口頭発表

平成20年10月〜12月

大気圏環境研究領域
表の説明 口頭発表一覧へ戻る
No 発表者/題目/学会等名称/予稿集名 研究課題コード
1 林寛生(*1),今井弘二(*2),高橋千賀子(*1),鈴木睦(*1),佐野琢己(*1),秋吉英治,塩谷雅人(*3)(*1JAXA,*2とめ研,*3京大生存圏研) 0408AE373
JEM/SMILES L2 データ処理に向けた大気微量成分の気候値について−成層圏BrOの気候値とL2積算処理に関する検討−
第14回大気化学討論会(横浜,2008/10)
同講演要旨集,55
2 秋吉英治,Zhou L.B.(*1)(*2),山下陽介(*3)(*4),坂本圭(*4)(*5),吉識宗佳(*4)(*6),永島達也,高橋正明(*3),黒川純一(*7)(*4),滝川雅之(*8),今村隆史(*1現・国環研,*2中国科院大気物理研,*3東大気候システム研セ,*4元・国環研,*5全日空,*6NTTデータ経営研,*7富士通FIP,*8地球環境フロンティア研セ) 0709BA375
1980-2004年の南極渦崩壊時期とオゾンホールとの関係
日本気象学会 2008年度秋季大会(仙台,2008/11)
同講演予稿集,94:304
3 山下陽介(*1)(*2),坂本圭(*3),秋吉英治,高橋正明(*1),永島達也,Zhou L.B.(*4)(*5)(*1東大気候システム研セ,*2元・国環研,*3全日空,*4中国科院大気物理研,*5現・国環研) 0709BA375
化学気候モデルを用いた赤道成層圏太陽変動と火山変動の影響評価
日本気象学会 2008年度秋季大会(仙台,2008/11)
同講演予稿集,94:305
4 猪俣敏,谷本浩志,Blake R.S.(*1),Patel M.(*1),Monks P.S.(*1),Ellis A.M.(*1)(*1レスター大) 0810CD005
0408AE338
異性体区別のための二段式PTR-TOFMSの開発:アルデヒドとケトンのケース
第14回大気化学討論会(横浜,2008/10)
同講演要旨集,48
5 青木伸行(*1),猪俣敏,谷本浩志,Blake R.S.(*2),Monks P.S.(*2),Ellis A.M.(*2)(*1産総研,*2レスター大) 0810CD005
0408AE338
二段式PTR-TOFMSを用いた陽子親和力の決定と量子化学計算との比較
第14回大気化学討論会(横浜,2008/10)
同講演要旨集,49
6 Naser T.M.(*1),Kanda I.,Ohara T.,Sakamoto K.(*1),Nitta H.(*1Grad.Sch.Saitama Univ.) 0710MA380
0608AG441
0610AA401
Analysis of Traffic-related air pollutants at various distances from major roads in Japan
第49回大気環境学会年会(金沢,2008/09)
同講演要旨集,242
7 早崎将光(*1),菅田誠治,大原利眞(*1千葉大環境リモートセンシング研セ) 0610AA401
0709AH381
0608BA487
0608AG441
浮遊粒子状物質および光化学オキシダントの広域高濃度現象の時空間変動
第49回大気環境学会年会(金沢,2008/09)
同講演要旨集,395
8 杉田考史 0810AC002
近年の大気組成観測衛星と陸別での観測との将来展望について
地球環境研究センター陸別成層圏総合観測室十周年記念 太陽から地球までシンポジウム(陸別,2008/10)
なし
9 杉本伸夫 0608BA487
地球温暖化ガスとエアロゾルの光アクティブセンシング
日本光学会年次学術講演会(OPJ2008)(つくば,2008/11)
同予稿集
10 Sugimoto N.,Matsui I.,Shimizu A.,Nishizawa T.,Hara Y.,Xie C.,Zhou J.(*1),Uno I.(*2),Yumimoto K.(*2),Wang Z.(*3) et al.(*1Anhui Inst.Opt.*2Res.Inst.Appl.Mech.Kyusyu Univ.,*3Chin.Acad.Sci.) 0610CC995
Lidar network observations of tropospheric aerosols
14th CEReS Int.Symp.SKYNET Workshop(Chiba,2008/11)
Proceedings,203
11 杉本伸夫 0608BA487
ライダーネットワークによるアジアのエアロゾル観測
2008年エアロゾルシンポジウム 東アジアから輸送されるエアロゾルと日本への影響(東京,2008/11)
同予稿集,5-9
12 杉本伸夫,西川雅高 0608BA487
黄砂研究ネットワークの維持と国際行政としての黄砂対策
第2回環日本海域環境シンポジウム 地球環境地域学の創成をめざして(金沢,2008/11)
同予稿集,13-14
13 Sugimoto N.,Matsui I.,Shimizu A.,Nishizawa T.,Hara Y.,Xie C.,Uno I.(*1),Yumimoto K.(*1),Wang Z.(*2),Yoon S-C.(*3)(*1Res.Inst.Appl.Mech.Kyusyu Univ.,*2Chin.Acad.Sci.,*3Seoul Natl.Univ.) 0608BA487
Lidar network observations of tropospheric aerosols
SPIE Asia-Pac.Remote Sensing(Numea(New Caledonia),2008/11)
Proceedings
14 Sano I.(*1),Mukai M.(*2),Okada Y.(*1),Mukai S.(*1),Sugimoto N.,Matsui I.,Shimizu A.(*1Kinki Univ.,*2JAXA/EORC) 0608BA487
Improvement of PM2.5 analysis by using AOT and LIDAR date
SPIE Asia-Pac.Remote Sensing(Numea(New Caledonia),2008/11)
Proceedings
15 後藤秀美(*1),村田功(*1),中島英彰,森野勇(*1東北大) 0808AI001
地上赤外分光観測からのオゾン高度分布導出のための吸収線比較
第14回大気化学討論会(横浜,2008/10)
同講演要旨集,76-77
16 村田功(*1),中島英彰,森野勇(*1東北大) 0808AI001
FTIRを用いたつくばでの観測によるHCI, HF全量の経年変化
第14回大気化学討論会(横浜,2008/10)
同講演要旨集,77
17 中村哲,秋吉英治 0809ZZ002
北半球夏季下部成層圏オゾン増加と対流圏低温化の関係
日本気象学会 2008年度秋季大会(仙台,2008/11)
同講演予稿集,94:384
18 西澤智明,杉本伸夫,松井一郎 0810BD002
0708AF556
0709AE404
次世代大気モニタリングネットワーク用ライダーの開発
日本気象学会 2008年度春季大会(仙台,2008/11)
同講演予稿集,155