平成17年度
| No | 発表者/題目/学会等名称/予稿集名 | 研究課題コード |
| 1 | 石濱史子,本城正憲(*1)(*1東大) | 0105SP041 0305AA506 |
| 鳥取県のサクラソウ:生態学的・遺伝学的にみた重要性 | ||
| 希少野生動植物保護シンポジウム「サクラソウ保護を通した自然再生」(米子,2005/05) | ||
| なし | ||
| 2 | 石濱史子 | 0105SP041 0305AA506 |
| 絶滅危惧植物サクラソウの種子繁殖に対する空間構造の影響 | ||
| シンポジウム「生物資源の数理モデリング:遺伝子から水産資源まで」(静岡,2005/08) | ||
| プログラム | ||
| 3 | Ishihama F.,Ueno S.,Tsumura Y.,Washitani I. | 00305AA506 |
| Genetic structures and effect of inbreeding depression on the seed reproduction in fragmented populations of an endangered herb,Primula sieboldii | ||
| 3rd Okazaki Biol.Conf.-The Biol.Extinction 2-(Okazaki,2006/03) | ||
| Abstracts,78-79 | ||
| 4 | 田中良典(*1),石濱史子,鷲谷いづみ(*1)(*1東大) | 0305AA506 |
| サクラソウの繁殖成功に対するクローンサイズ・モルフ比の影響 | ||
| 第53回日本生態学会大会(ポスター発表)(新潟,2006/03) | ||
| 同講演要旨集,229 | ||
| 5 | Ishihama F.,Ueno S.(*1),Tsumura Y.(*1),Washitani I.(*2)(*1FFPRI,*2Univ.Tokyo) | 0105SP041 0305AA506 |
| Fine-scale genetic structures in an endagered perennial Primula sieboldii under different site conditions | ||
| ESA 90th Annu.Meet.(Poster Session)(Montreal,2005/08) | ||
| Abstracts(CD-ROM),299 | ||
| 6 | 岩崎一弘,村上達也(*1),岡田光正(*1),原田貴浩(*2),内山裕夫(*2),矢木修身(*3)(*1東邦大,*2筑波大,*3東大院) | 0305BA585 |
| 分子生物学的手法による組換え微生物の微生物生態系影響評価試験 | ||
| 第39回日本水環境学会年会(千葉,2005/03) | ||
| 同講演集,267 | ||
| 7 | 岩崎一弘,矢木修身(*1)(*1東大院) | 0105AA210 |
| 環境省による組換え体の生物多様性影響評価研究プロジェクト | ||
| 日本農芸化学会 2005年度大会(札幌,2005/03) | ||
| 同講演要旨集,493 | ||
| 8 | 原田貴浩(*1),岩崎一弘,内山裕夫(*1),村上達也(*2),岡田光正(*2),矢木修身(*3)(*1筑波大,*2東邦大,*3東大院) | 0305BA585 |
| 遺伝子組換え微生物の微生物多様性への影響評価 | ||
| 日本農芸化学会 2005年度大会(札幌,2005/04) | ||
| 同講演要旨集,335 | ||
| 9 | 岩崎一弘,大橋美保,中杉奈央,矢木修身(*1)(*1東大院) | 0105AE200 |
| 不法投棄汚染修復サイトの微生物群集構造解析 | ||
| 環境バイオテクノロジー学会 第25回シンポジウム(ポスター発表)(東京,2005/06) | ||
| 同要旨集,32 | ||
| 10 | 米良信昭,岩崎一弘 | 0406AG337 |
| 塩化第二水銀およびトリクロロエチレンの及ぼす土壌微生物生態系への影響評価 | ||
| 環境バイオテクノロジー学会 第25回シンポジウム(ポスター発表)(東京,2005/06) | ||
| 同要旨集,33 | ||
| 11 | 奥田喜弘(*1),栗栖太(*1),矢木修身(*1),岩崎一弘,木本健一郎(*2),砂入道夫(*2),中嶋睦安(*2)(*1東大院,*2日大) | 0305BA585 |
| Pseudomonas属及び湖沼水中の細菌のプラスミドDNA取り込み頻度 | ||
| 環境バイオテクノロジー学会 第25回シンポジウム(ポスター発表)(東京,2005/06) | ||
| 同要旨集,34 | ||
| 12 | 岩崎一弘,原田貴浩(*1),内山裕夫(*1),村上達也(*2),矢木修身(*2)(*1筑波大,*2東大院) | 0305BA585 |
| 環境省地球環境研究推進費で実施している組換え微生物の影響評価試験 | ||
| 環境バイオテクノロジー学会 第25回シンポジウム(ポスター発表)(東京,2005/06) | ||
| 同要旨集,35 | ||
| 13 | 奥田喜弘(*1),来栖太(*1),矢木修身(*1),岩崎一弘(*1東大院) | 0305BA585 |
| 湖沼水中微生物へのプラスミド伝達 | ||
| 第21回日本微生物生態学会(ポスター発表)(福岡,2005/10) | ||
| 同講演要旨集,172 | ||
| 14 | 岩崎一弘,原田貴浩(*1),内山裕夫(*1),矢木修身(*2)(*1筑波大院,*2東大院) | 0305BA585 |
| 微生物多様性に及ぼす組換え微生物の影響 | ||
| 第21回日本微生物生態学会(福岡,2005/10) | ||
| 同講演要旨集,213 | ||
| 15 | Iwasaki K.,Nakasugi N.,Yagi O.(*1)(*1Univ.Tokyo) | 0105AE200 |
| Biotreatability study for evaluating the potential of bioremediation at illegal dumping site | ||
| PACIFICHEM 2005(Poster Session)(Honolulu,2005/12) | ||
| Program,Abstracts(CD-ROM) | ||
| 16 | Kong H.,Iwasaki K.,Inaba K. | 0105AE200 |
| Merit/demerit of washing-reagent-injection method for remediation of subsurface pollution with DNAPL | ||
| PACIFICHEM 2005(Poster Session)(Honolulu,2005/12) | ||
| Program,Abstracts(CD-ROM) | ||
| 17 | 五箇公一 | 0105AA205 |
| マルハナバチ利用の生態系問題について | ||
| 第7回マルハナバチ利用技術研究会(東京,2001/11) | ||
| なし | ||
| 18 | 五箇公一 | 0105AA205 |
| セイヨウオオマルハナバチの導入に伴う生態系への影響を巡る諸問題 | ||
| 農業環境技術研究所昆虫研究グループ・シンポジウム「導入昆虫の生態系への影響とその評価法」(つくば,2001/12) | ||
| 講演要旨集,38-47 | ||
| 19 | 五箇公一 | 0105AA205 |
| 化学農薬のリスクと生物農薬のリスク | ||
| 第49回日本生態学会大会(仙台,2002/03) | ||
| 同講演要旨集,45 | ||
| 20 | 五箇公一,小島啓史(*1)(*1ニフティ昆虫フォーラム) | 0105AA205 |
| 輸入クワガタの脅威−クワガタムシ商品化に関わる生態学的問題 | ||
| 第46回日本応用動物昆虫学会大会(東京,2002/03) | ||
| 同講演要旨集,60 | ||
| 21 | 五箇公一,小島啓史(*1)(*1ニフティ昆虫フォーラム) | 0105AA205 |
| 輸入クワガタの脅威−クワガタムシ商品化に関わる生態学的問題 | ||
| 第49回日本生態学会大会(仙台,2002/03) | ||
| 同講演要旨集,123 | ||
| 22 | 上杉龍士(*1),五箇公一,刑部正博(*2)(*1東大,*2果樹研) | 0105AA205 |
| 遺伝的変異維持における遺伝子流動の効果−ナミハダニ実験個体群による検証− | ||
| 第46回日本応用動物昆虫学会大会(東京,2002/03) | ||
| 同講演要旨集,54 | ||
| 23 | 浅沼友子(*1),五箇公一,鷲谷いづみ(*1),米田昌浩(*2),丹羽里美(*3)(*1東大,*2アピ,*3トーメン) | 0105AA205 |
| 輸入マルハナバチの脅威−マルハナバチの商品化に伴う生態学的問題 | ||
| 第46回日本応用動物昆虫学会大会(東京,2002/03) | ||
| 同講演要旨集,61 | ||
| 24 | 浅沼友子(*1),五箇公一,鷲谷いづみ(*1),米田昌浩(*2),丹羽里美(*3)(*1東大,*2アピ,*3トーメン) | 0105AA205 |
| 輸入マルハナバチの脅威−マルハナバチの商品化に伴う生態学的問題 | ||
| 第49回日本生態学会大会(仙台,2002/03) | ||
| 同講演要旨集,123 | ||
| 25 | 五箇公一 | 0105AA205 |
| 小笠原におけるセスジユスリカの遺伝的固有性 | ||
| 第13回ユスリカ研究集会(潮来,2002/05) | ||
| 同予稿集,13-14 | ||
| 26 | 五箇公一,小島啓史(*1)(*1ニフティ昆虫フォーラム) | 0105AA205 |
| 輸入クワガタの生態学的問題−遺伝的攪乱と寄生生物の持ち込み− | ||
| 日本昆虫学会 第62回大会(富山,2002/09) | ||
| 同講演要旨集,67 | ||
| 27 | 上杉龍士(*1),谷尚樹(*2),津村義彦(*2),五箇公一,西廣淳(*1),鷲谷いづみ(*1)(*1東大,*2森林総研) | 0105AA205 |
| 絶滅危惧植物アサザのマイクロサテライトマーカーの開発とその多型性 | ||
| 第50回日本生態学会大会(つくば,2003/03) | ||
| 同講演要旨集,118 | ||
| 28 | 丹羽里美(*1),五箇公一,大矢陽一(*2),米田昌浩(*3)(*1トーメン,*2東大,*3アピ) | 0105AA205 |
| マルハナバチの商品化に伴う生態学的問題−マルハナバチの遺伝的分化の実態及び寄生生物が及ぼす影響− | ||
| 第50回日本生態学会大会(つくば,2003/03) | ||
| 同講演要旨集,247 | ||
| 29 | 上杉龍士(*1),五箇公一(*1東大) | 0105AA205 |
| 作用機構の異なる薬剤間の「見かけ上の交差抵抗性」−殺ダニ剤クロルフェナピルとエトキサゾールを例に− | ||
| 第47回日本応用動物昆虫学会大会(盛岡,2003/03) | ||
| 同講演要旨集,41 | ||
| 30 | 丹羽里美(*1),五箇公一,大矢陽一(*2),米田昌浩(*3)(*1トーメン,*2東大,*3アピ) | 0105AA205 |
| マルハナバチの商品化に伴う生態学的問題−マルハナバチの遺伝的分化の実態及び寄生生物が及ぼす影響− | ||
| 第47回日本応用動物昆虫学会大会(盛岡,2003/03) | ||
| 同講演要旨集,56 | ||
| 31 | 五箇公一,小島啓史(*1)(*1ニフティ昆虫フォーラム) | 0105AA205 |
| 輸入クワガタの生態リスク | ||
| 第47回日本応用動物昆虫学会大会(盛岡,2003/03) | ||
| 同講演要旨集,56 | ||
| 32 | 五箇公一,小島啓史(*1)(*1ニフティ昆虫フォーラム) | 0105AA205 |
| クワガタムシの商品化に関わる生態学的問題−遺伝的撹乱と寄生性ダニ持ち込みの実態について− | ||
| 第50回日本生態学会大会(つくば,2003/03) | ||
| 同講演要旨集,247 | ||
| 33 | 五箇公一 | 0105AA205 |
| 日本のクワガタムシ,外国のクワガタムシ | ||
| 第1回キョロロ講座(松之山,2003/08) | ||
| なし | ||
| 34 | 五箇公一 | 0105AA205 |
| クワガタムシ商品化にまつわる生態学的トピック(その1)−遺伝的攪乱および寄生性ダニの持ち込み− | ||
| 第12回日本ダニ学会大会(那覇,2003/10) | ||
| プログラム | ||
| 35 | 古角詩香,五箇公一,岡部貴美子(*1)(*1森林総研) | 0105AA205 |
| クワガタムシ商品化にまつわる生態学的トピック(その2)−クワガタムシに寄生するダニ− | ||
| 第12回日本ダニ学会大会(那覇,2003/10) | ||
| プログラム | ||
| 36 | Goka K. | 0105AA205 |
| Genetic disturbance caused by commercialization of stag beetles in Japan | ||
| Int.Symp.Endo-Symbiosis Mol.Evol.Insects(Tsuchiura,2003/10) | ||
| なし | ||
| 37 | 五箇公一 | 0105AA205 |
| 外来昆虫の引き起こす問題〜外国産クワガタムシの輸入をめぐって | ||
| 第15回環境動物昆虫学会年次大会シンポジウム(堺,2003/11) | ||
| なし | ||
| 38 | 五箇公一 | 0105AA205 |
| 外国産クワガタムシの大量輸入がもたらす生態リスク | ||
| 日本分類学会連合 第3回シンポジウム(東京,2004/01) | ||
| なし | ||
| 39 | 五箇公一 | 0105AA205 |
| クワガタムシ〜商品化による遺伝子攪乱(招待講演) | ||
| シンポジウム「生態学からみた野生生物の保護と法律」(東京,2004/02) | ||
| なし | ||
| 40 | 五箇公一 | 0105AA205 |
| 外来種感染の侵入路究明に期待集める移入種DNAマップ | ||
| 東京テクノフォーラム21 第75回研究交流会(東京,2004/02) | ||
| なし | ||
| 41 | 五箇公一,小島啓史(*1)(*1ニフティ昆虫フォーラム) | 0105AA205 |
| クワガタムシ商品化に関する生態学的トピック−ヒラタクワガタにおける生殖隔離機構の進化 | ||
| 第48回日本応用動物昆虫学会大会(京都,2004/03) | ||
| プログラム | ||
| 42 | 古角詩香,五箇公一,岡部貴美子(*1),小島啓史(*2)(*1森林総研,*2ニフティ昆虫フォーラム) | 0105AA205 |
| クワガタムシ商品化に関する生態学的トピック−国内および外国産クワガタムシに寄生するダニ | ||
| 第48回日本応用動物昆虫学会大会(京都,2004/03) | ||
| プログラム | ||
| 43 | 小島啓史(*1),五箇公一(*1ニフティ昆虫フォーラム) | 0105AA205 |
| クワガタの個体変異の原因調査研究 | ||
| 第48回日本応用動物昆虫学会大会(京都,2004/03) | ||
| プログラム | ||
| 44 | 五箇公一 | 0105AA205 |
| 外来種新法と輸入昆虫問題 | ||
| 第48回日本応用動物昆虫学会大会(京都,2004/03) | ||
| プログラム | ||
| 45 | 五箇公一 | 0105AA205 |
| クロロニコチニル系浸透移行性殺虫剤の生態リスク | ||
| 第48回日本応用動物昆虫学会大会(京都,2004/03) | ||
| プログラム | ||
| 46 | Sanchez-bayo F.(*1),五箇公一,本山直樹(*1)(*1千葉大) | 0406BA421 |
| Changes in the ecology of rice paddies due to toxic chemicals | ||
| 第49回日本応用動物昆虫学会大会(町田,2004/03) | ||
| なし | ||
| 47 | 五箇公一 | 0105AA205 |
| 外来昆虫の導入に伴う寄生性ダニの侵入,分子共種分化解析 | ||
| 日本生物地理学会 第59回年次大会シンポジウム(東京,2004/04) | ||
| なし | ||
| 48 | 五箇公一 | 0406BA421 |
| クワガタムシの商品化がもたらす生態リスク | ||
| 第51回日本生態学会大会(釧路,2004/08) | ||
| 同講演要旨集,283 | ||
| 49 | 五箇公一,岡部貴美子(*1),小島啓史(*2)(*1森林総研,*2ニフティ昆虫フォーラム) | 0406BA421 |
| クワガタムシとクワガタナカセの分子共種分化 | ||
| 第13回日本ダニ学会大会(奈良,2004/09) | ||
| プログラム | ||
| 50 | 五箇公一 | 0406BA421 |
| 昆虫輸入がもたらす随伴侵入生物のリスク−セイヨウオオマルハナバチと外国産クワガタムシを例として− | ||
| 第6回昆虫病理研究会シンポジウム(富士吉田,2004/10) | ||
| なし | ||
| 51 | 五箇公一 | 0406BA421 |
| 侵入昆虫の生態リスクと外来生物法 | ||
| 第1回COE昆虫科学セミナー(京都,2004/10) | ||
| なし | ||
| 52 | 五箇公一 | 0406BA421 |
| インパクトのあるプレゼンテーションテクニック | ||
| 千葉県農業総合研究センターゼミナール(千葉,2004/10) | ||
| なし | ||
| 53 | 五箇公一 | 0406BA421 |
| 外来生物新法と輸入昆虫 | ||
| 生物的防除研究会(東京,2004/10) | ||
| なし | ||
| 54 | 五箇公一 | 0406BA421 |
| 輸入昆虫にみる日本の外来種問題−誰がために生物多様性はある?− | ||
| 岐阜大学応用生物科学部特別講演会(岐阜,2004/10) | ||
| なし | ||
| 55 | 五箇公一 | 0406BA421 |
| 輸入生物のリスク | ||
| 日本学術会議 第8回植物保護・環境シンポジウム(東京,2004/11) | ||
| なし | ||
| 56 | 五箇公一,岡部貴美子(*1),小島啓史(*2)(*1森林総研,*2ニフティ昆虫フォーラム) | 0406BA421 |
| ダニに歴史あり(パート1)−分子で見たクワガタムシと寄生ダニの共種分化− | ||
| 第49回日本応用動物昆虫学会大会(町田,2005/03) | ||
| なし | ||
| 57 | 五箇公一,岡部貴美子(*1),小島啓史(*2)(*1森林総研,*2ニフティ昆虫フォーラム) | 0406BA421 |
| ダニに歴史あり(パート2)−形態で見たクワガタムシと寄生ダニの種分化− | ||
| 第49回日本応用動物昆虫学会大会(町田,2005/03) | ||
| なし | ||
| 58 | 小島啓史(*1),五箇公一(*1ニフティ昆虫フォーラム) | 0406BA421 |
| クワガタ雄の個体変異の適応的意味 | ||
| 第49回日本応用動物昆虫学会大会(町田,2005/03) | ||
| なし | ||
| 59 | 小久保望(*1),徳永幸彦(*1),五箇公一,浅沼友子(*2)(*1筑波大,*2東大) | 0406BA421 |
| マイクロサテライトDNAを用いたマルハナバチ単数推定アルゴリズム | ||
| 第49回日本応用動物昆虫学会大会(町田,2005/03) | ||
| なし | ||
| 60 | 宮田文(*1),五箇公一,後藤哲雄(*1)(*1筑波大) | 0406BA421 |
| ナミハダニ野外個体群における殺ダニ剤感受性の遺伝学的変異と交差抵抗性 | ||
| 第49回日本応用動物昆虫学会大会(町田,2005/03) | ||
| なし | ||
| 61 | 小久保望(*1),徳永幸彦(*1),五箇公一(*1筑波大) | 0406BA421 |
| マイクロサテライトDNAを用いたマルハナバチ単数推定アルゴリズムの構築 | ||
| 第49回日本応用動物昆虫学会大会(町田,2005/03) | ||
| なし | ||
| 62 | 小久保望(*1),徳永幸彦(*1),五箇公一(*1筑波大) | 0406BA421 |
| マイクロサテライトDNAを用いたマルハナバチの単数推定アルゴリズムの構築 | ||
| 第52回日本生態学会(ポスター発表)(大阪,2005/03) | ||
| 同講演要旨集,313 | ||
| 63 | 五箇公一 | 0406BA421 |
| 導入昆虫の法的対応について | ||
| 日本昆虫学会第65回大会(岡山,2005/09) | ||
| 同講演要旨集,100 | ||
| 64 | Goka K. | 0406BA421 |
| Ecological risks caused by intoroduced insects-The case of European bumblebee and exotic stag beetles- | ||
| 22nd Symp.Soc.Popul.Ecol.(Kaga,2005/10) | ||
| Abstracts,9 | ||
| 65 | 五箇公一 | 0406BA421 |
| 化学物質生態影響評価に対して生態学者ができること | ||
| 農業環境技術研究所オープンセミナー「化学物質の生態影響評価の現状と問題点」(つくば,2005/11) | ||
| なし | ||
| 66 | Goka K. | 0105AA205 |
| Influences of invasive European bumblebee on the Japanese native species | ||
| Exp.Approaches Conserv.Biol.UCLA(Los Angels,2001/09) | ||
| Abstracts,43 | ||
| 67 | Goka K.,Okabe K.(*1),Yoneda M.(*2),Niwa S.(*1FFPRI,*2Api) | 0105AA205 |
| Bumblebee commercialization has caused international migration of parasitic mits | ||
| 11th Int.Congr.Acarol.(Merida(Mexico),2002/09) | ||
| Abstracts,75 | ||
| 68 | Goka K. | 0406BA421 |
| Genetic disturbance caused by commercialization of stag beetles in Japan | ||
| 113th Int.Congr.Entomol.(Brisbane,2004/08) | ||
| なし | ||
| 69 | Goka K. | 0406BA421 |
| Biological invasion caused by commercialization of stag beetles in Japan | ||
| 2nd Mini Symp.UC Davis(Davis,2004/12) | ||
| なし | ||
| 70 | Goka K. | 0406BA421 |
| Ecological risks caused by exotic stag beetles in japan | ||
| APEC Workshop Invasive Alien Species(Beijing,2005/09) | ||
| なし | ||
| 71 | 高村健二 | 0105SP041 0406BA421 |
| 日本産ブラックバスにおけるミトコンドリアDNAハプロタイプの分布 | ||
| 2005年度日本魚類学会年会(仙台,2005/09) | ||
| 同講演要旨集,69 | ||
| 72 | 高村典子 | 0304AF345 0304BD550 |
| 湖沼生態系におけるレジリエンスとレジーム・シフト−野外観察と実証実験から | ||
| 日本数理生物学会 第15回大会(横浜,2005/09) | ||
| なし | ||
| 73 | 高村健二,五箇公一,戸田光彦(*1),常田邦彦(*1),小出可能(*1)(*1自然環境研セ) | 0105AA205 0105SP041 0406BA421 |
| インターネットを通じて公開される侵入生物データベースとその概要 | ||
| 第52回日本生態学会大会(大阪,2005/03) | ||
| 同講演要旨集,316 | ||
| 74 | 高村健二,森誠一(岐阜経済大) | 0105SP041 0205AE365 |
| 日本各地のイトヨ個体群のマイクロサテライトによる遺伝的多様性診断 | ||
| 淡水魚保全シンポジウム岐阜大会(ポスター発表)(大垣,2005/11) | ||
| 里川の魚たちの現状と保全:守るべき身近な水辺環境,17 | ||
| 75 | 高村健二 | 0506AF470 |
| 魚類個体群を用いた河川生態系の分断化影響評価 | ||
| 第53回日本生態学会大会(ポスター発表)(新潟,2006/03) | ||
| 同講演要旨集,379 | ||
| 76 | 渡辺貴史(*1),高村典子(*1日本学術振興会) | 0406BC319 |
| 兵庫県東播磨南部地域における水生植物保全に対するため池管理者の意識 | ||
| 農村計画学会 2005年度春期大会学術研究発表会(東京,2005/04) | ||
| 同講演要旨集,13-14 | ||
| 77 | 藤井義晴(*1),小原直美(*1),津田久美子(*2),松山稔(*3),高村典子(*1農環技研,*2神戸大,*3兵庫県農林水産技総セ) | 0406BC319 |
| 他感作用によりアオコを抑制する可能性のある水生植物・ため池周辺植生の探索 | ||
| 第44回日本雑草学会大会(名古屋,2005/04) | ||
| 雑草研究,50:88-89 | ||
| 78 | 宇田川弘勝,高村典子 | 0105AA207 9205AC264 |
| 霞ヶ浦懸濁物質の化学・鉱物組成 | ||
| 日本陸水学会 第70回大会(大阪,2005/09) | ||
| 同講演要旨集,91 | ||
| 79 | 松崎慎一郎(*1),西川潮,高村典子,鷲谷いづみ(*1)(*1東大院) | 0105AA207 |
| 放流コイの生態的影響とカタストロフィック・シフト | ||
| 第22回個体群生態学会シンポジウム(ポスター発表)(加賀,2005/10) | ||
| 同要旨集,42 | ||
| 80 | 高村典子 | 0406BC319 0105AA207 |
| ため池の生物多様性評価 | ||
| 平成17年度名古屋市環境科学研究所調査研究発表会(名古屋,2006/01) | ||
| なし | ||
| 81 | 松崎慎一郎(*1),西川潮,高村典子,鷲谷いづみ(*1)(*1東大院) | 0105AA207 |
| 底泥撹乱者bioturbatorの生態的影響:コイvs.ザリガニ | ||
| 第53回日本生態学会大会(新潟,2006/03) | ||
| 同講演要旨集,203 | ||
| 82 | 高村典子,中川惠,五十嵐聖貴,仲島広嗣(*1),若菜勇(*2),伊藤富子(*1野生生物総研,*2阿寒湖畔エコミュージアムセ) | 0304AF345 |
| 炭素・窒素安定同位体比による達古武沼生態系の評価 | ||
| 第53回日本生態学会大会(新潟,2006/03) | ||
| 同講演要旨集,194 | ||
| 83 | Jang M.-H.(*1),Ha K.(*1),Jung J.-M.(*1),Takamura N.(*1Busan Water Auth.) | 0406BC319 |
| Changes in microcystin production of cyanobacteria exposed to differential zooplankton densities and info-chemical concentrations released by zooplankton | ||
| 53rd Annu.Meet.Ecol.Soc.Jpn.(Niigata,2006/03) | ||
| Abstracts,483 | ||
| 84 | Nisikawa U.,Kamiyama R.(*1),Saji A.,Takamura N.(*1Hokkaido Univ.) | 0304AF345 0304BD550 |
| Strong impacts of invasive crayfish on a littoral lake community: roles of ecosystem engineering and size | ||
| 90th ESA Annu.Meet./9th Int.Cong.Ecol.(Montreal,2005/08) | ||
| Abstracts,650 | ||
| 85 | Takenaka A. | 0305AA506 |
| Coexistence and exclusion of tree species in forests:testability of the proposed mechanisms of species coexistence | ||
| 3rd Okazaki Biol.Conf.-The Biol.Extinction 2-(Okazaki,2006/03) | ||
| Abstracts,40-41 | ||
| 86 | 竹中明夫 | 0105SP041 0305AA506 |
| 植物の多種共存と種の分布範囲との密接な関係 | ||
| 第52回日本生態学会大会(大阪,2005/03) | ||
| 同講演要旨集,230 | ||
| 87 | 竹中明夫 | 0305AA506 |
| 森林のパターン:木の視点と森の視点 | ||
| 第21回京都賞ワークショップ基礎科学部門シンポジウム(京都,2005/11) | ||
| 同プログラム・講演概要,6 | ||
| 88 | 竹中明夫 | 0305AA506 |
| 稚樹のふるまいと森林の構造をモデルでつなぐ:特に多種の共存をめぐって | ||
| 第53回日本生態学会大会(新潟,2006/03) | ||
| 同講演要旨集,23 | ||
| 89 | 田中洋子(*1),佐野俊夫(*1),玉置雅紀,中嶋信美,近藤矩朗(*2),馳澤盛一郎(*1東大院,*2帝京科大) | 0508AE772 |
| サイトカイニン,オーキシンはエチレンの合成を介してABAによる気候閉鎖を阻害する | ||
| 日本植物学会 第69回大会(富山,2005/09) | ||
| 同講演要旨集,127 | ||
| 90 | 吉田征司(*1),玉置雅紀,鹿野岳志(*2),中嶋信美,青野光子,久保明弘,鎌田博(*1),井上康則(*2),佐治光(*1筑波大,*2東京理大) | 0508AE772 0406AG337 |
| シロイヌナズナの細胞質型DHARはオゾン耐性に関与する | ||
| 第46回大気環境学会年会(名古屋,2005/09) | ||
| 同講演要旨集,310 | ||
| 91 | 玉置雅紀,Mulpuri V.Rao(*1),Keith R.Davis(*1),中嶋信美,久保明弘,青野光子,佐治光(*1Icoria) | 0508AE772 |
| シロイヌナズナCvi-0に由来するオゾン耐性突然変異体の解析 | ||
| 第46回日本植物生理学会年会(新潟,2005/03) | ||
| 同講演要旨集,184 | ||
| 92 | 吉田征司(*1),玉置雅紀,中嶋信美,青野光子,久保明弘,鎌田博(*1),佐治光(*1筑波大院) | 0508AE772 |
| シロイヌナズナのアスコルビン酸合成欠損変異体vtc1における酸化的ストレス障害発生メカニズム | ||
| 第46回日本植物生理学会年会(新潟,2005/03) | ||
| 同講演要旨集,184 | ||
| 93 | 高橋隼人(*1),玉置雅紀,中嶋信美,久保明弘,青野光子,鎌田博(*1),佐治光(*1筑波大院) | 0508AE772 |
| シロイヌナズナにおけるGST3遺伝子の初期応答機構の解析 | ||
| 第46回日本植物生理学会年会(新潟,2005/03) | ||
| 同講演要旨集,250 | ||
| 94 | 田中洋子(*1),佐野俊夫(*1),玉置雅紀,中嶋信美,近藤矩朗(*2),馳澤盛一郎(*1)(*1東大,*2帝京科大) | 0508AE772 |
| シロイヌナズナのアブシジン酸による気孔閉鎖に対するエチレンの阻害作用 | ||
| 第46回日本植物生理学会年会(新潟,2005/03) | ||
| 同講演要旨集,126 | ||
| 95 | 山室千鶴子(*1)(*3),筒井友和(*1),浅田裕(*1),吉岡博文(*2),玉置雅紀,小川大輔,松浦英幸(*1),吉原照彦(*1),池田亮(*1),山口淳二(*1)(*3)(*1北大院,*2名大院,*3JST) | 0508AE772 |
| シロイヌナズナ恒常的細胞死形質変異株cad1の単離と解析 | ||
| 第46回日本植物生理学会年会(新潟,2005/03) | ||
| 同講演要旨集,201 | ||
| 96 | Tamaoki M.,Takahashi H.(*1),Nakajima N.,Aono M.,Kubo K.,Saji H.(*1Tsukuba Univ.) | 0406AG337 0508AE772 |
| Analysis of early response for Glutathione S-transferase 3(AtGST3) expression in Arabidopsis thaliana | ||
| Plant Biol.2005(Seattle,2005/07) | ||
| Program,120 | ||
| 97 | 椿宜高,山肩重夫(*1)(*1東大) | 0004AE192 |
| コピー産卵と配偶者選択 | ||
| 第52回日本生態学会大会(大阪,2005/03) | ||
| 同講演要旨集,126 | ||
| 98 | 鮫島由佳(*1),椿宜高(*1東大) | 0004AE192 |
| トンボの体温調節法における体サイズ依存性 | ||
| 第52回日本生態学会大会(ポスター発表)(大阪,2005/03) | ||
| 同講演要旨集,260 | ||
| 99 | 辻宣行,椿宜高 | 0004AE192 |
| 非接触警護の代替戦略:なわばりの空間構造の影響 | ||
| 第52回日本生態学会大会(大阪,2005/03) | ||
| 同講演要旨集,290 | ||
| 100 | 山肩重夫(*1),椿宜高(*1東大院) | 0004AE192 |
| ヒガシカワトンボの産卵場所選択 | ||
| 第52回日本生態学会大会(ポスター発表)(大阪,2005/03) | ||
| 同講演要旨集,295 | ||
| 101 | Nakahara M.,Tsubaki Y. | 0004AE192 |
| Female's sperm utilization pattern from multiple sperm storage organs in a damselfly Ischnura senegalensis | ||
| Int.Symp.Sperm Competition Reproductive Strategies(Otaru,2005/08) | ||
| Abstracts,66 | ||
| 102 | Tsubaki Y. | 0004AE192 |
| Sperm competition and multiple mating avoidances in a damselfly Mnais nawai | ||
| Int.Symp.Sperm Competition Reproductive Strategies(Otaru,2005/08) | ||
| Abstracts,44 | ||
| 103 | Tsubaki Y. | 0004AE192 |
| Mapping potential habitats using environmental surrogate measures: Importance of forests for dragonflies in Japan | ||
| 4th WDA Int.Symp.Odonatolog.(Pontevedra(Spain),2005/07) | ||
| Abstracts,48 | ||
| 104 | Kadoya T.(*1),Suda S.(*1),Washitani I.(*1),Tsubaki Y.(*1Univ.Tokyo) | 0004AE192 |
| Spatial hetefogeneity of the dragonfly assemblages in the landscape scale: assessments using newly created small ponds as traps in the catchment area of lake Kasumigaura | ||
| 4th WDA Int.Symp.Odonatolog.(Pontevedra(Spain),2005/07) | ||
| Abstracts,33-34 | ||
| 105 | 中原美理(*1),椿宜高(*1東大院) | 0105SP041 |
| 複数の精子貯蔵器官における精子保存と精子利用 | ||
| 第22回個体群生態学会シンポジウム(加賀,2005/10) | ||
| 同要旨集,47 | ||
| 106 | 保風L香(*1),椿宜高(*1早稲田大) | 0105SP041 |
| 脱糞量を利用したトンボ類の摂食量推定 | ||
| 第24回日本動物行動学会大会(三鷹,2005/11) | ||
| 同講演要旨集,3 | ||
| 107 | 山肩重夫(*1),椿宜高(*1東大院) | 0105SP041 |
| オオカワトンボの求愛ディスプレイとfemale choice | ||
| 第24回日本動物行動学会大会(三鷹,2005/11) | ||
| 同講演要旨集,3 | ||
| 108 | 鮫島由佳(*1),椿宜高(*1東大院) | 0105SP041 |
| オオカワトンボのリフティングパワー:体温,飛翔筋量,脂肪貯蔵量の影響 | ||
| 第24回日本動物行動学会大会(三鷹,2005/11) | ||
| 同講演要旨集,3 | ||
| 109 | 中原美理(*1),椿宜高(*1東大院) | 0105SP041 |
| メスの貯蔵精子量は多回交尾の指標となるか? | ||
| 第24回日本動物行動学会大会(三鷹,2005/11) | ||
| 同講演予稿集,4 | ||
| 110 | 辻宣行,椿宜高 | 0105SP041 |
| 非接触警護の代替戦略:鳥による壊滅的な捕食の影響 | ||
| 第24回日本動物行動学会大会(三鷹,2005/11) | ||
| 同講演予稿集,37 | ||
| 111 | 辻和希(*1),菊地友則(*1),大西一志(*1),諏訪部真友子(*1),佐々木智基(*1),川原健悟(*1),日高雄亮(*1),丸山泉(*1),川端俊一(*1),辻宣行(*1琉球大) | 0105SP041 |
| アリ相からみた山原における林道とそのエッジ効果 | ||
| 第53回日本生態学会大会(新潟,2006/03) | ||
| 同講演要旨集,33 | ||
| 112 | 中原美理(*1),椿宜高(*1東大) | 0105SP041 |
| メス精子貯蔵器官と精子競争からみた繁殖戦略の進化 | ||
| 第53回日本生態学会大会(ポスター発表)(新潟,2006/03) | ||
| 同講演要旨集,180 | ||
| 113 | 鮫島由佳(*1),椿宜高(*1東大院) | 0105SP041 |
| 繁殖戦略としての体温調節 | ||
| 第53回日本生態学会大会(ポスター発表)(新潟,2006/03) | ||
| 同講演要旨集,254 | ||
| 114 | 高田宜武(*1),辻宣行,渋野拓郎(*1),藤岡義三(*2),大葉英雄(*3),木村匡(*4),下池和幸(*4),阿部寧(*1),橋本和正(*1)(*1西海区水研石垣,*2JIRCAS,*3東京海洋大,*4自然研) | 0105SP041 |
| 置換不能度をもちいたサンゴ礁保全候補地の生物群(サンゴ・海藻・魚)による相違 | ||
| 第53回日本生態学会大会(新潟,2006/03) | ||
| 同講演要旨集,291 | ||
| 115 | 永田尚志,金井裕(*1)(*1日本野鳥の会) | 0305BA558 |
| 土地被覆データから鳥類の生息をどのくらい予測可能か? | ||
| 日本鳥学会 2005年度大会(松本,2005/09) | ||
| 同講演要旨集,76 | ||
| 116 | 鐘築由香(*1),永田尚志,椿宜高(*1東大院) | 0507AE780 0105BA205 |
| ミトコンドリアDNAのコントロール領域とチトクロームbを用いた日本産メジロ(Zosterops japonicus)の亜種間の系統関係 | ||
| 日本鳥学会 2005年度大会(松本,2005/09) | ||
| 同講演要旨集,164 | ||
| 117 | 植田睦之(*1),永田尚志,平野敏明(*1),川崎慎二(*1)(*1バードリサーチ) | 0305BA558 0507AE780 |
| 関東周辺における森林でのスポットセンサスの効率的な実施方法 | ||
| 日本鳥学会 2005年度大会(松本,2005/09) | ||
| 同講演要旨集,131 | ||
| 118 | 永田尚志 | 0305BA558 |
| 荒川流域においてオオヨシキリの分布を決める要因 | ||
| 第52回日本生態学会大会(大阪,2005/03) | ||
| 同講演要旨集,273 | ||
| 119 | 鐘築由香(*1),永田尚志,椿宜高(*1東大院) | 0507AE780 |
| 分子系統解析にもとづく日本産メジロの地理的個体群の把握 | ||
| 第52回日本生態学会大会(大阪,2005/03) | ||
| 同講演要旨集,306 | ||
| 120 | 江口和洋(*1),山口典之(*2),上田恵介(*2),高木昌興(*3),永田尚志,RiNoske R.(*4)(*1九大院,*2立教大,*3大阪市大,*4Charles Darwin Univ.) | 0103CD209 |
| ハイガシラゴウシュウマルハシの社会構造 | ||
| 日本鳥学会 2005年度大会(松本,2005/09) | ||
| 同講演要旨集,58 | ||
| 121 | 永田尚志 | 0406CD473 |
| 免疫能と血液寄生虫はオオヨシキリの配偶成功に影響をおよぼすか? | ||
| 日本動物行動学会 第24回大会(ポスター発表)(三鷹,2005/11) | ||
| 同要旨集,38 | ||
| 122 | 永田尚志 | 0305BA558 0507AE780 |
| 利根川下流域のオオセッカの現状と個体群拡大 | ||
| 第3回仏沼シンポジウム(三沢,2006/02) | ||
| 同予稿集,5 | ||
| 123 | 永田尚志,金井裕(*1)(*1日本野鳥の会) | 0305BA558 0105SP041 |
| 自然環境保全基礎調査データを用いた鳥類の生息分布予測 | ||
| 第53回日本生態学会大会(新潟,2006/03) | ||
| 同講演要旨集,279 | ||
| 124 | 江口和洋(*1),山口典之,上田恵介(*2),永田尚志,高木昌興(*3),Noske R.(*4)(*1九大,*2立教大,*3大阪市大,*4チャールズダーウィン大) | 0103CD209 |
| 協同繁殖種ハイガシラゴウシュウマルハシの社会構造 | ||
| 第53回日本生態学会大会(新潟,2006/03) | ||
| 同講演要旨集,206 | ||
| 125 | 福島路生 | 0105AA207 0508AH778 0105AE195 |
| 北海道の河川と魚類の現状−連続性と多様性の喪失とその影響評価− | ||
| 第6回北海道・淡水魚保護フォーラム(札幌,2005/07) | ||
| 北海道・淡水魚保護フォーラム「なぜ,川の自然と淡水魚を守らなければならないの?」,15-18 | ||
| 126 | Fukushiam M.,Kameyama S. | 0105AA207 0105AE195 0508AH778 |
| Effects of dams on freshwater fish diversity and distribution in Hokkaid,Japan | ||
| ESA 90th Annu.Meet.(Montreal,2005/08) | ||
| Abstracts,207 | ||
| 127 | Fukushima M.,Kameyama S. | 0105AA207 0508AH778 0105AE195 |
| Predictive habitat models for assessing anthropogenic influences and conducting gap analysis on two salmonid species | ||
| Am.Fish.Soc.135th Annu.Meet.(Poster Session)(Anchorage,2005/09) | ||
| Abstracts,338 | ||
| 128 | Smoker W.(*1),Gharrett A.(*1),Joyce J.(*2),Hebert K.(*3),Fukushima M.(*1UAF,*2NMFS,*3ADFG) | 0105AA207 0508AH778 0105AE195 |
| Local adaptation in an Alaskan pink salmon stream II. Temporal structure and the genetics of development rates. | ||
| Am.Fish.Soc.135th Annu.Meet.(Anchorage,2005/09) | ||
| Abstracts,1086 | ||
| 129 | Fukushima M. | 0105AA207 0508AH778 0105AE195 |
| Effects of the landscape-scale habitat fragmentation and global warming on freshwater fish distribution and diversity | ||
| 11th Jpn.-U.S.Workshop Global Change(Yokohama,2005/11) | ||
| Abstracts,57 | ||
| 130 | 福島路生,亀山哲,宮下七重,宮下衛 | 0105AA207 0508AH778 0105AE195 |
| 流域生態系の再生プランの支援を目的とした河川ネットワーク解析技術の開発 | ||
| 第8回自然系調査研究機関連絡会議(大阪,2005/11) | ||
| 同要旨集,23 | ||
| 131 | 福島路生,岩舘知寛(*1),金子正美(*2),矢吹哲夫(*2),亀山哲(*1北大,*2酪農学園大) | 0105AA207 0508AH778 0105AE195 |
| 直線化による河川環境の均質化と淡水魚類群集との関係 | ||
| 第53回日本生態学会大会(新潟,2006/03) | ||
| 同講演要旨集,209 | ||
| 132 | 韓美徳(*1),福島武彦(*1),福島路生,亀山哲(*1筑波大) | 0105AA207 0508AH778 0105AE195 |
| ダム建設の淡水魚類への影響解析−全国スケールでの評価 | ||
| 第53回日本生態学会大会(新潟,2006/03) | ||
| 同講演要旨集,279 | ||
| 133 | 北野聡(*1),尾関雅章(*1),前河正昭(*1),福島路生,亀山哲(*1長野県環境保全研) | 0508AH778 0105AA207 |
| 長野県における河川の連続性と魚類の多様性 | ||
| 第53回日本生態学会大会(ポスター発表)(新潟,2006/03) | ||
| 同講演要旨集,381 | ||
| 134 | Fukushima M.,Kameyama S. | 0105AA207 0508AH778 0105AE195 |
| Effects of dams on freshwater fish diversity and distribution in Hokkaido,Japan | ||
| DIVERSITAS Open Sci.Conf.(Oaxaca(Mexica),2005/11) | ||
| Program | ||
| 135 | 吉田勝彦 | 0105SP041 0305AA506 |
| 生態系の数理モデル | ||
| 日本古生物学会 2005年年会(東京,2005/07) | ||
| 同講演予稿集,20-21 | ||
| 136 | 吉田勝彦 | 0105SP041 0305AA506 |
| 計算機入門 | ||
| 日本古生物学会 2005年年会(東京,2005/07) | ||
| 同ショートコース「進化古生物学のツールキット」資料集,1-10 | ||
| 137 | 吉田勝彦 | 0406BA421 0305AA506 |
| 生物群集の進化の履歴と侵入生物が引き起こす絶滅の規模の関係について | ||
| 第7回日本進化学会大会(仙台,2005/08) | ||
| 同プログラム・講演集,98 | ||
| 138 | 吉田勝彦 | 0406BA421 0305AA506 |
| A simulation study of biological invasion | ||
| 日本数理生物学会 第15回大会(ポスター発表)(横浜,2005/09) | ||
| 同講演要旨集,94 | ||
| 139 | 吉田勝彦 | 0105SP041 0305AA506 |
| 食物網モデルの妥当性の検証について | ||
| 第52回日本生態学会大会(大阪,2005/03) | ||
| 同講演要旨集,110 | ||
| 140 | 吉田勝彦 | 0305AA506 0406BA421 |
| 侵入生物による絶滅のコンピュータシミュレーション | ||
| 第53回日本生態学会大会(ポスター発表)(新潟,2006/03) | ||
| 同講演要旨集,285 |