平成20年度
| No | 発表者/題目/学会等名称/予稿集名 | 研究課題コード |
| 1 | 松島肇(*1),Petrova E.(*2),青木陽二(*1北大院,*2モスクワ大) | 0809KZ001 |
| 日露共同研究としての風景評価比較研究 | ||
| 平成20年度日本造園学会北海道支部大会(美唄,2008/08) | ||
| 同発表要旨集,12:18-19 | ||
| 2 | 青木陽二 | 0608AE398 |
| 外国人の視点から見た環境保全 | ||
| 2008年度日本建築学会(中国)農村計画部門パネルディスカッション資料「ただならぬ普通」の再発見〜農村漁村景観を文化的景観として継承する〜(東広島,2008/09) | ||
| 同予稿集,31-36 | ||
| 3 | 愛甲哲也(*1),青木陽二(*1北大) | 0608AE398 |
| 日本とオーストリアの戸外活動の比較調査の実施について | ||
| 平成20年度日本造園学会関東支部大会(東京,2008/10) | ||
| 同事例・研究報告集,26:48 | ||
| 4 | 青木陽二,榊原映子 | 0608AE398 |
| 日本人の風景観 | ||
| 景観シンポジウム「〜市民がつくるこころの景観〜」(可児(岐阜),2008/10) | ||
| 5 | 長谷川陽介(*1),大久保悟(*1),青柳みどり,武内和彦(*1)(*1東大院) | 0507AE793 0507BA792 0508KB555 |
| インドネシア西ジャワ州の持続的林畑転換システムの変容に関わる農家意識 | ||
| 農村計画学会 2008年度春期大会学術研究発表会(東京,2008/04) | ||
| 同要旨集,61-62 | ||
| 6 | 市川薫(*1),岡安智生(*1),青柳みどり,武内和彦(*1)(*1東大院) | 0507AE793 0507BA792 0508KB555 |
| 都市近郊における林地に係わる各主体の認識 | ||
| 農村計画学会 2008年度春期大会学術研究発表会(東京,2008/04) | ||
| 同要旨集,1-2 | ||
| 7 | Aoyagi-Usui M. | 0712BA339 0507BA792 0508KB555 0507AE793 |
| Risk perception on climate change: Japanese case | ||
| 2nd World Congr.Risk Soc.Risk Anal.Participating Organ.(Guadalajara(Mexico),2008/06) | ||
| Abstracts,32-33 | ||
| 8 | Aoyagi-Usui M.,Sampei Y.,Shinada T.(*1),Kuribayashi A.(*2)(*1Rikkyo Univ.,*2NLR Inst.) | 0712BA339 0508KB555 0811AE001 |
| Longitudinal analysis of public awareness of climate change | ||
| 1st ISA Forum Sociol.: Sociol.Res.Public Debate(Barcelona,2008/09) | ||
| Abstracts,60-61 | ||
| 9 | Aoyagi-Usui M.,Kuribayashi A.(*1),Shinada T.(*2),Sampei Y.(*1NLR Inst.,*2Rikkyo Univ.) | 0712BA339 0508KB555 0811AE001 |
| Public understanding of climate change: their logic and motivation for supporting climate change prevention actions | ||
| 1st ISA Forum Sociol.: Sociol.Res.Public Debate(Barcelona,2008/09) | ||
| Abstracts,6-7 | ||
| 10 | 青柳みどり,三瓶由紀 | 0811AE001 0508KB555 0712BA339 |
| 環境に関する情報獲得と環境行動の関連について 定量調査と定性調査を組み合わせた分析から | ||
| 環境経済・政策学会2008年大会(大阪,2008/09) | ||
| 同報告要旨集,178-179 | ||
| 11 | 青柳みどり | 0809AF003 0508KB555 0712BA339 0811AE001 |
| フォーカス・グループ・インタビューを応用したコミュニケーション・プログラムの試み | ||
| 第7回科学技術社会論学会年次研究大会・総会 2008年度(豊中,2008/11) | ||
| プログラム・要旨集,56 | ||
| 12 | 青柳みどり | 0809AF003 0507BA792 0508KB555 0712BA339 |
| 気候変動問題に対する市民の態度形成要因の解明−定性調査と定量調査を併用した分析− | ||
| 第81回日本社会学会大会(仙台,2008/11) | ||
| 同報告要旨集,259 | ||
| 13 | Aoyagi-Usui M.,Sampei Y.,Kuribayashi A.(*1),Shinada T.(*2)(*11NLR Inst,*2Rikkyo Univ.) | 0712BA339 0508KB555 0811AE001 |
| Public understanding of climate change: their logic and motivation for supporting climate change prevention actions | ||
| SRA Int.2008 Annu.Meet.(Boston,2008/12) | ||
| Abstracts,38 | ||
| 14 | 青柳みどり | 0508KB555 0712BA339 0811AE001 |
| 気候変動問題についての市民の理解と対応についての実証的研究 | ||
| 21世紀の科学技術リテラシー 第2回シンポジウム(東京,2009/02) | ||
| 15 | Harada I.(*1),Miyazaki M.(*1),Kataoka D.(*1),Kuze H.(*1),Ichinose T.(Toshiaki)(*1Chiba Univ.) | 0507CD824 0607AH550 0607ZZ551 |
| Measurement of NO2 and aerosol in the atmospheric pollution using differential optical absorption spectroscopy(DOAS) with an obstruction flashlight | ||
| 13th CEReS Int.Symp.Remote Sensing(Chiba,2007/10) | ||
| Proceeding,67-72 | ||
| 16 | Harada I.(*1),Miyazaki M.(*1),Kataoka D.(*1),Kuze H.(*1),Kondoh A.(*1),Hamada T.(*2),Ichinose T.(Toshiaki)(*CEReS Chiba Univ.,*2Nagano Environ.Conserv.Res.Inst.) | 0607ZZ551 0607AH550 0507CD824 0606AE407 |
| Measurement of NO2 and aerosol in the atmospheric pollution using differential optical absorption spectroscopy(DOAS)with a PC projector light source | ||
| 第10回CEReS環境リモートセンシングシンポジウム(Chiba,2008/02) | ||
| Proceedings,73 | ||
| 17 | 一ノ瀬俊明 | 0507CD824 0306CD553 0510KZ503 0607AH550 |
| 日本の都市気候・都市熱環境研究のアジア・世界への貢献 | ||
| 日本気象学会 2008年度春季大会(横浜,2008/05) | ||
| 同講演予稿集,93 | ||
| 18 | Ichinose T.(Toshiaki),Shiraki Y.(*1),Matsumoto F.,Lu J.(*2),Hanaki K.(*3)(*1RIHN,*2Chongqing Univ.,*3Univ.Tokyo) | 0306CD553 |
| Attempt to evaluate thermal environment in the area with a lack of urban spatial information database | ||
| 18th Int.Congr.Biometeorol.(ICB 2008)(Tokyo,2008/09) | ||
| Abstracts | ||
| 19 | 一ノ瀬俊明 | 0810BA007 |
| ヒートアイランド軽減とそのフィードバック | ||
| 環境科学会2008年会(東京,2008/09) | ||
| 同講演予稿集,168-169 | ||
| 20 | 一ノ瀬俊明,鈴木高二朗(*1),鈴木一令(*2),清野聡子(*3)(*1港空研,*2八千代エンジニヤリング,*3東大) | 0606AE409 |
| 東京の暑熱緩和のための海洋深層水導水による東京湾海水面冷却事業の検討 | ||
| 環境科学会2008年会(東京,2008/09) | ||
| 同講演予稿集,56-57 | ||
| 21 | 白木洋平(*1),平野勇二郎(*2),一ノ瀬俊明,松本太,滝沢智(*3)(*1地球研,*2群馬大,*3東大) | 0707BX543 |
| 東京都心部に地下水散水を行った場合の気温低減効果 | ||
| 環境科学会2008年会(東京,2008/09) | ||
| 同講演予稿集,54-55 | ||
| 22 | Shiraki Y.(*1),Ichinose T.(Toshiaki),Matsumoto F.,Lu J.(*2),Hanaki K.(*3)(*1RIHN,*2Chongqing Univ.,*3Univ.Tokyo) | 0306CD553 |
| Attempt to evaluate thermal environment in the area with a lack of urban spatial information database | ||
| 5th Jpn.-Ger.Meet.Urban Climatol.(Freiburg,2008/10) | ||
| Abstracts,42 | ||
| 23 | Harada I.(*1),Kataoka D.(*1),Miyazaki M.(*1),Ichinose T.(Toshiaki),Kuze H.(*1)(*1Chiba Univ.) | 0607ZZ551 0507CD824 0607AH550 |
| Measurement of NO2 and aerosol in the urban atmospheric using differential optical absorption spectroscopy(DOAS) with a PC projector light source | ||
| 5th Jpn.-Ger.Meet.Urban Climatol.(Freiburg,2008/10) | ||
| Abstracts,21-22 | ||
| 24 | Ichinose T.(Toshiaki),Suzuki K.(*1),Suzuki K.(*2),Seino S.(*3)(*1Yachiyo Eng.,*2PARI,*3Univ.Tokyo) | 0606AE409 |
| Research on effect of urban thermal mitigation by heat circulation through Tokyo Bay | ||
| 5th Jpn.-Ger.Meet.Urban Climatol.(Freiburg,2008/10) | ||
| Abstracts,60 | ||
| 25 | 原田一平(*1),片岡大祐(*1),松本拓(*1),増田健二(*1),久世宏明(*1),由井四海(*2),一ノ瀬俊明,戸野倉賢一(*3),松見豊(*4),北和之(*5) 他(*1千葉大環境リモートセンシング研セ,*2富山商船高専,*3東大,*4名古屋大,*5茨城大) | 0607ZZ551 |
| DOAS法とMAX-DOAS法を用いた大気汚染成分の同時計測 | ||
| 第34回リモートセンシングシンポジウム(つくば,2008/11) | ||
| 同講演論文集,67-70 | ||
| 26 | 加藤秀樹,小林伸治,近藤美則,松橋啓介 | 0507AG521 |
| エコドライブにおける燃費改善要因の解析 | ||
| 自動車技術会 2007年秋季大会学術講演会(京都,2007/10) | ||
| 同前刷集,(127-07):27-32 | ||
| 27 | 加藤秀樹 | 0507AG521 |
| 身近な交通の温暖化対策−国環研がオススメするエコドライブ− | ||
| 第1回つくば3Eフォーラム(つくば,2007/12) | ||
| 同講演要旨集 | ||
| 28 | 加藤秀樹,小林伸治,近藤美則,松橋啓介 | 0507AG521 0808AF004 |
| エコドライブにおける燃費改善要因の解析(第2報) | ||
| 自動車技術会 2008年春季大会学術講演会(横浜,2008/05) | ||
| 同前刷集,(6608):1-4 | ||
| 29 | 加藤秀樹,小林伸治,近藤美則,松橋啓介 | 0507AG521 0808AF004 |
| エコドライブによる大気汚染物質の低減効果 | ||
| 第49回大気環境学会年会(金沢,2008/09) | ||
| 同講演要旨集,376 | ||
| 30 | 加藤秀樹,小林伸治,近藤美則,松橋啓介 | 0507AG521 0710AE295 0808AF004 |
| 実走行データに基づいた始動状態と燃料消費量に関する解析 | ||
| 自動車技術会 2008年秋季大会学術講演会(名古屋,2008/10) | ||
| 同前刷集,(99-08):7-10 | ||
| 31 | Kanamori Y. | 0610AA104 0610AE531 |
| Development and application of household production and lifestyle model | ||
| Asia Environ.Modeling Forum(AEEMF) 4th Annu.Workshop(Shanghai,2008/06) | ||
| 32 | 金森有子,芦名秀一 | 0408BA369 |
| 低炭素社会構築に向けたコミュニケーション手法に関する研究 | ||
| 環境経済・政策学会2008年大会(大阪,2008/09) | ||
| 同報告要旨集,182-183 | ||
| 33 | Kanamori Y. | 0610AE531 0610AA104 |
| Scenario on household activity in Japan | ||
| AIM Train.Workshop 2008(Tsukuba,2008/10) | ||
| 34 | Kanamori Y. | 0610FP012 |
| Proposal and application of household economy-environmental accounts | ||
| 8th Int.Conf.EcoBalance(Tokyo,2008/12) | ||
| Proceedings,G-09 | ||
| 35 | Kanamori Y. | 0610AA104 0610AE531 |
| The relationship between environmental load generation and demographic change | ||
| 14th AIM Int.Workshop(Tsukuba,2009/02) | ||
| 36 | Kubota I. | 0608BA568 0608AG527 0507BA507 |
| Adaptation in a post-2012 framework | ||
| 4th East Asian Symp.Environ.Nat.Resour.Econ.(Taipei,2009/03) | ||
| 37 | 小林伸治 | 0608AG441 |
| 最新ディーゼル車のコールドスタート時における排出ガス | ||
| 第49回大気環境学会年会(金沢,2008/09) | ||
| 同講演要旨集,501 | ||
| 38 | 小林伸治,松橋啓介,加藤秀樹,原田一平,近藤美則 | 0507AG521 |
| 低炭素社会における生活に身近な自動車の姿−自動車の使用実態調査に基づく提案− | ||
| 自動車技術会 2008年秋季大会学術講演会(名古屋,2008/10) | ||
| 同前刷集,(99-08):1-6 | ||
| 39 | 小林伸治 | 0408BA587 0507AG521 0608AG441 |
| 自動車と環境−大気環境の課題と低炭素社会に向けた取り組み− | ||
| 自動車技術会燃料潤滑油部門委員会(東京,2008/12) | ||
| 40 | 近藤美則,田村憲治,新田裕史,小林伸治,櫻井四郎(*1)(*1大妻女大) | 0608AG441 |
| 都市幹線道路周辺の歩行中におけるPM曝露(3)窒素酸化物曝露濃度との関係 | ||
| 第49回大気環境学会年会(金沢,2008/09) | ||
| 同講演要旨集,318 | ||
| 41 | 近藤美則,加藤秀樹 | 0710AE295 0809AI001 |
| 電動自転車の環境負荷削減効果 | ||
| エネルギー・資源学会 第25回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス(東京,2009/01) | ||
| 同講演論文集,30 | ||
| 42 | 青島一樹(*1),三瓶由紀,大久保悟(*2),武内和彦(*2)(*1東大,*2東大院) | Z00009999 |
| 条例による市街地内樹林地保全の影響についての研究−八王子市「市街地内丘陵地のみどりの保全に関する条例」と対象として− | ||
| 農村計画学会 2008年度春期大会学術研究発表会(東京,2008/04) | ||
| 同要旨集,7-8 | ||
| 43 | Sampei Y.,Aoyagi-Usui M. | 0508KB555 0712BA339 |
| The roles of Japan's mass-media in reporting climate change science | ||
| 4S/EASST 2008(Soc.Soc.Stud.Sci./Eur.Assoc.Study Sci.Technol.)(Rotterdam,2008/08) | ||
| Abstracts,173 | ||
| 44 | 三瓶由紀,青柳みどり | 0811AE001 0712BA339 0508KB555 |
| 一般の人々の地球環境問題に対する関心へのマスメディア報道量の影響 | ||
| 環境経済・政策学会2008年大会(大阪,2008/09) | ||
| 同報告要旨集,180-181 | ||
| 45 | 三瓶由紀,青柳みどり | 0508KB555 0811AE001 |
| 炭素吸収源としての緑の活用に配慮した市町村計画策定の現状 | ||
| 2008年度農村計画学会秋季大会学術研究発表会(宇都宮,2008/09) | ||
| 同発表会要旨集,7 | ||
| 46 | 三瓶由紀,青柳みどり | 0508KB555 0811AE001 |
| 地域特性別にみた市町村温暖化防止計画の策定動向と課題 | ||
| 日本計画行政学会 第31回全国大会(東京,2008/09) | ||
| 同研究報告論文集,29-32 | ||
| 47 | 三瓶由紀,青柳みどり | 0712BA339 0809AF003 0508KB555 0811AE001 |
| 温暖化に関する科学的知見に関する新聞報道特性 | ||
| 第7回科学技術社会論学会年次研究大会・総会 2008年度(豊中,2008/11) | ||
| プログラム・要旨集,140-141 | ||
| 48 | Hanasaki N.,Kanae S.(*1),Oki T.(*1),Masuda K.(*2),Motoya K.(*3),Shen Y.(*4),Tanaka K.(*5),Shirakawa N.(*6)(*1Univ.Tokyo,*2FRCGC,*3Akita Univ.,*4Chin.Acad.Sci.,*5Kyoto Univ.,*6Grad.Sch.Univ.Tsukuba) | 0610AA103 0507BA507 |
| An integrated model for the assessment of global water resources | ||
| EGU Gen.Assem.2008(Vienna,2008/04) | ||
| Abstracts,10:EGU2008-A-01604 | ||
| 49 | 花崎直太,増冨祐司,高橋潔,肱岡靖明 | 0507BA507 |
| 全球水資源評価における家庭・工業用水取水量の将来推計式の相互比較 | ||
| 土木学会 第16回地球環境シンポジウム(岡山,2008/08) | ||
| 50 | 花崎直太,横畠徳太,江守正多 | 0610AA103 |
| 灌漑が気候システムに与える影響に関する全球気候モデルを利用した数値実験 | ||
| 水文・水資源学会 2008年研究発表会(東京,2008/08) | ||
| 同予稿集,160-161 | ||
| 51 | Hanasaki N. | 0610AA103 0507BA507 |
| Development and application of an integrated global water resources model -A modeling activity in NIES | ||
| Clim.Change Water: Impact & Response(Seoul,2009/03) | ||
| Abstracts,95-105 | ||
| 52 | 花崎直太,増冨祐司,肱岡靖明,高橋潔 | 0507BA507 |
| 温暖化政策支援モデルにおける全球水ストレス人口推定モデルの開発と適用 | ||
| 土木学会 第53回水工学講演会(東京,2009/03) | ||
| プログラム | ||
| 53 | 肱岡靖明,高橋潔,久保田泉 | 0507BA507 0507BA794 |
| 統合評価モデルを用いた温室効果ガス安定化濃度目標下におけるイネ・小麦の潜在生産変化の国別影響評価 | ||
| 第20回環境研究発表会(東京,2006/11) | ||
| 環境情報科学論文集,20:19-24 | ||
| 54 | 肱岡靖明,高橋潔,久保田泉 | 0507BA507 0507BA794 |
| 気候安定化レベル検討のための支援ツール開発−温暖化影響データベース | ||
| 第21回環境研究発表会(東京,2007/11) | ||
| 環境情報科学論文集,21:423-428 | ||
| 55 | Hijioka Y. | 0507BA507 0507BA794 |
| Development of AIM/Impact[Policy] | ||
| 13th AIM Int.Workshop(Tsukuba,2008/02) | ||
| 56 | Hijioka Y. | 0507BA507 0810BA004 |
| Integrated assessment of climate change impacts for discussing GHG stabilization targets | ||
| IPCC-IR3S Sci.Symp.Expert Meet.(Tokyo,2008/04) | ||
| 57 | Hijioka Y. | 0507BA507 0810BA004 0610AA103 0610AA104 |
| Improvement of AIM/Impact[Policy] | ||
| 14th AIM Int.Workshop(Tsukuba,2009/02) | ||
| 58 | Hibiki A.,Shimane T.(*1)(*1Tokyo Inst.Technol.) | 0506BE946 0710AE525 |
| Empirical study on determinants of household solid waste and the effect of the unit pricing in Japan | ||
| 2008 Int.Conf.Manage.Sci.Decision Making(Ching-sheng,2008/06) | ||
| Proceedings,401-411 | ||
| 59 | Managi S.(*1),Hibiki A.,Tsurumi T.(*1)(*1Yokohama Natl.Univ.) | 0608AG527 |
| Does trade liberalization raise environmental quality? | ||
| 83rd Annu.Conf.Western Econ.Assoc.Int.(Honolulu,2008/07) | ||
| 60 | Hibiki A.,Managi S.(*1),Tsurumi T.(*1)(*1Yokohama Natl.Univ.) | 0608AG527 |
| Does trade openness raise environmental quality? | ||
| 2009 Am.Econ.Assoc./Allied Soc.Sci.Assoc.(San Francisco,2009/01) | ||
| Program,275 | ||
| 61 | Matsuhashi K. | 0408BA587 0610AA104 |
| Lifestyle in transportation sector | ||
| 3rd Workshop Jpn.-UK Jt.Res.Proj.(Tokyo,2008/02) | ||
| Abstracts,104 | ||
| 62 | 松橋啓介,工藤祐揮(*1),近藤美則,加藤秀樹,米澤健一,青柳みどり,小林伸治,森口祐一(*1産総研) | 0507AG521 0408BA587 0610AA104 0712BA339 |
| 低炭素社会の地域と交通のイメージ | ||
| 第2回つくば3Eフォーラム(つくば,2008/05) | ||
| 63 | 松橋啓介 | 0507AG521 0408BA587 0610AA104 |
| 人と交通と地域はどこに向かうのか | ||
| 第2回つくば3Eフォーラム(つくば,2008/06) | ||
| 64 | 工藤祐揮(*1),松橋啓介,小林伸治,森口祐一(*1産総研) | 0408BA587 0507AG521 0610AA104 |
| 地域による自動車利用の違いを考慮した乗用車・軽乗用車の走行距離の算出 | ||
| エネルギー・資源学会 第27回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス(大阪,2008/06) | ||
| 同講演論文集,355-358 | ||
| 65 | 松橋啓介 | 0408BA587 0610AA104 |
| 脱温暖化社会に向けた交通とまちづくり | ||
| 環境の視点から札幌の交通を考える市民セミナー(札幌,2008/10) | ||
| 66 | 松橋啓介,小林伸治 | 0408BA587 0610AA104 |
| 低炭素社会に向けた交通システムの将来ビジョンの構築について | ||
| 第36回次世代燃料・潤滑油委員会(東京,2008/10) | ||
| 67 | 松橋啓介 | 0408BA587 0507AG521 |
| 交通部門のCO2排出量推計と削減策 | ||
| 第3回新地方公共団体実行計画策定マニュアル等改訂検討会(東京,2008/11) | ||
| 68 | 松橋啓介,小林伸治,森口祐一 | 0507AG521 0408BA587 |
| 低炭素社会の地域と交通の将来像の検討 | ||
| 第6回環境研究機関連絡会成果発表会(東京,2008/11) | ||
| 69 | 松橋啓介,工藤祐揮(*1),小林伸治,森口祐一(*1産総研) | 0507AG521 0408BA587 |
| 低炭素型の交通ビジョンの作成と実現に関する考察 | ||
| エコデザイン2008ジャパンシンポジウム(東京,2008/12) | ||
| 同論文集 | ||
| 70 | 松橋啓介,小林伸治 | 0507AG521 0408BA587 |
| 低炭素社会におけるLRTと地域のイメージ | ||
| 第3回「人と環境にやさしい交通をめざす全国大会」in横浜(横浜,2008/12) | ||
| 同大会論集,93-94 | ||
| 71 | 松橋啓介 | 0408BA587 |
| 技術革新と行動変化の組み合わせによる交通部門の二酸化炭素削減 | ||
| 環境省地球環境研究総合推進費(S-3)「脱温暖化2050プロジェクト」ワークショップ(つくば,2009/02) | ||
| 72 | 片岡久美(*1),松本太,一ノ瀬俊明,白木洋平(*2)(*1筑波大,*2地球研) | 0510KZ503 |
| アジア諸都市における過去100年の都市温暖化の比較 | ||
| 環境科学会2008年会(東京,2008/09) | ||
| 同講演予稿集,210-211 | ||
| 73 | 松本太,原田一平(*1),白木洋平(*2),一ノ瀬俊明(*1千葉大,*2地球研) | 0507CD824 0306CD553 |
| 都市内大規模河川(ソウル市清渓川)の復元による暑熱環境改善に関する気候学的研究 | ||
| 環境科学会2008年会(東京,2008/09) | ||
| 同講演予稿集,52-53 | ||
| 74 | 松本太,岡田信行(*1),白木洋平(*2),一ノ瀬俊明,片岡久美(*3),原田一平(*4),半田真理子(*5)(*1オルト都市環境研,*2地球研,*3筑波大,*4千葉大,*5都市緑化技術開発機構) | 0707AE544 |
| 都心における大規模緑地の暑熱暖和効果:風通しを中心として | ||
| 環境科学会2008年会(東京,2008/09) | ||
| 同講演予稿集,212-213 | ||
| 75 | Matsumoto F.,Ichinose T.(Toshiaki),Shiraki Y.(*1),Harada I.(*2)(*1RIHN,*2Chiba Univ.) | 0507CD824 0306CD553 |
| Climatological study of mitigation on thermal environment by a large restoration of inner-city river -a case of Cheong-Gye Stream in Seoul City | ||
| 5th Jpn.-Ger.Meet.Urban Climatol.(Freiburg,2008/10) | ||
| Abstracts,29 | ||
| 76 | Matsumoto F.,Mikami T.(*1),Fukuoka Y.(*2)(*1Teikyo Univ.,*2Rissho Univ.) | 0607AH550 |
| Effects of urban heat island on flowering dates of Somei Yoshino(cherry tree) -a case study in the wards area of Tokyo | ||
| 5th Jpn.-Ger.Meet.Urban Climatol.(Freiburg,2008/10) | ||
| Abstracts,81 | ||
| 77 | 森保文,森賢三(*1),犬塚裕雅(*2),前田恭伸(*3),淺野敏久(*4),杉浦正吾(*5)(*1インテージ,*2NPO法人CoCoT,*3静岡大,*4広島大,*5筑波大) | 0610AE451 0709CD281 |
| ボランティア参加と時間的および経済的余裕の関係 | ||
| 環境科学会2008年会(東京,2008/09) | ||
| 同講演予稿集,100-101 | ||
| 78 | 前田恭伸(*1),井田国宏(*2),森保文,伊藝直哉(*3),犬塚裕雅(*4),淺野敏久(*5),杉浦正吾(*6)(*1静岡大,*2中外炉工,*3インテージ,*4NPO法人CoCoT,*5広島大,*6筑波大) | 0610AE451 0709CD281 |
| 環境ボランティア獲得の為の情報システムの開発 | ||
| 環境科学会2008年会(東京,2008/09) | ||
| 同講演予稿集,98-99 | ||
| 79 | 森保文,犬塚裕雅(*1),前田恭伸(*2),淺野敏久(*3),杉浦正吾(*4),森賢三(*4),伊藝直哉(*5)(*1NPO法人CoCoT,*2静岡大,*3広島大,*4筑波大,*5インテージ) | 0610AE451 0709CD281 |
| 時間的および経済的余裕とボランティア活動参加の関係 | ||
| 日本NPO学会 第11回年次大会(名古屋,2009/03) | ||
| 同報告概要集,24 | ||
| 80 | 吉田友紀子,松本太,一ノ瀬俊明 | 0810BA007 |
| 建物・地域環境情報システム技術に関する開発・研究 その1 開発システムの概要 | ||
| 2008年度日本建築学会学術講演会・建築デザイン発表会(広島,2008/09) | ||
| 同学術講演梗概集,1075-1076 | ||
| 81 | Yoshida Y.(Yukiko),Ichinose T.(Toshiaki) | 0810BA007 |
| Research and development of the information system for building-regional environmental evaluation | ||
| 5th Jpn.-Ger.Meet.Urban Climatol.(Freiburg,2008/10) | ||
| Abstracts,56 | ||
| 82 | 米澤健一,武内和彦(*1)(*1東大院) | Z00009999 |
| 中山間地域における農地の耕作放棄の可能性評価による耕境判定 | ||
| 農村計画学会 2008年度春期大会学術研究発表会(東京,2008/04) | ||
| 同要旨集,33-34 | ||
| 83 | 米澤健一,武内和彦(*1)(*1東大) | Z00009999 |
| 条件不利地域対策の実施地域・基準の適合性の検証−中山間地域直接支払制度の実施状況の分析を通じて− | ||
| 2008年度農村計画学会秋期大会学術研究発表会(宇都宮,2008/09) | ||
| 同発表会要旨集,18 | ||
| 84 | 米澤健一,三瓶由紀,青柳みどり | 0811AE001 |
| 地方自治体における温暖化防止施策の実施状況と実施希望の差異 | ||
| 環境経済・政策学会2008年大会(大阪,2008/09) | ||
| 同報告要旨集,26-27 |