平成21年度
No | 発表者/題目/学会等名称/予稿集名 | 研究課題コード |
1 | Doi T.,Watanabe Mirai.,Hirose K.(*1)(*1Sophia Univ.) | 0307AE532 |
210Pb concentrations and behaviors in surface air at Tsukuba, Japan | ||
Int.Top.Conf.Po Radioact.Pb Isot.(Seville,2009/10) | ||
Abstracts,153 | ||
2 | 岡本高弘(*1),早川和秀(*1),今井章雄,佐藤祐一(*1),中村敏博(*1),北川典孝(*1),一瀬諭(*1),奥村陽子(*1),大野達雄(*1),古田世子(*1) 他(*1滋賀県琵琶湖環境科研セ) | 0811AG001 |
琵琶湖における難分解性有機物を含む有機汚濁のメカニズム調査について | ||
日本陸水学会 第74回大会(大分,2009/09) | ||
同講演要旨集,96 | ||
3 | 今井章雄,小松一弘,高津文人,奈良郁子(*1),川崎伸之,佐藤貴之,天野邦彦(*2),中西哲(*3),花石竜治(*4),三上一(*4)(*1東北大,*2国総研,*3土木研,*4青森県環境保健セ) | 0709BC444 |
十和田湖における溶存有機物(DOM)の特性・起源および動態 | ||
第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
同講演集,372 | ||
4 | 岡本高弘(*1),佐藤祐一(*1),早川和秀(*1),古角恵美(*1),中村敏博(*1),北川典孝(*1),矢田稔(*1),一瀬諭(*1),奥村陽子(*1),今井章雄 他(*1滋賀県琵琶湖環境科研セ) | 0811AG001 |
琵琶湖におけるTOC, COD, 難分解性有機物を指標とした発生源調査について | ||
第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
同講演集,558 | ||
5 | 岩崎一弘,大川恵(*1),野村暢彦(*1),中島敏明(*1),内山裕夫(*1)(*1筑波大院) | 0610AE460 |
霞ヶ浦湖水における組換え微生物等の微生物多様性への影響評価 | ||
第43回日本水環境学会年会(山口,2009/03) | ||
同講演集,591 | ||
6 | 池田恵(*1),岩崎一弘,野村暢彦(*1),中島敏明(*1),内山裕夫(*1)(*1筑波大院) | 0610AE460 |
組換えPseudomonas属細菌による模擬環境中の微生物群集への影響評価 | ||
日本農芸化学会 2009年度大会(福岡,2009/03) | ||
同講演要旨集,339 | ||
7 | 岩崎一弘,中杉奈央,大川恵,菅田曜(*1),森川正章(*1),宮崎英男(*2),坂間至朗(*2)(*1北大院,*2富士フィルム) | 0610AE460 |
微生物によるジクロロメタン分解に関する研究 | ||
環境バイオテクノロジー学会 2009年度大会(東京,2009/06) | ||
同要旨集,36 | ||
8 | 岩崎一弘,大川恵,藤枝美樹(*1),野村暢彦(*1),中島敏明(*1),内山裕夫(*1)(*1筑波大院) | 0610AE460 |
ファイトレメディエーション技術の開発に向けた油汚染土壌における各種草本類及び木本類の発芽, 育成試験 | ||
環境バイオテクノロジー学会 2009年度大会(東京,2009/06) | ||
同要旨集,52 | ||
9 | Yoochatchaval W.,Kumakura S.(*1),Tsushima I.,Kubota K.,Nagata M.(*1),Yamaguchi T.(*1),Syutsubo K.(*1Nagaoka Univ.Technol.) | 0810BD003 |
Characteristic of anaerobic degradation of Palm Oil Mill Effluent(POME) | ||
Int.Symp.Green Technol.Global Carbon Cycle Asia(Nagaoka,2009/03) | ||
Proceedings,187 | ||
10 | Kubota K.(*1),Yoochatchaval W.,Yamaguchi T.(*1),Syutsubo K.(*1Nagaoka Univ.Technol.) | 0810AE004 |
Development of new wastewater treatment technology by Microbial Fuel Cells | ||
Int.Symp.Green Technol.Global Carbon Cycle Asia(Nagaoka,2009/03) | ||
Proceedings,176 | ||
11 | 永田将弘(*1),窪田恵一,Yoochatchaval W.,河合俊和(*2),中島寿典(*2),珠坪一晃,山口隆司(*1)(*1長岡技科大,*2三井製糖) | 0608AG506 0809LA001 0608KA954 |
グラニュール汚泥床法による低濃度産業廃水処理の実現化 | ||
第46回環境工学研究フォーラム(高崎,2009/11) | ||
同講演集,120-122 | ||
12 | 窪田恵一,Yoochatchaval W.,山口隆司(*1),珠坪一晃(*1長岡技科大) | 0810AE004 |
一槽型微生物燃料電池におけるアノード電極特性の評価 | ||
第46回環境工学研究フォーラム(高崎,2009/11) | ||
同講演集,111-113 | ||
13 | 窪田恵一(*1),佐瀬信哉(*1),山口隆司(*1),Yoochatchaval W.,珠坪一晃(*1長岡技科大) | 0810AE004 |
微生物燃料電池の出力特性に及ぼす運転操作条件の影響評価 | ||
第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
同講演集,511 | ||
14 | Yoochatchaval W.,Kubota K.,Kawai T.(*1),Yamaguchi T.(*2),Syutsubo K.(*1Mitsui Sugar,*2Nagaoka Univ.Technol.) | 0608AG506 0608KA954 0809LA001 0911AG001 |
Treatment of sugar containing-low strength wastewater at 20℃ by anaerobic granular sludge bed reactor | ||
3rd IWA-ASPIRE Conf.Exhib.(Taipei,2009/10) | ||
Proceedings,I1-11-1 | ||
15 | Kubota K.,Yoochatchaval W.,Yamaguchi T.(*1),Syutsubo K.(*1Nagaoka Univ.Technol.) | 0810AE004 |
Anaerobic treatment of wastewater by a single chamber type of microbial fuel cell | ||
3rd IWA-ASPIRE Conf.Exhib.(Taipei,2009/10) | ||
Proceedings,STD4-0-1 | ||
16 | 金谷弦,鈴木孝男(*1),菊地永祐(*2)(*1東北大院,*2東北大) | 0910CD002 0610AE926 |
仙台湾の干潟に生息する外来性移入種サキグロタマツメタの餌利用推定 | ||
2009年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会(函館,2009/10) | ||
同予稿集,104 | ||
17 | 川崎伸之,今井章雄,小松一弘,高津文人,佐藤貴之,三浦真吾 | 0811AG001 0911CD003 |
霞ヶ浦湖水中のアミノ酸濃度および鏡像異性体の季節変化 | ||
日本陸水学会 第74回大会(大分,2009/09) | ||
同講演要旨集,200 | ||
18 | 高津文人,今井章雄,松重一夫,小松一弘,川崎伸之,三浦真吾,佐藤貴之,宮島利宏(*1),福島武彦(*2)(*1東大海洋研,*2筑波大) | 0811AG001 |
霞ヶ浦底泥表層の窒素安定同位体比の支配要因-過去28年間の底泥試料から- | ||
第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
同講演集,482 | ||
19 | 佐藤貴之,川崎伸之,小松一弘,今井章雄,高津文人,三浦真吾 | 0811AG001 0911CD003 |
富栄養湖霞ヶ浦における溶存炭水化物の分布 | ||
第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
同講演集,562 | ||
20 | Kamimura M.(*1),Araki N.(*1),Hamaguchi T.(*2),Yamazaki S.(*2),Syutsubo K.,Yamaguchi T.(*3)(*1Kagaoka Natl.Coll.Technol.,*2Kochi Natl.Coll.Technol.,*3Nagaoka Univ.Technol.) | 0608AG506 |
Analysis of denitrifying community structure in a combined system of Two-step UASB reactor reactor and aerobic biofilm reactor | ||
Int.Symp.Green Technol.Global Carbon Cycle Asia(Nagaoka,2009/03) | ||
Proceedings,197 | ||
21 | Furukawa M.(*1),Aoki M.(*1),Syutsubo K.,Yamaguchi T.(*2),Araki N.(*1)(*1Kagaoka Netl.Coll.Technol.,*2Nagaoka Univ.Technol.) | 0608AG506 0608KA954 |
Changes in methanogenic population during low temperature operation of an anaerobic bio-reacotor | ||
Int.Symp.Green Technol.Global Carbon Cycle Asia(Nagaoka,2009/03) | ||
Proceedings,196 | ||
22 | Wada K.(*1),Murota R.(*1),Sumino H.(*1),Harada H.(*2),Ohashi A.(*3),Syutsubo K.(*1Gifu Natl.Coll.Technol.,*2Tohoku Univ.,*3Horoshima Univ.) | 0608AG506 0608KA954 |
Treatment of sewage by an anaerobic down-flow hanging sponge(AnDHS) reactor | ||
Int.Symp.Green Technol.Global Carbon Cycle Asia(Nagaoka,2009/03) | ||
Proceedings,191 | ||
23 | Oiwa Y.(*1),Sumino H.(*1),Harada H.(*2),Syutsubo K.,Ohashi A.(*3)(*1Gifu Natl.Coll.Technol.,*2Tohoku Univ.,*3Hiroshima Univ.) | 0608AG506 |
Post treatment of a DHS reactor nitrified secoundary effluent in a sulfur autotrophic denitrification reactor | ||
Int.Symp.Green Technol.Global Carbon Cycle Asia(Nagaoka,2009/03) | ||
Proceedings,190 | ||
24 | Hiraoka T.(*1),Yamaguchi T.(*2),Nagano A.(*3),Kawai T.(*4),Suzuki M.(*5),Syutsubo K.,Yamazaki S.(*6),Araki N.(*7)(*1Nagaoka Univ.Technol.,*2Nagaoka Univ.Technol.,*3Sanki Engn.,*4Mitsui Sugar,*5Muromachi Technos,*6Kochi Natl.Coll.Technol.,*7Nagaoka Natl.Coll.Technol.) | 0608AG506 |
Treatment of molasses based wastewater by anaerobic/aerobic system | ||
Int.Symp.Green Technol.Global Carbon Cycle Asia(Nagaoka,2009/03) | ||
Proceedings,180 | ||
25 | Ohtsuka Y.(*1),Kubota K.(*2),Kawakami S.(*1),Yamaguchi T.(*1),Syutsubo K.,Harada H.(*2),Araki N.(*3)(*1Nagaoka Univ.Technol.,*2Tohoku Univ.,*3Nagaoka Natl.Coll.Technol.) | 0608AG506 |
Detection of mRNA in sulfate reducing bacteria from sludge sample by fluorescence in situ hybridization of oligonucleotide probes | ||
Int.Symp.Green Technol.Global Carbon Cycle Asia(Nagaoka,2009/03) | ||
Proceedings,179 | ||
26 | Ohya A.(*1),Yamaguchi T.(*1),Syutsubo K.,Yoneyama Y.(*2),Araki N.(*3),Uemura S.(*4),Hrada H.(*5)(*1Nagaoka Univ.Technol.,*2Ebara,*3Nagaoka Natl.Coll.Technol.,*4Kisarazu Natl.Coll.Technol.,*5Tohoku Univ.) | 0608KA018 |
Evaluation of removal efficiency and sludge property in a UASB reactor treating sewage at moderate condition | ||
Int.Symp.Green Technol.Global Carbon Cycle Asia(Nagaoka,2009/03) | ||
Proceedings,175 | ||
27 | Nagai H.(*1),Sato K.(*1),Watanabe T.(*1),Choeisai P.K.(*2),Syutsubo K.,Ohashi A.(*3),Kawahara S.(*1),Yamaguchi T.(*1)(*1Nagaoka Univ.Technol.,*2Khon Kaen Univ.,*3Hiroshima Univ.) | 0608AG506 |
Development of Resource Recovery system for DPNR wastewater | ||
Int.Symp.Green Technol.Global Carbon Cycle Asia(Nagaoka,2009/03) | ||
Proceedings,168 | ||
28 | 永田将弘(*1),佐瀬信哉(*1),山口隆司(*1),珠坪一晃,荒木信夫(*2),長野晃弘(*3)(*1長岡技科大,*2長岡高専,*3三機工) | 0911AG001 |
バイオエタノール製造廃水のUASB+DHSによる有機物除去 | ||
第27回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会(新潟,2009/11) | ||
同要旨集,404-405 | ||
29 | 佐瀬信哉(*1),永田将弘(*1),山口隆司(*1),珠坪一晃,長野晃弘(*2),荒木信夫(*3)(*1長岡技科大,*2三機工,*3長岡高専) | 0911AG001 |
UASBとDHSを用いた糖蜜系廃水処理における窒素除去の評価 | ||
第27回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会(新潟,2009/11) | ||
同要旨集,406-407 | ||
30 | 熊倉真也(*1),佐藤浩太(*1),渡邉高子(*1),山口隆司(*1),珠坪一晃(*1長岡技科大) | 0608AG506 |
天然ゴムラテックスの脱タンパク質化に伴う製造工程廃液の処理 | ||
第27回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会(新潟,2009/11) | ||
同要旨集,432-433 | ||
31 | 珠坪一晃,Yoochatchaval W.,窪田恵一,熊倉真也(*1),山口隆司(*1),谷川大輔(*2),久保田健吾(*2),原田秀樹(*2)(*1長岡技科大,*2東北大院) | 0810BD003 0911AG001 |
パームオイル製造廃液(POME)の嫌気分解特性の評価 | ||
第46回環境工学研究フォーラム(高崎,2009/11) | ||
同講演集,105-107 | ||
32 | 佐藤浩太(*1),熊倉真也(*1),山下拓也(*1),山口隆司(*1),Choeisai P.K.(*2),珠坪一晃(*1長岡技科大,*2Khon Kean Univ.) | 0911AG001 |
2槽式UASBとDHSによる高濃度硫酸塩含有天然ゴム廃液の処理特性及び生物安定池法との比較 | ||
第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
同講演集,61 | ||
33 | 永田将弘(*1),佐瀬信哉(*1),杉江恒彦(*1),Rossetto L.(*1),高橋優信(*1),山口隆司(*1),荒木信夫(*2),珠坪一晃,長野晃弘(*3)(*1長岡技科大,*2長岡高専,*3三機工) | 0911AG001 |
UASB/DHSプロセスによるバイオエタノール製造廃水処理 | ||
第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
同講演集,62 | ||
34 | 大矢明子(*1),高橋優信(*1),山口隆司(*1),珠坪一晃,米山豊(*2),荒木信夫(*3),井口晃徳(*4),原田秀樹(*4)(*1長岡技科大,*2荏原エンジニアリングサービス,*3長岡高専,*4東北大) | 0608KA018 0608AG506 |
長期連続運転の下水処理UASBリアクターの保持汚泥特性の評価 | ||
第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
同講演集,66 | ||
35 | 川内真(*1),久保田健吾(*1),谷川大輔(*1),李玉友(*1),原田秀樹(*1),珠坪一晃,山口隆司(*2),関口勇地(*3)(*1東北大院,*2長岡技科大,*3産総研) | 0810BD003 0911AG001 |
パームオイル圧搾廃液(POME)を処理する嫌気性ラグーンの微生物群集構造 | ||
第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
同講演集,272 | ||
36 | 松浦哲久(*1),山口隆司(*1),角野晴彦(*2),珠坪一晃,幡本将史(*3),大橋晶良(*3)(*1長岡技科大,*2岐阜高専,*3広島大) | 0608AG506 |
嫌気性処理水に溶存するメタンガスの大気放散防止技術 | ||
第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
同講演集,297 | ||
37 | 平岡大雅(*1),山口隆司(*1),長野晃弘(*2),河合俊和(*3),鈴木雅人(*4),珠坪一晃,山崎慎一(*5),荒木信夫(*6)(*1長岡技科大,*2三機工,*3三井製糖,*4ムロマチテクノス,*5高知高専,*6長岡高専) | 0911AG001 0809LA001 |
バイオエタノール製造工程廃水の生物学的処理に関する研究 | ||
第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
同講演集,380 | ||
38 | 佐瀬信哉(*1),窪田恵一(*1),山口隆司(*1),珠坪一晃,Yoochatchaval W.,Choeisai P.K.(*2),角野晴彦(*3)(*1長岡技科大,*2コンケン大,*3岐阜高専) | 0911AG001 |
糖蜜系模擬廃水の適切処理法の検討 | ||
第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
同講演集,382 | ||
39 | 熊倉真也(*1),佐藤浩太(*1),渡邉高子(*1),高橋優信(*1),山口隆司(*1),Choeisai P.K.(*2),珠坪一晃(*1長岡技科大,*2Khon Kaen Univ.) | 0911AG001 |
天然ゴム製造工程における廃液の処理 | ||
第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
同講演集,518 | ||
40 | 和田桂児(*1),柳島謙太(*1),問山聡一郎(*1),角野晴彦(*1),原田秀樹(*2),珠坪一晃,大橋晶良(*3)(*1岐阜高専,*2東北大院,*3広島大院) | 0608AG506 |
UASBおよびAnDHS(Anaerobic Down-flow Hanging Sponge)リアクターによるメタノール含有排水処理の適用性評価 | ||
第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
同講演集,695 | ||
41 | 青木仁考(*1),荒木信夫(*1),大塚勇輝(*2),珠坪一晃,長野晃弘(*3),山口隆司(*2)(*1長岡高専,*2長岡技科大,*3三機工) | 0608AG506 |
オリゴプローグによる脱窒素細菌群のnirS mRNAの検出 | ||
第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
同講演集,707 | ||
42 | Pattanauwat N.(*1),Kawai T.(*2),Nagai Y.(*2),Nakajima H.(*2),Syutsubo K.,Choeisai P.(*3),Araki N.(*4),Yamazaki S.(*5),Harada H.(*6),Yamaguchi T.(*7)(*1Nagoya Univ.,*2Mitsui Sugar,*3Khon Kaen Univ.,*4Nagaoka Natl.Coll.Technol.,*5Kochi Natl.Coll.Technol.,*6Tohoku Univ.,*7Nagaoka Univ.Technol.) | 0911AG001 0809LA001 |
Development of combined two-Phase UASB and DHS system for the treatment of molasses spentwash wastewater | ||
3rd IWA-ASPIRE Conf.Exhib.(Taipei,2009/10) | ||
Proceedings,M1-0-3 | ||
43 | Matsuura N.(*1),Hatamoto M.(*2),Sumino H.(*3),Syutsubo K.,Yamaguchi T.(*1),Ohashi A.(*2)(*1Nagaoka Univ.Technol.,*2Hiroshima Univ.,*3Gifu Natl.Coll.Technol.) | 0810AE004 |
Closed DHS system to prevent dissolved methane emitting as greenhouse gas in anaerobic wastewater treatment by its recovery and biological oxidation | ||
3rd IWA-ASPIRE Conf.Exhib.(Taipei,2009/10) | ||
Proceedings,STD5-0-4 | ||
44 | 冨岡典子,今井章雄,小松一弘 | 0811AG001 0810AE004 |
霞ヶ浦湖水中Microcystis aeruginosa濃度の季節変化について | ||
第44回日本水環境学会年会(福岡,2010/03) | ||
同講演集,33 | ||
45 | 花町優次,樋渡武彦,木幡邦男,萩原富司(*1)(*1地球人間環境フォーラム) | 0810BD001 0610CB001 0610FP016 |
水中のCO2分圧の変動がChaetoceros sp.MO株の増殖速度に与える影響 | ||
平成21度日本水産学会秋季大会(盛岡,2009/10) | ||
同講演要旨集,19 | ||
46 | 花町優次,樋渡武彦,木幡邦男,萩原富司(*1)(*1地球人間環境フォーラム) | 0810BD001 0610CB001 0610FP016 |
水中のCO2分圧の変動がIsochrysis sp.の増殖速度に与える影響 | ||
2009年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会(函館,2009/10) | ||
同講演要旨集,30 | ||
47 | 原島省,樽谷賢治(*1),井関和夫(*2),浅野和仁(*3),高橋理(*3),三木周(*3)(*1瀬戸内海区水研,*2広島大,*3日本エヌユーエス) | 0608BA934 |
長江エスチャリーからの生態系要素エクスポートの評価 | ||
2009年度日本海洋学会春季大会(東京,2009/04) | ||
同講演要旨集,205 | ||
48 | Iseki K.(*1),Kiyomoto Y.(*2),Okamura K.(*2),Harashima A.(*1Hiroshima Univ.,*2Seikai Natl.Fish.Res.Inst.) | 0608BA934 |
Cross-shelf transport of particulate materials in the East China Sea | ||
Workshop Mar.Environ.East China Sea 2009(Nagoya,2009/06) | ||
Abstracts | ||
49 | 原島省,利安忠夫(*1)(*1日本気象協会) | 0610AE926 0608BA934 |
温帯沿岸海域の植物プランクトンブルーム機構を一般化記述する試み | ||
2010年度日本海洋学会春季大会(東京,2010/03) | ||
同講演要旨集,148 | ||
50 | 魚井夏子(*1),渡邊眞紀子(*1),坂上伸生(*2),村田智吉(*1首都大院,*2東京工大) | 0610FP016 |
土地利用と造成の履歴に着目した都市土壌の評価手法の検討-北の丸公園を事例として- | ||
日本地理学会 2009年春季学術大会(東京,2009/03) | ||
同要旨集,75:253 | ||
51 | 村田智吉,越川昌美,渡邊未来,高松武次郎(*1)(*1茨城大) | 0610FP016 |
射撃場内の水土壌環境中における鉛弾の風化プロセスとその後の動態 | ||
日本土壌肥料学会 2009年大会(京都,2009/09) | ||
同講演要旨集,55:172 | ||
52 | 魚井夏子(*1),村田智吉,渡邊眞紀子(*2)(*1首都大院,*2首都大) | Z00009999 |
土壌硬度プロファイルと化学性状に基づく都市土壌の類型化-北の丸公園を事例として- | ||
日本地理学会 2009年度秋季学術大会(西原町(沖縄県),2009/12) | ||
同要旨集,100135 | ||
53 | 山村茂樹,渡邊未来,惣田訓(*1),池道彦(*1)(*1大阪大院) | 0809CD007 |
ヒ酸塩還元細菌と天然メディエーターを用いたヒ素の可溶化 | ||
日本水処理生物学会 第46回大会(高知,2009/11) | ||
日本水処理生物学会誌,別巻29:15 | ||
54 | Yamamura S.,Watanabe Mirai.,Soda S.(*1),Ike M.(*1)(*1Osaka Univ.) | 0809CD007 |
Enhancement of microbial arsenic mobilization by natural mediators | ||
19th Int.Symp.Environ.Biogeochem.(Hamburg,2009/09) | ||
Abstracts,58 |