平成17年度
No | 発表者/題目/学会等名称/予稿集名 | 研究課題コード |
1 | 一ノ瀬俊明,白迎玖(*1),三上岳彦(*2)(*1東北公益文大,*2東京都大) | 0304AI556 |
都市内河川緑地の復元による熱環境改善効果:ソウル市清渓川復元事業について | ||
日本地理学会 2005年度春季学術大会(東京,2005/03) | ||
同発表要旨集,(67):58 | ||
2 | 田中博春(*1),浜田崇(*2),一ノ瀬俊明,三上岳彦(*3)(*1日本気象協会,*2長野県環境保全研,*3東京都大) | 0305CD554 |
長野市街地に流入する山風の鉛直観測 | ||
日本地理学会 2005年度春季学術大会(東京,2005/03) | ||
同発表要旨集,(67):298 | ||
3 | 白迎玖(*1),三上岳彦(*2),一ノ瀬俊明,嚴香姫(*3)(*1東北公益文大,*2東京都大院,*3大韓民国気象研) | 0304AI556 |
ソウル・清渓川復元事業による都市の暑熱緩和の観測(第2報) | ||
日本地理学会 2005年度春季学術大会(東京,2005/03) | ||
同発表要旨集,(67):299 | ||
4 | 一ノ瀬俊明,浜田崇(*1),田中博春(*2)(*1長野県環境保全研,*2元国環研) | 0305CD554 |
山風が都市ヒートアイランドに及ぼす影響に関する研究~長野市における観測事例の報告~ | ||
環境科学会2005年会(名古屋,2005/09) | ||
同講演予稿集,26-27 | ||
5 | 一ノ瀬俊明,大坪国順,王勤学,張祖陸(*1)(*1山東師範大) | 0206CE421 |
中国・済南市における高解像度水資源需要マップ作成の試み | ||
環境科学会2005年会(名古屋,2005/09) | ||
同講演予稿集,288-289 | ||
6 | Ichinose T.(Toshiaki) | 0510KZ503 |
Urban heat islands in Asian cities | ||
RIHN Inaug.Int.Symp.Human Impacts Urban Subsurface Environ.(Kyoto,2005/10) | ||
Abstracts,29 | ||
7 | Kataoka K.,Niitsu K. | 0510KZ503 |
Thermal environmental data in Thailand | ||
RIHN Inaug.Int.Symp.Human Impacts Urban Subsurface Environ.(Kyoto,2005/10) | ||
Abstracts,55 | ||
8 | Ichinose T.(Toshiaki),Bai Y.(*1)(*1Tohoku Univ.Community Serv.Sci.) | 0507CD824 |
Mitigation of thermal stress by a large restoration of inner-city reiver(Cheong-gye stream in Seoul) | ||
4th Jpn.-Ger.Meet.Urban Climatol. -Clima.Anal.Urban Plann.-(Tsukuba,2005/11) | ||
Abstracts,11 | ||
9 | Hamada T.(*1),Ichinose T.(Toshiaki),Tanaka H.(*2),Mikami T.(*3)(*1Nagano Environ.Conserv.Res.Inst.,*2Former NIES,*3Tokyo Metrop.Univ.) | 0305CD554 |
Effect on mountain breeze on urban heat island in Nagano,Japan | ||
4th Jpn.-Ger.Meet.Urban Climatol. -Clima.Anal.Urban Plann.-(Tsukuba,2005/11) | ||
Abstracts,13 | ||
10 | ウムヒャンヒ(*1),キムヨンヒ(*1),キムサンベク(*1),オソンナム(*1),クォンピョンヒョク(*2),三上岳彦(*3),一ノ瀬俊明,白迎玖(*4)(*1気象研(韓国),*2釜慶大(韓国),*3東京都大,*4東北公益文大) | 0304AI556 |
清渓川復元前後の気象環境変化分析のための気象観測現況(韓国語) | ||
韓国大気環境学会学術大会(ソウル,2003/11) | ||
同論文集,510-511 | ||
11 | Ichinose T.(Toshiaki) | 0507CD824 |
Progress of comfortableness in outdoor after restoration | ||
Korean-Jpn.Jt.Workshop Urban Clim.Changes Cheong-Gye Stream Restoration(Seoul,2005/08) | ||
Proceedings,63-72 | ||
12 | Nakaji T.,Oguma H.,Fujinuma Y. | 9205AC264 |
Relationship between the remote sensed vegetation indices and photosynthetic light use effeciency of Japanese larch needles | ||
AsiaFlux Workshop 2005(Poster Session)(Fujiyoshida,2005/08) | ||
Proceedings,49 | ||
13 | Takeda T.,Oguma H.,Yone Y.(*1),Fujinuma Y.(*1PASCO) | 9205AC264 |
Estimation of plant area index by down-looking heliborne LIDAR in Japanese larch forest | ||
AsiaFlux Workshop 2005(Poster Session)(Fujiyoshida,2005/08) | ||
Proceedings,47 | ||
14 | Yone Y.(*1),Oguma H.,Fujinuma Y.(*1Pasco) | 9205AC264 |
Development of measurement system for evaluating forest ecosystems: Measurement method of NPP by using airborne laser survey | ||
AsiaFlux Workshop 2005(Poster Session)(Fujiyoshida,2005/08) | ||
Proceedings,48 | ||
15 | Oguma H.,Fujinuma Y. | 9205AC264 |
Research plan and strategy of the forest observation method using remote sensing in the Fuji-Hokuroku site | ||
AsiaFlux Workshop 2005(Poster Session)(Fujiyoshida,2005/08) | ||
Proceedings,51 | ||
16 | 小熊宏之,中路達郎,藤沼康実 | 9205AC264 |
森林樹冠上の連続分光計測システムの開発と初期評価 | ||
農業環境工学関連7学会 2005年合同大会(金沢,2005/09) | ||
講演要旨集,73 | ||
17 | 米康充(*1),小熊宏之,藤沼康実(*1パスコ) | 9205AC264 |
レーザ計測による森林パイオマスの推定 | ||
農業環境工学関連7学会 2005年合同大会(金沢,2005/09) | ||
講演要旨集,78 | ||
18 | 武田知己,小熊宏之,米康充(*1),藤沼康実(*1パスコ) | 9205AC264 |
航空機LIDERによる森林の葉面積密度分布の測定 | ||
農業環境工学関連7学会 2005年合同大会(金沢,2005/09) | ||
講演要旨集,77 | ||
19 | 武田知己,小熊宏之,米康充(*1),平田竜一(*2),佐野智人(*2),藤田玲(*3),藤沼康実(*1パスコ,*2北大,*3エコニクス) | 9205AC264 |
レーザスキャナを使った森林の三次元構造の測定 | ||
第52回日本生態学会大会(大阪,2005/03) | ||
同講演要旨集,232 | ||
20 | 中路達郎,小熊宏之,藤沼康実 | 9205AC264 |
広葉樹におけるPRIの温度・光応答 | ||
第52回日本生態学会大会(大阪,2005/03) | ||
同講演要旨集,258 | ||
21 | 久世暁彦(*1),近藤賀代子(*1),浜崎敬(*1),小熊宏之,森野勇,横田達也,井上元(*1JAXA) | 9205AC264 |
GOSATセンサの概要とBBM実験結果 | ||
日本リモートセンシング学会 第38回学術講演会(野田,2005/05) | ||
同講演論文集,17-18 | ||
22 | 中路達郎,小熊宏之,藤沼康実 | 9205AC264 |
カラマツ針葉におけるPRIと光利用効率の季節変動 | ||
日本リモートセンシング学会 第38回学術講演会(ポスター発表)(野田,2005/05) | ||
同講演論文集,117-118 | ||
23 | Takeda T.,Oguma H.,Yone Y.(*1),Fujinuma Y.(*1Pasco) | 9205AC264 |
Development of the technique to estimate forest structure by Helicoptermounted LIDAR | ||
1st Int.Symp.21st Century COE Program(Gifu,2005/10) | ||
Abstracts,73-75 | ||
24 | 久世暁彦(*1),占部智之(*1),近藤賀代子(*1),浜崎敬(*1),小熊宏之,森野勇,横田達也,井上元(*1JAXA) | 0406BA414 0505AE833 0105AE259 |
GOSAT温室効果ガス観測センサのBBM実験結果 | ||
第31回リモートセンシングシンポジウム(つくば,2005/11) | ||
同講演論文集,59-62 | ||
25 | 小熊宏之,藤沼康実 | 9205AC264 |
PENシステム導入によるカラマツ植林地の連続分光計測 | ||
第54回日本森林会北海道支部大会(札幌,2005/11) | ||
なし | ||
26 | 米康充,福士亮太(*1),平田竜一,小熊宏之,藤沼康実(*1パスコ) | 9205AC264 |
カラマツ林NPP算出値の検証-毎木調査・航空機レーザ計測・微気象学的手法- | ||
第54回日本林学会北海道支部大会(札幌,2005/11) | ||
なし | ||
27 | 中路達郎,小熊宏之,藤沼康実 | 9205AC264 |
リモートセンシングによる苫小牧カラマツ林における光利用効率の推定 | ||
第54回日本林学会北海道支部大会(札幌,2005/11) | ||
なし | ||
28 | 小熊宏之,横田達也,森野勇,須藤洋志,吉田幸生,江口菜穂,久世暁彦(*1),井上元(*1JAXA) | 0505AE833 0406BA414 |
飛行機搭載短波赤外フーリエ変換分光器(GOSAT-BBM)による二酸化炭素スペクトル観測実験 | ||
日本リモートセンシング学会 第39回学術講演会(鳴門,2005/11) | ||
同講演論文集,3-6 | ||
29 | Nakaji T.,Saigusa N.(*1),Fujinuma Y.,Oguma H.(*1AIST) | 9205AC264 |
Estimation of light use efficiency of Japanese larch forest using remote sensed vegetation indices | ||
AGU 2005 Fall Meet.(San Francisco,2005/12) | ||
Abstracts (CD-ROM),B43B-0285 | ||
30 | Takeda T.,Oguma H.,Yone Y.(*1),Fujinuma Y.(*1PASCO) | 9205AC264 |
Development of the method to estimate plant area density by helicoptermounted side-looking LIDAR | ||
AGU 2005 Fall Meet.(Poster Session)(San Francisco,2005/12) | ||
Abstracts(CD-ROM),B43B-0286 | ||
31 | 外岡豊(*1),深澤大樹(*1),中口毅博(*2),馬場剛(*3),中根英昭,藤野毅(*4)(*1埼玉大,*2環境自治体会議環境政策研,*3計量計画研,*4埼玉大院) | 0406BH478 |
業務部門における温室効果ガス排出削減対策について その2 | ||
第24回エネルギー・資源学会研究発表会(東京,2005/06) | ||
同講演論文集,273-276 | ||
32 | 内海康雄(*1),神村一幸(*2),井上隆(*3),外岡豊(*4),三田村輝章(*5),百田真史(*6),吉田友紀子,中根英昭(*1宮城高専,*2山武,*3東京理大,*4埼玉大,*5足利工大,*6東京電気大) | 0406BH478 |
CO2排出量削減のための空調機器の自動制御システム開発に関する研究(第1報) 開発プロジェクトの概要 | ||
平成17年度空気調和・衛生工学会大会(札幌,2005/08) | ||
同学術講演会講演論文集,1737-1740 | ||
33 | 相沢智之(*1),志甫諒(*1),堀岡一彦(*1),河村徹(*1),梅宮知佐(*1東京工大) | 0305BY590 |
公平性を考慮したポスト京都議定書における温室効果ガス排出量削減目標に関する考察 | ||
環境経済・政策学会2005年大会(東京,2005/10) | ||
同報告要旨集,15-16 | ||
34 | 梅宮知佐,相沢智之 | 0305BY590 |
アジア地域における,温室効果ガスインベントリの精度向上に影響の大きい主要排出・吸収源区分 | ||
環境経済・政策学会2005年大会(東京,2005/10) | ||
同報告要旨集,185-186 | ||
35 | 相沢智之 | 0305BY590 |
京都議定書と温室効果ガスインベントリ(特別講演) | ||
第32回環境保全・公害防止研究発表会(千葉,2005/11) | ||
同講演要旨集,1-6 | ||
36 | 相沢智之 | 0305BY590 |
インベントリと業務部門推計について | ||
公開シンポジウム「日本の21世紀型業務部門温暖化対策技術普及シナリオとは?」(つくば,2006/02) | ||
なし | ||
37 | 内海康雄(*1),神村一幸(*2),外岡豊(*3),三田村輝章(*4),中根英昭(*1宮城高専,*2山武,*3埼玉大,*4足利工大) | 0406BH478 |
CO2削減のための建築設備の自動コントロールシステム技術に関する開発・研究 その1 プロジェクトの概要 | ||
2005年度日本建築学会大会学術講演会(大阪,2005/09) | ||
同講演梗概集,1333-1334 | ||
38 | 吉田友紀子,井上隆(*1),百田真史(*2)(*1東京理大,*2東京電機大) | 0406BH478 |
CO2削減のための建築設備の自動コントロールシステム技術に関する開発・研究 その3 省エネ評価手法開発にむけたデータ計測体制整備および解析 | ||
2005年度日本建築学会大会学術講演会(大阪,2005/09) | ||
同講演梗概集,1337-1338 | ||
39 | Nakaji T.,Fujinuma Y.,Oguma H. | 9205AC264 |
Utility of photochemical reflectance index for estimation of photosynthetic light use efficiency of Japanese larch needles | ||
1st Int.Symp.21st Century COE Program(Gifu,2005/10) | ||
Abstracts,79-82 | ||
40 | 藍川昌秀(*1),平木隆年(*1),玉置元則(*2),笠原三紀夫(*3),近藤明(*4),鵜野伊津志(*5),向井人史,村野健太郎(*1兵庫県健康環境科研セ,*2ひょうご環境創造協会,*3中部大総工研,*4大阪大院,*5九大応用力研) | 0105AE155 0103BB151 |
冬季,日本海沿岸地域における高時間分解能試料採取調査法による越境移動大気汚染物質(ガス・エアロゾル)濃度調査 | ||
第46回大気環境学会年会(名古屋,2005/09) | ||
同講演要旨集,321 | ||
41 | 大泉毅(*1),向井人史,村野健太郎,Tamara K.(*2)(*1酸性雨研セ,*2ロシア科学アカデミー) | 0105AE155 0103BB151 0507CD821 |
東シベリア,沿海州地域における降水成分およびガス・粒子状成分濃度(第3報) | ||
第46回大気環境学会年会(名古屋,2005/09) | ||
同講演要旨集,322 | ||
42 | 橋本茂,向井人史,織田伸和(*1),島野富士雄(*1)(*1地球人間環境フォーラム) | 0105AE155 0103BB151 |
波照間,落石における大気汚染物質(窒素酸化物,硫黄酸化物,SPM)の挙動 | ||
第46回大気環境学会年会(ポスター発表)(名古屋,2005/09) | ||
同講演要旨集,426 | ||
43 | 橋本茂,向井人史,谷本浩志,内藤季和(*1)(*1千葉県環境研セ) | 0406BA463 0405BD464 |
NIST-標準オゾン計(SRP)と気相滴定法から決定されるオゾン濃度比較 | ||
第46回大気環境学会年会(名古屋,2005/09) | ||
同講演要旨集,477 | ||
44 | 橋本茂,向井人史,谷本浩志,内藤秀和(*1)(*1千葉県環境研セ) | 0405BA463 0405BD464 |
NIST標準オゾン計(SRP)と気相滴定法から決定されるオゾン濃度比較 | ||
第46回大気環境学会(名古屋,2005/09) | ||
同講演要旨集,477 | ||
45 | Mukai H.,Nojiri Y.,Tohjima T.,Machida T.,Shibata H.,Kitagawa H.,(*1)(*1Grad.Sch.Nagoya Univ.) | 0105AE155 0103BB151 |
Long-term observation of CO2 concentration and its isotope ratio over the Western Pacific | ||
7th Int.CO2 Conf./7th Int.Carbon Dioxide Conf.(ICDC7)(Boulder,2005/09) | ||
Proceedings(Web) | ||
46 | Mukai H.,Iwami H.,Tatematsu J.,Kajita Y.,Endo F.,Allison C.(*1),Francey R.(*1),TACOS members,NARCIS members(*1CSIRO) | 0406BA463 0405BD464 |
About disagreement between inter-comparisons of isotopic ratio measurements for CO2 | ||
13th WMO/IAEA Meet.Experts Carbon Dioxide Conc.Relat.Tracer Meas.Tech.(Colorado,2005/09) | ||
なし | ||
47 | Eguchi N. | 0507CD554 0505AE833 |
Water vapor and cirrus clouds in the TTL | ||
Int.Workshop Submillimeter Wave Earth Obs.(Kyoto,2005/11) | ||
なし | ||
48 | 江口菜穂 | 0507CD554 |
夏季アジアモンスーンにともなう対流圏界面付近の水蒸気変動について | ||
日本気象学会 2005年度秋季大会(ポスター発表)(神戸,2005/11) | ||
同講演予稿集,350 | ||
49 | 江口菜穂,横田達也,井上元 | 0505AE833 |
MODIS/Terraデータを用いた絹雲の季節・経年変動について | ||
日本気象学会 2005年度秋季大会(ポスター発表)(神戸,2005/11) | ||
同講演予稿集,409 | ||
50 | 吉田幸生,横田達也,井上元 | 0505AE833 |
巻雲存在下におけるCO2気柱量推定アルゴリズムの検討~その1 放射伝達コードの改良,及び巻雲物理量の推定~ | ||
日本気象学会 2005年度秋季大会(ポスター発表)(神戸,2005/11) | ||
同講演予稿集,329 | ||
51 | 江口菜穂 | 0507CD554 0505AE833 |
夏季アジアモンスーンにともなう対流圏界面付近の水蒸気変動について | ||
第8回京都大学生存圏研究所プロジェクト共同利用研究集会(東京,2006/03) | ||
なし | ||
52 | Aoki T. | 0506CD504 0505AE833 |
The performance of the hypothetical channel system for compressing the multi-channel spectral data | ||
Eur.Meteorol.Soci.5th Annu.Meet.Eur.(Utrecht(Netherlands),2005/09) | ||
なし | ||
53 | Aoki T. | 0506CD504 0505AE833 |
Development of a fast monte carlo radiative transfer model for the atmosphere and surface | ||
8th South East Asia Surv.Congr.2005(Bandar Seri Begawan(Brunei),2005/11) | ||
Abstracts | ||
54 | Yoshida Y.,Yokota T.,Inoue G. | 0505AE833 |
Estimation of cirrus parameters to use for a priori setting of CO2 retrieval algorithm | ||
AGU 2005 Fall Meet.(San Francisco,2005/12) | ||
Abstracts,A21D-0902 | ||
55 | Eguchi N.,Yokota T.,Inoue G. | 0505AE833 |
Annual and interannual variations of cirrus clouds using MODIS/Terra data | ||
AGU 2005 Fall Meet.(San Francisco,2005/12) | ||
Abstracts,A43D-0136 | ||
56 | Bril A.,Oshchepkov S.,Yokota T.,Inoue G. | 0505AE833 0105AE259 |
Numerical simulation of GOSAT SWIR FTS observation data: the ways of aerosol and cirrus cloud correction | ||
3rd Int.DOAS Workshop 2006(Bremen,2006/03) | ||
なし |