810AH002 |
釧路湿原シラルトロ湖におけるヒシとプランクトンの分布状況 | ||
日本陸水学会 第74回大会(大分,2009/09) | ||
同講演要旨集,62 | ||
181 | 峯木茂(*1),桜井一彦(*1),小野寺佑夫(*2),中島大介,高木敬彦(*3),後藤純雄(*3)(*1東京理大院,*2東京理大,*3麻布大) | Z00009999 |
原油湧出口付近の土壌より分離したピレン資化性細菌のピレン生育時に発現するタンパク質 | ||
日本農芸化学会 2009年度大会(福岡,2009/03) | ||
同講演要旨集,161 | ||
182 | 後藤純雄(*1),兼島公香(*1),太田真由(*1),中島大介,影山志保,田中理子(*2),吉澤秀治(*2)(*1麻布大,*2明星大) | Z00009999 |
木炭のVOC吸着特性 | ||
炭と微生物による環境保全研究会 第1回シンポジウム(立川,2009/05) | ||
同予稿集,7-8 | ||
183 | 兼島公香(*1),平野幹尚(*1),中島大介,稲葉洋平(*2),内山茂久(*2),後藤純雄(*1)(*1麻布大,*2保健医療科院) | 0610AK545 0911CD004 |
木材等の不完全燃焼に伴うレテンの生成について | ||
炭と微生物による環境保全研究会 第1回シンポジウム(立川,2009/05) | ||
同予稿集,17-18 | ||
184 | 峯木茂(*1),桜井一彦(*1),小野寺佑夫(*1),中島大介,品田和貴(*1),高木敬彦(*2)(*1東京理大,*2麻布大) | Z00009999 |
原油湧出口付近から分離したピレン分解菌の性質 | ||
炭と微生物による環境保全研究会 第1回シンポジウム(立川,2009/05) | ||
同予稿集,19-20 | ||
185 | 高木敬彦(*1),中島大介,稲葉一穂,影山志保,峯木茂(*2),遠藤治(*1),後藤純雄(*1)(*1麻布大,*2東京理大) | Z00009999 |
廃木材の炭化に伴う変異原性物質の生成 | ||
炭と微生物による環境保全研究会 第1回シンポジウム(立川,2009/05) | ||
同予稿集,27-28 | ||
186 | 赤崎千香子(*1),阿部郁子(*1),中村朋之(*1),鈴木滋(*2),郷右近順子(*1),大金仁一(*1),佐々木久雄(*1),寺崎正紀(*3),中島大介,白石不二雄(*1宮城県保健環境セ,*2東北緑化環境保全,*3静岡県大) | 0610AA301 |
In vitroバイオアッセイと化学計測を併用した新たな環境評価手法の試み-河川水中の未知メダカ・エストロゲン受容体結合活性物質の同定- | ||
第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
同講演要旨集,212-213 | ||
187 | 石母田誠(*1)(*2),中島大介,白石不二雄,田中薫(*2)(*3),宮原裕一(*2)(*1信州大院,*2信州大山岳科総研,*3信州大) | 0610AA301 |
オオミジンコを用いた諏訪湖水質中の毒性要因の解明 | ||
第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
同講演要旨集,378-379 | ||
188 | 永洞真一郎(*1),姉崎克典(*1),田原るり子(*1),中島大介,影山志保,白石不二雄(*1北海道環境科研セ) | 0610AA301 |
大気中ダイオキシン類濃度と各種バイオアッセイデータの相関 | ||
第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
同講演要旨集,394-395 | ||
189 | 今津佳子(*1),河合渉(*1),金子亜由美(*1),中島大介,鎌田亮,白石不二雄(*1静岡県環境衛科研) | 0610AA301 |
静岡県の河川の酵母アッセイ法による受容体結合活性の調査 | ||
第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
同講演要旨集,616-617 | ||
190 | 中島大介,白石不二雄,鎌田亮,影山志保,永洞真一郎(*1),高橋悟(*2),東海林香代(*3),鑪迫典久,白石寛明,鈴木規之 他(*1北海道環境科研セ,*2岩手県環境保健研セ,*3山形県環境科研セ) | 0610AA301 |
日本の16都道府県108河川水のGCMS一斉分析データベースを用いた測定 | ||
第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
同講演要旨集,654-655 | ||
191 | 高木敬彦(*1),前川佳寛(*1),中島大介,河合昭宏,影山志保,遠藤治(*1),西村和之(*2),後藤純雄(*1)(*1麻布大,*2県立広島大) | Z00009999 |
牛糞および馬糞の塩素化反応物の変異原性 | ||
第18回環境化学討論会(つくば,2009/06) | ||
同講演要旨集,808-809 | ||
192 | 石母田誠(*1),中島大介,白石不二雄,宮原裕一(*2)(*1信州大院,*2信州大) | 0610AK545 0610AA301 |
オオミジンコを用いた長野県諏訪湖における毒性要因の解明 | ||
第15回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会(東京,2009/10) | ||
同講演要旨集,4-5 | ||
193 | 中島大介,白石寛明,白石不二雄,鈴木規之,鈴木滋(*1),赤崎千香子(*2),阿部郁子(*2),中村朋之(*2),郷右近順子(*2),大金仁一(*2),寺崎正紀(*3)(*1東北緑化環境保全,*2宮城県保健環境セ,*3静岡県大) | 0610AA301 0610AK545 |
河川水中未知メダカ・エストロゲン受容体結合活性物質の同定 | ||
第15回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会(東京,2009/10) | ||
同講演要旨集,38 | ||
194 | 後藤純雄(*1),山本愛希子(*2),中島大介,影山志保,吉澤秀治(*3),田中理子(*3),峯木茂(*2),矢島博文(*2)(*1麻布大,*2東京理大,*3明星大) | 0204BE434 |
炭化温度が木炭の変異原性に及ぼす影響 | ||
第10回エコカーボン研究会(日野,2009/10) | ||
同予稿集,38-39 | ||
195 | 中島大介,影山志保,白石不二雄,永洞真一郎(*1),佐久間隆(*2),渡邊英治(*3),熊谷貴美代(*4),今津佳子(*5),白石寛明,鈴木規之 他(*1北海道環境科研,*2宮城県保健環境セ,*3山形県環境科研セ,*4群馬県衛環境研,*5静岡県環境衛研) | 0610AK545 0610AA301 |
国内11地点における夏季・冬季の大気粉じんおよびガス状成分のマイクロサスペンジョン法による変異原性評価(2007-2009年) | ||
日本環境変異原学会 第38回大会(静岡,2009/11) | ||
同要旨集,133 | ||
196 | 赤沼三恵(*1),中島大介,稲葉洋平(*2),内山茂久(*2),太田敏博(*3)(*1クレハ,*2保健医療科院,*3東京薬大) | 0610SP003 |
マルトール及びエチルマルトール溶液へのUV照射によるホルムアルデヒドの生成 | ||
日本環境変異原学会 第38回大会(静岡,2009/11) | ||
同要旨集,138 | ||
197 | 中島大介,鎌田亮,塚原伸治(*1),渡邉清彦(*2),高菅卓三(*2),藤巻秀和,白石不二雄(*1埼玉大,*2島津テクノリサーチ) | 0610AK545 0610AA302 |
ラット尿中クロルピリホス代謝物の経時変化 | ||
平成21年度室内環境学会総会(東大阪,2009/12) | ||
同講演集,106-107 | ||
198 | 浅野勝佳(*1),陰地義樹(*1),寺田宗玄(*1),高橋治男(*2),中島大介,影山志保,白石不二雄,後藤純雄(*3)(*1奈良県保健環境研セ,*2千葉県衛研,*3麻布大) | 0610SP003 |
大量注入GC/MSによるエルゴステロール分析と住居環境のカビ汚染調査 | ||
平成21年度室内環境学会総会(東大阪,2009/12) | ||
同講演集,198-199 | ||
199 | Wang Q.(*1),Gong X.(*1),Kurihara K.(*1),Nakamura S.(*1),Suzuki M.(*1),Sakamoto K.(*1),Nakajima D.(*1Grad.Sch.Saitama Univ.) | 0709AH382 0610AK545 |
Airborne behavior and source apportionment of Japanese cedar pollen and its respirable allergen particles in urban residential atmosphere of Japan | ||
Healthy Build.2009(Syracuse,2009/09) | ||
Proceedings,Paper 661 | ||
200 | Nagano R.,Hosokawa T.,Yamako S.,Akiyama Takashi.,Akiyama Tomoya,Nakamura N.,Mochitate K. | Z00009999 |
Basement membrane substratum(sBM) synthesized by the recombinant 293 cells endowed with human laminin-10 gene induces the differentiation of ciliated cells from immature basal cells in vitro | ||
Jt.Meet.Jpn.Soc.Dev.Biol./Jpn.Soc.Cell Biol.(JSDB/JSCB 2007)(Fukuoka,2007/05) | ||
Abstracts,171 | ||
201 | Nagano R.,Koikegami S.(*1),Imanishi S.,Ohsako S.(*2),Zaha H.,Okura M.,Yonemoto J.,Sone H.(*1Secound Lab,LLC,*2CDBIM Univ.Tokyo) | 0709BD451 |
Cellular image profiling of neural differentiation pattern of mouse embryonic stem cells with morphological information | ||
41st Annu.Meet.Jpn.Soc.Dev.Biol.(Tokushima,2008/05) | ||
Abstracts,145 | ||
202 | 永野麗子 | 0709BD451 |
Micro Sphere Arrayを応用した新規な化学物質評価モデルの開発~マウスES細胞から神経細胞への分化を形で評価する~ | ||
IN Cell User's Day 2008(東京,2008/11) | ||
同予稿集,26-36 | ||
203 | Nagano R.,Akanuma H.,Koikegami S.(*1),Imanishi S.(*2),Miyazaki W.(*3),Okura M.,Zaha H.,Ohsako S.(*3),Sone H.(*1Secound Lab,LLC,*2AIST,*3CDBIM Univ.Tokyo) | 0709BD451 |
Development of an image profiling system to evaluate for the effects of chemicals in neural differentiation from mES cells | ||
第32回日本神経科学大会(Neuroscience 2009)(名古屋,2009/09) | ||
同講演要旨集,182 | ||
204 | Nagano R.,Akanuma H.,Koikegami S.(*1),Imanishi T.(*2),Miyazaki W.(*3),Okura M.,Zaha H.,Ohsako S.(*3),Sone H.(*1LLC,*2AIST,*3CDBIM Univ.Tokyo) | 0709BD451 |
Development of an image profiling system to evaluate for the effects of thalidomide and permethrin in neural differentiation from mouse embryonic stem(ES) cells | ||
21st Cent.Adv.Mol.Toxicol.Environ.Chem.Pathog.Dis.(Tokyo,2009/10) | ||
Abstracts,169 | ||
205 | 永野麗子,小池上繁(*1),今西哲(*2),赤沼宏美,宮崎航(*3),大迫誠一郎(*4),座波ひろ子,黄倉雅広,曽根秀子(*1セカンドラボ,*2産総研,*3東大疾患生命工セ) | 0709BD451 |
マウスES細胞を用いた神経形成におけるサリドマイドとペルメトリンの影響評価 | ||
日本内分泌攪乱化学物質学会 第12回研究発表会(東京,2009/12) | ||
同研究発表会要旨集,115 | ||
206 | 西川潮,高村典子 | 0610AA304 |
陸水域の侵略的エンジニア~成長段階ならびに生息場所に応じた生態影響 | ||
第56回日本生態学会大会(ESJ 56)(盛岡,2009/03) | ||
同講演要旨集,152 | ||
207 | 西川潮 | 0610AA304 |
淡水生態系のキーストーン種~雑食性エンジニアの機能的役割を解明する | ||
第56回日本生態学会大会(ESJ 56)(盛岡,2009/03) | ||
同講演要旨集,134 | ||
208 | 千谷久子(*1),西川潮,高村典子,山室真澄(*1)(*1東大院) | 0610AA304 0911CD001 |
侵入種アメリカザリガニに対する在来・外来カメ類の直接・間接効果 | ||
応用生態工学会 第13回大会(さいたま,2009/09) | ||
同予稿集,55-56 | ||
209 | Nishimura N.,Miyata C.(*1),Qing W.(*2),Fujimaki H.,Nishimura H.(*3)(*1Azabu Univ.,*2Fudan Univ.,*3Aichi Mizuho Univ.) | 0610AA302 |
Dioxin-induced cell cycle arrest responsible for morphological disorders of the kidney during the early postnatal period | ||
HORIBA/CDBIM Symp. -21st Century Adv.Mol.Toxicol.Environ.Chem.Pathog.Dis.-(Tokyo,2009/10) | ||
Abstracts,158 | ||
210 | Nishimura N.,Nishimura H.(*1),Ito T.,Fujimaki H.,Matsumura F.(*2)(*1Aichi Mizuho Univ.,*2Univ.California) | 0909AF002 |
Dioxin-induced up-regulation of vitamin D is the main cause for its inhibitory action on osteoblast activities, leading to developmental bone toxicity | ||
HORIBA/CDBIM Symp. -21st Century Adv.Mol.Toxicol.Environ.Chem.Pathog.Dis.-(Tokyo,2009/10) | ||
Abstracts,158 | ||
211 | 西村典子,梅津豊司,西村久雄(*1),野原恵子(*1愛知みずほ大) | 0710AG333 |
ヒ素長期曝露マウスの肝臓でみられた脂質代謝異常と肝組織中鉄の増加 | ||
メタロチオネインおよびメタルバイオサイエンス研究会 2009(東京,2009/10) | ||
同講演要旨集,69 | ||
212 | 西村典子,Bin D.(*1),西村久雄(*2),Matsumua F.(*1)(*1カリフォルニア大,*2愛知みずほ大) | 0610AA302 0909AF002 |
ノンゲノミックパスウェイを介するダイオキシンのよるCyclooxygenase-2発現誘導 | ||
日本内分泌攪乱化学物質学会 第12回研究発表会(東京,2009/12) | ||
同研究発表会要旨集,66 | ||
213 | 西村典子 | 0610AA302 0909AF002 0909MA005 |
ダイオキシンの生体影響-動物実験による最近の知見- | ||
金沢医大ハイテクリサーチセンター公開シンポジウム(金沢,2010/02) | ||
同予稿集 | ||
214 | Kurita H.(*1),Yoshioka W.(*1),Nishimura N.,Kubota N.(*1),Kadowaki T.(*1),Tohyama C.(*1)(*1Grad.Sch.Univ.Tokyo) | Z00009999 |
Effects of 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin insulin secretion stimulated by glucose in mice | ||
48th Annu.Meet.Soc.Toxicol.(Baltimore,2009/03) | ||
Abstracts,146 | ||
215 | Wu Q.(*1),Li KY.(*1),Xiao WS.(*1),Zhu HY.(*1),Zhang J.(*1),Nishimura N.,Chang XL.(*1),Zhou ZJ.(*1)(*1Fudan Univ.) | 0610AA302 |
The effects of chemical exposures on DNA methylation and spermatogenesis | ||
29th Int.Symp.Halogenat.Persistent Org.Pollut.-DIOXIN 2009(Beijing,2009/08) | ||
Organohalogen Compd.,71:3023-3026 | ||
216 | Xiao WS.(*1),Wu Q.(*1),Li KY.(*1),Nishimura N.,Chang XL.(*1),Zhou ZJ.(*1)(*1Fudan Univ.) | 0610AA302 |
Neonatal exposure to PCB153 and PCB169 impairs spermatogenesis in rats | ||
29th Int.Symp.Halogenat.Persistent Org.Pollut.-DIOXIN 2009(Beijing,2009/08) | ||
Organohalogen Compd.,71:3022 | ||
217 | Nishimura N.,Miyata C.(*1),Qing W.(*2),Fujimaki H.,Nishimura H.(*3)(*1Azabu Univ.,*2Fudan Univ.,*3Aichi Mizuho Univ.) | 0610AA302 |
Studies on the molecular mechanisms of 2,3,7,8-tetrachlorodibenso-p-dioxin-induces morphological abnormalities in the developing mouse kidney | ||
29th Int.Symp.Halogenat.Persistent Org.Pollut.-DIOXIN 2009(Beijing,2009/08) | ||
Organohalogen Compd.,71:685-688 | ||
218 | Yoshioka W.(*1),Akagi T.(*1),Matsumura F.(*2),Nishimura N.,Tohyama C.(*1)(*1Univ.Tokyo,*2Univ.California) | 0610AA302 |
Cyclooxygenase-2 as a critical factor that link dioxin exposure, AhR signaling and tocixity phenotype in newborn mice | ||
29th Int.Symp.Halogenat.Persistent Org.Pollut.-DIOXIN 2009(Beijing,2009/09) | ||
Organohalogen Compd.,71:2744-2749 | ||
219 | Nishimura N.,Miyata C.(*1),Nishimura H.(*2)(*1Azabu Univ.,*2Aichi Mizuho Univ.) | 0610AA302 |
The molecular mechanism of dioxin-induced morphological abnormalities in mouse pup kidney | ||
EUROTOX 2009(Dresden,2009/09) | ||
Toxicol.Lett.,(189S):S107 | ||
220 | 林岳彦,柏木宣久(*1)(*1統数研) | 0712ZZ001 |
ベイズ統計を用いた東京都における化学物質の定量的生態リスク比較 | ||
第15回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会(東京,2009/10) | ||
同講演要旨集,45 | ||
221 | 林岳彦,柏木宣久(*1)(*1統数研) | 0712ZZ001 |
ベイズ統計を用いた東京都における化学物質の定量的生態リスク比較 | ||
日本リスク研究学会 第22回年次大会(東京,2009/11) | ||
同講演論文集,22:85-90 | ||
222 | Hayashi T.,Kashiwagi N.(*1)(*1ISM) | 0909LA002 0712ZZ001 |
A bayesian approach to probabilistic ecological risk assessment | ||
Jt.Symp.Young Sci.Ehime Univ.NIES(Matsuyama,2010/01) | ||
Abstracts,8 | ||
223 | 林岳彦 | Z00009998 |
性的対立2.0:性的対立説の理論的位置づけとその進化動態 | ||
第6回つくば進化生態学セミナー(つくば,2010/02) | ||
なし | ||
224 | 林岳彦 | 0712ZZ001 0909LA002 |
化学物質の生態リスク評価の理想と現実~そのギャップを超えるために | ||
横浜国大・国環研グローバルCOEプログラム「アジア視点の国際生態リスクマネジメント」公開シンポジウム「生態リスク管理の実践~若手研究者による挑戦の軌跡~」(横浜,2010/03) | ||
同予稿集,17-18 | ||
225 | Hayashi T.I.,Kashiwagi N.(*1)(*1ISM) | 0712ZZ001 |
A bayesian approach to probabilistic ecological risk assessment: Risk comparison of nine toxic substances in Tokyo surface waters | ||
SETAC North Am.30th Annu.Meet.(New Orleans,2009/11) | ||
Abstracts,236 | ||
226 | 平野靖史郎,古山昭子,茂木春香,藤谷雄二 | 0610AA303 0610SP003 |
カーボンナノチューブの細胞障害性と核転写因子の活性化 | ||
第79回日本衛生学会学術総会(東京,2009/03) | ||
日衛誌,64(2):398 | ||
227 | Hirano S.,Furuyama A.,Fujitani Y.,Kanno S.(*1)(*1Hamamatsu Univ.Sch.Med.) | 0610AA303 |
Exposure of mammalian cells to carbon nanotubes. How do the cells react to the fiber in vitro? | ||
4th Int.Conf.Environ.Eff.Nanopart.Nanomater.(Vienna,2009/09) | ||
Abstracts | ||
228 | 藤谷雄二,小林隆弘,嵐谷奎一(*1),秋山幸雄(*1),欅田尚樹(*1),末村耕二(*2)(*1産業医大,*2フロンティアカーボン) | 0606CB014 |
曝露評価のためのナノ材料製造工場における粒子数粒径分布の測定 | ||
第23回エアロゾル科学・技術研究討論会(福岡,2006/08) | ||
同予稿集,139-140 | ||
229 | 藤谷雄二,小林隆弘,嵐谷奎一(*1),秋山幸雄(*1),欅田尚樹(*1)(*1産業医大) | 0606CB014 0610AA303 |
曝露評価のためのナノ材料製造工場における粒子数粒径分布の測定 | ||
第47回大気環境学会年会(東京,2006/09) | ||
同講演要旨集 | ||
230 | 井出野良裕(*1),井川誠司(*1),小山博巳(*1),藤谷雄二(*1柴田科学) | 0708AF546 |
金粒子発生装置の開発とその評価 | ||
第24回エアロゾル科学・技術研究討論会(和光,2007/08) | ||
同予稿集,47-48 | ||
231 | 藤谷雄二,小林隆弘 | 0610SP003 0606CB014 |
曝露評価のためのナノ材料製造工場におけるエアロゾルの測定 | ||
第24回エアロゾル科学・技術研究討論会(和光,2007/08) | ||
同予稿集,157-158 | ||
232 | 藤谷雄二,小林隆弘(*1),嵐谷奎一(*2),欅田尚樹(*2)(*1東京工大,*2産業医大) | 0610SP003 0606CB014 |
曝露評価のためのナノ材料製造工場におけるエアロゾルの測定 | ||
第48回大気環境学会年会(岡山,2007/09) | ||
同講演要旨集,658 | ||
233 | 藤谷雄二,古山昭子,平野靖史郎 | 0610SP003 0910CD001 |
吸入実験の為の多層カーボンナノチューブの発生法の検討 | ||
第26回エアロゾル科学・技術研究討論会(岡山,2009/08) | ||
同予稿集,93-94 | ||
234 | 藤谷雄二,田村憲治,伏見暁洋,長谷川就一,高橋克行(*1),田邊潔,小林伸治,平野靖史郎(*1日本環境衛セ) | 0610SP003 0610BY303 0808BY001 |
幹線道路近傍の大気環境中におけるエアロゾルの曝露調査 | ||
第50回大気環境学会年会(横浜,2009/09) | ||
同講演要旨集,531 | ||
235 | 石井克巳(*1),藤谷雄二(*1千葉県環境研セ) | Z00009999 |
道路沿道の両側における大気中ナノ粒子の粒径分布調査(2) | ||
第50回大気環境学会年会(横浜,2009/09) | ||
同講演要旨集,529 | ||
236 | 飯島明宏(*1),佐藤啓市(*2),藤谷雄二,藤森英治(*3),斎藤由倫(*1),田邊潔,大原利眞,小澤邦壽(*1),古田直紀(*4)(*1群馬県衛環境研,*2酸性雨研セ,*3環境調査研修所,*4中央大) | 0608AG441 |
大気中エアロゾル中アンチモンの発生源解析 | ||
第50回大気環境学会年会(横浜,2009/09) | ||
同講演要旨集,467 | ||
237 | 横田俊二(*1),藤谷雄二,平野靖史郎,藤巻秀和(*1食品薬品安全セ秦野研) | 0610SP003 |
乳幼児期ラットへのナノ粒子を多く含むディーゼル排気粒子の鼻腔内投与が成長後の情動性, 学習能に与える影響 | ||
第50回大気環境学会年会(横浜,2009/09) | ||
同講演要旨集,340 | ||
238 | 尾村誠一(*1),藤谷雄二,小林隆弘(*1東京工大) | 0610SP003 0610BY303 |
ハイアイドル時ディーゼル排気短期曝露がラット心臓の遺伝子発現へ及ぼす影響の解析 | ||
第50回大気環境学会年会(横浜,2009/09) | ||
同講演要旨集,287 | ||
239 | Fujitani Y.,Kobayashi T. | 0610SP003 0606CB014 |
Measurement of aerosols in engineered nanomaterials factories for the risk assessment | ||
Int.Symp.Nanotechnol.Environ.Prot.Pollut.2007(Fort Lauderale,2007/12) | ||
なし | ||
240 | Fujimaki H.,Tin-Tin-Win-Shwe,Kunugita N.(*1),Yamamoto S.,Arashidani K.(*1)(*1UOEH) | 0610AA302 0610CD494 0911CD016 |
Strain differences influence synaptic plasticity-related gene expression in olfactory bulb of a mouse model of allergy following toluene exposure | ||
13th Congr.Eur.Fed.Neurol.Soc.(Florence,2009/09) | ||
Abstracts,566 | ||
241 | 古濱彩子,青木康展,白石寛明 | 0910AF003 0610AK533 |
求核剤とα, β不飽和カルボニル化合物の反応計算による急性毒性の解釈 | ||
第3回分子科学討論会(名古屋,2009/09) | ||
同要旨集,1P097 | ||
242 | 古山昭子 | 0610AA303 0610BY303 |
ディーゼル排ガス曝露肺における遺伝子発現変化 | ||
大気環境学会健康影響分科会(関東支部健康影響部分共催)講演会(つくば,2009/02) | ||
なし | ||
243 | 古山昭子,藤谷雄二,平野靖史郎 | 0610AA303 |
カーボンナノチューブの分散状態と毒性影響 | ||
第79回日本衛生学会学術総会(東京,2009/03) | ||
日衛誌,64(2):399 | ||
244 | 古山昭子 | 0610AA303 0610SP003 |
独立行政法人国立環境研究所における取り組み | ||
総合科学技術会議 科学技術連携施策群 ナノテクノロジーの研究開発推進と社会受容に関する基盤開発シンポジウム(東京,2009/11) | ||
同予稿集 | ||
245 | Horiguchi T.,Colville A.(*1),Hamilton L.(*1),Shiraishi F.,Nakajima D.,Kamata R.,Lim R.(*1),Shiraishi H.(*1Univ.Technol.Sydney) | 0610AE558 |
Imposex and organotin concentrations in Thais orbita and Morula marginalba around Sydney, NSW, Australia | ||
18th Symp.Environ.Chem.(第18回環境化学討論会)(Tsukuba,2009/06) | ||
Abstracts,864-865 | ||
246 | Cho H.S.(*1),Park J.C.(*1),Choi M.K.(*1),Choi H.G.(*1),Horiguchi T.(*1Chonnam Natl.Univ.) | 0610AE558 |
Recent trends of imposex and organotins content in the Rock shell, Thais Clavigera from Korean coast | ||
18th Symp.Environ.Chem.(第18回環境化学討論会)(Tsukuba,2009/06) | ||
Abstracts,938-939 | ||
247 | 堀口敏宏 | 0610AA304 |
生態系に対するリスクをどう考え, 評価するか~巻貝のインポセックス研究と東京湾における調査研究を通して~ | ||
第2回中海の自然再生を目指すシンポジウム(安来,2009/10) | ||
同予稿集,35-37 | ||
248 | 松本理 | 0610AK544 0610AK915 |
有害大気汚染物質の健康リスク評価と指針値の設定 | ||
フォーラム2009:衛生薬学・環境トキシコロジー(宜野湾,2009/11) | ||
J.Health Sci.,55(Suppl.):93 | ||
249 | 松本理 | 0810MA002 0610AK544 |
実験的知見に基づいた大気環境目標値の設定-わが国の状況と国際的動向 | ||
環境リスク評価ワークショップ「有害大気汚染物質の環境基準・指針値設定ガイドライン策定に向けて」(東京,2010/03) | ||
なし | ||
250 | 真野浩行,坂本正樹,田中嘉成 | 0610AA304 |
8種類のミジンコに対するカルバリルとメソミルの急性毒性影響の調査と比較 | ||
第15回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会(東京,2009/10) | ||
同講演要旨集,6 | ||
251 | 山元昭二,Tin-Tin-Win-Shwe,藤谷雄二,平野靖史郎,藤巻秀和 | 0610AA303 0610BY303 |
ナノ粒子画分の多いディーゼル排気ガスを曝露したマウスの肺における炎症反応への影響 | ||
第36回日本トキシコロジー学会学術年会(盛岡,2009/07) | ||
J.Toxicol.Sci.,34(Suppl.):S86 | ||
252 | 山元昭二,Tin-Tin-Win-Shwe,欅田尚樹(*1),吉田安宏(*2),嵐谷奎一(*2),藤巻秀和(*1保健医療科院,*2産業医大) | 0610AA302 |
マウス胎仔期・新生仔期・乳仔期における低濃度トルエン曝露が免疫系の発達に及ぼす影響 | ||
第16回日本免疫毒性学会学術大会(旭川,2009/08) | ||
同講演要旨集,60 | ||
253 | 日吉孝子(*1),山元昭二,井上健一郎,市瀬孝道(*2)(*1静岡県大,*2大分県看護科大) | 0708CD351 |
アスベスト肺に対する常在細菌による急性曝露の影響 | ||
第16回日本免疫毒性学会学術大会(旭川,2009/08) | ||
同講演要旨集,79 | ||
254 | 山元昭二,Tin-Tin-Win-Shwe,藤谷雄二,古山昭子,藤巻秀和,平野靖史郎 | 0610BY303 0911BD001 |
ナノ粒子画分を多く含んだディーゼル排気ガスの慢性曝露によるマウス呼吸器の免疫・炎症応答に及ぼす影響 | ||
第50回大気環境学会年会(横浜,2009/09) | ||
同講演要旨集,339 | ||
255 | Yamamoto S.,Tin-Tin-Win-Shwe,Mitsushima D.(*1),Fujitani Y.,Hirano S.,Fujimaki H.(*1Yokohama City Univ.) | 0610BY303 0809BD001 |
Analysis of neurotoxic effect of nanoparticle-rich diesel exhaust on a mouse brain | ||
13th Congr.Eur.Fed.Neurol.Soc.(Florence,2009/09) | ||
Abstracts,325 | ||
256 | 横溝裕行 | 0610AA304 |
外来種の最適管理戦略の数理的研究 | ||
第23回生態リスクCOE公開講演会(横浜,2009/05) | ||
なし | ||
257 | 横溝裕行 | 0610AA304 |
商用外来植物の経済的リスク評価:どのような植物なら導入してもいいのか? | ||
第9回数理生物学会(東京,2009/09) | ||
プログラム | ||
258 | 横溝裕行 | 0610AA304 |
外来種の最適管理戦略の数理的研究 | ||
第12回ダーウィンセミナー(東京,2009/11) | ||
なし | ||
259 | 横溝裕行,Hulme P.E.(*1),Possingham H.P.(*2),Grice A.C.(*3),Buckley Y.M.(*3)(*1Lincoln大,*2Queensland大,*3CSIRO Sustainable Ecosystems) | 0610AA304 |
Economic weed risk assessment: when should we introduce plants of commercial value? | ||
愛媛大学-国立環境研究所 合同シンポジウム(松山,2010/01) | ||
同予稿集,9 | ||
260 | 横溝裕行 | 0610AA304 |
不確実性がある中でどのように意志決定を行えばいいのか?:外来種管理を例に | ||
第57回日本生態学会大会(ESJ 57)(東京,2010/03) | ||
同講演要旨集,S06-5 | ||
261 | Yokomizo H. | 0610AA304 |
The use of modelling tools for invasive plant management | ||
10th Int.Congr.Ecol.(Brisbane,2009/08) | ||
なし | ||
262 | Yokomizo H.,Hulme P.E.,Possingham H.P.,Grice A.C.,Buckley Y.M. | 0610AA304 |
Economic weed risk assessment: when should we introduce plants of commercial value? | ||
10th Int.Congr.Ecol.(Brisbane,2009/08) | ||
なし |