平成18年度
| No | 発表者/題目/学会等名称/予稿集名 | 研究課題コード |
| 1 | 荒巻能史,外川織彦(*1),乙坂重嘉(*1),鈴木崇史(*1),千手智晴(*2),皆川昌幸(*3)(*1原子力機構,*2九大,*3中央水研) | 0607AE586 |
| 日本海における放射性炭素の分布と深層循環 | ||
| 2007年度日本海洋学会春季大会(東京,2007/03) | ||
| 同講演要旨集,77 | ||
| 2 | Aramaki T.,Senjyu T.(*1),Togawa O.(*2),Otosaka S.(*2),Suzuki T.(*2),Kitamura T.(*2),Amano H.(*2),Volkov Y.N.(*3)(*1Kyushu Univ.,*2JAEA,*3Far Eastern Reg.Hydrometeorol.Res.Ins.) | Z00009999 |
| Circulation in the northern Japan Sea studied chiefly with radiocarbon | ||
| 19th Int.Radiocarbon Conf.(Poster Session)(Oxford,2006/04) | ||
| Abstracts & Program,237 | ||
| 3 | 岩見徳雄(*1),板山朋聡,Whangchai Niwooti(*2),桑原享史(*3),稲森悠平(*1明星大,*2メイジョー大,*3筑波大) | 9911AE473 |
| 捕食微小動物を利用した藍藻Microcystisの低減化に関する研究 | ||
| 環境科学会2006年会(東京,2006/09) | ||
| 同講演予稿集,50-51 | ||
| 4 | Nagamine K.(*1),Yasukawa T.(*1),Shiku H.(*1),Koide M.,Itayama T.,Matsue T.(*1)(*1Tohoku Univ.) | 0408BY387 |
| Electrophoretic manipulation and electrochemical analysis of single cell with the microfluidic device | ||
| MicroTAS 2006(10th Int.Conf.Miniaturized Syst.Chem.Life Sci.)(Poster Session)(Tokyo,2006/11) | ||
| Abstracts | ||
| 5 | Itayama T. | 0408BY387 |
| Overview of Micro-nano systems for environmental microbiology and management of water environment | ||
| 1st Environ.Nanotechnol.Int.Workshop(Tokyo,2007/02) | ||
| Program | ||
| 6 | 板山朋聡,持立克身 | 0307BY601 |
| 環境分野におけるナノ・バイオロジー技術の活用 | ||
| つくばサイエンス・アカデミー主催 第6回テクノロジー・ショーケース インツクバ(ポスター発表)(つくば,2007/03) | ||
| 同要旨集,69 | ||
| 7 | 板山朋聡,小出昌弘,長峯邦明(*1),安川智之(*1),末永智一(*1)(*1東北大院) | 0408BY387 0608CD547 0608AE563 |
| 藻類特性評価のためのマイクロデバイスの開発 | ||
| 第41回日本水環境学会年会(大東,2007/03) | ||
| 同講演集,319 | ||
| 8 | 多田千佳(*1),板山朋聡,稲森悠平,岩見徳雄(*2),桑原享史(*3),田中伸幸(*4),瀧澤悦子(*5)(*1沖縄高専,*2明星大,*3筑波大,*4JST,*5WEC) | 0307KB008 |
| 異なる土壌を用いた傾斜土壌法による厨房排水処理の沖縄実証試験 | ||
| 第41回日本水環境学会年会(大東,2007/03) | ||
| 同講演集,549 | ||
| 9 | Itayama T.,Kuwabara T.(*1),Tanaka N.(*2),Kiji M.(*3),Suetsugu A.(*3),Inamori Y.(*1Tsukuba Univ.,*2JST,*3Yonden Gizyutsu Consult.) | 0307KB008 |
| Analysis on hydraulic properties of the slanted soil chamber treatment system for domestic wastewater | ||
| 4th Int.Symp.Sustainable Sanit.(Bandung,2006/09) | ||
| Abstracts,11 | ||
| 10 | Tada C.(*1),Iwami N.(*2),Itayama T.,Kuwabara T.(*3),Tanaka N.(*4),Ebie Y.,Inamori Y.,Xu K-Q.,Takizawa E.(*5)Moritani A.(*5)(*1Okinawa Natl.Coll.Technol.,*2Meisei Univ.,*3Tsukuba Univ.,*4JST,*5Water Resour.Technol.Cent.) | 0307KB008 |
| Treatment of wastewater from the kitchen by the slanted soil systems using various soils in subtropical area,Okinawa | ||
| 4th Int.Symp.Sustainable Sanit.(Bandung,2006/09) | ||
| Abstracts,4 | ||
| 11 | Tanaka N.,Itayama T.,Kuwabara T.(*1),Iwami N.(*2),Koide M.,Ebie Y.,Inamori Y.(*1Tsukuba Univ.,*2Grad.Sch.Meisei Univ.) | 0307KB008 |
| Demonstration of gray water treatment using the slantedsoil chamber treatment system | ||
| 4th Int.Symp.Sustainable Sanit.(Bandung,2006/09) | ||
| Abstacts,8 | ||
| 12 | Kuwabara T.(*1),Tanaka N.(*2),Koide M.,Itayama T.,Ebie Y.,Inamori Y.(*1Tsukuba Univ.,*2JST) | 0307KB008 |
| Effect of watstewater inflow pattern on treatment of gray water by the slanted soil chamber treatment system | ||
| 4th Int.Symp.Sustainable Sanit.(Bandung,2006/09) | ||
| Abstracts,10 | ||
| 13 | Nagamine K.(*1),Yasukawa T.(*1),Shiku H.(*1),Koide M.,Itayama T.,Matsue T.(*1)(*1Tohoku Univ.) | 0408BY387 |
| Microfluidic device for the manipulation and electrochemical analysis of single cellular activities | ||
| 57th Annu.Meet.Int.Soc.Electrochem.(Edinburgh,2006/09) | ||
| Abstracts | ||
| 14 | 伊藤裕康,小澤雅富,橋本俊次,森田昌敏,田中一夫(*1),野口政明(*2)(*1日本電子,*2テクノインターナショナル) | 0103AE040 |
| ダイオキシン類のオンサイト測定法に関する研究−2 | ||
| 第15回環境化学討論会(仙台,2006/06) | ||
| 同講演要旨集,15:330-331 | ||
| 15 | 田中一夫(*1),宮本賢治(*1),草井明彦(*1),生方正章(*1),伊藤裕康,高澤嘉一(*1日本電子) | 0608AG457 |
| POPs化合物のGC/FI-TOFMS分析法の検討 | ||
| 第15回環境化学討論会(ポスター発表)(仙台,2006/06) | ||
| 同講演要旨集,15:410-411 | ||
| 16 | 梅津豊司 | 0105AE184 |
| メントールのマウス移所運動活性増加作用及びニコチンとの相互作用に関する行動薬理学的研究 | ||
| 第20回平成16年度助成研究発表会(喫煙科学研究財団)(東京,2005/07) | ||
| 同年報,720-725 | ||
| 17 | 梅津豊司,森田昌敏 | 0610AE444 |
| ジフェニルアルシン酸溶液摂取がマウスの各種行動に及ぼす影響 | ||
| 日本薬学会 第126年会(ポスター発表)(仙台,2006/03) | ||
| 同要旨集,183 | ||
| 18 | 梅津豊司 | 0610AE444 |
| メントールのマウス移所運動活性増加作用及びニコチンとの相互作用に関する行動薬理学的研究 | ||
| 第21回平成17年度助成研究発表会(喫煙科学研究財団)(東京,2006/07) | ||
| 同年報,671-676 | ||
| 19 | Umezu T. | 0105AE184 |
| Behavioral pharamcology of plant-derived substances (16): Interaction between menthol and nicotine | ||
| 第28回日本生物学的精神医学会・第36回日本神経精神薬理学会・第49回日本神経化学会大会合同年会(ポスター発表)(名古屋,2006/09) | ||
| 同プログラム講演抄録,481 | ||
| 20 | Umezu T. | 0105AE184 |
| Behavioral pharmacology of plant-derived substances (16): Evidence for dopamine involvement in ambulation promoted by cineol,a constituent of peppermint oil,in mice | ||
| 第80回日本薬理学会年会(ポスター発表)(名古屋,2007/03) | ||
| J.Pharmacol.Sci.,103(Suppl.1):136 | ||
| 21 | 梅津豊司,森田昌敏 | 0105AE184 |
| ジフェニルアルシン酸溶液摂取がマウスの各種行動に及ぼす影響(2) | ||
| 日本薬学会 第127年会(ポスター発表)(富山,2007/03) | ||
| 同要旨集,194 | ||
| 22 | 鶴川正寛(*1),松村千里(*1),中野武(*1),くぬぎ正行(*1兵庫県健康環境科研セ) | 0002BA047 |
| 海洋における有害化学物質モニタリング | ||
| 第15回環境化学討論会(ポスター発表)(仙台,2006/06) | ||
| 同講演要旨集 | ||
| 23 | 平本幸子(*1),鶴川正寛(*2),松村千里(*2),中野武(*2),くぬぎ正行(*1ひょうご環境創造協会,*2兵庫県健康環境科研セ) | 0002BA047 |
| POPs分析法上の問題点と課題 | ||
| 第15回環境化学討論会(ポスター発表)(仙台,2006/06) | ||
| 同講演要旨集 | ||
| 24 | くぬぎ正行,中野武(*1),松村千里(*1),鶴川正寛(*1)(*1兵庫県環研セ) | 0002BA047 |
| 商船を利用した広域海洋汚染観測(6) | ||
| 日本分析化学会 第55年会(豊中,2006/09) | ||
| 同講演要旨集,216 | ||
| 25 | くぬぎ正行,津金正典(*1),金子仁(*1),古川洋一(*2)(*1東海大,*2日本海洋科学) | 0002BA047 |
| 大型輸送船舶の船体構造とバラストタンク内物理化学環境 | ||
| 公開シンポジウム「大型船舶による海洋生物の越境移動と生態系攪乱」(東京,2007/03) | ||
| 同講演集,8-10 | ||
| 26 | Kunugi M.,Fujimori K.(*1),Nakano T.(*1)(*1Hyogo Pref.Inst.Public Health Environ.Sci.) | 0002BA047 |
| Development of observation technology for Global-scale marine poluttion with hazardous chemicals deployed on voluntary observation ships | ||
| 26th Int.Symp.Halogenat.Persistent Org.Pollut.-DIOXIN 2006(Poster Session)(Oslo,2006/08) | ||
| Organohalogen Compd.,68:2422-2424 | ||
| 27 | Matsumoto T.(*1),Neo Y.(*2),Kume H.,Mimura H.(*2)(*1Stanley,*2Shizuoka Univ.) | 0307BY576 |
| Bright electron beam from graphite nano-needle cold cathodes and their applications to electron beam devices | ||
| 22nd Int.Symp.Discharges Electr.Insul.Vac.(Poster Session)(Matsue,2006/09) | ||
| Proceedings,869 | ||
| 28 | Shiozawa K.(*1),Neo Y.(*1),Okada M.(*1),Kume H.,Matsumoto T.,Ikedo T.(*1),Takahashi M.(*1),Hashiguchi G.(*1),Mimura H.(*1)(*1Shizuoka Univ.) | 0307BY576 |
| Fabrication of novel graphite field emitters and their application to an electron beam pumped light sources | ||
| 22nd Int.Symp.Discharges Electr.Insul.Vac.(Poster Session)(Matsue,2006/09) | ||
| Proceedings,849 | ||
| 29 | 松本貴裕(*1),中村奨(*1),明神紀勝(*1),久米博,根尾陽一郎(*2),三村秀典(*2)(*1スタンレー電気,*2静岡大) | 0307BY576 |
| グラファイトナノ構造冷陰極源に関する最近の発展 | ||
| 第4回真空ナノエレクトロニクスシンポジウム(大阪,2007/03) | ||
| 同予稿集,49-61 | ||
| 30 | 柴田康行,堀口敏宏,田中敦,高澤嘉一,廣田正史(*1),吉兼光葉(*1),植弘崇嗣(*1環境研セ) | 0610AD474 |
| 野生生物による環境モニタリングとスペシメンバンキング | ||
| 第12回日本野生動物医学会大会・岐阜大学21世紀COEプログラム国際シンポジウム(岐阜,2006/09) | ||
| 同予稿集,27 | ||
| 31 | Sakamoto T.(*1),Ikehara M.(*2),Uchida M.(*1),Aoki K.(*3),Shibata Y.,Kanamatsu T.(*1),Harada N.(*1),Iijima K.(*1),Katsuki K.(*4),Asahi H.(*5) et al.(*1JAMSTEC,*2Kochi Univ.,*3AIST,*4Shimane Univ.,*5Univ.Tokyo) | 0610AE413 |
| Millennial-scale variations of sea-ice expansion in the southwestern part of the Okhotsk Sea during the past 120 kyr: Age model and ice-rafted debris in IMAGES Core MD01-2412 | ||
| 9th Symp.Jpn.AMS Soc.Prospects New Front.Earth Environ.Sci.(Tokyo,2006/10) | ||
| Abstracts,10 | ||
| 32 | Horiuchi K.(*1),Uchida T.(*1),Sakamoto Y.(*1),Ohta A.(*1),Matsuzaki H.(*2),Shibata Y.,Motoyama H.(*3)(*1Hirosaki Univ.,*2Univ.Tokyo,*3NIPR) | 0406CD530 |
| 10Be in Dome Fuji ice cores: a promising tool for elucidating the history of cosmic ray intensity and earth's climates | ||
| 9th Symp.Jpn.AMS Soc.Prospects New Front.Earth Environ.Sci.(Tokyo,2006/10) | ||
| Abstracts,31 | ||
| 33 | Sasa K.(*1),Nagashima Y.(*1),Tosaki Y.(*1),Matsushi Y.(*1),Tamari M.(*1),Takahashi T.(*1),Zhou B.H.(*1),Sueki K.(*1),Bessho K.,Shibata Y. et al.(*1Tsukuba U.) | 0406CD530 |
| Preliminary results of 36Cl measurement in an ice core retrieved from the Dome Fuji station by the Tsukuba AMS system | ||
| 9th Symp.Jpn.AMS Soc.Prospects New Front.Earth Environ.Sci.(Tokyo,2006/10) | ||
| Abstracts,33 | ||
| 34 | Watanabe Nara F.,Imai A.,Matsushige K.,Komatsu K.,Shibata Y. | 0610AE413 |
| Application of 14C measurements for isotopic characterization of dissolved organic carbon in lake water | ||
| 9th Symp.Jpn.AMS Soc.Prospects New Front.Earth Environ.Sci.(Tokyo,2006/10) | ||
| Abstracts,44 | ||
| 35 | Aze T.(*1),Yokoyama Y.(*1)(*2),Matsuzaki H.(*3),Horiuchi K.(*4),Shibata Y.,Motoyama H.(*5)(*1Tsukuba Univ.,*2JAMSTEC,*3Univ.Tokyo,*4Hirosaki Univ.,*5NIPR) | 0406CD530 |
| Clorine-36 variability for the past 900 years recorded in the Dome Fuji shallow ice core | ||
| 9th Symp.Jpn.AMS Soc.Prospects New Front.Earth Environ.Sci.(Tokyo,2006/10) | ||
| Abstracts,50 | ||
| 36 | Yoshikane M.(*1),Takazawa Y.,Tanaka A.,Komori S.,Kobayashi M.,Kanda Y.,Jahan H.,Shibata Y.(*1Environ.Res.Cent.) | 0305AG494 |
| Concentration of perfluorochemicals in bivalves in Japan by strong alkaline digestion method | ||
| 26th Int.Symp.Halogenat.Persistent.Org.Pollut.-DIOXIN 2006(Oslo,2006/08) | ||
| Organohalogen Compd.,68:2063-2066 | ||
| 37 | Shibata Y. | 0608AG457 |
| Progress in global monitoring plan of Stockholm Convention | ||
| UNU Int.Symp.Persistent Org.Pollut.(POPs) Asia(Manila,2006/11) | ||
| Abstracts(Web) | ||
| 38 | Seyama H.,Tani Y.(*1),Miyata N.(*1),Soma M.(*1),Iwahori K.(*1)(*1Univ.Shizuoka) | 0507AE797 0610AE413 |
| Analysis of pebble surfaces coated with biogenic manganese oxides | ||
| 19th Gen.Meet.Int.Mineral.Assoc.(Poster Session)(Kobe,2006/07) | ||
| Abstracts,253 | ||
| 39 | 米田穣(*1),鵜野光,鈴木亮(*2),小林利行(*3),小林千秋(*3),瀬山春彦,柴田康行(*1東大,*2環境研セ,*3伯東) | 0406CD530 0608CD565 0608AG466 |
| NIES-TERRAにおけるAMS測定と応用研究 | ||
| 第19回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会(みどり(群馬県),2006/07) | ||
| 同報告集,21-23 | ||
| 40 | 岩堀恵祐(*1),渡邉淳一(*1),宮田直幸(*1),瀬山春彦(*1静岡県大) | 0507AE797 0610AE413 |
| 鉄還元菌集積培養系におけるマグネタイトの生産特性 | ||
| 日本水処理生物学会 第43回大会(仙台,2006/11) | ||
| 日本水処理生物学会誌,別巻26:45 | ||
| 41 | 高澤嘉一 | 0608AG457 |
| 大気中フッ素テロマー類の分析法に関する研究 | ||
| 第15回環境化学討論会(仙台,2006/06) | ||
| 同講演要旨集,198-199 | ||
| 42 | 西野貴裕(*1),大庭智弘(*1),佐々木裕子(*1),高澤嘉一,柴田康行(*1東京都環境科研) | 0608AG457 |
| 都内水環境におけるPFOSの汚染実態 | ||
| 第15回環境化学討論会(ポスター発表)(仙台,2006/06) | ||
| 同講演要旨集,462-463 | ||
| 43 | 鳥山成一(*1),日吉真一郎(*2),山崎敬久(*2),水上昭弘(*2),奥村秀一(*2),藤崎進(*2),溝口俊明(*2),中谷訓幸(*3),田中敦,西川雅高 他(*1富山高専,*2富山県環境科セ,*3富山大) | 0305BC499 |
| 一型方式を用いた昇華性を有するホウ素化合物測定法の開発 | ||
| 第15回環境化学討論会(仙台,2006/06) | ||
| 同講演要旨集,120-121 | ||
| 44 | 田中敦,瀬山春彦,田尾博明(*1),山崎章弘(*1),吉永淳(*2),鳥山成一(*3),日吉真一郎(*4)(*1産総研,*2東大院,*3富山高専,*4環日本海環境協力セ) | 0305BC499 0608AG466 |
| ほう素系製品製造工場からのほう素の発生と植物影響 | ||
| 第15回環境化学討論会(仙台,2006/06) | ||
| 同講演要旨集,128-129 | ||
| 45 | 中村有希(*1),石橋由梨(*1),高木麻衣(*2),田宮さやか(*2),吉永淳(*2),田中敦,瀬山春彦,柴田康行(*1北里大,*2東大) | 0608AG466 |
| 室内塵中の鉛 | ||
| 平成18年度室内環境学会総会(ポスター発表)(東京,2006/11) | ||
| 同講演集,94-95 | ||
| 46 | 家田曜世(*1),落合伸夫(*1),笹本喜久男(*1),伏見暁洋,長谷川就一,田邊潔,小林伸治(*1ゲステル) | 0507MA519 0608AG457 0608AG441 |
| 直接加熱導入GCxGC-qMSによる沿道大気中ナノ粒子の分析(2)−PAHsの高感度分析− | ||
| 第15回環境化学討論会(ポスター発表)(仙台,2006/06) | ||
| 同講演要旨集,592-593 | ||
| 47 | 落合伸夫(*1),家田曜世(*1),笹本喜久男(*1),伏見暁洋,長谷川就一,田邊潔,小林伸治(*1ゲステル) | 0507MA519 0608AG457 0608AG441 |
| 直接加熱導入GCxGC-qMSによる沿道大気中ナノ粒子の分析(1)−キャラクタリゼーション− | ||
| 第15回環境化学討論会(仙台,2006/06) | ||
| 同講演要旨集,266-267 | ||
| 48 | 高橋克行,長谷川就一,伏見暁洋,藤谷雄二,田邊潔,小林伸治,若松伸司(*1)(*1愛媛大) | 0608AG441 |
| 大気中ナノ粒子の総合観測(1)粒径分布の長期連続観測 | ||
| 第23回エアロゾル科学・技術研究討論会(福岡,2006/08) | ||
| 同予稿集,43-44 | ||
| 49 | 伏見暁洋,長谷川就一,藤谷雄二,高橋克行,田邊潔,小林伸治,若松伸司(*1)(*1愛媛大) | 0608AG441 0507MA519 0608AG457 |
| 大気中ナノ粒子の総合観測(3)有機成分 | ||
| 第23回エアロゾル科学・技術研究討論会(福岡,2006/08) | ||
| 同予稿集,47-48 | ||
| 50 | 落合伸夫(*1),伏見暁洋(*1ゲステル) | 0608AG457 0608AG441 0507MA519 |
| GCxGC-MSの環境分析への適用 | ||
| 第9回日本水環境学会シンポジウム(東京,2006/09) | ||
| 同講演集,58-59 | ||
| 51 | 高橋克行,長谷川就一,伏見暁洋,藤谷雄二,田邊潔,若松伸司(*1),小林伸治(*1愛媛大) | 0608AG441 |
| 都市大気中ナノ粒子の観測と動態解析(1)個数濃度と粒径分布の多点観測 | ||
| 第47回大気環境学会年会(東京,2006/09) | ||
| 同講演要旨集(CD-ROM),1E1300 | ||
| 52 | 長谷川就一,伏見暁洋,高橋克行,藤谷雄二,田邊潔,若松伸司(*1),小林伸治(*1愛媛大) | 0608AG441 |
| 都市大気中ナノ粒子の観測と動態解明(2)粒径別炭素組成 | ||
| 第47回大気環境学会年会(東京,2006/09) | ||
| 同講演要旨集(CD-ROM),1E1312 | ||
| 53 | 伏見暁洋,落合伸夫(*1),家田曜世(*1),笹本喜久男(*1),長谷川就一,高橋克行,藤谷雄二,田邊潔,若松伸司(*2),小林伸治(*1ゲステル,*2愛媛大) | 0608AG441 0507MA519 0608AG457 |
| 都市大気中ナノ粒子の観測と動態解明(3)加熱脱着GCxGC/qMSによる粒径別有機組成 | ||
| 第47回大気環境学会年会(東京,2006/09) | ||
| 同講演要旨集(CD-ROM),1E1324 | ||
| 54 | 津崎昌東(*1),田中伸幸(*1),田邊潔,小林伸治,越光男(*2),出口祥啓(*3)(*1電力中研,*2東大,*3三菱重工) | 0507MA519 0608AG457 |
| 多環芳香族成分を吸着した標準ナノ粒子発生装置の開発 | ||
| 第47回大気環境学会年会(ポスター発表)(東京,2006/09) | ||
| 同講演要旨集(CD-ROM),P31 | ||
| 55 | 田中伸幸(*1),津崎昌東(*1),出口祥啓(*2),田邊潔,小林伸治,伏見暁洋,越光男(*3),須佐秋生(*3)(*1電力中研,*2三菱重工,*3東大) | 0507MA519 0608AG457 |
| ナノ粒子中化学成分の多成分同時計測技術の開発 | ||
| 第47回大気環境学会年会(ポスター発表)(東京,2006/09) | ||
| 同講演要旨集(CD-ROM),P33 | ||
| 56 | Fushimi A.,Hasegawa S.,Saitoh K.(*1),Fujitani Y.,Takahashi K.,Tanabe K.,Kobayashi S.(*1Environ.Res.Inf.Cent.Akita Pref.) | 0608AG441 0507MA519 0608AG457 |
| Chemical composition of nanoparticles in roadside atmosphere in Japan | ||
| 10th ETH Conf.Combust.Generated Nanoparticle(Poster Session)(Zurich,2006/08) | ||
| Abstracts,14 | ||
| 57 | 能勢和聡,橋本俊次,高橋真(*1),野馬幸生,酒井伸一(*2)(*1愛媛大沿岸環境科研セ,*2京大環境保全セ) | 0610AA202 |
| 水熱反応によるデカブロモジフェニルエーテル(BDE209)の分解挙動 | ||
| 第15回環境化学討論会(仙台,2006/06) | ||
| 同講演要旨集,46-47 | ||
| 58 | 橋本俊次,伊藤裕康,田邊潔,野馬幸夫,田中一夫(*1)(*1日本電子) | 0608AG457 |
| ダイオキシン類異性体の全分離測定のための予備検討−GCxGC/MSによる試料抽出液の直接測定− | ||
| 第15回環境化学討論会(ポスター発表)(仙台,2006/06) | ||
| 同講演要旨集,346-347 | ||
| 59 | 柏木宣久(*1),吉澤正(*2),茨木剛(*3),加藤謙一(*4),橋本俊次,佐々木裕子(*5)(*1統計数理研,*2千葉県環境研セ,*3新潟県保健環境研,*4宮城県保健環境セ,*5東京都環境科研) | 0204BC353 |
| 環境汚染に対する未確認発生源の寄与率の推定 | ||
| 第15回環境化学討論会(仙台,2006/06) | ||
| 同講演要旨集,254-255 | ||
| 60 | 山本央(*1),阿部圭恵(*1),佐々木裕子(*1),柏木宣久(*2),橋本俊次,(*1東京都環境科研,*2統計数理研) | 0204BC353 |
| 底質の塩素処理によるダイオキシン類の組成パターン(その2) | ||
| 第15回環境化学討論会(ポスター発表)(仙台,2006/06) | ||
| 同講演要旨集,296-297 | ||
| 61 | 阿部圭恵(*1),山本央(*1),佐々木啓行(*1),佐々木裕子(*1),橋本俊次,柏木宣久(*2),(*1東京都環境科研,*2統計数理研) | 0204BC353 |
| 東京湾及び都内河川の魚類におけるダイオキシン類 | ||
| 第15回環境化学討論会(ポスター発表)(仙台,2006/06) | ||
| 同講演要旨集,298-299 | ||
| 62 | 姉崎克典(*1),山口勝透(*1),大塚英幸(*1),棗庄輔(*1),岩田理樹(*1),橋本俊次,(*1北海道環境科研セ) | 0204BC353 |
| ケミカルますバランス法を用いた北海道における環境試料中のPCBsの汚染源解析 | ||
| 第15回環境化学討論会(ポスター発表)(仙台,2006/06) | ||
| 同講演要旨集,392-393 | ||
| 63 | 服部雄次(*1),橋本俊次,高菅卓三(*1),伊藤裕康,(*1島津テクノリサーチ) | 0406AE449 |
| 毛糸を用いた大気中汚染化学物質の簡易モニタリング法の検討 | ||
| 第15回環境化学討論会(ポスター発表)(仙台,2006/06) | ||
| 同講演要旨集,442-443 | ||
| 64 | 村瀬秀也(*1),安田裕(*1),橋本俊次,伊藤裕康,柏木宣久(*2),(*1岐阜県保健環境研,*2統計数理研) | 0204BC353 |
| 河川環境中のダイオキシン類(第2報)−水生昆虫を用いた河川環境におけるダイオキシン類発生源寄与率の推定− | ||
| 第15回環境化学討論会(ポスター発表)(仙台,2006/11) | ||
| 同講演要旨集,300-301 | ||
| 65 | 三森文行 | 0610AE416 0406CD489 |
| 高磁場MRIが明かすヒト脳の形,機能,代謝 | ||
| 第1回日本医科大学医用磁気共鳴分析施設公開セミナー(東京,2006/08) | ||
| 同講演集,1:1-4 | ||
| 66 | 三森文行 | 0610AE416 0406CD489 |
| NMRの基礎(1) スピンと磁気共鳴 | ||
| 第28回MR基礎講座(京都,2006/08) | ||
| プログラム | ||
| 67 | 三森文行 | 0610AE416 0406CD489 |
| NMRの基礎(2) 緩和とは何か | ||
| 第28回MR基礎講座(京都,2006/08) | ||
| プログラム | ||
| 68 | Mitsumori F.,Watanabe H.,Takaya N.,Garwood M.(*1)(*1Minnesota Univ.) | 0610AE416 0406CD489 |
| A quantification method of ferritin in the human brain | ||
| 第34回日本磁気共鳴医学会大会(つくば,2006/09) | ||
| 日磁医誌,26(Suppl.):93-93 | ||
| 69 | 山口雅之(*1),三森文行,渡邉英宏,高屋展宏,南学(*1)(*1筑波大) | 0610AE416 0406CD489 |
| ラット精巣の高分解能MRI:精細管の描出 | ||
| 第34回日本磁気共鳴医学会大会(つくば,2006/09) | ||
| 日磁医誌,26(Suppl.):149 | ||
| 70 | 三森文行,高屋展宏,渡邉英宏 | 0610AE416 0406CD489 |
| 4.7T MRIで定量化したヒト脳の形態 | ||
| 第45回NMR討論会(京都,2006/11) | ||
| 同予稿集,92-93 | ||
| 71 | 三森文行 | 0610AE416 0406CD489 |
| MRIの原理とハードウェア | ||
| 第10回「MRの最近の進歩と安全性」講演会(東京,2007/03) | ||
| MRの最近の進歩と安全性,3-12 | ||
| 72 | 斉藤拓也,横内陽子,青木周司(*1),中澤高清(*1),藤井理行(*2),渡辺興亜(*2)(*1東北大,*2極地研) | 0203AE471 |
| 南極氷床コアから得られた氷期−間氷期の塩化メチルの変動 | ||
| 第12回大気化学討論会(山形,2006/06) | ||
| 同講演要旨集,18 | ||
| 73 | 横内陽子,斉藤拓也,石垣長健(*1),新本光孝(*1)(*1琉球大) | 0505AF951 |
| 西表島における塩化メチル放出植物の同定とフラックス調査 | ||
| 第12回大気化学討論会(山形,2006/06) | ||
| 同講演要旨集,17 | ||
| 74 | 横内陽子 | 0607CD969 |
| 植物起源有機ガスが地球環境で果たしている役割 | ||
| 第44回生存圏シンポジウム−生存圏開拓に向けた大気・植物・昆虫・土壌の相互作用−(京都,2006/06) | ||
| 同要旨集 | ||
| 75 | 横内陽子,斉藤拓也,向井人史 | 0508BB770 |
| 波照間島で観測される代替フロン類の季節変動および経年変化 | ||
| 第17回大気化学シンポジウム(豊川,2007/01) | ||
| 同講演集,50 | ||
| 76 | 長島義斉,横内陽子,斉藤拓也,向井人史 | 0607CD969 |
| 波照間島で観測される高濃度塩化メチルと気象要因の解析 | ||
| 第17回大気化学シンポジウム(豊川,2007/01) | ||
| 同講演集,50 | ||
| 77 | Yokouchi Y.,Osada K.(*1),Wada M.(*2),Hasebe F.(*3),Agama M.(*4),Mukai H.,Nojiri Y.,Inuzuka Y.,Fraser Y.(*5),Toom-Sauntry D.(*6)(*1Nagoya Univ.,*2Natl.Inst.Polar Res.,*3Hokkaido Univ.,*4INMH(Ecuador),*5CSIRO(Autst.),*6Meteorol.Serv.Can.) | 0610CD974 |
| Latitudinal and seasonal variation of methyl iodide in the atmosphere | ||
| Solas Open Sci.Conf.(Xiamen,2007/03) | ||
| Abstracts(CD-ROM) | ||
| 78 | 渡邉英宏 | 0610AE416 0406CD492 0506AF529 |
| 高磁場MRスペクトロスコピー | ||
| 第8回Future of Radiology−先端技術と放射線医学の接点を探る−(東京,2006/04) | ||
| 同予稿集 | ||
| 79 | Watanabe H.,Takaya N.,Mitsumori F. | 0610AE416 0406CD492 0506AF529 |
| Quantitation of glutamate and GABA in the human brain using a localized 2D constant time COSY | ||
| 第34回日本磁気共鳴医学会大会(つくば,2006/09) | ||
| 日磁医誌,26(Suppl.):104 | ||
| 80 | 高屋展宏,渡邉英宏,三森文行 | 0610AE416 0406CD489 |
| 脳梁断面の解剖学的性差 | ||
| 第34回日本磁気共鳴医学会大会(つくば,2006/09) | ||
| 日磁医誌,26:235-235 | ||
| 81 | Watanabe H.,Takaya N.,Mitsumori F. | 0610AE416 0406CD492 0506AF529 |
| Simultaneous quantitation of glutamate and GABA in the human brain using a localized 2D constant time COSY | ||
| 45th Annu.Meet.NMR Soc.Jpn.(Poster Session)(Kyoto,2006/11) | ||
| Abstracts,400-401 | ||
| 82 | 高屋展宏,渡邉英宏,三森文行 | 0610AE416 0406CD489 |
| T1強調3D画像からの脳梁断面の抽出:脳梁断面の性差について | ||
| 第45回NMR討論会(ポスター発表)(京都,2006/11) | ||
| 同予稿集,398-399 |